予報通り風が強くなってきました

2020年10月30日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:26.8℃ 風:北東

今日は下地島方面へファンダイビングと体験ダイビングで3ダイブしてきました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリ。
亀裂の中ではホワイトちっぽリーフシャークに出会い水路を通ってゴロタにはクマノミがいっぱい。
沖の方ではカクレクマノミにも出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬から地形を楽しみつつホワイトチップリーフシャークに出会いに行きました。体験ダイbングでサメに遭えるなんてほんとにラッキーですね。
浅瀬の根ではチョウチョウウオやクマノミ、スズメダイなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
ライセンス講習のゲスト、昨日に続き2日目はボートでダイビング。
ビーチで行ったスキルのチェックから中英浮力を使って水中ツアーもしてきました、

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はファンダイビングとライセンス講習です。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブに入り光の演出を楽しんで来ました。
狭いケーブのところどころにhロい空間、日差しが入ればとってもキレイなケーブを想像できますね~
入口と出口が同じぽいんよ。
たっぷりと楽しんで来ました。
ライセンス講習チームはスキルのおさらいと水中ツアーウィたのしんできましy、

【3本目 ロックビューティー】
午後からは田尾健ダイビングのゲストが入れ替わってロックビューティーへ行って来ました・
船下の砂地にはガーデンイールがにょきにゅき。
み~んなガーデンイールが好きなんですね。じっくりと観察しながら根に向かうと根と根の間にはカクレクマノミがいました~
その向こう側にはロクセンスズメダイの群れ。
根の周りを小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームのお一人はライセンスお持ちの認定ダイバーさんでした、
砂地ではチンアナゴ、セジロクマノミやクマノミなどたくさんのお魚に出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで下地で3ダイブ

2020年10月26日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:27.0℃ 風:東北東

本日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面で3ダイブしてきました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルの亀裂に向かい地形を楽しみながら3匹いるホワイトチップリーフシャークをじっくりと撮影。まだまだ小さい個体なので迫力よりはかわいい感じ。
ゆっくりと浮上しながら次の亀裂へ向かうと今日は光のカーテンがとってもキレイ。
ゴロタにはクマノミ、沖へ向かっていくと砂地にヤマブキハゼ、壁際にはユキヤマウミウシもいました。ゆっくりと浮上してカクレクマノミを見てハナビラクマノミ、ハマクマノミを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて体験ダイビング。ライセンスをお持ちのゲストもお一人いました。
浅瀬でのんびりとお魚ウオッチングしながらカクレクマノミに会いに行って来した。地形も楽しみながらサメにも出会い楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目は宮古島ダイビングポイント三大スポットのアントニオガウディへ行って来ました。ファンダイビングチームはゆっくりとミニグロットよりの浅瀬に停めましたので浅瀬をアントニオガウディへ向かって移動。
ちょっと距離はありますが、み~んなエアー持ちも良く経験本数も豊富でしたので余裕な感じ。アカモンガラやアマミスズメダイの群れを見ながら行くと先にアントニオガウディの穴ぼこが見えて来ました。
ゆっくりとガウディーに入りハートのアーチがすぐに見えて来ました。下まで降りていくとアカマツカサが群れていました。真上お見上げると!
ハロウィンのカボス県の地形が。たくさんの写真を撮り名がらゆっくりとトンネル抜けながらガウディを出て中層を移動。
キンギョハナダイやクマノミ、ミツボシクロスズメダイなどを見て帰って来ました。
体験ダイビングチームはミニグロットのブイの周辺でダイビング。
少し離れたところにはクマノミと一緒にミツボシクロスズメダイがいっぱ~い)
じっと見ているとたくさん寄ってきてくれました。
体験ダイビングチームは浅瀬で地形を楽しみながら馬の宮ミツボシクロスズメダイの群れを見て楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり、午後からご参加の2組のゲストをお迎えしてなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かいゴロタを通ってケーブに入ると眩しいくらいの光が入ってとってもキレイ。
狭いケーブを通って広い空間に出ると光のビームが入りとってもキレイでした。
狭いケーブの中ではミナミハタンポやアカマツカサの群れがいっぱいです。
光りと地形を楽しみながら小物探しして帰って来ました。
体験ダイビングでご参加のゲスト、初ダイビングに挑戦です。
ゆっくりと呼吸の練習を水面で行い潜降開始。
最初はちょっと呼吸に慣れるまでに時間もかかりましたが無事にみんな潜降が出来ました。浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイとたくさんのお魚を見ながらプチ地形も楽しんで来ました。
初めての水中世界に感動のゲスト、とっても楽しくダイビングしてきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだ風も強くうねりが残る下地

