午前中に下地でファンダイビング

2019年11月13日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:25.8℃ 風:北東

本日はファンダイビングで下地島へ午前中に2ダイブに行って来ました。
今回は毎年ケアンズに行っているショップの方が遊びに来てくれました。

【1本目 ミニグロット】
宮古らしい地形スポットを見せたかったので1本目は池に浮上するミニグロットに行って来ました。
ホワイトロード沿いに浅瀬を小物探ししながら行くと、キャラメルウミウシを発見!
ミニグロット入口には大きなハナミノカサゴと小さなハナミノカサゴが2個体いました。
ゆっくりと洞窟に入り池に向かっていくと、池に差し込むブルーが見えゲストは写真に夢中です。ゆっくりと池に向かって浮上!
太陽光が池の中にダイレクトには入ってはいませんでしたが、池の透明度は透き通っててとってもキレイでした。
再潜降して帰りはベンツマークの形したアーチを潜り抜けると海からのブルーに2つのアーチの影が!
どこに行っても青の洞窟ですね~
帰りはホワイトロードを小物探ししながらボートに戻ってきました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目も洞窟希望でしたので宮古島三大スポットの一つ魔王の宮殿へ。
今日も天気は晴れていますので期待しながら魔王の宮殿へ。
初めにぐーにずケーブへ向かいカノコイセエビやアカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けるとミゾレウミウシが大きい個体と小さい個体が岩の上に!
アカヒメジやノコギリダイの群を見ながら魔王の宮殿の入口へ。
横穴から入ると広いホールが魔王の宮殿のエントランス。
太陽光が入りとってもキレイでした~
なが~いケーブを抜けるとメインホールの魔王の宮殿。
ホールに入る太陽光と淡いブルーの下にミナミハタンポの群れがギラギラ!
写真に夢中のゲスト、上も見上げハタンポを見ながら楽しんでいました。
魔王の寝室は薄暗かったですが、寝室側から宮殿へ向かうと逆側から見る宮殿もとってもブルーが奇麗でした。
船下では小物探ししているとヒラムシやウミウシ、ウミコチョウなどたくさんのウミウシを発見しながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2019年10月27日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26.8℃ 風:北東
本日は下地方面へ午前中に体験ダイビングとファンダイビング、
午後からもファンダイビングで下地へ。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイバーさんは以前、当店で体験ダイビングにご参加されたゲストさんでした。体験ダイビングですっかり海にハマってライセンスを取得してファンダイバーとして戻ってきてくれました。
スキルもしっかりと身に付けて中の島チャネルで楽しんで来ました。
クレバスを入ると今日もいつものところにいつものホワイトチップがいました。
地形を楽しみながら水路を進みゴロタではハダカハオコゼに出会いました。
まだまだずっと同じ場所にいてくれてます。
昨日見たツマジロオコゼもじっくり探しましたが見つからず・・・
残念でしたがゲストは初めての地形にも興味津々。
とっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミを見ながら深場ではカクレクマノミにも出会いました。
スズメダイやチョウチョウウオなどたくさんのお魚に囲まれながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールへ。

体験ダイビングチームはウミガメ探しに向かいました。
船下にはハマクマノミやクマノミがいっぱい。
じっくりと観察しながら写真にも夢中です!
ゆっくりとカメのいるエリアへ向かいながらお魚ウオッチング。
カスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、イッセンタカサゴ、アマミスズメダイの群れを見ながらカメ探し。
今日はいつものところよりも船に近い場所でウミガメに遭遇!
がりがりしながらお食事中のウミガメさん、ダイバーを見向きもせず黙々とサンゴをがりがり!
小さめの個体でしたがタイマイに会うことが出来ました。
更にハナビラクマノミのいる場所へ行くとまたまた大きめの個体のタイマイがいました~
今日はカメヅクシノダイビングとなりました。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かい地形を楽しみながらお魚見うおっちんぐ。アカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れなどお魚を見ながら帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは到着後のリピーターさんをお迎えしてリクエストのあった魔王の宮殿へ。
大きなうねりがある魔王の宮殿、水中は透明度が悪くニゴニゴ・・・
船下の亀裂からグーニーズケーブに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい、カノコイセエビもいましたよ~
ケーブを出るとアカヒメジやノコギリダイの群に交じってウメイロモドキが群れていました。
魔王の宮殿のエントランスに入ると淡いブルーの光、宮殿に向かうとちょっと光は弱かったですが、ミナミハタンポが群れ時たまギラギラと光りながら群れていました。
光のブルーが弱くうねりもありましたが、ゲストの方は大満足。
念願の魔王の宮殿へ行くことが出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで下地へ

