伊良部島方面で午前中2ボートファンダイビング

2018年5月7日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:24.0℃ 風:南

本日は午前中にファンダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】

宮古島 ファンダイビング 伊良部島 L字アーチ ワープホール
ワープホール

1本目はダイナミックな地形ポイントのL字アーチへ。
個人的には伊良部で一番のお気に入りのポイントです。
エントリーしてすぐに大きく開いたL字アーチの穴が見えて来ました。
今日は真っ直ぐL字へは行かずドロップ沿いからL字アーチへ向かって見ました。
壁沿いではスミレナガハナダイを見ました。
壁沿いをアーチの下に向かって行くと砂地に穴から顔を出しているリングアイジョーフィッシュの姿が見えました。
ゲストの方が真上を通った瞬間穴の中へ行ってしまいました。
アーチの下にはホワイトチップリーフシャークがコバンザメをつけて泳いでいます。
ワープホールへ追い込むかのように移動して行くと本当にワープホールへ入っていきました。
たくさんのアカマツカサを掻き分けながらワープホールに入ると目の前にサメ!
目の前を優雅に泳ぎワープホールから出ていきました。
ホール内には大きな大きなカノコイセエビ。
ホールを抜けてそのままWアーチへ。
亀裂を通ってアーチをくぐってケーブへ。
今日も壁際にはウコンハネガイが光っていました。
ケーブを抜けてハートのアーチを見ながらボートに帰って来ました。

【2本目 白鳥幼稚園】

宮古島 ファンダイビング 伊良部島 白鳥幼稚園 トサカリュウグウウミウシ
トサカリュウグウウミウシ

2本目はお隣の白鳥幼稚園へ。
船下では少し流れがありましたが、センジュイソギンチャクまで行くと流れの影響はほとんどなく、ゆっくりとハナビラクマノミやセンジュイソギンチャクを見て来ました。
イソギンチャクにはニセアカホシカクレエビがいました。
近くのウミシダにはウミシダカクレエビの姿も!
ムチカラマツに近づくとガラスハゼが行ったり来たりしていました。
壁沿いにはたくさんのキンギョハナダイが群れている中、小物探ししながら移動。
ハナミノカサゴやキミオコゼを見ながらウミウシ探しをしていると、トサカリュウグウウミウシやアカフチリュウグウウミウシを見つけました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部方面へファンダイビングと体験ダイビング

2018年4月30日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:24.0℃ 風:南→南南西

本日は午前中に体験ダイビングとファンダイビングで伊良部、午後からは体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。

【1本目 崖下】

宮古島 体験ダイビング ファンダイビング スネークホール
スネークホール

ファンチームと体験チームと分かれてダイビングですが、スネークホール以外はほぼ一緒に潜ってる感じで移動していました。
ハナダイの根に向かうとたくさんのお魚に囲まれファンチームも体験チームもとっても楽しそうです。
ハナゴイやアカネハナゴイ、キンギョハナダイがいっぱいいる中、グルクンの群れが通り過ぎて行きました。
ファンチームはスネークホールに入り浮上!
今日も霧が立ち込めとってもキレイで幻想的な空間を見る事が出来ました。
体験チームもとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】

宮古島 体験ダイビング ファンダイビング L字アーチ・Wアーチ
ショウグンエビ

ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはL字アーチとワープホールへ体験ダイビングチームはWアーチに行って来ました。
L字アーチではスミレナガハナダイが壁沿いにいました。
アーチをくぐりワープホールへ。
入口にはたくさんのヨスジフエダイやノコギリダイ、アカヒメジが群れケーブに入るとホウセキキントキやアカマツカサがいっぱい。
水中ライトをあてると一斉に散っていきます。
カノコイセエビやショウグンエビを見ながらホールを出てボートに戻って来ました。
体験ダイビングチームはハートのアーチを見たりしながら地形とたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 Wアーチ】

宮古島 体験ダイビング ファンダイビング Wアーチ
ボート体験ダイビング

ゲストが入れ替わり再出港して伊良部島のWアーチで体験ダイビングをしてきました。
初めての方、ライセンスをお持ちの方、何度か経験のあるゲストとまちまち!
しっかりとロープにつかまって呼吸の練習をしてから潜降開始。
み~んなとっても上手に潜降ができました。
全員が自分で泳ぎた~いという事でしたのでBCの調整だけしてみんな一生懸命にダイビングしていました。
亀裂に入ってハートのアーチを見に行きました!
み~んなとっても楽しそうにハートのアーチを眺めみんな揃って写真撮影!
最後はL字アーチのブイ近くのクマノミとハマクマノミを見に行って帰って来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部方面へファンダイビングと体験ダイビング(4/14)