2020年10月24日 天気:曇り&晴れ 気温:24℃  水温:26.8℃ 風:北東

本日は午前と午後ともにファンダイビングと体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタからケーブに入るとミナミハタンポが群れ地形もとってもキレイ。
狭い洞窟を進んでいくとアカマツカサの群れに出会いました。
奥の方に進むと広いホールに光が差し込んでいました。
ゆっくりと回ってケーブを出るとどこか見覚えのある場所。入り口と出口が同じ場所にあります。
ゆっくりと地形を楽しみながら帰って来ました・
体験ダイビングチームはサンゴホール側となるほど・ザ・ケーブ側でダイビング。
地形を楽しみながら浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイなどたくさんのお魚を見て来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
ホールに行く途中ではクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながら潜降開始。
ゆっくりと潜降していきスミレヤッコを見ながらホールに入るとアカマツカサの群れがいっぱい。ミナミハタンポやハタンポにも出会いました。
今日もホールに差し込む光はとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でダイビング、
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
テングハギもいっぱい、ご夫婦でファンダイビングと体験ダイビングにご参加されているゲストもハマクマノミと一緒にスリーショット。
とっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬をゆっくりお魚を見ながらホールの入口へ。ハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱいでした。ホールに入ると青白い光。しばらく上を見上げながらゆっくりと潜降。
海に向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形、アカククリやイッセンタカサゴの群れが通っていきました。
カクレクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面に向かい地形を楽しみながらホワイトチップリーフシャークに出会いツーショット。
呼吸に不安だったゲスト、しっかりと呼吸もできてダイビングを楽しんでいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

曇り予報が晴れて青空で地形がきれい

2020年10月19日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:27.2℃ 風:北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島のポイントで3ダイブして来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
1本目のなるほどでしたので光は少なくちょっと暗めでしたが、たくさんのアカマツカサやミナミハタンポがいつも以上に群れていました。
砂地にはソリハシコモンエビもいました。
狭い暗いケーブや広い空間に亀裂からの光りと地形を楽しみながら一周して来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてダイビング。
女子旅3人組のお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。サンゴホールの浅瀬をウミガメ探しに向かい、今日もウミガメにデう事ができました。地形も楽しみながらクマノミやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
もう一チームのカップルのゲスト、なるほど・ザ・ケーブ周辺の浅瀬で地形を楽しみながらお魚ウオッチング。初めてのダイビングに挑戦した彼女さんもしっかりと潜る事ができて水中世界を楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
宮古島の三大スポットの一つで人気のポイント。
横穴から魔王のエントランスに入るとホールらの光がゴロタを照らしてとってもキレイ。ゆっくりとメインの宮殿に向かうと明るい光ではなかったですが、ホールには光が入り光の下ではミナミハタンポの群れが泳いでいました。魔王の寝室では砂地にたくさんのソリハシコモンエビがいました。
宮殿に戻り反対側から見る宮殿もとってもキレイ、宮殿から出る途中ではカノコイセエビにも出会いました。
エントランスホールを見ながらゆっくりと外へ。
グーニーズケーブに向かいケーブに入るとアカマツカサの群れにミナミハタンポの群れ、ノコギリガニにもであいました。
船下周辺ではハナゴイやアマミスズメダイ、ノコギリダイが群れていました。

