12月なのに気温が高くてここのところ暖かい

2021年12月10日 天気:晴れ&曇り 気温:24℃  水温:24.2℃ 風:東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本目はミニグトットに行って来ました。
エントリーするとすこ~し沖へ向かって流れがある感じ。
浅瀬を沖へ流されるように向かうとハナゴイにアカモンガラ、カスミチョウチョウウオの群れ、アマミスズメダイもいました。
今日はウメイロモドキの群れも見れました。
水深10m位のところには大きなケーブが陸地の池に向かって繋がっています。
個人的にお気に入りのミニグロット、今日はどんな顔を見せてくれるのか楽しみにしながらケーブに入っていくと曇り空でしたので池に差し込む光は強くないですが、それでも青い光はとってもキレイでした。
ゆっくりと池に浮上すると水中は透明度も高く緑色のコケが光が当たってとってもキレイ。
水中にはハタンポも泳いでいました。
ゆっくりと再潜降して海に向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがあり海からのブルーがとってもキレイでした。
帰りは流れに向かう形になりちょっと大変でしたがホワイトロードを通ってクマノミやハマクマノミを見ながら帰って来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ。
エントリーすると軽石が・・・
かな~り水中に浮遊してました。
ボート下のゴロタには大きく細長いクロナマコ。
ゆっくりと石積みをみながらケーブに入ると亀裂から光が入ってブルーがとってもキレイ。光の下ではハタンポが泳いでいました。
狭いケーブを抜けると広い空間に、ハタンポやアカマツカサが群れていました。
出口に向かいながら亀裂から入る光と地形を楽しみながらケーブを出るとどこかで見た景色!
入口と出口が同じ場所にあるんです。
ぐるっと一周して自他後はゴロタの壁沿いに小物探ししながら反対側の亀裂へ向かい小物探し。
クロスジリュウグウウミウシ、キスジカンテンウミウシとウミウシがいっぱい。
ハナミノカサゴやオトヒメエビにも出会いました。
小物探し中心のダイビングになりましたが、ウミウシも多くとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして中の島チャネルでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはクレバスに入り地形を楽しみながら光りのカーテンを見ながらアーチをくぐりゴロタへ。
水路へは行かず沖へ向かいカクレクマノミを見てきました。
じっくりのんびりお魚ウオッチングしながら小物探しもしてボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは呼吸の練習をしてスキルをチェックしてから潜降してスリーショット!
ゆっくりと沖へ向かうとイソギンチャクの中からニモちゃん!
カクレクマノミにであいました。初めて目の前で泳ぐニモに感動のゲスト。
ゆっくりと浅瀬に向かいながらクレバスへ。
地形を楽しみながらサメにも出合う事ができました。きれいな光の入る中の島チャネル、光と地形を楽しみながらアーチをくぐりゴロタではクマノミの子供がいっぱい、楽しくダイビングした人もちょっと怖かった人もみ~んな上手にダイビングしてきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

気温が下がり船上が寒くなってきました!

2021年12月03日 天気:晴れ 気温:20℃  水温:24.0℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
今日も風が少し強めでうねりがまだまだある下地。
1本目は中の島チャネルに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして小物探ししているとシライトウミウシを発見。
直ぐ近くにはカクレクマノミもいました。
アマミスズメダイの群れを見ながらハナビラクマノミ、ハマクマノミを見ながら小物探ししているとオランウータンクラブに出会いました。
チャネルをクレバスに向かいクレバスに入るとアカマツカサやハタンポ、アオギハゼもいっぱい。
ホワイトチップリーフシャークも3個体見ながら今日は光のカーテンを見る事ができました。
アーチをくぐりゴロタを通ってナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは家族でご参加。
何人かは先月末に真栄田岬で体験ダイビングをして経験者が殆どでしたので潜降もみんなスムーズ。
船下で全員集合してから3グループに分かれてダイビング。
カクレクマノミを見たチームやサメを見たチーム、ナンヨウハギを見たチームとそれぞれダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ行って来まhした。
エントリーしてボート下のゴロタからケーブへ。
青白い光が入り入口はとってもキレイ、クレナイニセスズメやアカマツカサ、ハタンポ、アオギハゼを見ながらケーブをグルっと一周。
壁沿いを小物探ししながら反対側の地形に行くと壁にはウコンハネガイ、ネッタイミノカサゴを見ながら小物探ししているとキスジカンテンウミウシに出会いました。
近くにももう一個体で2個体いました~
小物探ししてると時間を忘れてしまいついついダイブタイムが長くなる!
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやショートケーブなど地形も楽しみながら3グループに分かれてダイビングして来ました。

【3本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
午後からはファンダイビングせツインケーブとエイトポールアーチの2つのポイントに行って来ました。
エントリーしてゴロタを通ってツインケーブの奥側のケーブに向かいケーブに入るとたくさんのハタンポの群れがとってもキレイ。
入って左手にある穴の中を覗くとホワイトチップリーフシャークがいました。その近くににはカノコイセエビが2個体。
アカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けてゴロタに出てからエイトポールアーチへ、
けーぶをくぐり抜けドロップに出るとタイマイがいました~
ハナゴイの群れを見ながら小物探ししているとシライトウミウシにキべりアカイロウミウシに出会いました。
アーチをくぐりツインケーブに戻りもう一つのケーブに入ると青白い光の下にハタンポの群れ、アカマツカサもいっぱいのケーブを通ってボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング

2021年11月25日 天気:曇り 気温:23℃  水温:24.7℃ 風:東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで午前中に下地方面で2ダイブに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは仲良し2人組の女子旅ファンダイバーさん。
エントリーして沖へ向かいカクレクマノミに会いに行きました。
カクレクマノミを楽しそうに見ながら遊んでる女子のお二人、とっても楽しそうでした。
沖から浅瀬に向かいクレバスに入ると太陽光がホール内に入り地形がくっきりととってもキレイ。亀裂に入る光を見ながら浮上すると岩の間の小さな洞窟の中にホワイトチップシャークを見る事ができました!
サメとのスリーショットで奥さんと遺書を確認しながら浮いとりながら沖へ
浮上していくと今日も3匹並んだホワイトチップリーフシャークがア中でお休み中でした。
地形にお魚とたくさんのお魚の盛り合わせで行。深場へ行くと3つの穴から差し込む光もとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
クレバスを通り地形を楽しみながらホワイトチップシャークにも出会いました。
ぐるっと溝をまわりながらアーチをくぐりゴロタを通って沖へ。
カクレクマノミに出会う事ができました。とっても楽しそうにカクレクマノミと遊ぶお二人、
ゆっくり浅瀬を移動しながらクレバスへ。亀裂から入る光がとてもきれい、ゆっくりと浮上していくと穴の中にはホワイトチップリーフシャークに出会う事ができました・
地形を楽しみながら浅瀬に戻りチョウチョウウオやノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午後から強風のため午前中に下地で2ダイブ

2021年11月22日 天気:晴れ&黒り 気温:25℃  水温:25.5℃ 風:北西→北

朝は晴れ間が出て風もほとんどなく海もツルンツルン!
今日は午後から強風の予報でしたので午後は中止して午前中に下地で2ダイブして来ました。

【1本目 女王の部屋】
昨日からのファンダイビングのゲスト、すっかり地形ダイビングにハマってしまい昨日の通り池には感動したゲスト、今日の1本目も地形攻めで女王の部屋へ行って来ました。
エントリーして沖へ向かい女王の部屋へ入ると真っ白い砂地にはヤマブキハゼ。
奥の広い部屋ではホールから入る光が砂地を照らし淡いブルーの光り。
ヤギにはホシゾラワラエビが今日もいましたよ~
3つの穴から入るブルーの光りも砂地を照らし幻想的な空間が広がっていました。
ゆっくりと浮上して小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下付近にはクマノミとイソギンチャクの裏側の岩にはクマノミの卵がありました。
浅瀬ではオキナワスズメダイやアカモンガラの群れ、アマミスズメダイやシコクスズメダイを見ながらハマクマノミ、ハナビラクマノミにも出会いました、
なるほど・ザ・ケーブ方面へ向かい地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かいショートケーブを通ってからなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタでは石積みをするゲスト、ケーブに入ると淡いブルーの光が差し込み狭く暗いケーブに入るとアカマツカサの群れ、ハタンポの群れとお魚もいっぱい。
ところどころの亀裂からは光が差し込みとってもキレイでした。
ぐるっと一周まわって浅瀬で小物探ししながらお魚ウオッチング。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミ、ノコギリダイの群れにも出会いました。
ゆっくりとなるほど・ザ・ケーブ方面に向かうとホウセキキントキの群れ、クマノミやアカモンガラの群れを見ながら浅瀬でお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2021年11月20日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:25.7℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングト体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは水路を沖へ向かい、途中で浮上してカクレクマノミに会いに行きました。テンション高まるゲストお二人、とても楽しそうですよ~。
ハナビラクマノミやハマクマノミを見ながらクレバスに向かい地形を楽しんできました。
ゆっくり浮上して奥に見える穴に向かって行くと、ネムリブカ、サメに出会う事ができました。小さい個体ですが近づくろやっぱりサメはサメ。鋭い顔つきしながら泳いでいました。
光りのカーテンを見ながらゴロタへ向かいアーチをくぐってボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
カクレクマノミや地形を楽しみながらホワイトチップにも出会い大興奮!
体験ダイビングでサメに会えるとはとってもビックリですね。
楽しそうにサメを見ながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ&サンゴホール】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはゆっくりとなるほど・ザ・ケーブへ向かいながらお魚ウオッチング。。
ゴロタからケーブに入ると青白い光とブルーがとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポを見ながらケーブをグルっと一周するとどこかで見たような景色が・・・
入口と出口が同じケーブ。ゴロタ尾を沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
エアー持ちがよかったのでこのままサンゴオールへ向かいました。
潜降してホールに入るとたくさんのアカマツカサにホウセキキントキの群れ、ハタンポの群れもキレイでした。
ハート形に見えるホール、反対側から見上げるとカメが泳いでいるような地形に。
たくなんおお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からは体験ダイビング。
乗合のショップさんのファンダイビングのリクエストで蜂の巣ホールへ行って来ました。
体験ダイビングの経験者に初めて挑戦のゲストのお二人。
水面で呼吸の練習をして耳抜きをチャック。
ばっちりですね~
ゆっくりと潜降してクマノミの前でお二人並んでスリーショット!
ミツボシクロスズメダイもクマノミと一緒に泳いでいました。
近くにはハマクマノミ、かなり威嚇されましたがゲストのお二人は全く気にする事もなくクマノミと一緒に楽しそう!
ゆっくりとドロップ沿いを通りお魚ウオッチング。
アマミスズメダイやハナゴイの群れがいっぱい。とっても他のsh層にダイビングのゲスト、カクレクマノミやハナビラクマノミにも出会う事ができました。
お二人ともとっても上手にダイビング、とっても楽しかったですね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html