2018年4月14日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23.6℃ 風:南東→南

本日は3ボートファンダイビングのゲストと午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部方面へ行って来ました。

【ダイブ1 崖下】

宮古島 ファンダイビング 崖下 スネークホール
崖下

ファンダイバーチームと体験ダイバーチームに分かれてダイビング。
ファンダイバーチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上!
ドーム内ではうっすらと霧が立ち込めました。
水中を見るとブルーがとってもキレイです。
スネークホールの近くの大きな根ではアカククリが短いトンネル内にいました。
サザナミヤッコも一緒に見ながら根の周りでウミウシ探し。
ハナダイの根では体験ダイバーチームがキンギョハナダイと戯れながら遊んでいました。

【ダイブ2 クロスホール】

宮古島 ファンダイビング クロスホール
クロスホール

2本目はクロスホールへ。
今日はたくさんのボートが停まっていました。
体験チームとファンチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはクロスホール入口に向かってエントリー。
水深25mほどの場所に横穴がありここからクロスホールへ入っていきます。
ホールに入るとハタンポの群れが水中ライトに当たりピカピカ光ってとってもキレイです。
少し濁りがあったホールでしたが、ホールに差し込む光はとってもキレイです。
北海道に見えるホールの穴、北海道に向かって浮上するとバブルまみれ!
とってもたくさんのバブルが出ていました。
浅瀬を移動しながらボートに戻って来ました。
体験ダイバーのゲストも地形を楽しみながら遊んで来ました。

【ダイブ3 L字アーチ & Wアーチ】

宮古島 ファンダイビング ワープホール
ワープホール

体験ダイバーはWアーチ、ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチを潜って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして真っ直ぐL字アーチへ。
大きな穴とアーチが見えアーチを超えたところで水深35mまで潜降していくと大きなロウニンアジがいました。
大きなアーチをくぐりワープホールへ。
入口付近にはたくさんのヨスジフエダイが群れノコギリダイがところどころに混ざっています。
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキが群れカノコイセエビとショウグンエビが岩陰に見えました。
アカマツカサを掻き分けるようにホールを抜けWアーチへ。
短いトンネルを抜けると右上にはハートのアーチ!
体験ダイビングチームもハートのアーチと一緒に写真を撮っていました。
みんなとっても楽しそうにダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部方面へ3ボートファンダイビングと体験ダイビング(3/14)

2018年3月14日 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22.4℃ 風:南東

本日も南寄りの風のため伊良部島方面へ3ボートファンダイビングと3ボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 クロスホール】

宮古島 ファンダイビング 伊良部島 クロスホール
クロスホール

1本目はクロスホールへ。
エントリーしクロスホールへ向かう途中にはハナミノカサゴがゆらゆらとゆっくりと泳いでいました。
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。
ホール入口まで行くとアカヒメジやノコギリダイの群れを見ました。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやハタンポ、その先にはホールに入る太陽光でとっても幻想的な世界が広がっていました。
朝一のクロスホールに一番乗り、濁りもなくキレイなホールを見ながら上を見上げると北海道に見える穴が!
壁にはウコンハネガイもピカピカと光っていました。
ホールをゆっくりと浮上して外に出るとバブルのカーテンがキレイ、たくさんのオヤビッチャやノコギリダイを見ながら帰って来ました。

宮古島 体験ダイビング 伊良部島 クロスホール
体験ダイビング

体験ダイビングチームは、スキルの練習をしてゆっくりとエントリー。
呼吸にも直ぐに慣れとっても楽しそうな顔をしていました。
ホールの上ではファンダイバーを見ながらたくさんのお魚をウオッチング。
ホールの上ではカメを見たそうです。
船下周辺では地形も楽しみながら初ダイビングを楽しんで来ました。
認定ダイバーに負けないくらいとっても上手に中性を取って泳いでいました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】

宮古島 ファンダイビング 伊良部島 Wアーチ ホワイトチップリーフシャーク
ホワイトチップリーフシャーク

ファンダイビングチームはL字アーチ&Wアーチのポイント2カ所を攻めて来ました。
エントリーすると今日もアカモンガラがいっぱいです。
L字アーチの下にはロウニンアジが回遊していました。
ダイナミックなアーチを通ってワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイがいっぱい、ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキを掻き分けるように長ーいトンネルを抜けて行きます。
途中、ショウグンエビがいました。
ホールを抜けWアーチへ向かい1つ目のアーチをくぐるとホールの入口が!
ホールに入るとハタンポが水中ライトに照らされギラギラとしてとってもキレイ!
ウコンハネガイやカノコイセエビも見る事が出来ました。
ホールを抜けると右上にハートのアーチが見えて来ました。
亀裂の間を通ってゴロタへ。
ボート下の穴の中にはホワイトチップリーフシャークがお休みしていました。

