光がキレイな下地で地形ダイビング

2024年05月30日 天気:曇り&晴れ 気温:29℃  水温:26.7℃ 風:東南東

今日は下地方面で地形ダイビング。光尾がとってもキレイでした~

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
太陽が微妙な感じでしたが、ゆっくりとホワイトロードを下に見ながらミニグロットに向かいケーブに入り池の方を見ると光が差し込みとってもキレイ。
ちょっと曇り空からの太陽でしたので強いギラギラの光りまでは行きませんでしたが、光のカーテンがとってもキレイでした。
太陽が隠れたり出たりの連続でしたがゆっくりと光りを楽しみながら再潜降。
何度も池を振り返り写真を撮りまくってました~
ベンツマークのアーチをくぐり2つのアーチを通りながら帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミを見ながらムーンライトホールに入り地形とブルーの光りを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】
光のビームまでは少し時間は早いけどリクエストがあったので蜂の巣ホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと壁際を小物探ししながらホールの入口へ。
ハマクマノミやクマノミを見ながらケーブに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
海から入るブルーの光りを見ながらゆっくりと池に向かうと途中で光が差し込み光のカーテンがうっすら。
ちょっと濁っていましたがとってもキレイ。
ゆっくりと池に浮上して少し休憩。
再潜降してホールの出口に向かうと、亀裂から光が差し込み光のビームも!
光がとってもキレイでした~
アカマツカサの群れハタンポを見ながらホールを抜けて小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチング。
ハナゴイの群れを見ながらホールの入口まで行くとハマクマノミやクマノミに出会いました。
じっくりとお魚を観察しながらのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は宮古島三大スポットの一つ魔王の宮殿へ。
今日のメインポイントでリピーターのゲストの方からもかねてからこの時期の魔王に行きたいと何度もトライして来れなかった念願の魔王の宮殿。
ちょうど太陽も出て来たのでエントリーして魔王の宮殿エントランスへ。
期待通りの青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
魔王の宮殿に行くと青白い光が真っすぐ差し込みとってもキレイ。
魔王の寝室でも光が差し込みブルーがとってもキレイでした。
グーニーズケーブでも光のビームを見ながらライオンロックを見上げ浅瀬でのんびりとお魚ウオッチングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部と下地でファンダイビングに体験ダイブ

2024年05月25日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃  水温:26.0℃ 風:南東→南南西

今日は1本目は伊良部島、2本目は風が弱く海況が良かったので下地方面に回り2ダイブ。ファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ちょっと流れてましたがゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのアカモンガラを見ながらL字アーチへ。
今日はロウニンアジも不在、スミレナガハナダイを見ながらダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイ、アカヒメジ、ノコギリダイ、アカマツカサの群れとたくさんのお魚。
カノコイセエビやノコギリガニにも出会いました。
ゆっくりとホールを抜けてWアーチへ。
ショートケーブには行かず溝を小物探ししているとウコンハネガイが穴の中でキラキラ。
トサカリュウグウウミウシ、パイナップルウミウシ、イガグリウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
流れがありましたがノコギリダイやたくさんのスズメダイ、オヤビッチャ、ハナゴイを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
南風でしたが風が弱かったので下地に回り魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして魔王の宮殿に向かいエントランスホールへ。
眩しいくらいの青白い光、曇り空から晴れ太陽も出ていましたのでブルーがとってもキレイ。
魔王の宮殿もお昼前でしたので真っすぐ光は入っていませんでしたが青白い光が差し込みこの時期ならではの強い光のビーム。
魔王の寝室でも光のビームが差し込みとってもキレイでした。
少々砂が舞い濁りがありましたがとてもきれいな光にゲストの方も大興奮。
魔王の宮殿を出てグーニーズケーブを通ってライオンロックを見上げながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
地形も楽しみながらたくさんのスズメダイ、船下ではナポレオンにも出会いました。

