日本人ゲスト1人に外国人ゲストいっぱいのダイビング

2019年06月07日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.4 風:南南西

今日も国際色豊かなゲスト。
インド・香港・シンガポールとインド人と日本人は体験ダイビング、香港とシンガポールからお越しのゲストはファンダイビングで午前中に伊良部で2ダイブしてきました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームは2グループに分かれてエントリー。
クロスホールに行って来ました。
ホール内はハタンポが群れ光が差し込みとってもキレイでした。
ホールを浮上していくとノコギリダイの群、バブルのカーテンがとってもキレイでした。
体験ダイビングにご参加の日本人のリピーターさんと初ダイビングに挑戦のインド人。ここのところ外国人ゲストの体験ダイビングが増え英語での説明も慣れお二人ともスキルがバッチリ。
ちょっと耳抜きが遅れて時間がかかりましたがお二人ともバッチリ!
浅瀬のリーフを移動しながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやクマノミ、チョウチョウウオを見ながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は比較的、海況の良い白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはデンターロックで地形ダイビング。
グルクンの群れやウメイロモドキの群れを見ながら地形を堪能。
初めてだらけの地形ダイビングにゲストもウキウキ!
とっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上を移動しながらクマノミやハマクマノミ、イシズミの群れやスズメダイ、ウメイロモドキ、ヘラヤガラなどたくさんのお魚をみて楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストを迎えて遅めの出港・伊良部でマンタ~

2019年05月26日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26.4 風:南東

本日は荷川取漁港の清掃と東京からの到着後のゲストをお迎えして10時半と遅めの出港で伊良部へ3ボートファンダイビングへ。

【1本目 白鳥崎】
1本目はクロスに向かいましたが混んでいましたので白鳥崎へ。
久々のデンターロックへ行ってきました。
エントリーして浅瀬から深場へ。
大物も期待しつつデンターロックへ。
穴の中ではネッタイミノカサゴ、クマノミもいました。
ムチカラマツにはガラスハゼが行ったり来たりしていましたよ~
小物探ししながら上を見上げた時!
マンタ~マンタ~マンタ~
水面近くと遠かったので写真は撮れませんでしたがゲストも見れた人、見れなかった人といましたが、とっても楽しくダイビングしてきました。

【2本目 クロスホール】
2本目はリクエストのクロスホールへ。
キンメモドキの群れがすご~い。いつもより増えてた気がします。
スカシテンジクダイも交じってま~るく玉になって群れていました。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ。
ハタタテハゼやオグロクロユリハゼを見ながらホールの入口に向かうとノコギリダイやアカヒメジの群、ホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ホール内は淡いブルーの光が入り砂地が真っ白でとってもキレイでした。
北海道に見えるホールの出口にゆっくりと浮上しながらホールを出るとノコギリダイの群、頭上にはオヤビッチャやグルクンの群れがいっぱいでした~
ボート下近くではホソカマスが群れていました~

【3本目 白鳥幼稚園】
3本目はまったり小物探ししながらダイビング。
船下近くではノコギリダイの群、その先にはセンジュイソギンチャクにハナビラクマノミ。
紫色がとってもきれいなイソギンチャクですね~
壁沿いをゆっくりとパイプ沿いに進んでいくとコバンザメがダイバーの周りをグルグル!
頭の上をじっくり見ると小判のような形の吸盤?ダイバーにくっつきたかったんでしょうか ずぅ~っとついてきました。
ハナミノカサゴやネッタイミノカサゴ、コールマンウミウシが5個体かたまっていました~
1個体にはちっちゃなウミウシがのっかっていました。
小物探しもハマると時間を忘れてしまいます。
最後はキンギョハナダイを見ながらいつもの場所にウミガメがいるかチェック!
今日もアオウミガメがお休みしていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語P・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

たくさんのゲストと一緒に伊良部で4ダイブ

2019年04月29日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26.6℃ 風:南南西

GWに突入し本日は午前2ダイブ、午後2ダイブで伊良部島方面へ。

【1本目 崖下】
本日の1本目は崖下へ。
ファンダイビングチームはスネークホールへ向かいエアドームに浮上。
今日はあまり霧が発生しませんでしたがホールに入るブルーの光は明るくとってもきれい。
ハナダイの根では体験ダイビングチームもファンダイビングチームもたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイに囲まれながらじっくりとお魚ウオッチング。
乱舞がとってもきれいでした。

【2本目 サバ沖】
2本目はサバ沖でファンダイビングに体験ダイビング。
浅瀬ではたくさんのロクセンスズメダイが群れお魚いっぱいです。
ハナビラクマノミやクマノミ、クロナマコ、ハマクマノミ、ノコギリダイの群、グルクンの群れ、イソマグロと大物にも出あうことが出来ました

