ボートチームとビーチチームに分かれてファンダイビングと体験ダイビング

2018年5月25日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25.4℃ 風:南西→南

本日はメキシコからお越しのゲストと一緒に午前中2ボートファンダイブ、午後からは体験ダイビングで伊良部へ。
来間島のビーチでは午前中に2ビーチファンダイビング、午後からはビーチ体験ダイビングとボートチームとビーチチームに分かれてダイビングをしてきました。

【1本目 クロスホール】

宮古島 地形ダイビング クロスホール
クロスホール

ポイントに到着すると水中が透き通ってて前回来た時よりも透明度がいい!
メキシコからお越しのゲスト、メキシコのセノーテやコスメル、ラパスでダイビングした事のある私は英語でその時の話をしながらスペイン語もちょびっと混ぜながら会話。
船上はとっても楽しく盛り上がりながら1本目はクロスホールへ行って来ました。
メキシコでは味わえない地形ダイビング、潜る前から彼もワクワクしながらエントリー。
船下にはホソカマスの群れが数匹いました。
ホールの入口に向かっていくとアカヒメジやノコギリダイの群れがいっぱい。
ホールに入るとハタンポがギラギラとしててとってもキレイでした。
白い砂地に差し込む光はとってもキレイ。
ゲストは興奮しながら写真をいっぱい撮っていました。
ホールをゆっくりと浮上してホールから出るとバブルのカーテンが凄かった!
浅瀬をゆっくりとお魚見ながら船下近くでクマノミを見て帰って来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】

宮古島 L字アーチ 伊良部島
L字アーチ

2本目も地形ダイビングへ。
L字アーチとWアーチの2ポイントを潜って来ました。
エントリーしてL字に向かうと大きな穴がポッカリと開いていてアーチが見えて来ました。
少し流れがある中、アーチを超えて一気に潜降。
今日はロウニンアジやサメを見ることなく大物には出会いませんでしたがダイナミックな地形に感動のゲスト!
アーチをくぐりワープホールへ。
入口にはたくさんのヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらケーブに入るとたくさんのアカマツカサが群れホウセキキントキも大きな目が水中ライトに照らされ光っています。
カノコイセエビも小さいのがいました。
ホール出てWアーチへ向かいケーブに入るとウコンハネガイが穴の中で光っていました。
ケーブを出るとハートのアーチが右上に見ていたら上からキスジカンテンウミウシが落ちて来ました!
安全停止中には大きなイソマグロが通り過ぎて行きました~

【3本目 ツインホール】

宮古島 ツインホール 体験ダイビング
ツインホール

午後からはゲストが入れ替わり体験ダイビングにご参加のゲストと一緒に伊良部島のツインホール(通称・青の洞窟)へ行って来ました。
初めての体験ダイビングに不安と期待のお二人。
スキルをしっかりとマスターして呼吸の練習。
直ぐに呼吸にも慣れ耳抜きもバッチリでしたのでゆっくりと潜降。
水中でお二人で記念写真を撮って水中ツアーへ。
たくさんのお魚に囲まれながら楽しそうにダイビングを楽しんでるお二人。
ツインホールにつくと少しうねりのせいか透明度が良くなく濁っていましたが、今日もブルーがとってもキレイです。
カノコイセエビもしっかりと見る事ができましたよ~
ホールを出てクマノミに出会いゆっくりとボートに戻って来ました。
とっても楽しく満足された様子のお二人。
ダイビング後にシュノーケリングして楽しんで来ました。

【来間島 ビーチダイビング】

宮古島 ビーチ ファンダイビング 来間島
ビーチファンダイビング

午前中はビーチでファンダイビングにご参加のゲストと一緒に来間島へ。
初日はゆっくりとビーチでスキルのおさらいをしながらダイビングです。
エントリーしてゆっくりと深場に向かいながらダイビング。
たくさんのデバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイがダイバーに近づいてきます。
サンゴの近くのイソギンチャクにはカクレクマノミがいました~
とっても見ていると癒されますね。
明日はボートで3ダイブに行きますよ~

来間島 ビーチ体験ダイビング 宮古島
ビーチ体験ダイビング

午後からは家族4人で来間島のビーチで体験ダイビング。
み~んなはじめてのダイビングで真剣にスキルの説明を聞きスキルの練習をしていました。
初めて見る水中世界に感動しながらたくさんのデバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイ、カクレクマノミを見ながら水中世界を楽しんで来ました。
水温も高くおさかなもいっぱい、とっても楽しかったですね。
次回は是非ライセンスにも挑戦してみてください。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部で3ボートファンダイビング・体験ダイビング

2018年4月13日 天気:雨&曇り 気温:25℃ 水温:23.6℃ 風:南東→南

本日は3ボートファンダイビングのゲストと午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部方面へ行って来ました。

