ファンダイビング・アドバンス講習2日目(9/22)

9月22日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:28℃

1本目 ミニグロット
1本目は下地島にあるミニグロット(ミニ通り池)に行って来ました。
ケーブに入ると池に差し込む光が最高にキレイ!

下地島・ミニグロット
下地島・ミニグロット

池に浮上すると太陽が見え隠れ!
帰りはベンツマークにの地形を見ながら海に向かって行くとブルーがとてもキレイです。

下地島・ミニグロット
下地島・ミニグロット

アドバンス講習2日目はコンパスナビゲーションの練習をして来ました。
コンパスを使った往復や三角形、四角形での移動を練習。
ぴったりと元の位置に戻って来る事ができました。

2本目 魔王の宮殿
太陽が見え隠れする中、2本目は魔王の宮殿へ。
地形好きなダイバーにとっては最高のポイントですが宮殿まで行くと・・・
太陽が雲の中に隠れてしまっている様子!
光のビームは見れませんでしたが、それでも幻想的な宮殿内ではゲストも大興奮!

下地島・魔王の宮殿
下地島・魔王の宮殿

ケーブ内には大きな大きなロクセンヤッコ×2もいました。

3本目 本ドロップ
3本目は大物狙いで本ドロップへ。
クレパスに向かうと大きなロウニンアジが行ったり来たり、迫力ありますね~
頭上を通り過ぎてくロウニンアジは圧巻です!

ロウニンアジ
ロウニンアジ

壁沿いにはカクレクマノミやスミレナガハナダイ、イッセンタカサゴの群れにも出会いました。

4本目 来間ビーチ
アドバンス講習のナイトダイビング・低視界ダイビングの講習で来間ビーチへナイトダイビングに行って来ました。
講習生のお連れはファンダイビングで講習と一緒に!
夜の海に少し不安げでドキドキしている講習生と全く正反対のお連れのファンダイバーはナイトダイビングにワクワクしています。

カクレクマノミとアカボシカニダマシ
カクレクマノミとアカボシカニダマシ

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

下地でシュノーケリングにファンダイビング・体験ダイビング(9/12)

9月12日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

9月12日は到着後のゲストを迎えてシュノーケリングとファンダイビングでご参加の母娘、体験ダイビングにご参加の男子2人と一緒に下地へ行って来ました。

1本目 魔王の宮殿
とっても海が静かでベタ凪状態。
波もほとんどないので魔王でのシュノーケリングはベストコンディション!
シュノーケリングとファンダイブのチームに分かれてエントリー。

お昼の時間帯でしたので宮殿内に差し込む光を期待して魔王の入口へ入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
水中ライトをあてるとギラギラ光ってとってもキレイです!
ケーブ内にはカノコイセエビも見られました。
魔王の宮殿に着くとホールに真っ直ぐと差し込む光のビームがとってもキレイで幻想的な世界が。
ゲストも思わずしばらくはみとれてました。

魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目 本ドロップ
2本目は本ドロップへ移動してお昼休憩している間に体験ダイビングへ。
何度か体験を経験しているお二人、エントリーから潜降まで耳抜きもバッチリ!
スムーズにエントリーしていざ水中ツアーへ出発!

直ぐにクレパスに着き早速ロウニンアジがお目見え!
ここまで大きな魚を見た事がないゲスト、ロウニンアジの大きさにビックリしつつ大興奮!
流れもほとんどないためドロップオフ沿いを泳ぎながらたくさんのロウニンアジに出会い、クマノミ、ハマクマノミ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミと4種類のクマノミを見ながらクレパスの間を通り船下に戻って来ました。
船にあがってからも興奮が収まらないゲスト、大満足のの様子。
ファンダイビングと入れ替わり今度はシュノーケリングでロウニンアジを探してました。

体験ダイビング
体験ダイビング

体験ダイビングが終わりお昼休みを終えたゲストと2本目のファンダイビングへ。
エントリー後、直ぐにクレパスへ向かうと体験の時に見た真黒なロウニンアジが居ました。

ロウニンアジ
ロウニンアジ

ドロップオフ沿いを移動していくとスミレナガハナダイやイッセンタカサゴの群れ、ロウニンアジにもたくさん会いました。
こんなに大きなお魚を見るのは初めてのゲスト!
とっても楽しいタイビングになりました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

下地でシュノーケリングと体験ダイビング(9/10)

