ポカポカの下地で3ボートダイビング

2024年01月05日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.8℃ 風:南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
浅瀬をゆっくりと沖の方へ向かいながら小物探し。
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れを見ながらホールに入るとミズイリショウジョウガイ、ウコンハネガイ、ミゾレウミウシ、アカマツカサに出会いました。
上を見上げると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形!
砂地にはヤマブキハゼ、ホールを出るとたくさんのアマミスズメダイが群れていました。
ゆっくりと浮上して行くとクマノミにカクレクマノミ、小物探ししているとアカオビツバメガイに出会いました。
ハナビラクマノミやハナゴイとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは中の島湾内でダイビング。
初めてダイビングに挑戦のゲスト、とってもスムーズに耳抜きも呼吸もできました。
水中では中性浮力を取りながら認定ダイバーのようにスイスイと泳いでいました。
水中ではクマノミやスズメダイ、ハゼ、グルクンの群れとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

中の島ホール
中の島ホール

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールに行って来ました。
浅瀬からウミガメ探しをしながら浅瀬を。
今日はウミガメに出会う事が出来ませんでした・・・
ドロップ沿いをサンゴホールに向かいハナゴンべを見ながらホールに入るとアカマツカサ、ホウセキキントキがいっぱい。
ミゾレウミウシやシライトウミウシに出会いました。
ホールの出口では青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
ハートの形した青空を見上げながらゆっくりと浮上。
浅瀬でお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺でお魚ウオッチング。
クマノミを何種類か見ながら地形も楽しんで来ました。
初めて挑戦のダイビングでしたがとっても楽しまれ認定ダイバーさんと変わらない位に上手にダイビングしていました。

【3本目 女王の部屋&ツインケーブ】
午後からは到着後のリピーターさんをお迎えして遅めの再出港に!
女王の部屋へ行って来ました。
今日の女王の部屋、青白い光が砂地を照らし透明度も良くとってもキレイでした。
久々にきれいな女王の部屋を見た気がします。
砂地にはヤマブキハゼやニチリンダテハゼが今日もいました~
ヤギにはホシゾラワラエビが1匹。
ここ最近は1匹しか見る事が出来ずどこに行っちゃったんでしょうね・・・
深場まで行くと3つにお穴からの光が差し込みとてもきれいでした。
女王の部屋を出た後はツインケーブに向かい手前側のケーブに入りアカマツカサやミナミハタンポ、カノコイセエビを見ながらブルーの光りを見ながらケーブを抜けてホワイトチップに会いに行って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやノコギリダイを見ながら浅瀬の根ではクマノミやハマクマノミにも出会いました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気が良く海況も良し・下地で3ダイブ

2024年01月02日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:23.5℃ 風:北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームは浅瀬でクマノミやハナビラクマノミ、セジロクマノミ、ハマクマノミと4種のクマノミを見ながらノコギリダイやイッセンタカサゴ、ハナゴイの群れを見ながらサンゴホールへ向かうと、壁際にはハナゴンべもいました~
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキの群れ、ホールの出口から上を見上げるとハート型の青白い光。
とってもキレイ。
アオギハゼを見ながらゆっくりと浮上しながら浅瀬ではオキナワスズメダイやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングのご参加のゲスト、初めてのダイビングに緊張しながらゆっくりとエントリーして呼吸の練習。
直ぐに慣れ浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
地形も楽しみながらクマノミやスズメダイとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿に行って来ました。
今年初の魔王の宮殿、エントリーして魔王のエントランスに入ると今日も強い青白い光が差し込みゴロタを照らしていました。
魔王の宮殿では砂が舞い上がりちょっと濁っていましたが上を見上げるとたくさんのお魚がいっぱい。
泡にライトをあてるとギラギラしてとてもきれい!
魔王の寝室ではうっすらと光りが入り幻想的な空間が広がっていました。
グーニーズケーブではたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポとたくさんのお魚を見ながらライオンロックを見上げて帰って来ました。
体験ダイビングのゲスト、とっても上手にダイビング。
浅瀬ではスズメダイやハマクマノミとたくさんのお魚が群れとってもキレイ。
ダイバーの吐いた泡ぶくもとてもきれいでゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりツインケーブ&エイトポールアーチへ行って来ました。
ファンダイビングはツインケーブに向かい今日も岩の下のホワイトチップを見ながら1つ目のケーブへ。
アカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けてエイトポールアーチへ。
大きなアーチをクルリながら壁際を小物探し。
ウミウシを見ながらイッセンタカサゴやハナゴイの群れがいっぱい。
ケーブを抜けながらツインケーブのもう一つのケーブへ。
カノコイセエビやアカマツカサ、ミナミハタンポの群れを見ながら青白い光ンおケーブがとってもキレイ。
ゆっくりのんびり小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
チームごとに浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやノコギリダイの群れ、クマノミにも出会い浅瀬で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと午後から体験のゲストをお迎えして下地へ

