アドバンス講習と体験ダイビングで伊良部へ(9/7)

2017年9月7日 晴れ 気温:30℃ 水温:30℃ 風:南西→西南西

本日はアドバンス講習と体験ダイバーと一緒に伊良部で3ダイブしてきました。

【1本目 クロスホール】

体験ダイビング

今日からアドバンス講習のゲストのお二人。
1本目はスキルチェックをしながらスキルの復習やアドバンス講習のボートダイビングをして来ました。
様々なボートからのエントリー方法などを勉強して水中ツアーも楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは元気な女子4人組。
クロスホールの穴を覗きながらノコギリダイやアカマツカサ、オヤビッチャやロクセンスズメダイ、グルクンの群れ、クマノミを見ながら遊んで来ました。

【2本目 崖下】
2本目は崖下へ移動してアドバンス講習の2本目。
講習でしたので写真が有りませんが・・・
ディープダイビングで30mまで行って来ました。
窒素酔いのリスクや残圧の確認、潜水時間や減圧症のリスクなど深場で必要な知識の勉強をしながら窒素酔いのチェックをしながら潜って来ました。
水深30mまで持っていったペットボトルも圧力でぺちゃんこになりました。

【3本目 ツインホール】

ツインホール

午後からの体験ダイビングはツインホールへ。
エントリーすると船下にはスズメダイやノコギリダイの群れ、フエヤッコダイや浅瀬を移動しながらクマノミやハナミノカサゴをゴロタで発見。
興味津々に見るゲスト。
ツインホールへ向かい洞窟に入るとリュウキュウハタンポがいっぱい群れていました。
岩の陰にはカノコイセエビの姿も見えました。
青の洞窟を堪能しながらボートに戻って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ファンダイビング・体験ダイビングで伊良部へ(9/6)

2017年9月6日 晴れ 気温:30℃ 水温:30℃ 風:南

伊良部島の崖下・オ-バーハングへ行って来ました。

【1本目 Wアーチ&L字アーチ】

沖縄 宮古島 ファンダイビング 体験ダイビング Wアーチ
Wアーチ

1本目はWアーチへ向かい、体験ダイビングチームはWアーチ、ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチでダイビングを楽しんで来ました。
L字アーチへ向かうとアーチの下ではカスミアジが数匹群れ、ナポレオンも現れました。
アーチの下にはスカシテンジクダイの群れがいっぱいでした。
そのままワープホールは通らずWアーチへ向かい洞窟へ。
ウコンハネガイガいつものところで光っていました。
洞窟を出るとハートのアーチが見えみんなで写真大会!
体験ダイバーの姿も見え楽しそうにダイビングしていました。

【2本目 白鳥崎】

沖縄 宮古島 ファンダイビング 体験ダイビング デンターロック
白鳥崎

2本目は白鳥崎へ。
体験を楽しんだゲストはシュノーケリングへ向かいファンチームはデンターロックへ向かいました。
デンターロック近くにはクマノミ、ちかくの岩にはヨスジフエダイの群れていました。
デンターロック周辺にはイッセンタカサゴ(グルクン)の群れ、歯槽膿漏になった大きな岩の穴の中にはハナミノカサゴがゆらゆらと!
穴を抜けるとウメイロモドキの群れが現れました。
うねりが有りそうでしたが白鳥ホールへ向かい光のビームを見ながら帰って来ました。

【3本目 クロスホール】

沖縄 宮古島 ファンダイビング クロスホール
クロスホール

ラストダイブは常連のゲストをお迎えしてクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてホールに向かう途中にはコールマンウミウシがいっぱい、近くのナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
クロスホール入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れていました。
ホールに入るとハタンポやアカマツカサいつも通りに群れながら泳いでいます。
今日もホールに差し込む光はとってもキレイです。
ウコンハネガイを見ながら北海道に見える穴に向かって浮上。
船に戻る途中ではタイマイに出会いました。
体験ダイバーのゲスト、「カメが見た~い」願いが叶いましたね。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

オール女子のゲストと一緒に伊良部へ体験ダイビング・ファンダイビング(9/3)

2017年9月3日 曇り&雨 気温:29℃ 水温:30℃ 風:東→東北東→東

本日のゲストはオール女子!
体験ダイビングで伊良部島のWアーチとクロスホールへ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】

沖縄 宮古島 伊良部島 体験ダイビング Wアーチ
Wアーチ体験ダイビング

到着するとリーフに向かって大きな波が!
うねりがかなりありましたが、元気な女子チーム、タンクを背負って元気よくバックロールでエントリー。
3人組女子チームに2人組がはじめにエントリー。
2回に分けてダイビングをしてきました。
3人チームの女子1人は上手に中性浮力で泳いでいました。聞いてみると実はライセンスをお持ちでした。
ハートのアーチを見ながらアーチの中へ。
クマノミやハタタテハゼ、ヤマブキベラ、ノコギリダイ、ツユベラなどたくさんのお魚を見ながら遊んで来ました。

