下地で3ボートダイビング

2023年11月15日 天気:曇り 気温:30℃  水温:25.3℃ 風:北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
アントニオガウディチームは沖へ向かい小物探ししているとアンナウミウシにミゾレウミウシに出会いました。
クロユリハゼの群れを見ながら沖へ行くとアカモンガラがいっぱい群れていました。
水深20mちょっとのところに大きな穴ぼこが見えアントニオガウディーへ。
トンネルを抜けながら複雑な地形を楽しみながら潜降。
上を見上げるとハロウィンのカボチャのジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形。
ニッコリ笑い顔のからは青白い光がとってもキレイ。
ダイナミックな地形を楽しみながら浅瀬でたくさんのお魚を見てきました。
ブランクたっぷりの初心者ダイバーさんはムーンライトホールでスキルを思い出しながらファンダイビング。
耳抜きに苦労しましたが無事に潜る事が出来ました。
浅瀬にはクマノミがあっちこっちに、ミツボシクロスズメダイにも出会いました。
ムーンライトホールfではアカマツカサやハタンポの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。
体験ダイビングチームも初心者ファンダイバーさんと同じように浅瀬でお魚ウオッチング、ムーンライトホールでは地形を楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
入口と出口が同じケーブ、ゴロタを通って時計回りに一周です。
ケーブに入ると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
ケーブないのいたるところで亀裂やホールから入る光がとてもきれいです。
砂地にはソリハシコモンエビもいました。アカマツカサやハタンポとたくさんのお魚を見ながらケーブを抜け小物探し。
ゴロタにはオグロクロユリハゼがいっぱい。
今日もクマドリカエルアンコウに出会う事ができました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやオキナワスズメダイとたくさんのスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
地形も楽しんで来ました。
夫婦仲良くとっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 ミニグロット】
3本目はミニグロットでファンダイビング。
2チームに分かれてミニグロットに行って来ました。
ホワイトロードを下に見ながら小物探し、ハナゴイやアカモンガラ、カスミチョウチョウウオを見ながらミニグロットへ。
ケーブに入り池に向かうと池からのブルーの光り。
ゆっくりと池に向かい浮上していくとハート柄に見える青空。
池の中にはミナミハタンポの群れ。
透明度が良く浮上するととっても静かで気持ちがいいですね。
再潜降してすぐにベンツマークの形したアーチ、そのs会には2つのアーチにアーチの先にはキビナゴの群れがギラギラ。
とってもキレイでした。
ホワイトロードで小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。
クマノミを見ながらゆっくりと浅瀬に向かいお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も暖かい下地でファンダイビングに体験ダイブ

2023年11月10日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:26.5℃ 風:南南西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ行って来ました。
宮古島三大スポットの一つです。
沖へ向かいながら小物探ししながらアカモンガラやクロユリハゼもいっぱい、ハナゴイを見ながらアントニオガウディへ。
たくさんの穴ぼこがありトンネルも有り複雑な地形。
ガウディの下から上を見上げるとハロウィンのジャックオーランタンに見える地形は青白い光が入りとってもキレイでダイナミックな地形。
ゆっくりと地形を楽しみながら浅瀬へ。
船下にはクマノミやミツボシクロスズメダイの群れに出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
地形を楽しみながらハマクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイを見ながら浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 333(トリプルスリー)】
2本目は333(トリプルスリー)に行って来ました。
エントリーすると今日は義売るクンの群れにアカヒメジ、ウメイロモドキの群れも物凄い数でとってもキレイでした。
沖へ向かうとアカククリもいっぱい、ダイナミックな地形を楽しみながらサメを見て根の上に。
ウミガメに出会う事が出来ました。
ゆっくりと浅瀬に戻るとグルクンやウメイロモドキの群れがいっぱい。
凄い数の群れに出会いました~
船下周辺ではたくさんのアカネハナゴイの群れ。
お魚いっぱい、大物にも出会えとっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 蜂の巣ホール】
3本目は蜂の巣ホールに行って来ました。
エントリーしてホール入り口のクマノミを見ながらホールに入るとアカマツ化s尚美宇連がいっぱい。
大きなハタンポもいました~
海から入るブルーの光がとてもきれい、ゆっくりと池に向かい浮上!
ちょっとひんやりする池でしたが浮上するととっても静かな池。
崖の上には蜂の巣がありました。
再潜降して戻ると光のビームまでは行きませんでhしたが青白い光が差し込み光の下にはアカマツカサの群れ。
ゆっくりのんびりと小物探ししながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も暖かい下地でボートダイビング

