オールファンダイビングのゲストと一緒に下地へ

2024年10月05日 天気:曇り&晴れ 気温:30℃  水温:29.0℃ 風:東

今日は下地方面でファンダイビング。

【1本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿エントランスに向かいゴロタへ。
今日もブルーの光がとてもきれい。
魔王の宮殿で青いブルーの光を見ながらたくさんのお魚の群れ。
ゆっくりと寝室に行くとまだまだ光のビームではありませんでしたがうす暗い月明かりのあるような雰囲気がまさに寝室って感じでした~
ゆっくりと宮殿に戻りエントランスに向かい魔王の宮殿を出てライオンロックを見ながら浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ゆっくりのんびりと小物探しをしながら楽しんで来ました。

【2本目 333(トリプルスリー)】
2本目は下地で一番北のポイント、333(トリプルスリー)へ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬から沖へ向かうとアカククリやアカヒメジ、ウメイロモドキに出会いました。
深場ではダイナミックなアーチや地形を楽しみながらのんびりと小物探し。
グルクンの群れもいっぱいでお魚さんがいっぱい。
船下周辺ではアカネハナゴイやキンギョハナダイ、シコクスズメダイがいっぱい群れお魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ミニグロット】
午後からはミニグロットでダイビング。
エントリーしてホワイトロードを下に見ながらアカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、シコクスズメダイにアマミスズメダイとたくsなんおお魚の群れを見ながらミニグロット入口へ。
ケーブに入るとハナミノカサゴに出会いました。
ゆっくりと池に向かいながらハート型に見える池をめがけてゆっくりと浮上。
しばらく休憩しながら池の中を覗いたり。
再潜降して沖へ向かうとベンツマークのアーチがありその先には2つのアーチ。
ミナミハタンポの群れを見ながらケーブを抜けてホワイトロードへ。
クマノミを見ながら小物探しして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部でダイビング

2024年09月15日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.6℃ 風:西南西→西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで下地、午後からはファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 女王の部屋・なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブから女王の部屋へ。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイや上を見上げるとアカモンガラいっぱい。
ゆっくりと女王の部屋に入ると青白い光がとってもキレイ。
砂地には久々にニチリンダテハゼに出会いました~
ヤギにはホシゾラワラエビ、お魚よりも地形に夢中のゲスト。
ブルーの光りを楽しみながら女王の部屋を出るとハナゴイやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
ハナビラクマノミやクマノミ、とってもちっちゃなミツボシクロスズメダイを見ながらもう一つのポイントなるほど・ザ・ケーブにも行っちゃいました。
とーってもエア持ちのいいゲスト、ゴロタを通ってなるほど・ザ・ケーブにはいると青白い光。
狭いケーブを奥へ涼むと光のビームがあっちにもこっちにも!
とってもキレイでした。
体験ダイビングチームはのんびりとなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でお魚ウオッチング。
クレバスに入り地形も楽しみながらクマノミやたくさんのオキナワスズメダイを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイにハナゴイ、ノコギリダイの群れ。
ゆっくりとクレバスに入りグーニーズケーブへ。
たくさんのアカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けると目のまでにはアカヒメジとノコギリダイの群れ。
ライオンロックを見ながら魔王の宮殿エントランスへ。
光がゴロタを照らしとってもきれい。
宮殿内でも光が差し込み、寝室でも光が入っていました。
ゆっくりと光りを見上げながら地形を楽しむゲスト。
とってもキレイでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下周辺ではオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れがいっぱい。
ハマクマノミを見ながらノコギリダイやハナゴイを見ながらボート下では地形を楽しむ事が出来ました。
光がとってもキレイ、楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島のツインホールへ。
伊良部は大きなうねりがありましたがツインホールに入る事は出来ました。
ファンチームはロウニンアジやホワイトチップを深場で見ながら浅瀬に戻りツインホールへ。
今日もたくsなんおミナミハタンポの群れがライトに照らされギラギラ。
シュノーケラーもいっぱいいましたがブルーケーブを楽しみながら沖へ向かいカクレクマノミに出会いました。
モンハナシャコにも出会いまたまたホワイトチップが近くまできました。
体験ダイビングチームはゆっくりのんびりとお魚ウオッチング。
浅瀬にはたくさんおスズメダイ、ノコギリダイの群れを見ながらクマノミに出会いました。
ツインホールではたくさんのお魚やブルーケーブを楽しみながらダイビングを楽しみました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ようやく海が落ち着いて来た~

2024年09月12日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.9℃ 風:東南東→東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
エントリーしてゴロタを通りケーブに入ると青白いブルーの光り!
とってもキレイですね~
光のビームを見ながら狭いケーブを抜けると広い空間にも光が差し込みとってもキレイ。
アカマツカサの群れを見ながら亀裂から入る光を見ながらケーブを抜けると!
入口と出口が同じなんですね~
ゴロタに戻りもう一つのクレバスに向かい地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
韓国人チームと日本人の女子旅仲良し3人組の体験ダイビング。
なーんと20回以上体験ダイビングしているゲストのお一人はとっても上手に中性を取りながらのダイビング。
浅瀬ではクマノミやハナビラクマノミを見ながらダイビング。
地形を楽しんで来た韓国人チームはライセンスをお持ちのゲストがお一人いました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬をサンゴホールに向かいたくさんのスズメダイにクマノミにも出会いました。
ゆっくりとドロップを潜降していくとハナゴイの群れ、ホールに入るとたくさんのアカマツカサにホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れもとってもキレイ。
ハート型に見えるホールの出口、反対側から見るとウミガメさんに見えますよ~
ゆっくりと浮上しながらホールを抜けるとハナガササンゴがフサフサ。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
2ダイブ目の女子チームは地形を中心にダイビング、カップルでご参加のゲストの方は地形や浅瀬でクマノミやスズメダイを見ながらゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
地形は光がとってもキレイでした。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地島の魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして魔王の宮殿エントランスに向かい潜降していくとゴロタに差し込む青白い光。
とってもキレイです~
魔王の宮殿では真っすぐに光が差し込みとっても明るくてキレイ。
ちょっと濁りがありましたが太陽が出てると宮殿内もとってもキレイですね~
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりのんびりと地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬をのんびりお魚ウオッチング。
ハマクマノミを見ながらノコギリダイの群れ、ハナゴイ、シコクスズメダイやアサドスズメダイ、クマノミやキンギョハナダイを見ながら最後は地形を楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2024年08月31日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.0℃ 風:西北西→北北西→北

