香港からのゲストと一緒に下地へ

2020年01月18日 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:23.4℃ 風:北北東

気温が一気に下がり寒ーいなか、香港ダイバーと一緒に下地へ午前中2ダイブ。

【1本目 中の島チャネル】
今日の1本目は中の島チャネルで地形ダイビングに小物探しへ。
先日のピグミーシードラゴン、写真がとっても難しくボケボケでしたので今日も再チャレンジ!
前回と同じところに今日もいました~
100枚近く撮ったかな!
何とか数枚撮れていましたが、ちょこちょこ動くので正面顔がとっても難しい~
クレバスをを通ってアーチをくぐり水路を沖へ向かっていくとハナゴイやアマミスズメダイの群れを見ながら帰って来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目も地形ポイントのなるほど・ザ・ケーブへ。
エントリーして溝を小物探ししながらケーブへ入るとハタンポの群れていました。
狭く真っ暗なケーブを進んでいくとアカマツカサの群れ、その先の広い空間は青白い光が入っていました。
もう一回、狭いケーブを抜けていくと広い空間にはハタンポが群れその先にはケーブの出口。
グルっとケーブをラウンドして来ました。
船下周辺にはハタタテハゼやクマノミ、クロユリハゼがいました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中2ダイブ・午後2ダイブで下地へ

2019年12月28日 天気:曇り 気温:20℃ 水温:23.8℃ 風:東北東→東

本日は午前中に2ボートファンダイビングと2ボート体験ダイビングのゲストをお迎えして1本目は中の島ホール、2本目はサンゴホール。午後からは到着後のゲストをお迎えして1本目は一の瀬ホール、2本目はなるほど・ザ・ケーブへ。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
ホールに行く途中ではコクテンフグ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、ヒレナガハギなどを見ながらホールの入口に到着。
水深5mのホールに入り25m迄ゆっくりと上を見上げながら地形を楽しみながら潜降。
ブルーがとってもキレイですね。
縦穴を海に向かっていくと大きなムーミンの横顔をした地形!
砂地ではモヨウフグがお休み中でした。
ホールを出るとカクレクマノミやクマノミを見ながらボートに戻ってきました。
初宮古島ダイブ・初地形体験のゲスト、どっぷりと地形にハマったようです。
体験ダイビングチームはブイ周辺の根の周りをまわりながらゴロタではお休みタイム。
沢山のお魚が頭上を通りゲストの方も楽しんでました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームは真っすぐサンゴホールへ。
ドロップ沿いの壁を降りていくとムチカラマツにはビシャモンエビ、壁際にはウコンハネガイ!。
ゆっくりとgホールに入っていくとたくさんのホウセキキントキやアカマツカサ、ハタンポも群れていますよ~
ゴロタをトーチで照らしながらサメを探していると・・・
今日もゴロタにホワイトチップリーフシャーク。
ゲストも大興奮してムービーや写真撮影。
ホールに入るブルーを見ながらゆっくりと浮上。
ボート下で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはウミガメリクエストでしたが残念ながら今日は会えず・・・
送風率は高いのですが、こんな日もあるんですね~
クマノミやスズメダイ、アカモンガラ、タカサゴの群れ、ボート近くではホワイトチップにも出会いました。
2ダイブともにとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 一の瀬ホール】
午前中のゲストの方と入れ替わり東京から到着後のゲストをお迎えして午後からも下地で2ボートファンダイビング。
午後からの1本目は久々の一の瀬ホール。
ちょっとワクワクしながらエントリー。
浅瀬をゆっくりと行くとすぐにミゾレウミウシを発見!
浅瀬のホールから大きなホールに入っていく途中ではナガレハナサンゴにオランウータンクラブを発見!
ちょっと写真に夢中になりながらもホールに入っていくとホウセキキントキやアカマツカサ、ハタンポ、スミレヤッコがホールの中で泳いでいました。
太陽が出ていませんのでちょっと薄暗いなかを移動しながら地形を楽しむゲスト。
オーストラリア大陸に見える地形を見ながらゆっくりと浅瀬へ。
今日は太陽が出ていませんので光のカーテンは見られませんでしたがブルーがとってもキレイ。
ハタンポやアオギハゼを見ながらホール内の壁を小物探ししているとウコンハネガイが光っていました。
太陽がでていたら本当にブルーが奇麗な一の瀬ホール。
ゆっくりと地形を楽しみながらボートに戻ってきました。

