風がおさまり下地へ向けて出港

2022年12月26日 天気:曇り&晴れ 気温:20℃  水温:22.8℃ 風:北北東

今日は午前中にファンダイビング、午後からはファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ホワイトロード&ムーンライトホール】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはアントニオガウディへ行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かうとアカモンガラの群れ。アマミスズメダイもいっぱい群れていました。
アントニオガウディではハート形のアーチを見ながら下まで降りて上を見上げながらダイナミックな地形を楽しんで来ました。ハナゴイやキンギョハナダイ、アカマツカサの群れにも出会いました。
もう1チームはライセンスを取ってから初めてのファンダイビングのゲストの方。
BCの使い方などスキルのチェックや器材の使い方を復習してバックロールでエントリー。
ホワイトロードに向かいクマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールにも行って来ました。
初めてのファンダイビングに緊張のゲストでしたが、海の中ではたくさんのお魚さんに出会う事ができてとっても楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール・なるほど・ザ・ケーブ】
2本目は1チームはサンゴホール、もう1チームはなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
サンゴホール浅瀬ではオキナワスズメダイの群れにハマクマノミ、クマノミにも出会いました。グルクンの群れを見ながらゆっくりと潜降。
ハナゴンべを見ながらサンゴホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキが群れていました。
出口付近では青白い光が差し込みとてもきれいでした。
なるほど・ザ・ケーブチームはゴロタを通ってケーブに。
青白い光が亀裂から差し込みとてもきれいでした。
アカマツカサの群れを間近で見ながら亀裂から入る光を楽しみながらグルっと一周。
入口と出口が同じところ。
ゴロタで小物探しをしながら楽しんで来ました。

【3本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
午後からは女子旅で宮古島にお越しのゲストお二人の体験ダイビングとファンダイビングでミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングチームはホワイトロードを下に見ながら壁沿いを沖へ。
ハナゴイやアマミスズメダイ、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオの群れを見ながらミニグロットの入口へ。
長いケーブを池に向かっていくと池からの青い光がとてもきれい。
透明度の高い池の中にはミナミハタンポの群れ。
水面でぷかぷか浮きながら休憩して再潜降。
海へ向かって行くとベンツマークの形下したアーチ、その先にも2つのアーチ。
ハナミノカサゴを見ながら帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングにご参加の女子2人、初めて挑戦のダイビングで緊張してましたが海の中む入るととても楽しそうにダイビング。
お二人ともとっても上手に中性浮力を取りながらダイビングしてました。
ムーンライトホールでは地形を楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れを見て、ホワイトロード周辺ではクマノミやハマクマノミにも出会いました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は下地で移動中にイルカの群れに会いました!

2022年12月15日 天気:曇り 気温:20℃  水温:24.2℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ。
中の島からアントニオガウディへ向かう途中、本ドロップの沖合ではイルカの群れ、ジャンプするイルカも見れました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
エントリーしてクレバスに入り地形を楽しみながら小物探し。
今日は曇ってましたので光のカーテンは見れませんでしたが、亀裂に入る光がとてもきれい。アーチをくぐりゴロタで小物探ししながら沖へ向かいオランウータンクラブに出会いました。
たくさんのクマノミを見ながら楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングはファミリー4人でご参加いただきました。
お父さんはライセンスをお持ちのダイバーさん。女性陣は未経験者でしたので、ゆっくりと時間をかけて呼吸の練習。
み~んな呼吸にも慣れたので潜降。リフレッシュダイビングのゲストの方も体験ダイビングと一緒にゆっくりとスキルを思い出しながらダイビング。
浅瀬をゆっくりと移動しながらクマノミに出会いました。沖へ向かうと南予萩の群れ、カクレクマノミにも出会いました。
たくさんのお魚を見ながら浅瀬でゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
潜降して沖へ向かうとアカモンガラやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
アントニオガウディに入ると迷路のような地形でトンネルをくぐったりしながらガウディの下へ。
上を見上げるとニッコリ笑い顔の地形は青白い光が入りとてもきれいでダイナミック。
ゆっくりと浮上しながら地形を楽しみ浅瀬へ。
小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングとリフレッシュコースのグループはムーンライトホールやホワイトロード周辺で体験ダイビング。
2ダイブ目のファミリー4人組、ダイビングにも慣れ潜降もスムーズ。少し余裕が出てきてました。
クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しそうに見ているゲスト。
ホワイトロードを下に見ながらハマクマノミにも出会いました。
ムーンライトホールではアカマツカサやハタンポの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 通り池】
午後からはファンダイビング2チームに分かれて通り池に行って来ました。
船下にはたくさんのカスミチョウチョウウオの群れ、真っ赤なイソギンチャクに真っ赤なハマクマノミもいました。
ドロップ沿いを池に向かうアーチを通ってケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上。
遊歩道には観光客の姿がありお互いに手を振りあいながらお互いに写真を撮っていました(笑)
水面は水温も低いのでゆっくり休んだら再潜降。
池の底にはクマノミやハナビラクマノミがいました~
沖へ向かいながらアーチをくぐるとグルクンの群れにカスミチョウチョウウオ。
スミレナガハナダイもいっぱい泳いでいました~
浅瀬でゆっくりおお魚ウオッチングしながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