今日で8月も終わり。明日から9月ですね~。
なんか日が過ぎていくのが早い気が~
今日は午前中に1ダイブで帰港、到着後のゲストの方をお迎えして下地で2ダイブ。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬をミニグロットに向かいながらハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラやグルクンの群れを見ながらミニグロット入口へ。
長いケーブに入るとハナミノカサゴがいました。
池の方を見上げると池に差し込む光がとてもきれい。
ゆっくり浮上して水面で休憩しながら池の中を覗いたり写真を撮ってるゲストの方達。
再潜降してゆっくりろ海に向かうとベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチ。
ブルーがとってもキレイでした~
体験ダイビングチームはゆっくり浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールに向かい地形も楽しみながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
到着後のゲストをお迎えして魔王の宮殿に直行です!
お昼過ぎの時間帯の魔王の宮殿に期待しながら2チームに分かれてエントリー。
魔王の宮殿エントランスは期待通り光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりケーブを抜けて魔王の宮殿に着くと光が差し込んでて宮殿内も明るく青白い光の柱ができていました~
魔王の寝室に向かうと2本の光りのビーム。
地形と光りに感動のゲストの方達、外国人ゲストの方達は大興奮してました~
ゆっくりエントランスに戻りそのままグーニーズケーブへ。
ここも光のビームが見られ光の下ではアカマツカサやハタンポがギラギラ泳いでいました。
最後はライオンロックを見ながら地形を楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
本日のラストダイブは宮古島三大スポット2つめのアントニオガウディへ。
2チームに分かれてエントリー。
中層を沖へ向かいながらアントニオガウディに向かい、水深20mちょっとのところにたくさんの穴がアーチ状になっています。
ゆっくりとアーチをくぐりながらガウディの中に入り2つのトンネルをくぐりながらアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとジャックオーランタン、ハロウィンのカボチャに見えます(笑)
ゆっくりとカボチャに向かい浮上して行くとハート型のアーチが反対側に。
ゆっくりと中層を浅瀬に向かい浅瀬で小物探しやクマノミやナンヨウハギ、たくさんのクロユリハゼを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
耳が抜けづらいゲストの方でしたので浅瀬で平らなところでおダイビング。
クマノミやナンヨウハギを見ながらたくさんのスズメダイを見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2024年08月15日 天気:曇り 気温:32℃  水温:30.0℃ 風:微風

今日は下地方面でファンダイビングに体験ダイビングで3ダイブしてきました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはオール外国人チームで3グループのご参加。
浅瀬からゆっくりと沖へ向かいナンヨウハギを見ながらカクレクマノミまで行きました。
アマミスズメダイを見ながら深場へ。ハマクマノミを見ながら小物探ししてクレバスへ。
地形ダイビングに興味津々のゲスト、ゆっくりと地形を楽しみながらアオギハゼを見ました。今日は曇りで光のカーテンまでは行きませんでしたが、ブルーはとってもキレイ!
アーチをくぐりゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
しっかりと呼吸の練習をしたら潜降開始!
2チームとも無事に潜降ができました。
浅瀬ではたくさんのナンヨウハギやクマノミに出会いました。
アーチをくぐり地形を楽しみながらクレバスを抜けたりしながらゆっくりのんびりとお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは宮古島三大スポットのアントニオガウディへ。
ゆっくりと浅瀬から中層を沖へ向かうと大きな穴が見えアントニオガウディに入るとたくさんのアーチが迷路のように、2つのトンネルをくぐりアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとジャックオーランタンの形したダイナミックな地形が!
ゆっくり浮上して上を見上げるとハート型のアーチが見えました。
中層を浅瀬に向かっているとアオウミガメに出会いました~
船下ではナンヨウハギやクマノミにも出会う事が出来ました~
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはナンヨウハギやクマノミ。
ゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチングしながらムーンライトホールに行って来ました!
ホールに差し込む光がとってもキレイでアカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりのんびりと楽しんできました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地島の魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングチームはエントランスホールに向かいホールに入ると青白いブルーの光りがとってもキレイでゴロタを照らしていました。
アカマツカサやはハタンポの群れを見ながら魔王の宮殿に行くと青白い光が差し込みとってもキレイで幻想的な空間が広がっていました。
ゲストの方もちょっと興奮気味でじっくりと写真撮影しながら魔王の寝室へ。
時間的には薄暗い感じの寝室でしたがこれもまた現sプ的で良い感じ!
浅瀬でたくさんのお魚を見ながら楽しんできました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
今日は流れもなく海況も穏やかでゆっくりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミを見ながらノコギリダイ、シコクスズメダイ、クマノミやハナゴイの群れを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html