【ダイブ1 白鳥幼稚園】

宮古島 ダイビング 伊良部島 白鳥幼稚園
センジュイソギンチャク

本日の1本目は久々の白鳥幼稚園へ。
エントリーして亀裂に向かい小物探ししていると、あっちにもこっちにもたくさんのウミウシ!
米粒大の大きさのものから大きなシンデレラウミウシにも出会いました。
そして今日はピグミーにも出会う事ができましたよ~
センジュイソギンチャクはキンチャク状態になってて紫が凄くキレイでした。
小物探しには時間が足りないくらい夢中になって探していました。

【ダイブ2 サージョンリーフ】

宮古島 ファンダイビング サージョンリーフ アオウミガメ
アオウミガメ

パナタをリクエストしていたゲスト、ちょっと行けそうで行けなさそうな感じでしたので大物狙いでサージョンリーフへ。
エントリーして直ぐに大きなアオウミガメがコバンザメを2匹背中に乗せて休んでいました。
近づくと直ぐに大きな身体が動きコバンザメは亀のお腹にくっついて遠くへ!
大きなくぼみに降りていくとまたまたアオウミガメが!
更に2匹のアオウミガメも現れたと思ったら更に1匹のアオウミガメ!
今日はカメカメカメのダイビング!
ノコギリダイの群れやアマミスズメダイ、アカモンガラの群れもいっぱい!
アカククリも群れていました。
ボートに戻る途中ではタイマイにも出会い、今日は1ダイブで6個体のカメに出会いました。

【ダイブ3 ツインホール(青の洞窟)】

宮古島 ファンダイビング ツインホール リングアイジョーフィッシュ
リングアイジョーフィッシュ

3本目は体験ダイビングとファンダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイバーチームは先にエントリーしてツインホールへ向かい、青の洞窟を見ながらハタンポの群れやカノコイセエビを見ながらホールを出て深場へ。
目的のリングアイジョーフィッシュを探しながら潜降していくと、丸く盛り上がった砂地の真ん中にジョーフィッシュを発見!
リングアイがとってもかわいいですね。
体験ダイバーにご参加の姉妹、青の洞窟を楽しんで帰って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

体験ダイビング・シュノーケリング・ファンダイビングで伊良部へ(4/2)

2018年4月2日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23.4℃ 風:南東

本日は午前中に家族でご参加の体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリングと親子で体験ダイビングにご参加のゲストを伊良部島へご案内。

【1本目 ツインホール】

宮古島 ファンダイビング 体験ダイビング 伊良部島 ツインホール 青の洞窟
体験・ファンダイビング

1本目は伊良部島のツインホール(通称、青の洞窟)へ体験ダイビングとシュノーケリング、ファンダイビングに行って来ました。
5人家族のゲスト、12歳の女の子とお母さんはライセンスをお持ちでファンダイビング、10歳の男の子は体験ダイビングで初挑戦です。
水深が浅いのでファンダイビングと体験ダイビングの親子3人でツインホールに行って来ました。
お父さんと8歳の男の子はシュノーケリングで水面から家族を見ながら追いかけて来てました。
10歳の男の子、耳抜きもしっかりと出来て水中世界を楽しんでました。
別の親子でご参加のゲストも親子揃って青の洞窟へ行きファンダイバーに負けないくらいに上手に中性を取りながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】

宮古島 ファンダイビング 体験ダイビング 伊良部島 オーバーハング
体験・ファンダイビング

2本目は「カメが見た~い」とリクエストがあり、オーバーハングへ行ってみました。
ポイントに到着すると水面にカメが現れ水面からカメを見る事が出来ましたのでちょっと期待。
エントリーしてオーバーハングへ向かいましたがカメがいませ~ん・・・。
ちょっと残念でしたがたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイに囲まれてゲストも楽しそうです。
途中、シュノーケリングのフィンが上から落ちてくる珍事件がありましたが、最後はブタサンゴで記念写真を撮って帰って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中にファンダイビング・午後からはオール体験ダイバーで伊良部へ(3/13)

2018年3月13日 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:22.4℃ 風:南東

本日は南寄りの風に変わったので久々に伊良部島方面へダイビングに行って来ました。
東京からの直行便のゲストをお迎えして午前中に1ボートファンダイビング、午後からは1ボート体験ダイビング3組13名で2回に分けて伊良部島のツインホールへ行って来ました。

【ファンダイビング 崖下】

スネークホール

昨年にライセンスを取ったファンダイバーのゲストのお二人、ちょっと緊張しながらスキルを思い出しながらダイビング。
BCへの吸排気がしっかりと出来ていましたので中性浮力もとっても上手にとれていました。
スネークホールに向かう途中ではハナミノカサゴがゆらゆらと泳いでいました。
スネークホールに入りエアドームに浮上!
うっすらですが、今日も霧が発生してとても綺麗でした。
スネークホールからハナダイの根に向かうとたくさんのキンギョハナダイが群れていました。
アカククリやアカネハナゴイ、ハナゴイ、グルクンの群れを見ながら帰って来ました。