激寒にも負けず下地で3ボートダイビング

2022年12月14日 天気:曇り 気温:19℃  水温:24.2℃ 風:北東

今日はとっても気温が下がり寒い宮古島。
それでも元気に3ボートファンダイビングに3ボート体験ダイビングも2組ご参加いただきました。寒さに負けず3ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
浅瀬からゆっくりと小物探ししながら沖へ向かうと、大きな根の上ではアオウミガメがお休み中。
キンギョハナダイやシコクスズメダイを見ながら沖へ向かうと穴ぼこがいっぱいのアントニオガウディに。
ハートのアーチを見上げながらハナゴイやキンギョハナダイを見てトンネルをくぐりながらガウディの下へ。上を見上げるとダイナミックな地形からは青白い光。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上してトンネルをくぐりながらガウディーを出るとハマクマノミに出会いました。
クマノミやミツボシクロスズメダイ、ハダカハオコゼを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬でダイビング。
ムーンライトホールでは地形を楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れを見てきました。
クマノミやミツボシクロスズメダイもいっぱいのイソギンチャク、興味津々にじっくりと観察しながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは中の島ホールへ行って来ました。
浅瀬を沖へ向かいながら小物探し。透明度はイマイチでちょっと濁ってる感じでした。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、ヒレナガハギ、オキナワスズメダイとたくさんのお魚を見ながらホールへ。
ゆっくりと潜降していくとウコンハネガイが穴の中で光っていました。
小物探ししているとミゾレウミウシやアンナウミウシに出会いました。青白い光を見上げながら潜降して横穴を沖へ向かうと今日もムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。海からのブルーの光がとてもきれいで砂地をうっすらと照らし幻想的。
ゲストの方もポーズを取ってムーミンとツーショット?
ゆっくりと沖へ向かいホールを出るとカクレクマノミにクマノミ。
小物探ししているとシライトウミウシに出会いました。
ハナビラクマノミやホウセキキントキの群れを見ながらホソカマスの小さい群れに出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル方面に向かい、カクレクマノミやクマノミ、ナンヨウハギとみんなが知っているお魚に出会いました。
地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは3ダイブ目のファンダイビングト体験ダイビングでサンゴホールへ。
ファンダイビングチームは浅瀬でゆっくりとハマクマノミやセジロクマノミ、ノコギリダイと観察しながら潜降。
壁沿いで小物を探しながらハナゴンべを見ながらサンゴホールへ。
ホール内にはアカマツカサ、ホウセキキントキが群れミナミハタンポやウコンハネガイにも出会いました。
ハート形やウミガメに見える地形を見上げながらゆっくりと浮上。
船下では体験ダイビングにご参加の同行者と一緒に仲良くツーショット。
とっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
「ウミガメが見た~い」と言う事でウミガメのいるエリアに向かったチームやなるほど・ザ・ケーブ方面に向かったチームとチームごとにダイビングを楽しんで来ました。
ウミガメには出会えませんでしたが、ハナビラクマノミ、クマノミ、ハマクマノミ、グルクンの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
もう1チームは地形を楽しみながら中性浮力もしっかりと取りながらとっても上手にダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