【3本目 通り池】
午後からはリクエストの通り池に行って来ました。
通り池入口の壁沿いにはキンギョハナダイが群れウメイロモドキやカスミチョウチョウウオもいっぱい。
ヤギにはホシゾラワラエビもいました。
大きなアーチを潜り抜けると通り池。
ケモクラインを見ながらゆっくりと浮上していくと青空がとってもキレイ!
観光客の方たちがいっぱい、一斉に手を振ってお互いに写真の撮りあいっこ(笑)
しばらく休憩してから再潜降。ハナビラクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイ、リングアイジョーフィッシュを見ながら海へ向かっている途中でヤッコエイに出会いました。
海に出るとイッセンタカサゴの群れがいっぱいでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

1ダイブ後に到着後のゲストをお迎えして2ダイブ

2020年10月16日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:27.6℃ 風:北東

今日は1ダイブして港に戻り到着後のゲストをお迎えして2ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目はファンダイビングと体験ダイビングのゲストをお迎えして中の島チャネルへ。
ファンダイビングでは亀裂に入りホワイトチップリーフシャークを見ながら水路を通り沖の方へ。アーチをくぐりながらカクレクマノミのいるイソギンチャクへ。
ゆっくりとリフレッシュしながらダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれて浅瀬でダイビング。
12歳の男の子と親子3人とリピーターの体験ダイビングのゲストのご夫婦の2組の方にご参加いただきました。
12歳の男の子、普段は水泳が得意だそうですがちょっと怖くなったのか最初は緊張していましたが、しばらく呼吸の練習をして口呼吸にも慣れ耳抜きもバッチリ、船下で家族そろって集合!
無事潜降できました。ご夫婦でご参加のゲストも一緒に潜降。
ゆっくりと浅瀬を移動しながらクマノミに出会いに行きました。
目の前で泳ぐクマノミに男の子も少しづつ緊張もほぐれ慣れてきた様子。
ゆっくりと浅場でお魚ウオッチングしたあとは少し深場へ行きホワイトチップリーフシャークとご対面。興味津々にサメをじっと見ていました。
2組ともサメを一緒に見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ&サンゴホール】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ行ってからサンゴホールへ。
なるほど・ザ・ケーブにはいると光が入ってとってもキレイ。狭く暗いケーブの進んだ先には広い空間に太陽光が差し込み光のビームもうっすら見えました。
ゆっくりとホールを進んでいくとアカマツカサやミナミハタンポの群れが一気に散らばっていきました~
グルっと一周して入口と同じ場所へ。なるほど~
なるほどからサンゴホールへ向かい、サンゴホールの出口側からホールに入りミナミハタンポの群れやアカマツカサの群れを見ながらホールの出口を見上げるとブルーがとってもキレイ。
出口に向かってゆっくり浮上して地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。お一人はライセンスをお持ちとの事でしたが少しブランクがあるとの事で体験ダイビングと一緒に。
もう一組はお二人とも全くの初めてでしたが、呼吸も耳抜きも直ぐに慣れてバッチリ。
浅瀬のサンゴホールよりではクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れにたくさんのオキナワスズメダイ。
ゆっくりとなるほど・ザ・ケーブ方面へ向かいクマノミやハナガササンゴを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ファンダイビングは2チームに分かれてアントニオガウディとミニグロットへ行って来ました。
アントニオガウディに行きたかったゲスト、とっても大喜びでワクワクしながらガウディへ。今日は太陽光もあり青白い光にハロウィンのカボチャ顔の地形。
カボチャの前でポーズを決めるゲスト。とっても楽しそうに隅から隅までまわるように地形を楽しんで来ました。
ミニグロットチームは初心者のゲストチーム。
ゆっくりとホワイトロードを横切りながらミニグロの入口へ。周辺にはハナミノカサゴの姿も!
長いケーブを抜けるとミニ通り池に浮上できます。
淡水と海水が混じってますのでちょっとは出さ膜感じましたが・・・
浮上して休憩したら再潜降して海へ向かって行くとベンツ型の地形。
2つのアーチをくぐりながら最後は浅瀬でのんびりとホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームはホワイトロード周辺の浅場と地形を楽しんで来ました。クマノミやミツボシスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html