2023年11月30日 天気:曇り時々雨 気温:24℃  水温:224.0℃ 風:北東

今日は午前中にファンダイビング、午後からはファンダイビングト体験ダイビングのゲストをお迎えして下地へ3ダイブ。

【1本目 パナタ】
満潮の潮止まりの時間帯でしたので流れは多少あるかな~とは思いましたがやっぱり流れが・・・
あまり強い流れではなかったのでエントリー。
久々のパナタに何が出るか期待しながらゆっくりと沖の方の根に向かいたくさんのアカモンガラを見ながら根の先端の上を見上げるとギンガメアジの群れがいました~
ゆっくりと近づいていきましたが間近まで行く前にドロップ沿いに根の上から離れて行ってしまいました。
根の上に巾着になったイソギンチャクにカクレクマノミがいました~
その近くにはたくさんのキンギョハナダイが群れお魚さんがいっぱい。
クマノミにも出会いゆっくりとボートに戻りながら上を見上げるとギンガメアジの群れ!
数ぐに離れて行ってしまいましたがやっぱりお魚の群れには興奮しますね~
流もありましたがボートに上がると大きな波~
北風が強くなっていました~

【2本目 中の島ホール】
2本目は湾内へ移動して中の島ホールへ行って来ました。
エントリーして浅瀬を沖へ向かいながら小物探し。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、アカオビツバメガイ、オキナワスズメダイ、イッセンタカサゴとたくさんのお魚を見ながら中の島ホールへ。
ゆっくりと潜降。
小物探ししながらアオギハゼやアカマツカサ、ウコンハネガイ、ミズイリショウジョウガイを見ながら上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
今日はダイアナウミウシに出会う事が出来ました。
ホールを沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ホールを抜けるとアマミスズメダイの群れがいっぱい!
ゆっくりと浮上して行くとカクレクマノミにクマノミ、振り返るとイソマグロが通っていきました。
イソギンチャクの裏側を見ていたらモクズショイに出会いました。
ゆっくりと浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングのゲスト2組をお迎えして下地島のサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいドロップ沿いを通ってサンゴホールへ。
壁際にはネッタイミノカサゴやハナゴンべを見ながらゆっくりと潜降してサンゴホールへ。
今日もたくさんのホウセキキントキやアカマツカサ、ハタンポの群れに出会いました。
ホールの出口から上を見上げるとハート型に見える地形。
ハートをバックにお誕生日のゲストのお祝いをしてゆっくりとハートに向かって浮上。
大きなハナガササンゴやハマクマノミを見ながらなるほど・ザ・ケーブに向かいクマドリカエルアンコウを見て来ました。
まだまだ同じところにいてくれてます。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはOWライセンスをお持ちのゲストと体験ダイビングの経験者、もう1チームはdivingが初めて挑戦のゲスト。
2組ともしっかりとスキルの練習をして潜降。
船下で写真を撮ったら水中ツアーへ。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミがいました~
グルクンの群れを見ながら興味津々のゲスト。
スズメダイもたくさん見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は1日下地でボート体験ダイビング