【3本目 アントニオガウディ】
3本目はアントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かうとナンヨウハギ、その先ではアオウミガメに出会いました。
中層を沖へ向かいアントニオガウディに入るとたくさんのアーチにトンネル。
ガウディの下から上を見上げると今日もジャックオーランタンの形のダイナミックな地形には青白い光。
ハートのアーチを見ながらソフトコーラルにたくさんのキンギョハナダイ、ハナゴイのチビちゃんがいっぱいでした。
リピーターのファンダイバーさんはいつも伊良部島でhしたが今回宮古島三大スポット2か所に行く事が出来ました。
すっかりダイビングにハマった2本目に潜ったゲストのお一人、追加ダイブで2ダイブのゲストの方と一緒にムーンライトホールに行って来ました。
ホール内にはたくさんのアカマツカサにハタンポの群れ。光のビームもキレイでした。
浅瀬ではウミガメにも出会いクマノミを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で3ボートダイビング

2024年05月17日 天気:曇り 気温:26℃  水温:26.0℃ 風:東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは1年振りダイバーさんのリフレッシュダイビングのゲストと一緒に中の島チャネルへ。
ボートに近くにはナンヨウハギ、沖へ行くとカクレクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミにも出会いました。
クレバスに入り地形と亀裂から入る光を楽しみながらアーチをくくりボートに戻ってきました。
体験d内ビングチームはエントリーして浅瀬の根の上でクマノミに出会いました。
ゆっくりと沖の方に向かうとナンヨウハギ、その先にはカクレクマノミにも出会う事が出来ました・
初めてのダイビングに緊張のお二人でしたが海の中ではとっても楽しそうに仲良くダイビングしていました。

【2本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットのアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かうとアカモンガラの群れがいっぱい。
ホウセキキントキを下に見ながら甘いスズメダイを見ながらアントニオガウディへ。
たくさんのアーチをくぐりながらトン円るをくぐり海側に出て再潜降。
横穴からガウディに入り上を見上げると「ハロウィンのカボチャ=ジャックオーランタン」に見えました。ゆっくりと浮上してハートのアーチへ。
たくさんの地形とアーチを楽しみながら浅瀬に向かい小物探し。
ゆっくりのんびりと潜って来ました・
体験ダイビングチームはムーンライトホールに向かいオサカアヌオっちング。
たくさんのクマノミを見ながらムーンライトホールに入ると奥の方ではハタンポやアカマツカサが群れてお魚いっぱい。
地形も楽しみながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはファンダイビングチームは魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿のエントランスに入ると青白い光が差し込みキレイでしたが魔王の宮殿内はうっすらと光りが差し込んでいました。
今日は曇り空で先日の魔王の宮殿とは光の強さが全く違っていましたが、これはこれでまた幻想的。
たくさんのアカマツカサの群れを上に見ながら魔王の寝室は薄暗い感じでした~
魔王の宮殿を出た後はライオンロックを見に行って来ました。
浅瀬ではたくさんのスズメダイが群れゆっくりと小物観察して来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形がキレイ・光ギラギラの下地で3ダイブ

