伊良部島・下地島でボートでファンダイビング

2019年10月28日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:26.8℃ 風:南東

本日はオールファンダイビングのゲスト。
南東の風でしたので久々に1本目は伊良部島方面へ。2本目・3本目は下地へ船を回してファンダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
2チームにわかれてL字アーチへ。
少し流れもありL字アーチまでの移動がちょっと大変でしたが、ドロップを降りて深場へ行き上を見上げると太陽光が眩しい!
ダイナミックなアーチを見上げながらアーチ下を通り抜けワープホールへ。
入り口付近にはヨスジフエダイやアカヒメジの群れがいっぱい。
ホールに入るとアカマツカサがいっぱい群れる中をかき分けるように奥へ向かっていくと、小さめのカノコイセエビがいました。
出口付近ではミナミハタンポが群れゆっくりとホールを抜けると目の前にはアカヒメジとノコギリダイの群!
Wアーチの溝に向かい2つのアーチを見ながら船下では小物探ししながら楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】
2本目は大物リクエストがありましたので下地へ船を回して本ドロップへ。
2チームにわかれてエントリー。
ドロップオフ沿いを壁に沿って1つ目のクレバスに入ると大きな大きなロウニンアジがいました。
あまりの大きさにゲストも大興奮!
写真に夢中になりながらロウニンアジを追いかけていました(笑)
2つ目の亀裂に入ると大きなロクセンヤッコ×2、その先にはロウニンアジが!
ドロップオフ沿いの壁にはカクレクマノミ、下にはスミレナガハナダイが見えあhした~
テングハギを見ながら戻る途中では大きなドクウツボが穴の中から顔を出していました。

【3本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
3本目はアントニオガウディに行くチームとミニグロットに行くチームにわかれてエントリー。
アントニオガウディチームは、ゆっくりと深場へ向かいアントニオガウディーの中へ。下から見上げるニコチャンマークは何度見てもハロウィンのカボチャにしか見えません・・・
複雑な地形のダイナミックなガウディ、ゲストはとっても楽しそうにガウディの中であっちこっち移動しながら楽しんでいました。
ミニグロットに向かったファンダイビングチーム、ホワイトロードの上の浅瀬を通りながら洞窟の入口へ。
池にはストレートに太陽光は入っていませんでしたがブルーがとってもキレイです。
ゆっくりと池に向かって浮上。
池の中はちょっとバシャバシャしてましたが透明度は抜群です。
しばらく水面で休憩しながら再潜降。
外からの光で べンツマークがくっきりと見えました~
ゆっくりとケーブを抜けるとアオウミガメが目の前を泳いでいました。
ホワイトロードを小物探ししながらボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

国際色の濃いゲストと一緒に下地へ

2019年10月18日 天気:曇り 気温:27℃ 水温:26.8℃ 風:北→北北東

本日は午前中に香港ダイバーにハワイアンダイバーさん、日本人ダイバーのファンダイビングに体験ダイビング、午後からはオールファンダイバーで下地へ。

【1本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームは浅瀬をドロップに向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイ、ホウセキキントキ、ノコギリダイなどのお魚を見ながらホールの入口へ向かってドロップ沿いを潜降。
ホールに入るとTポイントカード模様のスミレヤッコ、更に奥まで行くとホウセキキントキやアカマツカサ、ホール出口付近にはミナミハタンポが群れていました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
初めてのダイビングに緊張気味のゲストでしたが、お二人ともしっかりと泳いでいました。
目の前で見るクマノミ、とってもかわいかったですね。

【2本目 アントニオガウディ】
連日ダイビングされているゲストもいらっしゃいましたので、 大きな波を乗り越えてアントニオガウディへ行って来ました。
船の上ではうねりでゆ~らゆ~ら
水中に入るとうねりはほとんど感じられず快適~
大きな根を過ぎて急斜面を潜降していくとアカヒメジやホウセキキントキの群れ、頭上にはアカモンガラが群れていました。
アントニオガウディに入ると今日もハロウィンのカボチャ顔の地形がニッコリと!
いくつもの穴を通りながらハートに向かって抜けていきゆっくりと浅瀬の方に向かって戻ってきました。
ハナゴイの群れがとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは2本目のダイビングに。
1本目でダイビングに慣れたお二人、少し余裕もできてしっかりとお魚を観察していました。
地形にお魚とたっぷりと水中世界を楽しんで来ました。

【3本目 一の瀬ドロップ】
地形続きでしたので3本目は一の瀬ドロップへ。
船下の浅瀬ではうねり、離れの根に向かう途中ではすこ~し流れもありましたが、根と根の間に入ると流れの影響も少なくじっくりとお魚観察。
アマミスズメダイの群れの中にグルクンの群れ、スミレナガハナダイもあっちにもこっちにも!
大きなウミウチワのあるロック、他のポイントとは一風変わった雰囲気のドロップ、大物にも目を離せません。
ロウニンアジ×3個体に出会うことが出来ました。
興奮気味の外国人ゲストは写真にも夢中!
カスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、グルクンの群れと魚影も濃くたっぷりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで下地へ

2019年10月11日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:27.8℃ 風:北

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地へ。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
アントニオガウディーへ向かう途中ではアカモンガラやアカヒメジ、ホウセキキントキの群れ。
いつもよりアカモンガラが少ない感じでした。
アントニオガウディーに入り下から見上げるとニコチャンマーク!
でもでもハロウィンのカボチャにも見えますよ~
ハナゴイやキンギョハナダイ、アオギハゼやアカマツカサを見ながらゆっくりとハートのアーチを抜けて帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
「ウミガメが見た~い」と言ってたゲスト、な~んと1本目でウミガメに出会うことが出来ました。
とってもラッキーでしたね~