昨日からの大雨続きの宮古島・下地でダイビング

2022年12月09日 天気:雨&曇り 気温:22℃  水温:25.1℃ 風:東→東北東→北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
壁沿いを小物探ししながら沖へ。
今日はクマザサハナムロの群れがいっぱい、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラもたくさん群れていました。
ミニグロットに入るとハナミノカサゴがいました~
池に向かって行くと今日は池の中が濁っていました。
池の中にはミナミハタンポの群れ。浮上すると雨がポタポタ。
池の中で浮かんだり覗いたり遊んだら再潜降。
ベンツマークのアーチをくぐり海からのブルーを見ながら2つのアーチをくぐり小物探ししているとキスジカンテンウミウシに出会いました。
ホワイトロードではクマノミを見ながらハダカハオコゼのピンクとホワイトを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングは初めてダイビングに挑戦のゲスト。
今日は3ダイブしたいと元気いっぱい!
水面で呼吸の練習をしてからゆっくりと潜降。呼吸も耳抜きもバッチリ。
しっかりと中性も取りながらダイビング。
ムーンライトホールではアカマツカサやハタンポの群れを見ながら地形を楽しんで来ました。ホワイトロード沿いではクマノミやハマクマノミに出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
浅瀬から沖へ向かうとアカモンガラの群れがいっぱい、アマミスズメダイもいっぱい群れていました。
ゆっくりと潜降して沖へい向かうとアントニオガウディが見え、今日はトンネルからまっすぐ入っていきました。
ゆっくりと潜降して上を見上げると、今日もジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形。青白い光が入っていました。
ゆっくりち写真を撮りながら浮上してもう一つのトンネルに入り上を見上げるとハート型のアーチが見えました。
ハートに向かって浮上していくとバブルがいっぱい。とってもキレイですね~
クマノミやハマクマノミ、ミツボシクロスズメダイやキンギョハナダイ、シコクスズメダイなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
少し明るくなってきたので少しは期待しながらエントリー。
壁沿いを小物探ししながら蜂の巣ホール入り口へ向かうとハマクマノミがいました。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、サザナミヤッコにも出会いました。
光りのビームは見れませんでしたが、亀裂から入る光がアカマツカサを照らしていまhした。
広いホールでは海から入る光が明るくほーり全体を照らしうっすらしたブルーがとってもキレイでした。
池に向かうと・・・
何故か真っ暗???
とっても濁ってて浮上するにも視界が悪くライトを消しても池からの光が全く見えず真っ暗!
大雨の影響で濁っているのかな~
視界も悪く池が全く見えないので浮上は断念して引き返してきました。
ホールを出た先には真っ黒なクマノミ。
イソギンチャクの宇和には目がはっきりと見えるクマノミのタマゴ。
そろそろハッチアウトかな~
船下に戻って来るとタイマイに出会いました。
体験ダイビングチームは3ダイブ目のゲストとマンツーマンで浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、浅瀬ではたくさんのスズメダイやチョウチョウウオを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

真夏のような太陽と青空・遅めの出港で下地へダイビング

2022年12月04日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:25.6℃ 風:東→東北東→北東

今日は荷川取の清掃があったため遅めの出港でファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ・
船下周辺にはオキナワスズメダイの群れ、根の周りにはシコクスズメダイのいっぱい。
沖へ向かうとアカモンガラやアマミスズメダイの群れ。
沖の方へ行くとアントニオガウディが見え大きな穴を中に入っていくとトンネルが。
アントニオガウディの下から上を見上げると今日もニッコリ顔の地形。
ゆっくりと浮上しながらトンネルをくぐりハートのアーチを見上げながらアーチをくぐり抜けるとアカモンガラいっぱい。
ハタタテハゼもいっぱ~い。
ハマクマノミやホウセキキントキを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはエントリーして船下でクマノミやミツボシクロスズメダイの群れを見ながらムーンライトホールへ。
今日も太陽光が入っててとってもキレイでした。
ホワイトロードを下に見ながらハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ行って来ました。
浅瀬を沖の方に向かうとたくさんのイッセンタカサゴの群れ、ホールの入口周辺にはオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。
ホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイにウコンハネガイ、ゆっくりと潜降していくとアカマツカサがいっぱいいました~
上を見上げると青白い光がとってもキレイ。
横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見える大きなホール。
ダイナミックな地形を眺めながら砂地にはヤマブキハゼもいました。
奄美鈴江mダイの群れを見ながらゆっくりとホールを出て浮上していくとカクレクマノミとクマノミに出会いました。
小物探ししているとアオウミガメに出会う事ができました~
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ。
エントリーしてナンヨウハギを見ながら沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
今日は天気も良いのでクレバスに入ると光がとってもキレイでした~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html