【体験ダイビング ツインホール】

宮古島 体験ダイビング 青の洞窟 伊良部島
体験ダイビング

午後からは女子3人組とカップルの体験ダイビングで再出港!
女子3人組のお一人は体験ダイビングの経験があり2人が初めてのダイビング。
水面でしっかりと呼吸の練習をしてからエントリー。
一人耳が抜けにくく潜降に時間がかかりましたが無事に全員船下に集合しました!
船下には小さなハマクマノミがいました。
ブイ近くにノコギリダイの群れを見ながら青の洞窟へ。
洞窟の入口近くにはクマノミがいました。み~んなテンションがあがりクマノミをじっくりと観察してました。
ツインホールに入るとハタンポの群れ、奥まで進んで行くと岩の隙間からカノコイセエビが出てきていました。
洞窟の入口はブルーがとても綺麗です。
とっても楽しくダイビングして来ました。

宮古島 体験ダイビング 青の洞窟 伊良部島
体験ダイビング

初めて体験ダイビングに緊張気味のゲスト!
呼吸がうまく出来ないのでスノーケルをつけて水面で呼吸の練習!
はじめはなかなか呼吸に慣れなく時間かかりましたが、しばらく練習しているうちに呼吸にも慣れて来ましたのでタンクを背負って再度レギュレータで呼吸の練習。
しっかりと吐き気味の呼吸が出来るようになりゆっくりと潜降開始!
青の洞窟へ向かって水中を移動。
たくさんのお魚を見ながら洞窟へ。
ブルーがとってもキレイでしたね。
ハタンポの群れもいっぱい。
グルクンの群れやノコギリダイの群れなどを見ながら帰って来ました。
緊張していたゲスト、船の上ではニコニコと楽しそうにダイビングの話をしてました。

伊良部の港に戻る途中イルカの群れを見ましたよ~

宮古島 体験ダイビング ツインホール 伊良部島
体験ダイビング

メンズ8人組のゲストをお迎えして伊良部島から再出港!
出港前に港でスキルの説明を終えツインホールへ。
3名のインストラクターで8名のゲストを水中ツアーへご案内。
一人を除き耳抜きもバッチリ。1人は時間はかかったけど耳も抜けて潜降する事が出来ました。
船下にはハマクマノミがひっそりとサンゴの穴の中のイソギンチャクにいました。
船の近くには真黒なクマノミもいました~
ツインホールまでは行かずにボート下周辺でクマノミやノコギリダイ、ツノダシを見ながら楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は下地で体験ダイビング・午後からは伊良部で体験ダイビング

2018年1月4日 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 風:南東

本日は午前中に下地方面へ2ボート体験ダイビング、午後からはゲストが入れ替わり伊良部で2ボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島 体験ダイビング 下地島 中の島チャネル
体験ダイビング

姉妹でご参加のゲスト、昨年の9月に体験ダイビングで遊びに来てくれたリピーターさんです。
シンガポールからお越しのゲスト、カップルでご参加のゲスト、体験ダイビング10回以上経験のお一人でご参加のゲスト、人数が多いので2グループに別れてダイビングを楽しんで来ました。
エントリーしてクマノミのいる根に向かいクマんぼ身と一緒にツーショット。
ゴロタで遊びながらアーチをくぐってプチ地形ダイビングを楽しみながらたくさんのお魚にも会えて楽しいダイビングとなりました。

【2本目 蜂の巣ホール】

宮古島 体験ダイビング 下地島 蜂の巣ホール
体験ダイビング

2本目の体験ダイビングはお隣の蜂の巣ホールへ。
2回目のダイビングはエントリーもスムーズ。
船下付近にはハマクマノミ、直ぐ近くの根には真黒なクマノミがいました。
浅瀬を移動しながら水深30mほどの海底を見ながら壁際を通っているとハナゴイの乱舞いが上から見えました。
中性も上手に取れるととっても気持ちがいいですね。
ダイビングにとってもハマってるゲストのお一人、次回はライセンスに挑戦してみては!

【3本目・4本目 ツインホール】

宮古島 体験ダイビング 伊良部島 ツインホール
体験ダイビング

午後からは親子で体験ダイビングにご参加いただきました。
10年ぶりの体験ダイビングの父親と初ダイビングの息子さん。
お二人ともスキルがバッチリでスムーズに潜降してダイビングを楽しんで来ました。
1本目のツインホールはホールに向かって右手方面でダイビング。
たくさんのスズメダイを見ながら中性浮力もしっかり取れ親子端子むダイビングして来ました。
2本目もツインホールでホールに向かって左ての方へ移動。
クマノミやスズメダイ、ツノダシなどたくさんのお魚をじっくりと観察してきました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!