2023年11月06日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:25.9℃ 風:南南東→北西

今日もポカポカの下地でファンダイビングに体験ダイビング。
この暖かい陽気も今日までなのかな~

【1本目 女王の部屋】
1本目は女王の部屋へ行って来ました。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブから沖へ向かいオキナワスズメダイやシコクスズメダイ、ハマクマノミを見ながら女王の部屋へ。
女王の部屋に入ると真っ白な砂地に太陽光が入りとてもきれい。
砂地にはヤマブキハゼ、ハナミノカサゴ、ニチリンダテハゼがいました。
ヤギには今日もホシゾラワラエビが!
ライトを照らすとキラキラ光りとってもキレイです。
ブルーもとってもキレイでした。
ゆっくりと浮上しながらドロップ沿いにハナゴイやアマミスズメダイ、グルクン、アカモンガラの群れとお魚いっぱい。
ハナビラクマノミを見ながら小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは母娘で初挑戦です。
母親はちょっと怖くなってしまい1本目は娘さんとマンツーマンでのダイビングになりました。
クマノミやハマクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。
初ダイビング、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは宮古島三大スポットの一つアントニオガウディに行って来ました。
エントリーして沖へ向かうとハタタテハゼやクロユリハゼの群れがいっぱい。
ハナゴイやシコクスズメダイ、オキナワスズメダイ、アサドスズメダイ、アマミスズメダイとたくさんのスズメダイを見ながらアントニオガウディに入るとアーチやトンネル、穴ぼこいっぱいの複雑な地形にビックリ。
とても自然にできたものとは思えないほど自然の造形美に感動!
ハロウィンのジャックオーランタンに見える地形を見上げながら楽しんで来ました。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイの群れ、ムーンライトホールは光のビームでとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは母娘で再挑戦です!
何度も母親も練習をして無事に母娘で潜る事が出来ました。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらムーンライトホールへ。
光のビームがとってもキレイでした。

【3本目 蜂の巣ホール】
深場が多かったので3本目は浅目のポイントに行って来ました。
ゆっくりとハマクマノミを見ながらホールへ。
ホールに入るとハタンポやアカマツカサの群れがいっぱい。
海から入るブルーの光りを見ながら池に向かって浮上。
青空が見え崖には蜂の巣!
少し水が冷たくなってきました。
休憩したら再潜降。
青いブルーを見ながら光りのビームがちらちらと見えて来ました。
ちょっと時間が早かったのでギラギラの光りではありませんでしたがとってもキレイでした。
ホールを出るとクマノミ、イソギンチャクの裏の岩にはクマノミのタマゴが。
目がはっきりとしていました~
深場のナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビもいましたよ~
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部・下地でボートダイビング

2023年11月04日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.0℃ 風:南東→東南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島・下地方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
今日は久々の伊良部へ行って来ました。
ファンダイビングトライセンス講習にわかれてダイビング。
ナンヨウハギを見ながら沖へ向かうとナポレオンに出会いました。
その近くにはアオウミガメにも出会いました~
ナガレハナサンゴでニセアカホシカクレエビを見ながらホールの入口に向かうとたくさんのクマザサハナムロの群れ。
アカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れもいっぱい。
ホールに入ろうと岩の下を見ると大きなアオウミガメがいました~
ホールに入ると今度はホワイトチップリーフシャーク!
今日は大物三昧のクロスホール。
光も差し込みとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れもいっぱい。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えるホール、ゆっくりと浮上していくとノコギリダイにアカマツカサの群れ、オヤビッチャもいっぱいいました。
ハマクマノミを見ながらオキナワスズメダイの群れ、クマザサハナムロの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
オープンウォーターのライセンス講習はスキルの最終確認をしながら無事に合格。
2本目からはファンダイビングへ。