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームは浅瀬でノコギリダイやクマノミ、ハマクマノミなどを見ながらサンゴホールへ。
ドロップの壁にはウコンハネガイが光っていました。
ホールに入るとスミレヤッコ、ホウセキキントキ、アカマツカサ、ミナミハタンポの群れがいっぱい。
最近ホワイトチップシャークには出会う事がないですが、お魚いっぱい、ホールに入る淡いブルーの光もとってもキレイですね。
ゆっくりと浮上して小物探ししながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームにわかれてダイビング。
な~んとまたまあtウミガメに出会えたラッキーなゲスト!
カメ運強いですね~
浅瀬でクマノミやスズメダイ、ノコギリダイ、チョウチョウウオなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 ツインケーブ・エイトポールアーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりファンダイビングチームはツインケーブとエイトポールアーチの2ポイントでダイビング。
ツインケーブではたくさんのミナミハタンポが群れギラギラとライトに照らされ光っててとってもキレイ。
アカマツカサもいっぱい群れていましたよ~
カノコイセエビを見ながらエイトポールアーチへ。
ドロップ沿いにはハナゴイやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
イッセンタカサゴの群れもいっぱいいました。
ケーブやアーチを通りながら楽しんで来ました。
体験ダイビングに挑戦のメンズ2人組、浅瀬のリーフ上でクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオ、ハギなどのたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで下地へ

2019年10月08日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:27.8℃ 風:東北東→北東

本日は昨日からご参加の香港ダイバーのゲスト、日本人の元気な女子3人組のファンダイビングと日本人ゲストの体験ダイビングに下地へ。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームは香港人と元気な女子3人組の4人でミニグロットへ。
浅瀬をアカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイなどの群れを見ながらミニグロットへ。
池に向かう洞窟内には大きなハナミノカサゴが、池を見上げると淡いブルーの光!
ゆっくりと池に浮上すると透明度抜群の淡水と海水の入り交じった池に!
しばらく休憩しながら再潜降していくとベンツマークの地形。
ベンツマークを潜り抜けると2つにアーチ、ブルーがとってもキレイです。
ホワイトロードを通って帰ってきました。
体験ダイビングチームはホワイトロード周辺でハマクマノミを見ながらホワイトロードを横切ってクマノミを見に行ったり地形を楽しんだりと水中世界をたっぷりと楽しんでいました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホール、体験ダイビングチームは中の島チャネルへ行って来ました。
ファンダイビングチームは中の島ホールに向かい水深5mほどの場所にあるホールから潜降。
上を見上げると淡いブルーの光。ミナミハタンポも群れてギラギラと光っていました。 沖に向かっていくとムーミンの横顔に見える地形が!
アマミスズメダイやアカククリがいました。
ホールを出てゆっくりと浮上していくとカクレクマノミがイソギンチャクの中で泳いでいました。
ボート下で少し遊んでからゆっくりとボートへ。
とっても楽しかったですね。
今日は透明度もとっても良い下地島でした。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地島のアントニオガウディーでファンダイビングに体験ダイビング。
浅瀬のリーフ上にブイをとってファンダイビングチームはちょっと遠いですがアントニオガウディへ行って来ました。
たくさんのアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
アントニオガウディに入るといきなり目の前にロウニンアジが!
今日は逃げる事もなくずっとガウディの中にいてくれましたのでじっくりと写真も撮れゲストも大満足。
にこちゃんを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
ヒレナガハギやクマノミ、ハマクマノミ、ウミヘビ、モンガラカワハギなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形に大物狙いのダイビングで下地へ

2019年10月05日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:27.8℃ 風:東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目は宮古島三大スポットの一つアントニオガウディへ。
アントニオガウディに向かう途中ではホウセキキントキやアカヒメジ、ウメイロモドキの群れに出会いました。
アントニオ貝ディーニ入ると今日もにこちゃんマークに淡いブルーの光、ボコボコ開いた穴のの一つにハート形の穴も。
アカモンガラの群れの中をボートに戻って小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはライセンスをお持ちの彼女と一緒に初ダイビングに挑戦の彼。
緊張しながらもしっかりと呼吸の練習をしてから潜降開始。
耳抜きもバッチリ!
クマノミやアカモンガラの群れ、地形も楽しみながら遊んできました。

【2本目 本ドロップ】
2本目は大物狙いの本ドロップへ。
ファンダイビングチームはドロップオフ沿いを亀裂に向かってダイビング。
途中、大きなドクウツボが壁際にいました~
一つ目の亀裂に入ると・・・
ロウニンアジは不在でしたが2つ目の亀裂には3個体のロウニンアジ。
ドロップ沿いにはカクレクマノミやアオウミガメ、スミレナガハナダイを見ながら正面を見るとロウニンアジが3個体目の前に!
迫力ありますね~
大物三昧、流れもほとんどなくじっくりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは本ドロップと逆側の浅瀬を津波岩方面へ向かいお魚ウオッチング。
グルクンの群れ、カスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ましや。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
グーニーズケーブにはカノコイセエビ、アカマツカサ、ミナミハタンポの群れ、ケーブを抜けるとロウニンアジがいました~
かなり長ーくいてくれましたのでじっくりと写真を撮りながら魔王の宮殿へ。
エントランスホールは光がとってもキレイ!
期待しながら宮殿に向かうと淡いブルーの光の下にミナミハタンポが群れていました。
み~んな写真に夢中、貸し切り状態でしたので一人一人ホールの下でポーズをとって楽しんでいました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html