2024年05月15日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:26.0℃ 風:北東→北北西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
1本目はミニグロットへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと沖へ向かいホワイトロードを下に見ながら浅瀬ではハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラの群れがいっぱい。
たくさんのお魚を見ながらミニグロットに入り池に向かって行くと今日も光のカーテン、ギラギラととってもキレイ。
ハート型に見えるお空を見上げながらゆっくりと池に浮上!
池の中も光が差し込みとてもキレイでした~
再潜降して海に向かって行くとベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチがありミナミハタンポが群れていました。
ライトに照らされギラギラ、ゆっくりとアーチをくぐりホワイトロードへ。
小物探しをしながらミゾレウミウシを見てゆっくりと帰って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺の浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイが群れお魚いっぱいです。
ムーンライトホールでは光が差し込みとってもキレイ。
たくさんのお魚を見ながら浅瀬でのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目は宮古島三大スポットの一つアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かう途中、ナンヨウハギの幼魚がサンゴの中に入ったり出たり、中層を沖へ向いアントニオガウディへ。
たくさんのアーチやトンネルをくぐりながらガウディの下まで行き上を見上げると、今日もハロウィンのカボチャ、ジャックオーランタンの形したダイナミックな地形に青白い光。
ゆっくりと浮上してハートのアーチをくぐりながらナンヨウハギやクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチング。
クマノミにも出会いました~
ムーンライトホールではアカマツカサの群れやハタンポがいっぱい、ホールから入る光がとってもキレイでした。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして真っすぐ魔王の宮殿エントランスへ。
ゴロタを照らす青白く強い光。
とってもキレイです~
魔王の宮殿でも青白い光が真っすぐ差し込みとってもキレイ。この時期に見られる魔王は冬場とは全く異なった光。
そして魔王の寝室まで行くと今日は光が差し込んでいてとってもキレイな寝室でした~
ゲストの方もきれいな魔王に感動の連続でした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2024年05月08日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.2℃ 風:東北東→北東

今日は午前・午後ともに2ダイブ、ファンダイビングと体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
今日は外国人ダイバーさんをお迎えしてのダイビング。
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬をミニグロットへ向かうとハナミノカサゴがいっぱい。
ケーブを池に向かって行くと今日は光が差し込みギラギラとってもキレイでした~
池の中にはハタンポも群れていました。
池に浮上して再潜降。
ベンツマークのアーチを見ながらアーチをくぐり抜けるとまたまた2つのアーチ。海からのブルーがとってもキレイでした。
帰りはホワイトロードを通りながらクマノミやユキヤマウミウシを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミを見ながらムーンライトホールに入るとブルーの光が差し込みとってもキレイ。
地形も楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 通り池】
2本目はお隣の通り池に行って来ました。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらドロップ沿いを通り通り池に向かうアーチへ。
アーチの下のヤギにはホシゾラワラエビ、アーチの下にはカブラヤテンジクダイの群れがいっぱい。
水中ライトをあてるとギラギラと光りとってもキレイでした。
ケモクラインを見ながらゆっくりと池の水面に向かって浮上。
今日も観光客の方が遊歩道にいっぱい。
お互いに写真の撮りあいっこ(笑)
観光客の方と会話をしながら休憩。
再潜降して岩の上のイソギンチャクのハナビラクマノミや近くのクマノミを見ながら沖へ向かいアーチをくぐりたくさんのキンギョハナダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングはマンツーマンで浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは到着後のゲストの方をお迎えして体験ダイバーのゲストも入れ替わり再出港して下地で2ダイブ。
1本目は魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
魔王の宮殿エントランスホールでは青白い光が差し込みゴロタを照らしていました。
ゆっくりと小物探ししながら宮殿に向かう途中、ミゾレウミウシに出会いました~
魔王の宮殿では青白い光が真っすぐ差し込みとってもキレイでした~
ゲストの方も光や地形を楽しみながら写真に夢中。
魔王の寝室は薄暗い感じで寝室って感じ(笑)
グーニーズケーブではアカマツカサの群れ、ミナミハタンポの群れ、オトヒメエビにも出会いました。
ケーブー出るとアカヒメジやノコギリダイが群れライオンロックを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

【4本目 女王の部屋&ツインケーブ】
ファンダイビングが2チームに分かれて女王の部屋へ。
ゴロタを通り小物探ししながら女王の部屋に入ると青白い光が差し込みとてもきれいでした。
ヤギにははホシゾラワラエビもいました~
深場へ行くと3つの穴から差し込む光もとってもキレイ。
ゆっくりと浮上してツインケーブへ向かいホワイトチップやアカマツカサの群れ、ミナミハタンポもギラギラ。
とっても楽しくダイビングをしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html