【4本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目は浅瀬でのんびりと地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
ホールに向かと壁際に何か動く物体が
ゆっくとライトを照らして進んでいくと大きな部屋に光の下ではハタンポの群れ。
小物探ししながら狭い洞窟を進んでいくとアカマツカサの群れがいっぱ~い。
更に奥へ進んでいくと大きな部屋にはハタンポの群れ!
トーチを照らすとギラギラと光ってきれいですね。
地形を楽しんだ後は小物探し。
キスジカンテンウミウシやユキヤマウミウシに出会いました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビング・体験ダイビングで下地へ

2019年12月23日 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:24.0℃ 風:東北東→東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目はリクエストのアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームはムーンライトホールからアントニオガウディへ。
アカモンガラの群れを見ながら水深10m位を移動、途中から深くなり中層を移動しながらアントニオガウディへ。
大きく開いたいくつもの穴、大きな穴からガウディに入りアーチをくぐって海側に抜け一番下の穴からガウディーに入り上を見上げるとニコチャンマーク。
本当にいつきても自然の造形美に驚かされます。
ゆっくりと浮上しながら短いトンネルをくぐりながらハートのアーチから外に抜けボートに戻ってきました。
船下周辺ではウミウシ探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは経験者の彼と初めて体験の彼女のお二人。
しっかりと呼吸にも慣れ耳抜きもバッチリ。
ゆっくりと潜降。
ムーンライトホールや浅場でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミにも出会うことが出来てお二人ともとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの2ポイントへ。
サンゴホール入り口近くにはビシャモンエビ、ウコンハネガイもピカピカと!
ホールに入るとたくさんのホウセキキントキやアカマツカサ、ゴロタにはホワイトチップリーフシャークもいました。
ハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
入り口では光が入りとってもキレイ、狭く暗い洞窟を進んでいくと広い空間に亀裂から光が入り光の下ではハタンポが群れギラギラと。
狭い洞窟を抜けると亀裂の合い札から入る光が奇麗な大きな空間!
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらグルっと回って来ました。
船下では小物探し、久々に宜寿次観点ウミウシに出会いました。
1本目で体験ダイビングにご参加のゲストはシュノーケリングを楽しんで来ましたよ~
ウミガメにも出会えてラッキーでしたね。

【3本目 通り池】
午後からはファンダイビングのゲストと一緒に通り池へ。
エントリーして壁沿いを通り池入口に向かっていくとキンギョハナダイの群れ。
ヤギには今日もホシゾラワラエビがいました~
大きなアーチを抜けていくとケモクラインがくっきり。
ゆっくりと浮上して池の水面へ。
今日もお天気が良い事もあり観光客の人たちがいっぱいです。
再潜降してハナビラクマノミを見ながらリングアイジョーフィッシュも!
近くにはコンペイトウウミウシ、通り池から出る途中にアーチの下ではロウニンアジも回遊。
船下ではタイマイに出会いました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

