午前中は下地・午後は伊良部でダイビング

2020年07月13日 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:30.0℃ 風:南南西

今日も風がほとんどなく静かでしたので午前中のファンダイビングは下地へ、午後からの体験ダイビングは伊良部へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
久々に来ましたアントニオガウディ。
ボート下の根にはキンギョハナダイが群れ周りにはアカモンガラ。
ゆっくりとアントニオガウディへ向かい途中、アカヒメジの群れを見ながらアントニオガウディの近くにはクマノミも。
ボコボコ穴の開いたアントニオガウディが見えガウディに入るとホンソメワケベラがくっつきながらクリーニングされてる大きなロウニンアジが回遊していました。
直ぐに出ていく事もなくずっとガウディの中で回遊していました。
ロウニンアジを見あげながら上を見るとニコチャン顔の地形が!
いっつもハロウィンのカボチャを連想します。ハート型の穴を見ながらガウディの上にはたくさんのハタタテハゼ。
残念ながらウミガメには出会いませんでしたが、ダイナミックな地形に感動のゲストでした。

【2本目 蜂の巣ホール】
2本目も久々の蜂の巣ホールです。
まだまだ時間が早いので光のビームはあまり期待できませんが・・・
ドロップ沿いに蜂の巣ホール入り口に向かう途中には、攻撃的なハマクマノミやクマノミとミツボシクロスズメダイ。
ケーブに入るとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
広いホールにはうっすらと光りが入り水面からの青白い光。
池に通じるケーブを通りゆっくりと池に向かって浮上。天気も良く気持ちいですね~
池で休憩しながら水中を覗いたりするゲスト。
再潜降して同じルートを戻りホールを出て浅場へ。
カクレクマノミやハナゴイの群れ、ハナビラクマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 崖下】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部島方面の崖下へ行って来ました。
何度か体験ダイビングの経験のあるお二人、海猿のようにかっこよく初バックロールエントリーにも挑戦です。
バッチリ決まりましたね!
水面で呼吸の練習をしてからブイロープを使ってゆっくりと耳抜きしながら潜降。お二人とも無事に潜行してツーショット。
水中ツアーへレッツGO~
短いトンネルではアカククリがお出迎え。
ツーショットを撮って抜けると目の前の岩にはアカヒメジ、頭上にはたくさんのイシズミの群れが見えました。ハナダイの根に向かうと、今日も「ツンツン」とホンソメワケベラの攻撃を受けながらアカネハナゴイにハナゴイの群れに囲まれながら楽しそうにお魚ウオッチングするゲスト。
オレンジの舞がとってもキレイですね。
しばらく根の上で遊びながらボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部をやめて下地でファンダイビング

2020年04月11日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 風:南東

今日は朝から晴れて暖かい、眩しい太陽がよりいっそう光がキレイと思い、伊良部をやめて下地へ行って来ました。
思ってたよりはうねりはほとんどなく快適です。

【1本目 ミニグロット】
昨日からファンダイビングにご参加のリピーターのゲストの方、以前は伊良部で潜りましたが下地は昨日が初めてのダイビングでした。
満潮の時間帯と朝一のため期待しながらミニグロットへ。
個人的にお気に入りのミニグロット、エントリーしてホワイトロードを下に見ながら浅瀬を移動。
バラフエダイ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、アマミスズメダイを見ながらミニグロットの入口へ。
周辺にはハナミノカサゴやアカテンイロウミウシ。
長いケーブを池に向かっていくと、光のカーテンが池の中に!
セノーテに匹敵するほど透明度も良く光も入りとってもキレイ。
ゲストの方たちもこの光景には驚きながらじっくりと見入っていました。
再潜降して海に向かう途中ではベンツマークの地形、2つのアーチを抜ける地形などブルーも地形も大満足のゲスト。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
一瞬、雲がかかり午後からの曇り予報が頭をよぎりましたが、すぐに雲の切れ目から太陽が出てくれました。
魔王のエントランスホールに向かうと青白い光がとってもキレイ。
魔王の宮殿に向かうと、ちょっとだけ早かったですが光の柱が出来てきていました。
ハタンポの群れがギラギラする中を魔王の寝室へ向かうと、すこしだけ光のビーム。ここでも若干時間が早かったですが久々に明るい光の入った魔王の寝室を見る事ができました。
魔王の宮殿を通って魔王のエントランスに向かいと青白い光が眩しいくらいに入っていました。
グーニーズケーブに入る前には大きなロウニンアジを見る事ができました。
グーニーズケーブではアカマツカサ、ハタンポ、カノコイセエビなどを見ながらボートに戻ってきました。