2019年10月06日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:27.6℃ 風:東北東

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からは3本目のファンダイビングで下地へ。

【1本目 ミニグロット】
1本目はミニグロットへ。
ファンダイビングチームはホワイトロードを下に見ながら水深10-15m位の浅瀬を移動。
アカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイの群れ、テングハギを見ながらミニ通り池の入口へ。
ハナミノカサゴやネッタイミノカサゴがゆ~らゆ~らと泳いでいました。
池への洞窟を入り池に向かうと淡いブルーの光。ゆっくりと浮上して池へ。
水中は透明度が高くて透き通っててきれいでしたが光がもうちょっとほしかったかな。
池から海に向かっていくとベンツマークの地形が見え外からのブルーの光。
ゆっくりと海に向かって、すこーし流れに逆らうようにホワイトロードに向かい、ホワイトロード沿いにボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミ、アカモンガラ、イッテンチョウチョウウオなどハギやスズメダイなどたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
少し遠かったですがゆっくりとお魚を見ながらホールへ。
ハタタテハゼやクロユリハゼの群れ、ヒレナガハギなどを見ながらホールに入り上を見上げると、淡いブルーの光がとってもキレイ。
ゲストも写真に夢中になりながら途中途中で上を見上げては写真を撮っていました。
ホールから横穴を海に向かうとムーミンの横顔がくっきりと見えゲストのお二人はムーミンをバックにポーズ!
アマミスズメダイの群れ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、クマノミ、ハマクマノミと4種のクマノミに出会い地形にお魚ウオッチングで楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルへ向かい、各チームごとに地形やたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
今日の体験チームはライセンスをお持ちのゲストが2名、一緒にご参加のお連れの方もしっかりと中性浮力でライセンスをお持ちの方に負けないくらい上手にダイビングしていました。

【3本目 魔王の宮殿】
再出港して3本目はリクエストのあった魔王の宮殿へ。
昨日とほぼ同じ時間帯でしたので光のビームを期待しながらエントリー。
グーニーズケーブにはカノコイセエビやアカマツカサがいっぱい群れていました。
ケーブを出るとアカヒメジやノコギリダイの群、ミゾレウミウシにも出会いました。
魔王の宮殿のエントランスに入ると光の演出が昨日以上に明るかったです。
宮殿は光が入りハタンポが群れとっても幻想的な世界が広がっていました。
ゲストの方も写真に夢中、光の下でお互いにポーズをとって楽しんでいました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形に大物狙いのダイビングで下地へ

2019年10月05日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:27.8℃ 風:東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目は宮古島三大スポットの一つアントニオガウディへ。
アントニオガウディに向かう途中ではホウセキキントキやアカヒメジ、ウメイロモドキの群れに出会いました。
アントニオ貝ディーニ入ると今日もにこちゃんマークに淡いブルーの光、ボコボコ開いた穴のの一つにハート形の穴も。
アカモンガラの群れの中をボートに戻って小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはライセンスをお持ちの彼女と一緒に初ダイビングに挑戦の彼。
緊張しながらもしっかりと呼吸の練習をしてから潜降開始。
耳抜きもバッチリ!
クマノミやアカモンガラの群れ、地形も楽しみながら遊んできました。

