下地から伊良部へ回ってファンダイビング

2019年05月13日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26.0 風:南東

【1本目 アントニオガウディ】
本日は南東の風でしたが1本目は下地方面へ。
宮古島三大スポットの一つ「アントニオガウディ」へ。
他に船がいないので貸し切り状態のガウディ。
ガウディに向かう途中ではアカヒメジやホウセキキントキの群れ、ガウディーが近づくとクマノミもいました。
たくさんの穴の開いたアントニオガウディ、中に入ろうとしたその時、目の前をロウニンアジが通り過ぎていきました!
ガウディの中の上の方でロウニンアジが回遊、ゲストもみ~んな写真に夢中!
さらに下を見るとロウニンアジ×2、ぜ~んぶで3個体のロウニンアジがガウディーの中で回遊していました。
ダイバーが中に入っても気にすることなく今日はず~っとアントニオガウディの中で回遊してくれました。
み~んな大興奮のダイビングとなりました。

【2本目 崖下】
2本目は伊良部島方面へ船を回して崖下へ。
のんびりとお魚ウオッチング!
スネークホールに向かいエアードームに浮上。
波は弱かったですが、霧が立ち込めると一斉に「Ohoooooo!」
不思議な現象に「Amazing! Amazing!」の連発!
スネークホールを出てハナダイの根に向かうとたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイの乱舞!
お魚いっぱいに地形ダイビングに不思議な現象と とっても「素晴らしいダイビング」だったとゲストの方。 とっても楽しんでいました。

【3本目 白鳥幼稚園】
ラストダイブはどこに行こうかみ~んなで相談して白鳥幼稚園に決定!
大物から小物まで期待大の白鳥幼稚園。
今年、初幼稚園かもです。
久々の幼稚園にワクワクしながらエントリー。
海底ケーブル沿いに小物探ししながらダイビング。
キンギョハナダイやアカネハナゴイもいっぱい、上を見上げるとアオウミガメが下りてくるのが見え、み~んなでカメの方へ行くと、お気に入りの場所なのかじっと動かずお休み中!
ダイバーが近づいて写真とっても気にすることなくサービス精神旺盛?
「タートルクラブ」のゲスト、最後はタートルで締めましたね(笑)
センジュイソギンチャクに行くと流れが・・・
流れに逆らって頑張ってハナビラクマノミ&センジュイソギンチャクへ!
きれいな紫色のイソギンチャク、帰りは流れに乗ってボートの方に戻って溝で小物探し。
クロスジリュウグウウミウシやカサゴなどを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

リピーターさんと一緒に下地でファンダイビング

2019年05月10日 天気:曇り 気温:26℃ 水温:26.0 風:東北東

本日はリピーターさんを下地方面へご案内。
いつ来ても伊良部になってしまうゲスト、今回初めて下地へ行く事が出来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
リクエストにお応えして1本目はダイナミックな地形のアントニオガウディへ。
エントリーしてガウディに向かう途中ではホウセキキントキやアカヒメジの群れに出会いました。
アントニオガウディが見えてくると、あっちこっちに穴が開いた地形に驚き!
アントニオガウディに入り下まで降りて上を振り向くと大きな人の顔に似た地形が目に飛び込んできます。
無数に開いた穴を通り抜けながら進むとハート型に見えるアーチ!
ハートを通り抜けた先にはウミガメが泳いでいくのが見えました。
ボートに戻る途中ではコンペイトウウミウシにも出会いました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は念願の魔王の宮殿へ。
しか~し太陽が・・・
エントリーすると流れがかなりあり激流!
サンゴを掴みながら抱腹前進状態で移動。グーニーズケーブに入って流れを避けながら魔王の宮殿のエントランスへ。
今日はいつもより暗い魔王のエントランス、太陽が出てほしいなぁ~と思いながら宮殿へ。
うっすらとした宮殿でしたがミナミハタンポの群れがいっぱい、水中ライトに照らされるとぎらぎらと輝きながら泳いでいました。
魔王の寝室にはソリハシコモンエビやオトヒメエビなどがいました。
もっと光が欲しかったちょっと残念な魔王の宮殿でしたが初めての魔王の宮殿に感動のゲスト。
帰りは激流に流されて超特急でボートに帰ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地方面へファンダイビングに体験ダイビング

2019年05月02日 天気:曇り 気温:24℃ 水温:26.4 風:北東

本日は午前中にボート体験ダイビング、午後からはファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ。

【1本目 中の島チャネル】
1本目の体験ダイビングは中の島チャネルへ。
1週間前に沖縄本島で体験ダイビングをしたゲスト、ダイビングに初挑戦のゲストと未経験者も経験者も一通りスキルの説明とチェックしながらエントリー。
呼吸をしっかりと整えたら水中ツアーへ。
浅瀬のリーフ上を移動しながら行くとクマノミがいました~
地形も楽しみながらグルクンの群やカクレクマノミにも出会い楽しくダイビングしてきました。