海況が良くなりボートで下地へダイビング

2019年12月09日 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:24.0℃ 風:東北東

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
1本目はミニグロットへ。
ファンダイビングチームは浅瀬を壁に沿ってミニグロットの入口へ。
キビナゴの群れが玉になり群れていました。
ケーブに入ると池から光が入りブルーがとってもキレイ。
ゆっくりと浮上して水面で少し休憩。
ちょっとバシャバシャしてましたが透明度抜群の池。
曇り空がちょっとガッカリでした・・・
ゆっくりと再潜降してベンツマークのアーチを見ながら海に向かっていくとハタンポが水中ライトに照らされギラギラ!
キビナゴもケーブの外でギラギラ(笑)
帰りはホワイトロードを通りながらアカモンガラやカスミチョウチョウウオの群れを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは2チームにわかれて浅瀬でお魚ウオッチング。
エントリー直後に船下にはクマノミ、その近くにはハマクマノミもいました。
ムーンライトホールで地形も楽しみながら浅瀬でたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームは「2か所に行きた~い」とリクエストがありましたので、サンゴホールとなるほど・ザ・ケーブへ。
サンゴホール入り口近くにはビシャモンエビやウコンハネガイ、ホールに入るとホウセキキントキやアカマツカサ、水中ライトでギラギラのハタンポが群れていました。
ゴロタをゆっくりとライトで照らしながら進んでいくとホワイトチップリーフシャークがいました~
久々にサンゴホールで見たホワイトチップ、み~んなで追いかけまわしながら写真やビデオを撮っていました。
ホールに入る淡いブルーに向かいながらゆっくりと浮上、そのままなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタで小物探ししていると壁にはヒラムシ、ホールに入る光を見ながらケーブへ。
ハタンポの群れを見ながら狭く暗い洞窟を進んでいくと広い空間があり、ホールからは光が入りとってもキレイです。
真っ暗な洞窟の中にはアカマツカサが群れ洞窟の先にはブルー。
水中ライトに反応してゴロタからパッとまとまって暗い方に行ったり来たり。
亀裂のある広い空間を通ってゴロタに戻ってきました。
船下で小物探ししているとクロスジリュウグウウミウシがいましたよ~
体験チームはウミガメリクエストでしたのでタイマイのいるエリアへ向かい、今日もタイマイとツーショット!
今日もいつものところにいてくれました。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、アマミスズメダイ、アカモンガラ、ノコギリダイ、ハナゴイなどの群れを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして下地で3ダイブ

2019年12月05日 天気:曇り 気温:18℃ 水温:24.6℃ 風:東北東

本日は東京からの直行便で到着のゲストをお迎えして下地で3ボートファンダイビング。

【1本目 ミニグロット】
1本目はのんびりお魚ウオッチングしながらミニグロットに行って来ました。
浅瀬を小物探ししながらアカモンガラやハナゴイ、カスミチョウチョウウオの群れを見ながらバラフエダイを見て池への入口へ。
ハナミノカサゴを見ながら池に向かって洞窟を進んでいくと池からの光が!
曇り空でしたがブルーがとってもキレイ、ゆっくりと池に浮上。
水中の透明度も抜群です。
帰りはベンツマークの地形を見ながら海に向かってダイビング。
ホワイトロードを通ってボートに戻ってきました。

【2本目 通り池】
2本目は宮古島三大スポットの一つ「通り池」へ。
ミニグロットのお隣にある通り池。
やや水面はうねりがありましたが水中はとってもらくちん。
透明度がとっても良く下を覗くと砂地がとってもキレイ!
キンギョハナダイやアカネハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオ、イッセンタカサゴ、クマザサハナムロ、スミレナガハナダイと魚影も濃く小物探ししているとホシゾラワラエビを発見!
ライトをあてると星のようにキラキラと輝いでとってもキレイです。
大きなアーチを通り過ぎるとケモクラインがくっきり。
ゆっくりと浮上していくと途中からヒンヤリ・・・
水面に出ると観光客がいっぱい、コミュニケーションをとりながらお互いに写真の撮りあいっこ。
少し休んでから再潜降して池のボトムにはハナビラクマノミ、砂地にはリングアイジョーフィッシュがいました。
ゆっくりとダイナミックな地形を堪能しながら海に向かい壁沿いに沿ってボートに戻ってきました。
ボート近くではアオウミガメにも出会いましたよ~

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
3本目は深場が続いたのでのんびりと浅場の地形を楽しみながらダイビング。
入口を入るとホールがありハタンポが群れていました。
狭く暗いケーブをゆっくりと進んでいくと広い部屋に。
ホールからは光!
Uターンするように更に先へ進んでいくとアカマツカサやハタンポの群れ、奥には広い部屋があり亀裂からは光が入りゴロタを真っ白く照らしていました。
出口は入口と同じ場所にあり一周してゴロタに戻ってきました。
壁際を小物探ししながら反対側の溝に向かい同じような地形を楽しんで帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html