【2本目 本ドロップ】
2本目は大物狙いの本ドロップへ。
ファンダイビングチームはドロップオフ沿いを亀裂に向かってダイビング。
途中、大きなドクウツボが壁際にいました~
一つ目の亀裂に入ると・・・
ロウニンアジは不在でしたが2つ目の亀裂には3個体のロウニンアジ。
ドロップ沿いにはカクレクマノミやアオウミガメ、スミレナガハナダイを見ながら正面を見るとロウニンアジが3個体目の前に!
迫力ありますね~
大物三昧、流れもほとんどなくじっくりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは本ドロップと逆側の浅瀬を津波岩方面へ向かいお魚ウオッチング。
グルクンの群れ、カスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ましや。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
グーニーズケーブにはカノコイセエビ、アカマツカサ、ミナミハタンポの群れ、ケーブを抜けるとロウニンアジがいました~
かなり長ーくいてくれましたのでじっくりと写真を撮りながら魔王の宮殿へ。
エントランスホールは光がとってもキレイ!
期待しながら宮殿に向かうと淡いブルーの光の下にミナミハタンポが群れていました。
み~んな写真に夢中、貸し切り状態でしたので一人一人ホールの下でポーズをとって楽しんでいました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地島方面で3ボートダイビング

2019年09月12日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.4℃ 風:北東

本日は下地島方面でファンダイビングに体験ダイビングで3ダイブしてきました。

【1本目 中の島ホール】
本日の1本目は中の島ホールへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンチームは中の島ホールへ。
ホールに向かう途中ではロクセンスズメダイやオヤビッチャ、ハナゴイ、ハタタテハゼやクロユリハゼもいっぱい群れていました。
ホールに入り上を見上げると淡いブルーの光が差し込みダイバーのシルエットが絵になっていました~
水深25mまで縦穴をゆっくりと潜降して横穴を海に向かっていくとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が!
ゲストのお一人は大興奮して写真を撮ってと言わんばかりにポーズをとっていました~
ホールの出口にはアマミスズメダイが群れアカククリにも出会いました。
カクレクマノミやクマノミを見ながら浅瀬を移動して戻ってきました。
体験チームは中の島湾内の浅瀬で体験ダイビング。
船下付近にはロクセンスズメダイの群れやオヤビッチャ、イソギンチャクにはクマノミもいました。
初めてのダイビングで緊張気味のゲストでしたが、お魚見てる姿はとっても楽しそうにしてました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はファンダイビングで魔王の宮殿へ。
グーニーズケーブを通って魔王の宮殿のエントランスへ。
狭ーい穴を抜けてエントランスホールに出ると光が入りとってもキレイ。
すこーし濁りがありましたが、み~んな写真に夢中!
マカオから来ているゲストは大興奮しながらGoProでムービーや写真に夢中でした。
魔王の宮殿へ行くとちょうど太陽が雲の影に入ってしまったのかすこーし薄暗い・・・
ミナミハタンポの群れがホールに入る光に当たってギラギラと光っていました。
魔王の寝室には行かず宮殿でしばらく遊んでからエントランスへ。
ホールに入った時よりも光が入っていて淡いブルーがとってもキレイでした。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
3本目は浅場のポイントで地形を楽しんで来ました。
ファンダイビングにご参加の日本人ゲストの方は旦那さんが体験ダイビングでご参加していますので、ラストは仲良くご夫婦でダイビング。
サンゴホールの浅瀬でクマノミやスズメダイなどをゆっくりと見ながらプチ地形も楽しんで仲良くダイビングして来ました。
ファンダイビングのマカオからお越しのゲストはなるほど・ザ・ケーブへ。
ポイントを英語で説明するが「なるどど・ザ・ケーブ」を英語にすると「I see The Cave」になってしまい・・・
ちょっと変ですよね。
という事でちょっとびっくりなケーブの意味合いも含めて英名で「Oh!Cave」 にしちゃいました。
地形好きのダイバーさん、3日目のラストも地形で締めました。
所々の広い空間には光が入り、今日はビーム上の光はありませんでしたが、濁りもなくラストダイブを楽しんで来ました。
サンゴホールには入らず浅瀬のリーフ上を移動しながら最後はウミガメ探しをしてタイマイに出会う事ができました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html