【3本目 白鳥崎】
午後からは2ボート体験ダイビングのゲストをお迎えしてファンダイビングのゲストと一緒に白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはデンターロックへ向かい大きな歯の形したロックの穴を通り抜けてきました。
デンターロックの周りにはアカヒメジやグルクンが群れキンギョハナダイがロックの周りで泳いでいました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。ハマクマノミやクマノミ、イシズミの群れなどを見ながら初ダイビングを楽しんできました。

【4本目 ツインホール】
体験ダイビングチームはツインホール(通称「青の洞窟」)へ。
すっかりダイビングになれたメンズチーム、み~んなしっかりと泳ぎながら青の洞窟を目指してホール内へ。
ホール入り口を見ると淡いブルーの光がとってもきれいでした。
ミナミハタンポの群も健在です。ぎらぎらとライトに当たりながら体を光らせながら群れていました。
本日4本目のファンダイビングチームはゆっくりのんびりと浅場のツインホールで青の洞窟を見ながらまったりダイビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後は下地へ体験ダイビング

2018年9月18日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.6℃ 風:東北東

本日は午前中に伊良部島方面でファンダイビングと体験ダイビングで2ダイブ。午後からはシミ時島方面で1ダイブして来ました。

【1本目 オーバーハング】

宮古島オーバーハングでファンダイビング・オドリハゼ
オドリハゼ

1本目はファンダイビングのゲストのリクエストにお応えしてオーバーハングへ。
浅瀬のブイを取ってオーバーハングへ。
突き出た根の下の砂地にはオドリハゼやハナミノカサゴがいました。
根の上ではたくさんのキンギョハナダイが群れアカネハナゴイも混じっていました。
大きなアオウミガメにも遭遇出来ましたよ~
アカモンガラがいっぱいの中、ダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺の浅場でサンゴを見ながらお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 白鳥崎】

宮古島でボートファンダイビング
白鳥崎

2本目は白鳥崎へ移動。
風向きがよくなく波の出てきていましたが水中はとっても快適でした。
エントリーしてデンターロックへ向かいました。
ロックの壁際にはネッタイミノカサゴ、穴の中にはドクウツボもいました~
穴を抜けた正面にはクマノミ、ロック沿いに小物探しをしながら遊んでいると大きな影が近づいて来ました!
大きな大きなエイが通り過ぎていきました~
突然の出来事にゲストもビックリ。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングのゲストは、クマノミを見ながら浅瀬を移動してたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 ミニグロット】

宮古島でボート体験ダイビング
ボート体験ダイビング

午後からはゲストが入れ替わり体験ダイビングのゲストと一緒に下地方面へ行って来ました。
ミニグロットのブイを取ってホワイトロード周辺でダイビングを楽しんで来ました。
初めて見る水中世界にワクワクしながら船下ではクマノミをウオッチング。
ツーショットを撮ってホワイトロードを横切ってハマクマノミに出会いに行きました。
お二人並んでツーショット!
近くの地形を楽しみながら浅瀬を移動してボートに戻って来ました。
初ダイビングのゲスト、とっても上手に中性浮力取ってダイビングを楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

宮古島でファンダイビング・体験ダイビングするならアクアティックアドベンチャーへ
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
LINEからもご予約受付中!
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島方面へ体験ダイビング

2018年9月1日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.6℃ 風:南南東

本日は伊良部島方面へ午前中に体験ダイビング。

【1本目 白鳥崎】

宮古島でファンダイビング・白鳥ホール
白鳥ホール

本日の1本目は伊良部島の白鳥崎へ。
体験ダイビングチームとファンダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームはデンターロックに向かい地形ダイビング。
途中の根にはヨスジフエダイの群れやイッセンタカサゴ(グルクン)の群れ。
そしてデンターロックに着くとイッセンタカサゴやウメイロモドキの群れが通り過ぎて行きました。
デンターロックの穴の中にはネッタイミノカサゴがいました。
穴を通り抜け白鳥ホールへ。
たくさんのハタンポやハナミノカサゴを見ながら帰って来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】

宮古島でファンダイビング・ワープホール
ワープホール

2本目はファンダイビングチームはL字アーチ、体験ダイビングチームはWアーチへ行って来ました。
ファンダイビングチームは100本記念のゲストをお迎え!
アーチの下で100本記念をお祝いして来ました。
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイ、アーチをくぐってワープホールに入る入口にはアカマツカサやヨスジフエダイ、アカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ました~
今日は大物には遭遇出来ませんでしたが、ワープホールの中ではたくさんのお魚やカノコイセエビにも出会い、100本記念と一緒に楽しんで来ました。

体験ダイビングチームはWアーチへ向かいハートのアーチや地形を楽しみながらダイビングして来ました。
すっかりダイビングにハマってしまったゲストも、「ライセンス取りたーい」と!
次回はライセンスを取って宮古に遊びに来てくださ~い。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

宮古島でファンダイビング・体験ダイビングするならアクアティックアドベンチャーへ
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
LINEからもご予約受付中!
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る