【3本目 アントニオガウディ】
3本目は伊良部へ回ろうと思いましたが、アントニオガウディのリクエストがありましたので、サーフェースタイムを長くとり、ゆっくりと休んでから準備してエントリー。
中層をアカモンガラの群れを見ながらアントニオガウディに向かって移動。
グルクンやクマザサハナムロの群れを見ながらしばらくすると、アントニオガウディが見えてきました。
大きな穴から中に入りミニトンネルを通って外側から再度アントニオガウディに!
ここでも太陽光が眩しいくらいに入り、ニコチャンマークもくっきりと光!
ゆっくりと浮上しながらハート型の地形を見ながらガウディーのトップへ。
ハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱいいました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日もピグミー探しで下地でダイビング

2020年03月24日 天気:曇り 気温:22℃ 水温:23℃ 風;東北東→東

本日は体験ダイビングとファンダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはムーンライトホールからアントニオガウディへ向かいました。
途中、アカモンガラの群れやハナゴイなどを見ながらアントニオガウディへ。
大きく開いた穴が根の先端に見えアントニオガウディの中へ。
キンギョハナダイやハナゴイなどを見ながら一番下まで潜降して上を見上げると、今日もニコニコしたガウディの地形が淡いブルーの光りでくっきり。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上してハート型のホールを抜けてガウディの上に来ると頭上にはグルクンやアカモンガラが群れ根の上ではハタタテハゼがいっぱいいました。
体験ダイビングチームは3グループに分かれてムーンライトホール周辺の浅瀬でダイビング。
クマノミやハマクマノミを見ながらチョウチョウウオ、スズメダイと沢山のお魚に囲まれながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 ミニグロット】
2本目も体験ダイビングとファンダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはホワイトロード沿いの浅瀬を小物探ししながらゆっくりとミニグロットの入口へ。
ミニグロット入口周辺では大きなハナミノカサゴがゆ~らゆ~らしながらホバリング。
ミニ通り池に向かうと池から差し込む光がとってもキレイ、ゆっくりと池に浮上。
今日も透明度が抜群で光も入り水中がとってもキレイです。
しばらく水中を覗きながら水面で休憩しながら、泳いだりと遊んでました。
再潜降してハタンポの群れを見ながらベンツマークの地形を通り海へ向かっていくと2つのアーチ。
帰りはホワイトロードを通りながらボートに戻ってきました。
1本目の体験ダイバーと入れ替わり船でお待ちいただいた体験ダイバーさんのダイビング。
体験ダイビングチームはホワイトロードやムーンライトホール周辺でダイビング。たくさんのちっちゃなクマノミを見たりハマクマノミとのツーショットを撮ったりしながら初めての水中世界を楽しんで来ました。
船下近くの地形も楽しみながらダイビングを満喫して来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からはファンダイバーのゲストのみで3本目は中の島チャネルへ行って来まhした。
ここに来たらやっぱりピグミーシードラゴンに会いたいですね。
エントリーしてピグミーのいる根に向かいました。
昨日見たピグミーの場所に向かいピグミー探し!
直ぐに見つかりじっくりと写真撮影!
ゆらゆら揺れながらちょこちょこ動くのでピント合わせが難しい・・・
何度も何度も粘って写真を撮ってきました。
ゆっくりと浅瀬に向かいクレバスを通って地形を楽しみながら遊んできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで下地へ