【2本目 クロスホール】

沖縄 宮古島 伊良部島 ファンダイビング クロスホール
クロスホール

うねり有の天気はイマイチ、途中から豪雨になりましたが水中ではたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
ライセンスをお持ちのゲスト、ここに来たらクロスホールに行かないわけにはいきませんよね~
と言う事でライセンスをお持ちのゲストと一緒にクロスホールへ向かいました。
今日もアカヒメジの群れがいっぱいです。ホールに入ると濁りは有りましたが、ホールに差し込む光はとってもキレイでした。
ウコンハネガイを見ながら浮上。
船下では体験ダイビングのゲストが地形を楽しみながらお魚を観察していました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

フランスからお越しのゲストと日本人の体験ダイバーと一緒に伊良部へ

2017年8月25日 晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:南東

本日はフランスからお越しのゲストと日本人の体験ダイバーと一緒に伊良部でダイビングしてきました。

【1本目 崖下】

スネークホール

本日の1本目は崖下へ行って来ました。
体験ダイバーチームとファンダイバーチームに分かれてダイビング。
ファンチームはハナダイの根からスネークホールへ向かいエアドームに浮上。
今日も霧が真っ白に立ち込めとても綺麗でした。
体験チームはハナダイの根でキンギョハナダイやハナゴイの群れを見ながらお魚まみれになりクマノミにも出会い楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】

体験ダイビング

体験ダイバーからの「ウミガメ見た~い」リクエストにお応えしてカメが出そうなポイントへ。
ここのところカメ遭遇率高いオーバーハングですが、いつでも見られるわけではないので運です!
他の船もいなかったので期待しながら根に向かうと・・・
「アオウミガメはっけ~ん!」
体験ダイバーも大興奮しながらカメに向かって行きました。目の前までカメが接近してくれて本当に良かったですね。
キンギョハナダイやアカネハナゴイ、アカモンガラに囲まれながら根の上でお魚ウオッチング。
ブタサンゴで記念撮影して帰って来ました。

ハナミノカサゴ

ファンダイビングチームもオーバーハングに向かいウミガメ探しをしましたがいませんでした。
大きく突き出した根の下へ降りていくと砂地にはハナミノカサゴ×2。
ウコンハネガイも奥の穴の中で光っていました。
ベンテンコモンエビもいっぱい見ながら根の上に行くとキンギョハナダイがいっぱい。
たくさんのお魚に囲まれながら小物探しをして帰って来ました。

【3本目 クロスホール】

クロスホール

体験ダイバーのゲストが入れ替わり午後からご参加のゲストと一緒に体験ダイビングに行って来ました。
3本目は地形ポイントのクロスホールへ。
体験チームとファンチームに分かれてダイビング。
体験チームは船下付近の地形を楽しみながらトンネルをくぐったりして初ダイビングを楽しみました。
ファンチームはクロスホールへ行ってきました。
午後の時間帯でしたがホールには光が差し込みとってもキレイでした。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

今日もリピーターさんと一緒にファンダイビングを行ってきました。

2017年8月24日 晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:南南東→東南東

本日は外国からお越しの2名のゲストと日本人のゲストと一緒に伊良部島方面へ。
いつも台風や天気が悪い時に来ているような・・・

【1本目 クロスホール】

クロスホール

本日の1本目はクロスホールに向かいました。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
ホール入口付近ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、そしてな~んとタイマイも横切っていきました。
ホールに入ると砂が巻き上がっててちょっと濁ってますが、ホールに差し込む光はとってもキレイですね。
浮上するとバブルのカーテンがとってもキレイでした。
体験ダイバーチームは船下周辺で初体験ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ】

L字アーチ

2本目はダイナミックな地形ポイント、L字アーチへ行ってきました。
伊良部のポイントでは一番好きなポイント。
大きな穴の上を泳ぐのはとっても気持ちいいですね。
L字アーチを見ながらワープホールへ。
入口付近にはヨスジフエダイがいっぱい、ホールに入るとたくさんのアカマツカサが出迎えてくれます。
ノコギリガニやオトヒメエビ、目の大きなホウセキキントキ、サザナミヤッコもダイバーについてきます。
地形ダイビングを楽しみながらボートに帰って来ました。

【3本目 サージョンリーフ】

アカククリ

再出港して午後はオールファンダイバー。
大物を期待しながらサージョンリーフに行って来ました。
エントリーすると流れがかな~りありました。
船下にはナンヨウハギがいっぱい。
大きくくぼんだドロップに行く途中、大きな大きなアオウミガメがいました。
くぼみに降りていくとアカククリの群れが、きれいに一列になって並んでいました。
ノコギリダイも半端ない数で群れています。
他の大物には出会う事が出来ませんでしたが、大きなカメに出会う事が出来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る