伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2023年06月28日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.3℃ 風:南東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
今日の1本目はクロスホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてクロスホールへ。
ゴロタで小物探ししながらナガレハナサンゴへ行くとニセアカホシカクレエビがいました。
クロスホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れ。
クロスホールに入ると光が差し込みとっても幻想的な空間が広がっていました。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンを見ながらノコギリダイやオヤビッチャにも出会いました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと船下周辺でお魚ウオッチング。
クロスホール出口付近ではバブルがいっぱい、とってもキレイでした。
グルクンの群れやウミガメのいるエリアに向かい今日はウミガメにも出会いました。
ゆっくり浅瀬でお魚見ながらボートに戻ってきました。

【2本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはエントリーしてオーバーハングへ向かう途中、ホソカマスの群れに出会いました。しばらk見かけな方tホソカマス、戻って来てました~
やっぱりお魚の群れを見るとテンションが上がりますね~
オーバーハングのしたの砂地にはハナヒゲウツボに出会いました。
場所が毎回変わってる気が・・・
近くにはハナミノカサゴもゆ~らゆ~ら。
オーバーハングの根の上ではアカネハナゴイの群れがとってもキレイ。
カスミチョウチョウウオの群れを見ながら今日は久々にウミガメのいるエリアへ向かいました。
5~6匹はいたかな~
たくsなんおウミガメを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやホソカマス、キンギョハナダイにアカネハナゴイの群れに囲まれながらブタサンゴを見て帰って来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
おきへゆっくりと中層を泳ぎながらL字アーチへ。
スミレナガハナダイを見ながらアーチの下に行くとロウニンアジの階級。
穴の中ではアオウミガメがお休み中でした。
ダイバーの近くまで寄ってくるロウニンアジは迫力満点!
アーチを見上げながらワープホールを通りWアーチへ。
地形三昧とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺の浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやノコギリダイ、オヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後から八重干瀬で2ダイブ

2023年06月25日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:25.3℃ 風:南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで午前中は伊良部島で2ダイブ、午後からは八重干瀬で2ダイブしてきました。

【1本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームオーバーハングへ。オーバーハングの下の砂地にはハナヒゲウツボがいました。その近くにはハナミノカサゴ、沖にはゴマモンガラがいまいた。気付いた時にはまじかにいて!!この時期のゴマモンガラにはきをつけましょう!オーバーハングの根の上ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れがいつぱいです。カスミチョウチョウウオも見ながら楽しんできました。
体験ダイビングチームもオーバーハングに向いお魚ウオッチング。
たくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れにカスミチョウチョウウオもいっぱい。船下周辺ではオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんでました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。沖へ向かうと大きな窪みにアーチが見えてきました。ドロップまでアーチの上を通りながら壁沿いを潜降。
真下にはロウニンアジが2匹泳いでいました。アーチの下にはロウニンアジ!
ワープホールではたくさんのアカマツカサ、ミナミハタンポの群れを見ながら狭いホールを潜ってきて続けてWアーチへ。
体験ダイビングチームは浅瀬にはオキナワスズメダイやオヤビッチャの群れ、深場に行くとハートの形をしたアーチも見れました。

【3本目 ハナダイアーチ】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。船下にはハナダイアーチ、沖には細長い根。根の上にはたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイがいっぱいいました。今回は大きなロウニンアジのは会うことが出来ませんでした。そしてナポレオンにもあえたみたいです。
体験ダイビングチームも根の上のキンギョハナダイやアカネハナゴイなどじっくりとお魚ウオッチングすることができました。

【4本目 ホワイトシティー】
砂地には点々とエダサンゴやサンゴの根がいっぱい。ミツボシクロスズメダイ、クマノミやデバスズメダイ、スカシテンジクダイがいっぱい。太陽の光りははいった砂地がとてもキレイでした。この時期は幼魚が多く可愛くて癒されます。砂地の斜面を深場にいくとホワイトチップシャークがいました。体験ダイビングチームも浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日もあたたかい伊良部でダイビング

2023年06月23日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:24.8℃ 風:西南西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはエントリーしてクロスホールへ。
今日はエントリー直後に流れがありちょっと大変でした。
クロスホールの入口周辺にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れ。
ホールに入るとハタンポの群れがいったりきたり!
クロスヒールでは青白い光が差し込みとてもきれいでしたので、みんなで写真撮影大会!
とってもキレイなブルーでした。ゆっくりと浮上して浅瀬へ。
バブルのカーテンを見ながらハマクマノミに出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはオヤビッチャやグルクンの群れがいっぱい。
オキナワスズメダイを見ながらアカモンガラ、ノコギリダイの群れに出会いました。
浅瀬でゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーして白鳥ホールへ。
ホールに入ると2つのビームが差し込み青白い光がホール内を照らしていました。
ビームが消えたり出たり、今日は太陽が雲に隠れたり出たりでした~
浅瀬を小物探ししながらサプライズホールに向かいホールに入ると今日はスキンダイバーさんがいっぱい。
ちょっと混みあっていたサプライズホールでしたがホールに差し込む光はとってもキレイでした。
ナンヨウハギを見ながらデンターロックへ。
小物探ししながらクマノミを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイに群れ、イソギンチャクにはクマノミやハマクマノミがいました~
ナンヨウハギも見ながらゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。

