伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2022年08月18日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.6℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面で3ぢべしてきました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてゴロタで小物探ししながら沖へ向かいクロスホールへ。
入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ。
ホールに入るとおホールの方からは明るい光。
斜めに入る光が真っ白な砂地を照らしてとってもキレイ。
ホールの中でお二人のゲスト、あっちいったりこっちいったりと地形を楽しんでいました。
ゆっくりとふぃじょうして浅瀬に出るとオヤビッチャの群れがいっぱい。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
体験d内ビングは2チームに分かれてエントリー
クロスホール周辺ではオヤビッチャやノコギリダイの群れ、アカモンガラもいっぱいいました。
オキナワスズメダイの群れを見ながらクマノミやハマクマノミを見ながらクロスチャネルへ向かい地形を楽しみながら帰って来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上!
うっすらと霧が出たりでなかったりで今日はドーム内の気圧変化が少なく、海からのブルーがとってもキレイでした。
再潜降して小物探ししながらハナダイの根へ。
ハナダイの根ではたくさんのおキンギョハナダイやアカネハナゴイを見ながらお魚ウオッチング。
ウメイロモドキの群れにも出会いました。お魚いっぱい、ゆっくりのんびりお魚を見ながら観察して来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ハナダイの根に向かうとハナゴイやシコクスズメダイ、キンギョハナダイ、アカネハナゴイとお魚もいっぱい。
たくさんのお魚に囲まれながら取ってお楽しそうにお魚を観察しているゲスト。
ハマクマノミを見ながらオキナワスズメダイの群れ、クマノミやアカヒメジの群れなどを見ながら楽しくダイビングして来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島の白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてデンターロックに向かいトンネルをくぐりながら地形を楽しんでいました。短いトンネル内にはキンギョハナダイが泳いでいました。と念るを抜けると目の前にはハマクマノミにクマノミ。
白鳥ホール方面に向かい、ホールに入ると今日も青白い光のビームができていました。
ホールを出てナンヨウハギを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下にはお魚がいっぱい!
アカヒメジやオキナワスズメダイの群れを見ながらハナダイの根に向かうとお魚さんがいっぱい!
オレンジ一色に染まるような感じで今日もたくさん群れていました。
お魚見ながらとっても楽しそうに見ているゲスト。
しばらくハナダイの根でお魚を見ながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も伊良部で地形三昧のダイビング

2022年08月15日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.4℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
エントリーして・・・
ここどこ?って思ってしまうくらい透明度が悪くニゴニゴ。15m位は見えるのかな~
ゴロタに向かい小物探ししながらクロスホールの入口へ向かうとアカヒメジやノコギリダイの群れ。
クロスホールに入るとホワイトチップリーフシャークがホール内を泳いでいました。
1番乗りでホールに入るも透明度があまり良くないホールでしたが、青白い光が入り込みとってもキレイ。
ゆっくりと浮上してホールを出るとノコギリダイやオヤビッチャの群れ。
クロスチャネルに向かいナンヨウハギの幼魚やフタスジリュウキュウスズメダイ、地形も楽しみながらアカマツカサを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイ、浅瀬ではオヤビッチャやノコギリダイの群れ、クロスチャネル方面では地形を楽しみながらナンヨウハギの幼魚にも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいワープホールを通ってWアーチへ行って来ました。
沖へ向かうと大きな窪みにかかるダイナミックなアーチ。
今日はロウニンアジには出会いませんでしたがアーチを見上げると太陽のシルエットに光り。とってもキレイでした。
ワープホールではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れを見ながらホールを抜けるとバブルがとってもきれい。
Wアーチではショートケーブに入りアカマツカサやウコンハネガイを見ながらケーブを抜けてハートのアーチを見上げながらゆっくりと浮上。ボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてWアーチの浅瀬でダイニング。
オヤビッチャやノコギリダイ、ハナゴイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
クマノミにも出会う事ができました。
地形も楽しみながらボート下ではたくさんのオキナワスズメダイやアカモンガラ。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部へ向けて再出港。
白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームは潮が引いてきているのでちょっと厳しいとは思いながらもサプライズホールに向かい地形と光りを楽しんで来ました。
2本目に行こうと思っていたんですが今日は船がいっぱいでしたので3本目に。
ミニグロットの広いバーション、水深が浅かったですが光はやっぱりキレイでした。
ナンヨウハギの群れを見ながら白鳥ホールへ向かうとハナミノカサゴがユラユラ、ホールの中は青白い太い光の柱ができていました。
光りを楽しみながらホールを抜けるとモンツキカエルウオに出会いました。
デンターロックに向かい小物探ししているとネッタイミノカサゴに出会いました。キンギョハナダイやデンターロックの近くにはクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイの群れもいっぱいです。
テーブルサンゴにはナンヨウハギの幼魚もいっぱい。
お魚いっぱいでとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も微風のべた凪の伊良部でダイビング

2022年08月12日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃  水温:28.9℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングは2チームに分かれ外人さんチームはL字アーチへ、日本人チームは初心者でしたのでWアーチでのんびりとダイビング。
L字アーチの下では今日もロウニンアジが回遊。
2個体に出会う事ができました。
ダイナミックなアーチを下から見上げながらアーチをくぐりワープホールへ。
カノコイセエビのチビちゃんやアカマツカサやハタンポの群れを見ながらロングケーブを楽しんで来ました。
日本人チームはWアーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながら小物探し。ワープホール出口をグルっと1周しながら溝に入るとノコギリダイの群れにハナゴイ、キンギョハナダイにも出会う事ができました。
1つ目のアーチをくぐりショートケーブへ。ケーブ内にはアカマツカサやウコンハネガイに出会う事ができました。
アーチを抜けると右上にはハート型のアーチ。
地形を楽しみながら小物探しもして楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
沖へ向かうとノコギリダイの群れやオヤビッチャもいっぱい。
溝に入るとハートのアーチを見る事ができました。お二人仲良くアーチの前でハイポーズ!
浅瀬ではオキナワスズメダイやクマノミに出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
ベテラン外人さんチームはクロスホールへ。
入口周辺にはアカヒメジやノコギリダイの群れ、ホールに入るとすぐにメレンゲウミウシに出会いました。
クロスホールに入ると今日も青白い光が眩しいくらいに入っててブルーがとってもキレイ。
地形を楽しみながら上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっくりと浮上してクロスホールを出るとバブルのカーテンがスゴ~イ!
バブルまみれになりながらハマクマノミを見てナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。
もう1チームはクロスチャネルに向かい地形を楽しみながらダイビング。
光が差し込む亀裂やゴロタを小物探ししながらダイビング。
クロスホール出口付近ではバブルのカーテンを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイや地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からはファンダイビングの3ダイブ目と午後から体験ダイビングにご参加のメンズ4人チームをお迎えしてがけ下へ。
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日は波が静かでしたので霧はほとんどありませんでしたが外からのブルーがとってもキレイでした。
ほーりを出てハナダイの根に向かい深場ではアカククリ、浅瀬ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
今日もたくさんのお魚で溢れていました~
体験ダイビングに挑戦のメンズ4人組み。
初めてのダイビングでしたがほとんど緊張はなくイケイケのノリ。
エントリーして呼吸にも直ぐに慣れ耳抜きもみ~んな住む図にできて船下で4人並んでハイポーズ!
ハナダイの根に向かうとハナゴイやアカネハナゴイ、キンギョハナダイの群れに今日はウメイロモドキやイッセンタカサゴの群れも近くまで来てくれました。
お魚いっぱいの中を突っ込むゲスト、ハマクマノミにも出会いました。
浅瀬の根ではクマノミやオキナワスズメダイの群れ、船下近くのゴロゴロした岩の周辺ではアカヒメジの群れに出会いました。
地形も楽しみながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北寄りの風でしたが今日も伊良部でダイビング

