肌寒い宮古島・北風に変わり下地へ

2024年03月27日 天気:曇り 気温:20℃  水温:22.4℃ 風:東北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ゲストの方からのリクエストで1本目はアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながら浅瀬を小物探ししながらたくさんのアカモンガラやアマミスズメダイを見ながらアントニオガウディへ。
穴ぼこいっぱい、アーチやトンネルがある複雑な地形。
下から上を見上げると今日もニッコリ顔?ジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形には青白い光が差し込んでいました。
体験ダイビングは2チーム、メンズチームと親子チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミやミツボシクロスズメダイがいました。
たくさんのモンツキハギも見ながらゆっくりのんびり浅瀬でお魚ウオッチング。
みんなとっても上手にダイビング。
寒さに負けず楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタを小物探ししながらケーブに入ると青白い光が差し込みゴロタを照らしとってもキレイ。
ところどころケーブには亀裂やホールがあり光が差し込んでいてとてもきれいです。アカマツカサの群れを見ながらグルっと一周。
ゴロタで小物探しをしながら楽しんできました。
体験ダイビングは2チームに分かれて地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
サンゴホールの浅瀬ではハナビラクマノミ、クマノミ、セジロクマノミ、ハマクマノミと4種のクマノミを見ながらシコクスズメダイやアサドスズメダイ、ノコギリダイを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームは女王の部屋へ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬を沖へ向かい小物探ししているとキカモヨウウミウシに出会いました。
ゆっくりと女王の部屋へ入っていくと砂地にはヤマブキハゼがいました~
今日はテンスの幼魚にも出会いました。
ニチリンダテハゼも今日は出会いましたが穴の中に入ってしまい・・・
ヤギにはホシゾラワラエビがいました~
今日もブルーがとってもキレイな女王の部屋、深場へ行くと3つの穴から光が差し込みとってもキレイでした。
ドロップ沿いではハナゴイやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
イッセンタカサゴの群れを見ながらハナビラクマノミ、クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはツインケーブ方面に向かい浅瀬ではオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れを見ながらクマノミやホワイトチップにも出会う事が出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地で2ボートダイビング

2024年03月19日 天気:曇り 気温:20℃  水温:22.4℃ 風:北北西

今日は西寄りから北寄りに変わる風予報でお昼頃から強風のため午前中に下地で2ダイブしてきました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ブランクたっぷりのダイバーさん2組でしたのでのんびりとスキルを思い出しながらゆっくりと浅瀬でダイビング。
ゆっくりと深場へ向かいなるほど・ザ・ケーブのゴロタへ。
小物探ししながらゆっくりとケーブにはいりブルーの光りを見ながらちょっと狭いケーブを奥の方へ行くとところどころに開いたホールや亀裂からのブルーの光がとてもきれいです。
アカマツカサの群れもいっぱい。
ぐるっと一周してゴロタへ。どこかで見た景色!
いりぐちと出口がおんなじケーブだったんですね~
ゴロタではたくさんのオグロクロユリハゼの群れやハタタテハゼもいっぱい。
反対側のクレバスにもはいりゆっくりと地形を楽しみながらダイビングして来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
呼吸を整え耳抜きしながら船下へ。
無事に潜る事が出来ました。
なるほど・ザ・ケーブの浅瀬を楽しんだチームやなるほどの沖の方に向かいクマノミを見ながら地形を楽しんで来たチームもいました~
地形も楽しみながらゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。

【2本目 ツインケーブ】
ファンダイビングチームはツインケーブへ。
なるほどからゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイを見ながらゴロタを通りツインケーブへ。
ケーブに向かう途中ではホワイトチップに出会いました。
今日はゆっくりと時間かけてムービーを撮りながら初めて見るサメに興味津々のゲスト。
ツインケーブでは青白い光を見ながらアカマツカサやミナミハタンポの群れ、アオギハゼもあっちこっちにいっぱい群れていました。
ゆっくりのんびりとスキルを思い出しながらダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてツインケーブ方面に行って来ました。
たくさんのスズメダイを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 】

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2024年03月18日 天気:曇り&晴れ 気温:21℃  水温:22.2℃ 風:北東

今日は午前中に2ダイブ、午後からも2ダイブでファンダイビングと体験ダイビングで下地に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
宮古島三大スポットの一つに行って来ました。
エントリーして浅瀬をゆっくりと沖へ向かい根の周りではキンギョハナダイやシコクスズメダイの群れ、今日もウミガメさんはいませんでした~
たくさんのクロユリハゼの群れを見ながら中層をアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
大きな穴がいっぱい、アーチやトンネルと複雑な地形をしたアントのガウディ。
下から上を見上げるとジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形を見上げながらゆっくりと浮上してハートのアーチを見上げながら楽しんで来ました。
アカマツカサやオドリハゼにも出会いました。
アドバンス講習はディープダイビングでアントニオガウディへ。
下までは行かずガウディーを入って地形も楽しみながらディープダイビングを学んできました。
体験ダイビングのご参加の女子旅のゲストのお二人、体験ダイビングの経験が数回あり耳抜きも呼吸もバッチリ。
クマノミを見ながらウミガメ探しをしましたがウミガメには出会えず。
浅瀬ではたくさんのスズメダイやアカモンガラ、ハゼを見ながらゆっくりのんびり浅場でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの2つのポイントへ行って来ました。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミと4種のクマノミを見ながらドロップへ。
ハナゴイやオキナワスズメダイ、アサドスズメダイ、シコクスズメダイもいっぱい群れイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れにも出会いました。
壁際ではハナゴンべを見ながらゆっくりと潜降。
ホール内にはホウセキキントキやアカマツカサ、ミナミハタンポの群れもギラギラしててとってもキレイでした。
ホール出口ではハートをバックにハイポーズ!
ゆっくりと浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
入口入るとすぐにブルーの光が差し込みとってもキレイ。
狭いケーブをゆっくりとアカマツカサを見ながら亀裂から入るブルーの光りを楽しんで来ました。
アドバンスコースの最後は選択テーマでダイブコンピュータの使い方や表示内容などを覚えながら実際に水中での見方や使い方を学んできました。
無事に講習も修了してアドバンス認定です、
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬に向かいお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやクマノミを見ながらダイビング。
地形も楽しみながら小さなアンナウミウシにも出会いました~