【2本目 ツインケーブ】
2本目はツインケーブで体験ダイビング。
2ダイブ目のゲストと初めてダイビングに挑戦のカップルの2組。
初めてのダイビングに呼吸の練習でちょっと怖くなってしまったゲストが断念、彼一人で初ダイビングに挑戦です。
耳抜きもばっちり、船下で写真を撮って水中ツアーへレッツGO!
グルクンの群れの中を根に向かい根の周辺でクマノミやモンガラカワハギ、ハナゴイなどを見ながらお魚ウオッチング。
慣れてきたころには中性をしっかりとってダイビングすることもできました。
2ダイブ目のゲスト、中性浮力をしっかりとりながら地形を楽しみながらダイビングしてきました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からはゲストが入れ替わりファンダイビングと体験ダイビングのゲストをお迎えして下地島のアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
途中、アカヒメジやホウセキキントキの群れを見ながらアントニオガウディへ。
宮古島ダイビング三大スポットの一つ、アントニオガウディは水深20mから35m位にあるダイナミックな地形。
水深35mまで潜降して上を見上げるとあっちこっちに穴が開いていて見上げているとロウニンアジが入ってきました。
体験ダイビングチームは元気な女子旅2人組!
初めてのダイビングにドキドキでしたがしっかりと呼吸もできてクマノミやたくさんのお魚、地形も体験しながら楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

リピーターのゲストと一緒に下地で2ボートファンダイビング

2019年04月15日 天気:曇り 気温:23℃ 水温:24.8℃ 風:北北東

下地へ向けて出港!
通り池のリクエストがありましたので通り池に向かったのですが・・・
うねりが大きく断念してアントニオガウディへ。

【1本目 アントニオガウディ】
何度か宮古には来ていますが初めて潜るポイントです。
エントリーすると船下周辺にはたくさんのアカモンガラの群れ、アマミスズメダイのの群れを見ながら深場へ向かっていくと、ツノダシの群れがいっぱい!
ツノダシに占領されたアカヒメジ、いつもの場所から少し離れた隅っこに。
大きな目をしたホウセキキントキもいました。
近くにイソギンチャクにはハマクマノミ、その隣にはゆ~らゆ~ら泳いでいるハナミノカサゴもいました。
複雑な地形のアントニオガウディに入るとロウニンアジが泳いでいましたがすぐに外に出て行ってしまいました。
ガウディーの下から上を見上げるとハロウィンのカボチャに似た地形が、にっこりと笑っているように見えました。
ハートのアーチをくぐり根の上を小物探ししながらボートに戻ってきました。

【2本目 蜂の巣ホール】
池ポイントに行きたそうなゲスト、前回ミニグロットで潜ってましたので蜂の巣ホールへ。
エントリーして壁沿いをホールの入口に向かっていくと、入り口手前の大きな岩の上には真っ黒なクマノミにミツボシクロスズメダイ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、太陽が微妙に出たり隠れたりで光のビームまではいきませんでしたが、海から差し込む淡いブルーは砂地を照らしてとってもきれい。
池に向かうケーブを進んでいくと池が見えゆっくりと浮上。
静まり返った池でしばし休憩しながら水中を除き込むとお魚が泳いでいました。
再潜降してホールを抜けてケーブの外へ。
浅瀬のリーフを通り船下でおさかなウオッチング。
とっても楽しくのんびりとマンツーマンで潜る事が出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地から伊良部へ回りファンダイビングに体験ダイビング

2019年04月09日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25.2℃ 風:南

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで伊良部方面へ。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目はリクエストのあったアントニオガウディへ。
南風でうねりが多少ありましたが水中は全く影響なくダイビング。
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ向かいました。
たくさんの開いた穴を行ったり来たりしながらガウディの下へ。
上を見上げると顔のように見える穴から淡いブルーの光が漏れていました。
ハート形に見えるアーチを抜けてゆっくりと浅瀬に向かい船下で小物探し。
たくさんのウミウシに出会いました。
体験ダイビングチーム、な~んとパラオやボルネオ、サイパンなど海外で体験ダイビング三昧のご夫婦、15ダイブの経験がありベテラン体験ダイバーさんでした。
浅瀬でお魚ウオッチング、プチ地形も楽しみながらじっくりとお魚を観察して楽しんで来ました。

【2本目 Wアーチ】
2本目は伊良部島方面へ船をまわしてWアーチでのんびり小物探ししながら地形も楽しんで来ました。
洞窟内にはハタンポが群れアカマツカサがいっぱい、ウコンハネガイも2枚並んで穴の中で光っていました。
船下の亀裂で小物探し。
テンテンウミウシやコモンイロウミウシがいました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフや根の上を移動しながらオヤビッチャやノコギリダイの群れ、アカモンガラの群れを見ながらハートのアーチを見て地形も楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ】
地形好き、洞窟付きの外国人のゲスト、3本目はL字アーチでファンダイビングして来ました。
エントリーすると流れがありましたが流れも苦にせずしっかりとダイビングしているゲスト。流れよりも地形が楽しみなのかなぁ~
大きな穴が見えL字アーチへ。
ドロップオフの下には大きなロウニンアジが見えました。
アーチを見上げながら通り抜けるとワープホールの入口が。
入口周辺にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れ、ホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキの群れ、魚を掻き分けるように出口に向かって行くと、ハタンポが群れをなしていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html