北のうねりを避け下地でダイビング

2020年09月08日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.4℃ 風:南東

今日は北うねりが残ってそうなので下地島方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
午前中はオールファンダイビングで1本目は2チームに分かれて1チームはミニグロット、1チームはアントニオガウディへ。
アントニオガウディチームは浅瀬からゆっくりと深場へ向かうとボコボコ穴の開いたが牛が見え大きな穴からガウディーの中へ。
下から見上げる地形はハロウィンのカボチャのような形をしています。


キンギョハナダイの群れを見ながらハートのアーチをくぐりゆっくりと浅場へ。
途中、たくさんのクロユリハゼやハタタテハゼ、ハナゴイ、アカモンガラなどの群れを見ながら楽しんで来ました。
ミニグロットチームはゆっくりのんびりお魚ウオッチングしながらダイビング。
ホワイトロードを横切りながらミニグロット入口まで行くと、きびなごのむれがいっぱい。水面を見上げるとギラギラとキビナゴが聞かっていました。
横穴を池に向かって行くと、ミナミハタンポが群れていました。
池から差し込む叱りが眩しいくらいにとってもキレイ。
池に浮上すると太陽が眩しい!
水中まで差し込む光がとってもキレイでした。
ベンツマークの地形を見ながら2つのアーチを通ってボートに戻ってきました。
船下にはクマノミもいました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてのエントリーです。船下付近はすこ~し流れていましたが、みーんな頑張って魔王の宮殿の入口にたどり着きゆっくりとホールへ。
エントランスは今日も光が自は行っていてとってもキレイ。
途中、ノコギリガニを見ながら宮殿へ着くと青いブルーが眩しいですね~


ハタンポの群れを見ながら魔王の寝室へ。

ニゴニゴの寝室でしたふぁそれでも太陽光がはいってとってもキレイです。来たルートを戻りながらホールを出てグーニーズケーブへ。
たくさんのアカマツカサをかき分けながら進むとカノコイセエビがいました。
グーニーズを出るとたくさんのハナゴイが群れ浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームはゆっくりと亀裂に入りホワイトチップリーフシャークを見ながらツーショット。


しばらく写真撮影大会が始まり何枚も何枚も写真を取っているゲスト。
いい写真撮れたかな~
ゆっくりと亀裂から出でもう一つの亀裂に入ると光のカーテンがとってもキレイでした、沖へ向かって行くとアーチ。アーチを通り抜けてゴロタへ、
カクレクマノミやハナビラクマノミ、オランウータンクラブにも出会う事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地島方面で3ボートファンダイビング

2020年08月18日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.2℃ 風:東南東

本日は下地方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 本ドロップ】
久々の本ドロップです。
ここのところ地形続きでしたので大物狙いでダイビング。
ボート下にはイッセンタカサゴ、アマミスズメダイが群れドロップ沿いを亀裂に向かい亀裂に入ると・・・
ロウニンアジがいな~い・・・
もう一つ奥の溝に入ると、ここにもロウニンアジがいな~い。
不発と思っていたその時、ドロップ沿いに3個体のロウニンアジが泳いでいました~
その上にはカクレクマノミ、下の方にはスミレナガハナダイが泳いでいました。
ドロップ沿いをゆっくりと戻っていくと、ナポレオンフィッシュが下の方で泳いでいました。
テングハギを見ながらボートに戻ってきました。

【2本目 通り池】
2本目はリクエストの通り池へ。
前回よりも透明度が抜群に良く船下にはアマミスズメダイやカスミチョウチョウウオがいっぱい群れ通り池へ向かう壁際にはキンギョハナダイも群れていました。
ヤギには大きい個体と小さい個体のホシゾラワラエビもいましたよ~
ケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上!
観光客がチラホラ愉歩道にいました。
ちょっと曇り気味の空でしたが開放感たっぷり。
ゆっくりと休憩した後は再度潜降して池の底へ。
ハナビラクマノミやクマノミを見ながらリングアイジョーフィッシュもいました。
大きなアーチを有無に向かって抜けるとイッセンタカサゴの群れ。
クマノミやハマクマノミを見ながら帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
ラストダイブは魔王の宮殿へ。
今日の魔王の宮殿は光・光り・光のオンパレード。
魔王の宮殿エントランスではいくつもの開いた穴から光が差し込み青白い光がとてもキレイでした。
長いトンネルを抜けると明るくなり魔王の宮殿内は光が差し込みとっても明るくミナミハタンポの群れもギラギラしていました。
魔王の寝室も光が入っていましたがちょっと時間が遅かった感じも・・・
初めての魔王の宮殿に感動の連続のゲスト。
ホールを出てからは浅瀬でお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイ、ハナゴイ、ノコギリダイ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

予定外の宮古三大スポットでダイビング

2020年08月13日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.2℃ 風:東北東→北東

本日はファンダイビングに体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは2グループに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かって行くと、ホウセキキントキやアカヒメジの群れ。
クマノミを見ながら沖へ向かうとたくさんの穴が開いたアントニオガウディが見えてきました。
ゆっくりとガウディーの中へ入っていくと、キンギョハナダイやハナゴイが群れていました。
ガウディーの一番下から上を見上げるとハロウィンのカボチャの形した地形が今日もくっきり。今日はロウニンアジの姿はありませんでした。地形を楽しみながら浮上していくとハート型の地形も!
ハートに向かって穴を抜けるとアカモンガラの群れにクロユリハゼもいっぱい。
ゆっくりと浅瀬に向かい船下の根の周りで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは何度も経験のあるベテランさん。
耳抜きも呼吸もバッチリ、中性浮力もしっかりとれた状態でクマノミや地形を楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてファンダイビング。
魔王の宮殿エントランスではいくつかの穴から光の柱が出来ててとってもキレイ。
ゆっくりと宮殿へ向かうと今日は光が眩しいくらい光が入っててハタンポが群れていました。宮殿の先には魔王の寝室。スポットライトのような光が入り砂地を照らしていました。
とってもキレイですね~
宮殿を通りエントランスに向かい魔王の宮殿を出て壁沿いを通ってグーニーズケーブの溝へ。ハナゴイやアカマツカサ、ノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
夏の魔王の宮殿は光がとってもキレイでした~