2020年03月20日 天気:曇り 気温:22℃ 水温:23℃ 風;東

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは中の島チャネルをフルコースで回ってきました。
クレバスはちょっとニゴニゴでしたが初めての地形ダイビングに興味津々のゲスト。
晴れてはいませんでしたがクレバスに入る光はとってもキレイです。
水路を迷路のように通りながらまずはチェックダイブをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬の根を移動しながらクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目はアントニオガウディでファンダイビング。
ゆっくりと浅い水深を移動しながらアントニオガウディが見えてきたところで少しづつ水深を深く進み全体を見ながらアントニオガウディへ。
ゆっくりと潜降しながら上を見上げ地形を楽しみながら短いトンネルをくぐったりとダイナミックな地形を堪能。
上を見上げるとハロウィンのカボチャ型の地形の穴ぼこが!
青白い光が入ってとってもキレイでした。
ハート形の穴を見ながらゆっくりとガウディーの根に出るとハタタテハゼがいっぱ~い。
船下ではアオウミガメにも出会いました。

【3本目 中の島ホール / 蜂の巣ホール】
午後からのファンダイビングは2チームに分かれて蜂の巣ホールと中の島ホールへ行って来ました。
中の島ホールチームは浅瀬をクマノミやタカサゴの群れを見ながらホールの入口へ!
ゆっくりと潜降をはじめ、淡いブルーの光りを見上げながらホールを海に向かっていくと、ムーミンの横顔に見える大きく開いた穴。
沖の方ではアマミスズメダイが群れていました。
ホールを出るとアカククリの群れを見ました。
蜂の巣ホールに向かったチームは、ゆっくりのんびりダイビング。
ホールの入口にはクマノミ、ホールに入るとたくさんのアカマツカサやハタンポが群れていました。
池からはいる光がとってもキレイ、水面に浮上したゲスト、不思議な気分になりながら楽しんでいました。
初めての地形&池ダイビング、2組ともとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ダイナミックな地形ダイビングに体験ダイビング

2020年03月16日 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 風;北北東

うねりが少しおさまり、久々に中の島より先へ行く事が出来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ行って来ました。
昨日からご参加のアメリカ人のゲストとリピーターさんと一緒にアントニオガウディへ。
アカモンガラがいっぱい群れている中を深場へ向かうとたくさんの穴の開いたアントニオガウディが見えてきました。
アントニオガウディーに入り下から上を見上げると、今日もハロウィンのカボチャ顔がくっきりと!
ダイナミックな地形に興奮気味のアメリカ人、今まで体験した事のないダイビングの連続に大興奮!
ハートのアーチを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
ライセンスを持ったゲストもいれば、はじめて挑戦のゲストも!
み~んなしっかりと呼吸の練習をしてそれぞれのチームごとにダイビングを楽しんで来ました。
クマノミやハマクマノミ、ムーンライトホールにも行って来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ちょっとうねりがありましたが、アメリカからお越しいただいていますので、頑張って魔王の宮殿へ行って来ました。
エントリーするとすこーし流れはありましたが、ゆっくりと魔王のエントランスへ。ちょっと濁りがありましたが エントランスホールには光が入りとってもキレイです。
魔王の宮殿へ向かうと、ちょっと時間が早かったのでうっすらと光りが入りかけてるような状態でしたが、ゲストは写真に夢中。ハタンポの群れもいっぱい。
魔王の寝室へ行くと光が入るか入らないかの状態。
砂地にソリハシコモンエビがいました。
魔王の宮殿へ戻り反対側から宮殿をみながらエントランスホールへ向かうと光がとってもキレイでした。
魔王の宮殿からグーニーズケーブへ向かうとたくさんのアカマツカサやハタンポが群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ケーブを出るとハナゴイの群れやグルクンの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ミニグロット】
午後からは新たに体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングでミニグロットへ。
ファンダイビングチームはホワイトロード沿いに浅瀬をミニグロットに向かい水深10m位の池へ通じるケーブへ。
ゆっくりと池に向かっていくと今日も池に差し込む光がとってもキレイです。
透明度がとっても高い池の中!
浮上して休憩しながら写真撮影に夢中のゲスト。
再潜降して海に戻る途中ではベンツマークのアーチを見ながら通り抜け、帰りはホワイトロードを通りムーンライトホールへ行って来ました。
体験ダイビングチームは7人グループ。
船下に全員集合してみ~んなで写真を撮ったら、一斉に移動するのは時間もかかりますので2-2-3の3グーループに分かれてそれぞれのグループごとにダイビングを楽しんで来ました。
ハマクマノミやクマノミを見ながらムーンライトホールで地形も楽しみながらたっぷりと遊んできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html