【3本目 中の島ホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり体験ダイバーのゲストが多いため2回に分けて午後は2ダイブしてきました。
ファンダイビングチームは中の島ホールに向かい地形ダイビング。
縦穴を25m位まで潜降して横穴を沖へ。
ホールを潜降しながら上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
少し濁りもありましたがブルーがキレイでした~
ホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ、浮上して行くとカクレクマノミとクマノミに出会いました。
小物ではシライトウミウシやアカオビツバメガイを見ながらハナビラクマノミ、ミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ。
船下周辺にはナンヨウハギがいっぱいいました~
沖へ向かいうとカクレクマノミに出会いました。
ニモに出会うとみ~んな子供のようにはしゃぎとっても楽しそうに観察してました~
最後はクレバスに入り地形を楽しんできました。

【4本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは4本目なので浅目にダイビング。
チャネルを小物探ししながら沖へ向かうとアオギハゼやクレナイニセスズメ、オビテンスモドキとのんびりとお魚ウオッチング。
アマミスズメダイを見ながらニモに会いたいと言う事でチャネルから浮上してカクレクマノミにご対面。
ゆっくりと写真を撮りながら観察。
チャネルに戻り小物探ししながらクレバスへ。
今日も青白い光がとってもキレイ。アーチをくぐりボート下でゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺でナンヨウハギを見ながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやハギを見ながらクマノミに会いに行きました。
はじめて水中で見るクマノミ、み~んなテンション上がりながら沖へ向かいカクレクマノミを見てきました。
じっくりと観察しながら浅瀬でのんびりとお魚ウオッチングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北風ビュービュー・下地でファンダイビング

2024年02月23日 天気:曇り&晴れ 気温:18℃  水温:22.3℃ 風:北北東

今日は午前中にファンダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 ツインケーブ】
1本目はツインケーブへ。
今日のゲストの方はブランクダイバーさんもいらっしゃいましたので1本目は2グループにわかれてエントリー。
スキルの確認をしながらしっかりとBCを操作して中性浮力を取りながらダイビング。
ツインケーブではアカマツカサやハタンポの群れ、アオギハゼもあっちこっちにいました~
1つ目のケーブを抜けるとゴロタにはクマノミやウミウシも!
2つ目のケーブではたくさんのアカマツカサに穴の中にはカノコイセエビもいました。
亀裂から入るブルーもとってもキレイ。
出口に向かうとホワイトチップがいました~
ケーブを抜けてゆっくりと小物探ししながらたくさんのオキナワスズメダイを見ながら楽しん来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目は1グループでなるほど・ザ・ケーブへ。
エントリーしてゴロタに向かいケーブに入ると太陽も出てきてたので青白い光が差し込みとってもキレイ。
狭いケーブをゆっくりと奥の方に行くとアカマツカサが群れ、亀裂からは光が差し込んでいました。
グルっとまわって地形を楽しみながらケーブを抜けてゴロタへ。
入口と出口が同じなるほど・ザ・ケーブ、ゴロタを通りもう一つの地形を楽しみながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北風に変わりバシャバシャの下地でダイビング

2024年03月06日 天気:曇り 気温:22℃  水温:22.8℃ 風:北→北北西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。
風向きが変わりおうねりがありバシャバシャの下地でした。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタを通りケーブに入ると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイでした。
ところどころ亀裂からは光が入り光の下ではアカマツカサが群れていました。
地形を楽しみながらグルっと一周まわって出たところは・・・
どこかで見覚えのある景色!
入口と出口が同じケーブだったんですね~
ゴロタを壁沿いに小物探ししながら浅瀬に向かいゆっくりお魚ウオッチング。
とっても楽しく代bにングして来ました。
体験ダイビングチームは、今回で2回目と言う体験ダイビングの経験者。
呼吸も耳抜きもスムーズにできてバッチリ!
水中ツアーへ。
サンゴホールの浅瀬のブイのあたりまで行くとクマノミにであいました。
近くにはハマクマノミやセジロクマノミ、ハナビラクマノミにも出会う事が出来ました。
たくさんのお魚に囲まれながら楽しそうにダイビングするゲスト。
地形も楽しみながらゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 ツインケーブ】
2本目はツインケーブでファンダイビング。
ゆっくりと沖の方へ向かいながら小物探し。ハマクマノミを見ながらゴロタを通りツインケーブへ。
2つのケーブの中ではたくさんのハタンポやアカマツカサが群れお魚いっぱいです。
アオギハゼもあっちにもこっちにもって感じでいっぱい見れました。
青白い光が差し込むツインケーブの下ではホワイトチップリーフシャークが!
今日はこっちにいたんですね~
じっくりと観察しながらゆっくりとケーブを抜けて浅瀬ではたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html