2023年11月26日 天気:曇り 気温:25℃  水温:24.5℃ 風:北東

今日は体験ダイビングで下地方面で午前2ダイブ、午後1ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は中の島チャネルで体験ダイビング。
2チームに分かれてエントリー。
船下で仲良くツーショット。
ゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
直ぐにナンヨウハギに出会いました。とっても楽しそうに観察しているゲスト。
ドリーの次はニモに会いに行きましょう~
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
ニモはみんなの人気者。み~んなじっくりと観察しながら楽しんでました。
クマノミにも出会い1チームは地形にも行きダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブの浅瀬で体験ダイビング。
2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミやたくさんのスズメダイの群れ。
おさかないっぱいとってもキレイです。
クレバスに入りブルーの光りを見ながら地形も楽しんできました。
たくさんのお魚に出会いとっても上手にダイビング、寒さに負けず楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からご参加のゲストをお迎えしてサンゴホールの浅瀬で体験ダイビングしてきまhした。
呼吸に中々慣れずちょっと大変でしたが練習しているうちに呼吸もできるようになりゆっくりと潜降。
船下でお二人そろってツーショット。
サンゴホールの浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れやたくさんのスズメダイにも出会いました。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北風ビュービュー下地で3ダイブ

2023年11月25日 天気:曇り 気温:23℃  水温:24.3℃ 風:北東

今年は連休になると天気が悪く海況もあまり良くない気がします。
今日も昨日に続き北風ビュービューの下地へ向けて出港!
ユラユラ揺られながら下地へ行って来ました。

【1本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
ファンダイビングト体験ダイビングにわかれてエントリー。
ゴロタを通りながら壁際を小物探ししながら奥へ向かうと岩の下にホワイトチップがいました~
ツインケーブではたくさんのアカマツカサにミナミハタンポの群れ、壁際にはアオギハゼもいっぱい。
ウコンハネガイにも出会いました。ケーブに入るブルーの光はとってもキレイでした。
エイトポールアーチでは大きなアーチを上から下からと見上げながら壁際を小物探ししながらダイビング。ハナゴイの群れがとてもきれいでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてダイビング。1チームはライセンスをお持ちのゲストがお二人、体験ダイビングのお友達と一緒にダイビングでした。
浅瀬ではクマノミやたくさんのスズメダイやグルクンの群れを見ながらダイビング。もう1チームは地形を楽しんで来ました。
たくさんのお魚を見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

【2本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームは女王の部屋へ。
途中、小物探ししながら女王の部屋の入口へ。
ゆっくり潜降していくと砂地にはヤマブキハゼ、オドリハゼがいました~
ホールからは青いブルーの光が差し込みとてもきれいです。
砂地にはミゾレウミウシがいました~
今日はホシゾラワラエビを探したんですが見つからず・・・
ニチリンダテハゼにも出会えませんでしたが地形を楽しむゲスト。
ゆっくりと浮上するとたくさんのハナゴイにアマミスズメダイの群れ、グルクンもいっぱいです。
ハナビラクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは地形を中心になるほど・ザ・ケーブ方面に向かいダイビング。
たくさんのスズメダイの群れを見ながらクマノミを見たらケーブへ。
青いブルーの光りを見ながら地形を楽しんできました。

【3本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
シコクスズメダイ、ノコギリダイ、クマノミ、ハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナゴイを見ながらゆっくりと深場へ、
ハナゴンべを見ながらホールに入ると岩の下には大きなお眼目のホウセキキントキ。
目にライトが当たるとキラキラしてキレイですよ~
アカマツカサやハタンポを見ながら出口付近で上を見上げるとハート型に見えるホール。
ゆっくりと浮上しながらたくさんのアオギハゼ。
浅瀬で小物探しをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でお魚ウオッチング。
船下にはたくさんのお魚が泳いでいました。
クマノミにも出会いゆっくりじっくりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html