宮古島 体験ダイビング 伊良部島 Wアーチ
体験ダイビング

体験ダイバーチームはファンダイバーのお友達と一緒にWアーチでダイビングを楽しんで来ました。
本日2本目の体験ダイバーさん、中性を取りながらのダイビングにも慣れとっても上手にダイビングしています。
ファンダイバーのお友達と一緒に仲良くダイビング。
クレパスを通り進んで行くと目の前にハートのアーチが見えて来ました。
2人共ハートのアーチへ向かって泳ぎアーチの下でお二人そろってポーズ!
ボートに戻る途中の大きな穴の中でサメを見ながら帰って来ました。

【3本目 オーバーハング】

宮古島 ファンダイビング 伊良部島 オーバーハング ブタサンゴ
ブタサンゴ

3本目はのんびりゆっくりとお魚ウオッチングです。
カメに出会う事を期待してエントリー。
先に体験ダイバーがエントリーして後を追うようにゆっくりとお魚を見ながらオーバーハングへ向かって移動。
たくさんのアカモンガラとキンギョハナダイ、アカネハナゴイも背びれを立てて乱舞いです。
大きなモンガラカワハギを見ながらオーバーハングまで行くとクマノミがいました。
たくさんのアカモンガラに混ざってカスミチョウチョウウオも!
カメを探すもカメには出会う事が出来ずオーバーハングの下へ。
オドリハゼが砂地の穴から出てきてました。
根に戻って再びカメを探しましたが現れず・・・
帰り際にはブタサンゴを見ながら浅瀬でフリータイム。
サンゴの中にはたくさんのカニが住んでいました。

宮古島 体験ダイビング 伊良部島 オーバーハング アオウミガメ
体験ダイビング

ファンダイバーチームより先にエントリーした体験チーム。
エントリーして真っ直ぐオーバーハングへ。
オーバーハングでは2匹のアオウミガメが根の上に!
本日2回目のカメに出会う事が出来た体験ダイバーさん。
カメとのツーショットを撮ってたくさんのキンギョハナダイに囲まれながら上手に泳いでいました。
とっても充実した3ダイブでした。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は下地で体験とファンダイビング・午後から伊良部でファンダイビング(9/26)

2017年9月26日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:

9月26日の海ブログ。
午前中は体験ダイビングとファンダイビングで下地方面へ、午後からはファンダイバーのゲストと一緒に伊良部方面へ行って来ました。

【1本目 中の島ホール】

宮古島 ダイビング 中の島ホール
中の島ホール

1本目は中の島ホールで体験ダイビングとファンダイビング。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ向かい水深5m位のところにあるホールから25mまでの縦穴を降りて行きました。
真下からホールを見上げるとブルーがとってもキレイです。
海に向かって横に移動して行くとムーミンの横顔に見える穴が!
ムーミンに向かってホールを出ると壁際にカクレクマノミとクマノミがいました。
体験チームは船下根の周辺で初体験のゲストとベテラン体験ダイバーのゲストと一緒にお魚ウオッチング。
最初は不安だったゲストも直ぐに慣れ水中世界を楽しんでいました。

【2本目 魔王の宮殿】

宮古島 ダイビング 魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目は魔王の宮殿へ。
エントリーする前から興奮気味のゲスト、期待が膨らむ中エントリして魔王のエントランスへ。
光が差し込みとってもキレイなエントランス。
長いケーブを抜け宮殿に近づくにつれ明るくなり、宮殿内は太陽光が差し込んでとっても幻想的な世界が広がってました。
ゲストは釘付け、写真撮影にも夢中です。
濁らないようにしっかり中性をとって奥の部屋へ。
2本の光のビームが見れました。
体験ダイバーのゲストはシュノーケリングして楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】

宮古島 ダイビング Wアーチ
Wアーチ

港でランチタイムを終え再出港して3本目は伊良部へ向かいました。
とっても地形好きのゲスト、3本目も地形リクエストでしたのでL字アーチとWアーチを一気に潜って来ました。
エントリーすると流れが・・・
L字アーチに向かって行く途中ではアカモンガラやグルクンの群れがいっぱいです。
L字アーチの穴の上を通ってアーチの下へ。
ダイナミックな地形を見ながらアーチをくぐりワープホールへ。
ホール内ではアカマツカサやホウセキキントキ、カノコイセエビを見ました。
ホールを抜けてWアーチへ向かいトンネルへ。
ウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハート形のアーチが!
亀裂の間を通ってぐるっと回って帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る