9月10日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

9月10日は午前中に体験ダイビングと昨日ファンダイビングにご参加のお二人のゲストがシュノーケリング、午後からは体験ダイビングで魔王の宮殿と本ドロップへ。

1本目 中の島チャネル
中の島での1本目は体験チームとシュノーケリングチームに分かれて遊んできました。

シュノーケリングでは中の島ビーチに向かいリーフを乗り越えてたくさんのサンゴやクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオまでたくさんのお魚を間近で見て来ました。

体験ダイビングチームは中の島チャネル周辺でたくさんのお魚を見ながら遊んできました。
み~んなとっても泳ぎが上手でしたね。

体験ダイビング
体験ダイビング

2本目 ミニグロット
シュノーケリングでは波に揺られながら浅瀬で楽しんで来ました。
水中ではサンゴの白化がすっごく目立ってました。

体験ダイビングではちょっとしたトンネルに入り地形を楽しみながら遊んできました。

体験ダイビング
体験ダイビング

3本目 魔王の宮殿
午後からはゲストが入れ替わり、相乗りのファンダイビングもありましたのでリクエストの魔王の宮殿へ。
到着すると流れがありましたが、壁沿いに降りていくとほとんど影響もなくクマノミやノコギリダイの群れ、チョウチョウウオやフエヤッコダイ、ハナゴイなどたくさんのお魚に囲まれながら、水中の世界を楽しんで来ました。

体験ダイビング
体験ダイビング

4本目 本ドロップ
大物が見たいリクエストでしたので最後は本ドロップへ。
流れもなく浅瀬をゆっくり泳ぎながらクレパスを上から覗き込むとロウニンアジの姿が見え、あまりの大きさにゲストも大興奮。
更にクレパスから出た途端、正面からマダラトビエイがこちらに向かって泳いで来ました。
ゲストより自分が一番興奮してたかもしれないです。
慌ててシャッター切って何とか写真に収める事ができました。
海底にはホワイトチップシャークの姿も見えナポレオンも登場!
カメには会えませんでしたが、大物尽くしのダイビングとなりました。

マダラトビエイ
マダラトビエイ

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

下地で3ボートファンダイビング(8/30)

8月30日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

多忙の毎日、ブログ更新がどんどん遅れていきますが、遅れながらも書いていきたいと思います。

1本目 魔王の宮殿
朝一の魔王の宮殿!
光のビームはないですが、宮殿内は濁りもなくゲストは幻想的な宮殿に見入ってました。

魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目 アントニオガウディ
迷路のような地形のアントニオガウディ、水底から上を見上げるとあっちこっちに開いた穴が!
オドリハゼもいましたよ~

アントニオガウディ
アントニオガウディ

3本目 本ドロップ
今日も個体数は少ないものの、ロウニンアジを見る事ができました。
水深20m位の場所にはスミレナガハナダイがいました。

本ドロップ
本ドロップ

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

下地へ3ボートファンダイビング(8/4)

8月4日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:北北西 → 北

宮古島らしい地形ダイビングを3本楽しんで来ました。

1本目 ミニグロット
ポイントに到着すると大きなうねりが!
かな~りうねりが大きかったんですが、ミニグロットはうねりの影響が全くありませんでした。
ミニグロ入口にはキミオコゼやオトヒメエビ、真っ白のイソギンチャクにはクマノミがいました。
ケーブを抜けると池から差し込む光が目の前に!

ミニグロット
ミニグロット

池の中も綺麗ですね。

ミニ通り池
ミニ通り池

池に浮上してみんなで写真を撮り再潜降すると今度はベンツマークの形をした地形が!

ベンツマーク
ベンツマーク

ベンツマークをくぐりぬけホワイトロードを通り帰って来ました。

2本目 アントニオガウディ
2本目はお隣のアントニオガウディへ移動してファンダイビングをしてきました。
エントリーするとアカモンガラがたっくさ~ん!
ガウディに向かう途中ではアカヒメジの群れやホウセキキントキがいました。
ガウディ―に入って一気に海底へ。
天気にも恵まれあっちこっちに開いた穴からは光が入りとってもキレイでした。

アントニオガウディ
アントニオガウディ

迷路のような穴を通りハート形の穴を見ながらガウディを出るとたくさんのハタタテハゼが根の上にいました。

3本目 魔王の宮殿
うねりがあったので様子を見ながら魔王へ!
到着すると多少のうねりはあるものの大きなうねりはなかったのでブイを取って準備してエントリー。
魔王のエントランスではハタンポの群れが水中ライトに照らされ光ってます。
ケーブ内には大きなロクセンヤッコ×2
宮殿は今日もとっても光が綺麗でした!
ゲストのお二人もおおはしゃぎで記念撮影!

魔王の宮殿
魔王の宮殿

今日は地形三昧のダイビングとなりました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving