下地方面へファンダイビングに体験ダイビング

2019年01月29日 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:23.6℃ 風:北東

本日はファンダイビングと体験ダイビング。
前日のサッカーイラン対日本戦で眠た~い目をこすりながら下地へ。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングは初心者とベテランダイバーさんと2チームに分けミニグロットへ。
ホワイトロード沿いにミニグロットに向かう途中にはカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、アマミスズメダイやハナゴイの群れ、ミニグロット入口かたタイマイがこちらに向かって泳いで来ました。
ミニグロットに入るとオトヒメエビやミナミハタンポ、大きな大きなハナミノカサゴがいました。
池に向かって浮上!
今日も池の中は透明度がありとても綺麗でした。
水面と水中で写真を撮りながら再潜降して海に向かって行くとベンツマークの形した地形が見え海からのブルーがベンツマークを映し出していましま。
アーチをくぐりケーブの外へ。
ホワイトロードでクマノミを見ながらボートに戻って来ました。
水温も24度を切ってしまいました~
体験ダイビングチームはホワイトロード周辺や浅瀬のリーフで楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
久々の魔王の宮殿、天気も良いので期待しながらエントリー。
魔王のエントランスに入るとゴロタに光が入り今日も幻想的な世界が広がっていました。
長いトンネルを抜けて宮殿に行くとハタンポの群れがホールに入る太陽光でギラギラと光ってます。
先に別のファンチームが入ってましたのでちょっと濁りがありましたが・・・
魔王の寝室ではソリハシコモンエビが砂地にいっぱい。
宮殿を通ってエントランスを出てグーニーズケーブへ。
カノコイセエビやアカマツカサ、ハタンポがたくさん群れていましたよ~
体験ダイビングチームは魔王の宮殿の浅瀬でお魚ウオッチング。
グルクンの群れやハナゴイの群れ、ノコギリダイの群れやクマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 本ドロップ】
3本目は大物リクエスト、本ドロップへ行って来ました。
ドロップオフ沿いを移動しながら離れた根に向かうと砂地にホワイトチップシャークがコバンザメと一緒にいました。
根の周辺にはグルクンやアマミスズメダイ、カスミチョウチョウウオが群れていました。
離れの根からリーフに向かい亀裂に入るとロウニンアジ×1
今日は個体数が少ない・・・
亀裂に入り浅瀬に向かって行くとキンギョハナダイの群れ、オレンジがとってもキレイですね。
もう一つの亀裂に期待しながら向かうとさっのロウニンアジがいました。
しばらく回遊してから亀裂から出て行ってしまいました。
ドロップオフ沿いにはカクレクマノミやスミレナガハナダイを見ながら流れにのっているとお食事中のアオウミガメに出会いました。
初めて見るロウニンアジに感動のゲスト、もっとたくさん見たかったですが大きく迫力ありましたね。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

風が冷たい宮古島・下地へファンダイビング

2019年01月22日 天気:曇り 気温:19℃ 水温:23.8℃ 風:北北東

本日は下地方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
「通り池」「魔王の宮殿」リクエストでしたが通り池はバシャバシャ、厳しかったので中の島ホールへ。
今日は昨日よりぐっと寒くなった宮古島ですが、海に入ると暖か~い!
大物でないか期待しながら 浅瀬のリーフ沿いをホールの入口に向かって移動。
今日は魚の群れが少ない気がしながらクマザサハナムロを横目にホールの入口へ。
一人づつゆっくりと潜降、上を見上げると差し込む光の淡いブルーがキレイです。
水深25mまで潜降して横穴を沖に向かって行くとムーミンの横顔に見える地形!
ムーミンをバックにゲストが集合!
み~んなで「はい、ぽーず!」
ホールを出てリーフに向かって行くとカクレクマノミやクマノミが。
マンタでないかなぁ~と思いながら沖よりに向かって中層を移動しながらボートに戻って来ました。
ボートにあがってタンク交換していると水面マンタ~
あ~ざんね~ん。
あと15分ズレてたら水中で会えたかもでした~

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
水面はうねりがありましたが水中はほとんど影響なくダイビング。
地形にハマりつつあるゲスト、期待をしながら魔王のエントランスへ。
エントランスに入ると外からの光が差し込みゴロタを照らしている。
宮殿に向かうと思ってたよりは明るくうっすらと光が差し込んでいました。
光の下で写真を撮っているゲスト、ハタンポの群れを見ながら貸し切り状態の魔王の宮殿でしばらく遊びUターンしてエントランスに戻り魔王の宮殿の外へ。
ハタンポの群れやアカマツカサなどたくさんのお魚を見ながら浅瀬ではクマザサハナムロやハナゴイの群れを見ながら戻って来ました。

【3本目 ミニグロット】
通り池は厳しい感じでしたのでお隣のミニグロットへ。
ホワイトロード沿いの浅瀬のリーフを壁沿いに沖に向かって移動。
ミニグロット入口手前では2個体のアオウミガメが!
ミニ通り池の通じるケーブ内でハタンポやウコンハネガイを見ながら池に浮上。
水中から池を見上げるブルーもとても綺麗です。
池に浮上すると今日はうねりがありゆ~らゆら~
透明度の良い池の中にはコケが生えています。
イセエビの抜け殻を片手にはしゃぐゲスト!
うねりは全く気にせずとっても楽しそうに遊んでいました。
再潜降してベンツマークを見ながらケーブを抜け、ホワイトロードで小物探ししながらボートに戻って来ました。
ちいちゃなコモンウミウシやユキヤマウミウシを見ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地・伊良部へファンダイビング

2019年01月04日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:24.8℃ 風:南東

本日は韓国からのゲストと日本人のファンダイビングのゲストをお迎えして午前中は下地、午後は伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
初めて宮古に来られたゲスト、地形ダイビング希望で したので1本目はミニグロット(ミニ通り池)へ。
エントリーしてホワイトロードを横切り浅場を移動。
カスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、ハナゴイの群れを見ながら水深10m位のミニ通り池への入口に入るとミニ通り池から差し込む明かりが見えゆっくりと池に向かって浮上。
水中は透明度も良く今日もとってもキレイです。
再潜降してベンツマークを見ながらケーブの出口付近ではミナミハタンポが水中ライトに照らされギラギラ、水面を見上げるとキビナゴノ群れがギラギラ。
ホワイトロードを通りボートに戻って来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ゲストからのリクエストで2本目は宮古三大スポットの一つ「魔王の宮殿」へ。
南からのうねりが入り水面はうねりがありましたが、水中に入ると全く影響なし。
魔王の宮殿のエントランスに向かい狭~い入口を這いながら入っていくと、エントランスホールには光が入ってとってもキレイ。
魔王の宮殿では太陽光があ、まり入らず薄暗い感じでしたがハタンポの群れは時折光っていました。
魔王の宮殿からグーニーズケーブへ向かいケーブに入るとたくさんのアカマツカサが群れカノコイセエビにも出会いました。
すっかり地形ダイビングにハマってしまったゲスト、とっても楽しく潜ってボートに戻って来ました。

【3本目 沈船】
最出港して3本目は沈船へ行ってきました。
久々の沈船、エントリーするとヒヤッと!
やっぱり水温が低かった。22度の水温の中ロープ沿いに潜降。
とってもフレンドリーなツバメウオがこちらを見ながら近寄って来てダイバーのあとを追ってきます。
バブルコーラルにはバブルコーラルシュリンプが住んでいました。
フェリー内にはたくさんのアカククリやツバメウオが群れています。
小物探ししながら楽しんで来ました。

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地へ3ボートファンダイビング

2018年12月22日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26.0℃ 風:東南東

本日はファンダイビングで下地で3ダイブ。

【1本目 ミニグロット】
本日の1本目はミニグロットへ。
エントリーしてホワイトロード沿いに浅瀬をミニグロット入口に向かって移動。
途中、ハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイ、アカモンガラの群れを見ながらミニグトット入口まで行くと、今日もたくさんのきびなごの群れ。
カツオの群れにも出会いました。
ミニ通り池に向かって長いトンネルを入っていくと池に差し込む光が見えゆっくりと池に向かって浮上!
普段ケラマで潜っているゲスト、本格的な地形ダイビングに驚きと感動!
池の名かも透き通ってて綺麗でした。
再潜降して複雑な地形を見ながらケーブを出てホワイトロード沿いに浅瀬をゆっくりと帰って来ました。

【2本目 中の島ホール】
すっかり地形にハマってしまったゲスト。
2本目はちょっと深場の中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬をホールに向かって移動。行く途中ではハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱい、ヒレナガハギは大きなヒレを立てたり縮めたり。
ホールに入り25mまで縦穴を潜降。上を見上げると淡いブルーがとても綺麗です。
海に向かって行くと大きく開いた穴がムーミンの横顔に見えとってもダイナミックな地形です。ホールを出るとアマミスズメダイの群れ、カクレクマノミとクマノミのツーショット、グルクンの群れを見ながら小物探しして帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目も地形リクエストで魔王の宮殿へ。
エントリーするとすこーし流れが!
先に船下のグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやカノコイセエビも外に出てきていました。
グーニーズを出て魔王の宮殿へ。
エントランスへ入るといくつか開いた穴からは太陽光が入り淡いブルーが広がってました。
長いケーブを抜けると魔王の宮殿が見えハタンポが群れていました。
濁っていましたが幻想的な世界を見ながらゲストの方は写真に夢中。

今日は初めての宮古島で3ダイブとも地形を楽しんで来ました。

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

午前中は下地・午後は伊良部・夜はナイトダイビングで来間へ

2018年12月02日 天気:晴れ&曇り 気温:24℃ 水温:26.6℃ 風:南東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビングで下地へ、午後からは伊良部へ体験ダイビング、夜は来間島でビーチナイトダイビングをしてきました。

【1本目 中の島ホール】

宮古島 ファンダイビング 中の島ホール
中の島ホール

1本目は中の島ホールへ。
南風が入ってましたので多少のうねりはありましたが、水中はほとんど影響なく大物も出ました!
エントリーして浅瀬を移動しながらホールの入口へ。
水深25mまでの縦穴をゆっくりと潜降していき、途中途中で上を見上げながら淡いブルーを堪能。
アカマツカサを見ながら25mまで潜降して横穴を海に向かって進んで行くと大きなムーミンの横顔に見える地形が見えて来ます。
ムーミンをバックに写真を撮っているとカスミアジの群れにナポレオンが混ざって通り過ぎて行くのが見えました~
何か大物が出そうな感じがむんむん。
ホールを出てカクレクマノミを見ながらグルクンの群れの中をボートに戻って来ました。
な~んと別のインストラクターがバショウカジキを見てました。
ここのところバショウカジキの目撃情報がありますので、次回リベンジですね。

【2本目 魔王の宮殿】

宮古島 魔王の宮殿 ファンダイビング
魔王の宮殿

2本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
エントリーするころに雲の間から太陽が出て来たので期待してエントリー。
浅瀬はうねりがありましたが、深場では全く影響なく魔王のエントランスへ。
エントランスに開いたたくさんの穴からは光が入って綺麗でした。
アカマツカサを見ながら宮殿に向かうとハタンポの群れがギラギラ。
ちょっと暗めの幻想的な宮殿でした。
魔王の寝室ではソリハシコモンエビが砂地にいっぱい。
グーニーズケーブを通ってボートに戻って来ました。

【3本目 崖下】

宮古島 ハナダイの根 体験ダイビング
体験ダイビング

午後からは伊良部島の崖下へ体験ダイビングに行って来ました。
前日に挙式をあげたお二人、今日はお二人とも初ダイビングに挑戦です。
しっかりと呼吸の練習をしてブイロープ伝いに潜降。
耳抜きも問題なくお二人そろって船下でポーズ!
泳ぎが得意との事で「自分で泳ぎた~い」とお二人。
しっかりと中性浮力をとりながらハナダイの根に向かいました。
今日もたくさんのキンギョハナダイの乱舞い、アカネハナゴイもキンギョハナダイに混ざって背びれを立ていました~
たくさんのお魚に囲まれて楽しそうにお魚ウオッチングしているお二人。
初ダイビングをとっても楽しく潜って来ました。

【ナイトダイブ 来間ビーチ】

宮古島 来間島 ナイトダイビング
ナイトダイビング

午前中2ダイブのゲストと一緒に初ナイトダイビングで来間島のビーチへ。
陸上でナイトダイビングの説明をしてから器材背負ってジャイアントでエントリー。
ボートポイントより少し水温が低く少し冷っと!
ゆっくりと浅場を沖に向かって進んで行くとハリセンボンがゆーらゆーらと揺られながらお休み中。
イソギンチャクの中ではカクレクマノミもお休みしていました。
サンゴの上にはヤドカリ、サンゴの中ではエビカニの目が水中ライトに光り、赤い目がいっぱい。
ライトを暗くすると夜光虫もキラキラと光ってみる事が出来ました。
昼間とは全く違った様子の夜の海に感動のゲスト、とっても楽しんでダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009