【3本目 オーバーハング】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりオーバーハングへ行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
沖へ向かいながらホソカマス探しをするもホソカマスには出会いませんでした。
オーバーハング下の砂地にはハナヒゲウツボの幼魚が今日もいました~
近くにはハナミノカサゴも。
オーバーハングの根の上ではたくさんのアカネハナゴイにキンギョハナダイ、上を見上げるとアカモンガラやカスミチョウチョウウオもいっぱい。
ブタサンゴを見ながら小物探ししてボートに戻ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー
船下周辺にはたくさんのスズメダイが群れていました。
オーバーハングまで行くとたくさんのお魚が群れててとってもキレイでした。
初めてのダイビングに緊張とドキドキ感はあったと思いますが、しっかりと潜る事が出来て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

1ダイブ後に到着後のゲストをお迎えして伊良部へ

2023年06月17日 天気:曇り 気温:29℃  水温:25.2℃ 風:南南西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーして小物探ししながら沖へ向かいWアーチの溝へ。
キンギョハナダイやハナゴイを見ながらアーチをくぐりショートケーブへ。
ウコンハネガイやソリハシコモンエビ、ミナミハタンポ、アカマツカサの群れを見ながらホールを出ると右上にはハートのかあちうぃしたアーチ。
オヤビッチャノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして沖へ向かいました。
流れがありシンパイでしたが海の中はとってもキレイ。
ナンヨウハギやクマノミ、オキナワスズメダイを5見ながらツ人ケーブも関映えていただき。

【2本目 クロスホール】
到着後のゲストをお迎えして伊良部島のクロスホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゴロタで小物探ししながら沖へ向かいクロスホールへ。
ホールに入ると曇りでしたが青白い光が入り砂地を照らしとっても幻想的な空間が広がっていました。アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら上を見上げると北海道やマンタに見えるホール。
ゆっくりと浮上してバブルのカーテンを楽しむゲスト。
ゆっくりと浅瀬を小物探しして帰って来ましゅた。
体験ダイビングチームは2チームに分かれたのでチームごとにダイビング。
船下にはナンヨウハギがいました。浅瀬にはオキナワスズメダイの群れがいぱい!
クロスホール周辺にはノコギリダイの群れ、バブルのカーテンもとってもキレイでした。
船下周辺には地形もありケーブをくぐったりしながら楽しんで来ました。

【3本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームはエントリーしてオーバーハングへ。
オーバーハングの下の砂地にはハナヒゲウツボがいました~
その近くではハナミノカサゴが2匹、沖を見るとゴマモンガラの追いかけっこ!
ゴマモンガラの時期がやってきました・・・
周りをキョロキョロしながらダイビング。
オーバーハングの根の上ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れがいっぱい。カスミチョウチョウウオやアカモンガラの群れを見ながらお魚ウオッチング。
ホソカマスを探すも今日は見当たりませ~ん。
ゆっくりと浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームもオーバーハングに向かいお魚ウオッチング。
たくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイを見なあらクマノミに出会いました。
上を見上げるとアカモンガラの群れにカスミチョウチョウウオもいっぱい。
船下周辺ではオキナワスズメダイの群れを皆がアr楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風向きがころころ変わり今日は伊良部へ

2023年06月13日 天気:雨 気温:27℃  水温:24.7℃ 風:南南西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 オーバーハング】
今日の1本目はオーバーハング。
ファンダイビングチームはエントリーしてオーバーハングへ向かうと今日もたくさんのホソカマスの群れに出会いました。
オーバーハングに向かうと根の上には3匹のウミガメが。
大きな個体も1匹いました~
オーバーハングの下にはアカククリが2匹、砂地には今日もハナヒゲウツボに出会いました。ゆっくりと浮上して根の上ではアカネハナゴイやキンギョハナダイ、クマノミを見ながらたくさんのカスミチョウチョウウオの群れ。
ブタサンゴを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺ではオキナワスズメダイやたくさんのお魚が群れててお魚もいっぱい。
ゆっくりと浅瀬からオーバーハングへ向かうとすぐにホソカマスの群れに出会いました。
しばらくホソカマスを見ながらオーバーハングの方に向かいキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れ、ハナゴイにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
2本目はL字アーチとWアーチへ。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいL字アーチへ。
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイ、アーチの下にはロウニンアジがいました~
今日は2個体のロウニンアジ、ナポレオンを見たゲストもいました。
ワープホール入り口ではヨスジフエダイにアカヒメジ、ノコギリダイの群れがいっぱい。
ホールに入るとアカマツカサやミナミハタンポ、カノコイセエビのチビちゃんもいっぱいいました。
ホールを出てWアーチへ向かいウコンハネガイやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながらハートのアーチを見上げ、アカテンイロウミウシやキイロウミウシにも出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやナンヨウハギ、シマハギの群れもいっぱい。
沖へ向かうとオヤビッチャやノコギリダイの群れに出会いました。
アカモンガラもいっぱい見ながらハートのアーチを見て楽しんで来ました。

【3本目 白鳥幼稚園】
3本目はファンダイビングで白鳥幼稚園に行って来ました。
エントリーすると船下にはたくさんのアカモンガラにノコギリダイの群れ、その中にウメイロモドキがいまhした。
深場へ行くとクマノミやムチカラマツにはガラスハゼもいました。
ウミガメが上を通って行きましたので浅瀬の根の上に行くと小さいウミガメから大きめのウミガメまで、ダイバーが近づいても逃げる事もなくゆっくりと観察しながら写真を撮ってきました。
ゴロタを小物探ししてたらハナミノカサゴに出会いました。
小さなセンテンイロウミウシを見ながらゆっくりと浅瀬に向飽き小物探ししながらボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html