2022年07月25日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.5℃ 風:北→北東

今日は朝から海がツルンツルン。
下地へ行けたのですが今日も伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
体験ダイビングは3チーム、ブランクダイバーさんのリフレッシュファンダイビングの4チームに分かれてWアーチでダイビング。
リフレッシュファンダイバーさんはスキルのおさらいから中性浮力を意識しながらのダイビング。
ブランクはありましたが、すぐにスキルも思い出しながら中性浮力をしっかり取ってダイビング。
ハートのアーチを見たり地形も楽しみながらリフレッシュダイビング、ゆっくりとお魚ウオッチングしながらダイビングして来ました。
体験ダイビングは昨日からご参加いただいている母娘のゲストに親子の3人グループ、ご夫婦でご参加の3チーム。
9歳の女の子も初めてのダイビングに挑戦!
呼吸と耳抜きをしっかり船の上で練習してから水面で呼吸の練習。とっても上手に呼吸もできて耳抜きもバッチリできました。
潜降もとってもスムーズにできて親子3人で楽しむ事ができました。
浅瀬にはオキナワスズメダイやハマクマノミ、ツノダシやチョウチョウウオもいっぱい。ハナゴイやノコギリダイ、オヤビッチャの群れを見ながらクマノミにも出会う事ができました。
ハートのアーチを楽しんだチームもいましたよ~
たくさんのお魚に地形にとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
リフレッシュしたファンダイバーさんはクロスホールに行って来ました。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイ、沖へ向かいクロスホールの入口ではたくさんのノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながらホールに入ると、とっても眩しいくらいの強い青白い光が入っていました。
真っ白な砂地を照らしとっても幻想的な空間でゲストの方も楽しんでいました。
ゆっくりと浮上していくとノコギリダイの群れ、ハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ウミガメ探しの旅へ!
エントリーしてすぐにアオウミガメに出会いました。個体は小さかったですがいきなりのカメにゲストも楽しオスにカメを追いかけていました。
更にウミガメのいるエリアへ向かうと、な~んと大小合わせて6匹のウミガメに出会う事ができました。
クロスホール出口付近ではオヤビッチャやノコギリダイの群れ、クマノミやナンヨウハギを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲスト2組をお迎えしてツインホールへ行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
船下にはオキナワスズメダイの群れ、アマミスズメダイもいっぱい群れててお魚いっぱいとってもキレイ。
ゆっくりと浅瀬を移動しながらお魚ウオッチング。
ツインホールに入るとハタンポの群れもいっぱいでした~
ギラギラひかるハタンポを見ながら奥の方まで行き入口を見るとブルーがとても綺麗。
シュノーケラーがお二人いましたが貸し切り状態でのんびりゆっくりとツインホールを楽しんで来ました。
浅瀬ではハマクマノミやクマノミにも出会う事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2022年07月21日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:28.7℃ 風:西南西

今日も暑い宮古島。
伊良部島方面へファンダイビングに体験ダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ナンヨウハギを見ながら沖へ向かいクロスホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、クロスホールに入ると青白い光が砂地を照らしてとっても幻想的な空間が広がっていました。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
アオギハゼやアカマツカサを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンを見ながらノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ウミガメのいる方へ向かうと今日はタイマイに出会う事が出来ました。
クロスホール出口周辺ではハマクマノミやオヤビッチャの群れ、ノコギリダイを見ながら地形も楽しみながらナンヨウハギを見て楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチにワープホールに行って来ました。
L字アーチに向かうと今日もロウニンアジが回遊していました。
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイもいました。
L字アーチを見上げながらくぐりワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイやノコギリダイ、アカヒメジの群れを見ながらワープホールに入るとたくさんのアカマツカサが、ソリハシコモンエビもいました。
ハタンポの群れを見ながらホールを出て浅瀬でのんびりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミ、沖へ向かうとたくさんのオヤビッチャやノコギリダイの群れ。
溝に入るとハートのアーチが見えました。
地形にたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはみ~んなエアー持ちも良く上手でしたので、白鳥ホール、サプライズホール、デンターロックと3カ所を回って来ました。
白鳥ホールでは今日も青白い光の柱がとっても強くて眩しいくらい強い光。
ハナミノカサゴもあっちこっちでユラユラ泳いでいました。
ホールを抜けてサプライズホールに向かうと今日も光がとってもキレイ!
ゲストの方も撮影に夢中になりながら強く入る光が光のカーテンになっていました。
ナンヨウハギの群れを見ながら沖へ向かうとバブルコーラルにはバブルコーラルシュリンプがいました。
デンターロックではムチカラマツにガラスハゼ、キンギョハナダイやスカシテンジクダイも群れていました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイやナンヨウハギを見ながら浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html