【3本目 通り池】
3本目は大物狙いダイビングの予定でしたが船がいっぱいでしたので急遽、通り池に変更です。
ちょっとうねりはありましたが壁沿いを通り池入口に向かって行くと、キンギョハナダイの群れ、カスミチョウチョウウオもいっぱい群れていました。
ヤギにはホシゾラワラエビもいましたよ~
ギラギラしてとってもキレイですね。
ゆっくりと大きなアーチを潜り抜けると通り池の底に。
ゴロゴロとした岩があっちこっちに。ケモクラインを見ながら透明度が極端に悪くなり、ゆっくりと水面に向かって浮上!
とっても気持ちいいですね~
観光客もこちらを見て手を振ってくれました。
再潜降してハナビラクマノミへ。近くにはクマノミもいました。
リングアイジョーフィッシュは・・・
どこに行っちゃったんでしょうね、以前の場所とは違うところに行っちゃったのかなぁ~
海に向かって行くと海からのブルーがとってもキレイ。
船下周辺ではたくさんのきびなごが群れていました。
気が付けば今日1日で宮古島の三大スポットを制覇、予定外でしたがみなさん楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部方面と下地方面でダイビング

2020年07月29日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.0℃ 風:南東→東南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島と下地島でダイビング。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームと体験ダイビング2チームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはゴロタを小物探ししながら沖へ。
アカヒメジや「ノコギリダイの群れを見ながらWアーチの溝に行くと今日もとってもキレイなピンクのハダカハオコゼに出会いました。
昨日と全く同じ場所にいあmしたよ~
アーチをくぐりケーブに入るとソリハシコモンエビやウコンハネガイ、ハタンポが群れていました。
ケーブを出るとハートのアーチ!
ゴロタを小物探ししながら時ハナミノカサゴを見てからボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやチョウチョウウオを見ながらクマノミやウミガメにも出会いとっても楽しくダイビングしてきまhした。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は下地へ船を回して魔王の宮殿でファンダイビング。
今日も期待しながらエントリー。
魔王の宮殿エントランスホールには光のビームが縦に次入っていました。
ゆっくりと真能の宮殿に行くと、眩しいくらいの青白い光の柱が!
光りの下ではハタンポが群れてギラギラと光っていました。
魔王の寝室もスポットライトを浴びたようなきれいな光のビーム。
今日の魔王は光の演出がバッチリキレイでした。
1本目で体験ダイビングしたゲストの方たちはシュノーケリングして楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖】
午後からは2ボート体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部島方面で2ダイブして来ました。
初めてダインビングに挑戦のゲストのお二人、今日はマンツーマンで一緒に仲良くダイビング。しっかりと呼吸の練習してからゆっくりと潜降。
ウミガメ探しをしなあら流れに向かう様に移動していくとオキナワスズメダイの群れやハマクマノミ、ロクセンスズメダイの群れに出会いました。
ハナゴイの群れも紫色がとってもキレイでしたね。
クマノミの赤ちゃんいっぱい見ながらハナビラクマノミへ。
ちょっと攻撃的なハナビラクマノミ、ゲストに近づき威嚇されました。
船下近くではたくさんのノコギリダイの群れを見て帰って来ました。

【4本目 ツインホール】
体験ダイビング2本目はツインホールで地形ダイビング。
船下でツーショットを撮って水中ツアーへ。
どこへいってもオキナワスズメダイの群れ、深場へ向かうとクマノミがいました。
ゆっくりと深場から浅場へ向かいツインホール(別名「青の洞窟」)へ。
今日は他のツアー客もいないため貸し切りでした~
穴の中にはイセエビもいましたよ~
入口を見るとブルーがとってもキレイですね。ハタンポの群れも水中ライトに照らされギラギラと光ってとってもキレイでした。
ハマクマノミやクマノミを見ながらたっぷりと楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

やっぱり夏の下地は光がキレイ

2020年07月12日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29.6℃ 風:ほとんどなし

今日は久々に風も落ち着いたので下地方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
やっぱりこの時期のミニグロットは最高です。
水中は透明度は良くはありませんでしたが、久々の下地にワクワク!
ホワイトロード沿いに浅瀬をミニグロットに向かって移動。
ハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、テングハギ、アカモンガラの群れを見ながらミニグロット入口に行くと、ハナミノカサゴがいました。
池に通じるケーブの中にも大きなハナミノカサゴ、その先には光のシャワーが降り注いでいました。
ゆっくりと太陽をめがけて池に浮上。池の中は透き通っててとってもキレイ。
帰りはベンツマークのアーチを見ながら海に向かっていくと2つのアーチ。
ホワイトロードをゆっくりと小物探ししながらボートに戻ってきました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はやっぱりここ。
船下付近は流れもありちょっと大変でしたが、魔王のエントランスに入るとやっぱりきれいですね。
ハタンポの群れを見ながら宮殿に向かうと、光が差し込みとってもキレイでした。
ちょっと時間が早い感じでしたが、寝室に向かうと光のビーム、スポットライトが砂地を照らしていました。
魔王の宮殿からグーニーズケーブに向かいアカマツカサやハタンポの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html