【2本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
2本目は下地に回りファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
アントニオガウディチームは浅瀬からゆっくりと沖へ向かいアントニオガウディへ。
ガウディに入ると迷路のような地形をトンネルをくぐったりしながらが牛の下へ。
上を見上げるとハロウィンのカボチャ顔のダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ゆっくり地形を楽しみながら浮上していくとハート型に見えるアーチ。
ハートの中でポーズを取るゲスト。
とっても楽しくダイビングしてきました。
もう1チームはライセンス講習も終わり中性浮力を意識しながらミニグロットに行って来ました。
初めてのファンダイビングにワクワクのゲスト。
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬をたくさんのお魚を見ながらミニグロットへ。
池から差し込む光もとてもきれい、ゆっくりと池に浮上すると青空が!
透き通った池の中を覗き込んだりしながらハタンポを見ていました。
再潜降してベンツマークの地形と2つのアーチを見ながら地形を楽しんで来ました。
体験d内ビングでは経験のできないダイビング、ライセンスを取って本当に良かったですね。

【3本目 オーバーハング】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のオーバーハングに行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬から沖へ向かいオーバーハングへ。
根の上には大きなウミガメ2個体に小さなウミガメも1個体!~
オーバーハングの下の砂地へ行くとハナヒゲウツボの幼魚がいました~
まだまだいてくれたんですね~
近くにはオドリハゼ、ネッタイミノカサゴにもい出会いながらゆっくりとオーバーハングの上に行くとアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオとたくさんのお魚が群れていました。
ブタサンゴを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
流もなかったのでオーバーハングまで行って来ました。
クマノミやたくさんのお魚を見ながらブタサンゴとスリーショット。
船下ではたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ハロウィンダイビング2023

2023年10月29日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.4℃ 風:東北東

今年もハロウィンがやってきました。
今日はみんなで仮装してハロウィンダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ハロウィンといったらカボチャのジャックオーランタン。
という事で1本目はアントニオガウディへ行って来ました。
みんなで仮装してエントリー。
沖へ向かいアントニオガウディーで集合写真!
ゆっくりとガウディの中に入り、ジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形と一緒にみんなでハロウィン!
が宇井シーの下へ降りて上を見上げると、ハロウィンのかヴぉちゃ「ジャックオーランタン」に見えるダイナミックな地形。
みんなで楽しみながらガウディのダイナミックな地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはのんびり浅瀬でお魚ウオッチング。
浅瀬にはクマノミやミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい。
地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
今日の魔王の宮殿は船がいっぱい、とっても混みあっていましたがエントリーが最後でしたのでゆっくりと魔王の宮殿を楽しんで来ました。
魔王の宮殿のエントランスでは光が差し込みとってもキレイ。
またまたみんなで写真を撮りながら魔王の宮殿へ。
宮古島三大スポットの魔王の宮殿、宮殿内は光が差し込み幻想的な空間に上を見上げるとお魚もいっぱい。
ジャックーランタンを一緒に魔王の宮殿を楽しんできました。
今日の魔王の宮殿はエントランスの光が強くとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはのんびり浅瀬でお魚ウオッチング。
今日はダイバーが多く宮殿内から出るバブルがとってもいっぱいでキレイでした。
バブルの中にイソギンチャク、ハマクマノミがいました。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイ、ノコギリダイやハナゴイの群れを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後からはオールファンダイビングのゲストでしたのでヘビーリピーターさんもまfだ行った事がなかった333(トリプルスリー)へ行って来ました。
ここでもハロウィンを楽しみながらエントリーです。
すぐにウメイロモドキの群れが出てブルーがとってもキレイでした。
ノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながら、オーバーハングになった地形を深場へ向かうとアカククリがいっぱい。
その先にはアオウミガメもいました。
大きなホールにはいると広い空間にブルーの光り、とってもキレイでした。
大きなホワイトチップが1匹コバンザメをくっつけて泳いでいました~
沖へ向かいぐるっとUターンして岩の下を覗くとホワイトチップ、更にオーバーハングになった地形の砂地にもホワイトチップがいました。
今日は3匹のホワイトチップに出会えました~
根の上に行くと大きなアオウミガメ。
久々に大きなウミガメを見ました~
船下周辺ではアカネハナゴイが群れとってもキレイでした~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html