青空が見えて天気も回復・伊良部でダイビング

2020年06月28日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28.4℃ 風:南西→西南西

本日は午前中にファンダイビング、午後からはファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 白鳥崎】
1本目はデンターロックでダイビング。
エントリーするとイッセンタカサゴにクマザサハナムロの群れ。
デンターロックにはキンギョハナダイやオキナワスズメダイ、ムチカラマツにはガラスハゼも見れました。
ロックの上で小物探ししているとタコがいました~
デンターロックから浅瀬に向かいナンヨウハギの群れを見ながら帰って来ました。
船下ではクマノミやハマクマノミ、コクテンフグを見つけたゲストは大はしゃぎ!

【2本目 崖下】
水面がバシャバシャしてましたのでオーバーハングをやめて崖下へ。
ボート下にはヒトヅラハリセンボン。
カスミアジを見ながら大きなロックまで行きましたが今日はロウニンアジの姿はありませんでしたが、アカククリが泳いでいました。
ハナダイの根ではアカネハナゴイやハナゴイ、キンギョハナダイが群れホンソメワケベラがダイバーの耳元や口元を突いていました(笑)
スネークホールの中にはハナミノカサゴ、ハタンポが群れエアドームに浮上すると今日はちょっと激しい感じでしたが霧・霧・きり~
ホールを出た後はモンツキカエルウオを探しながら楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして再出港。
サバ沖ヒルズで体験ダイビングとファンダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームは根の周りをグルっとまわりながらイッセンタカサゴやクマザサハナムロ、ロクセンスズメダイの群れを見ながら砂地へ。
砂地ではフリーすびーをしながらみんなで遊んだあとはゆっくりと浅場に向かいお魚ウオッチング。ハナビラクマノミやクマノミを見なあら帰って来ました。
体験ダイビングに初挑戦のゲスト。
しっかりと呼吸の練習をしながらゆっくりとエントリー。
浅瀬の根をまわりながらクマノミやスズメダイをみながら楽しんで来ました。

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html


午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部へ

2020年06月24日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28.2℃ 風:南南西

本日は午前中に伊良部島方面でファンダイビングと体験ダイビングで2ダイブして来ました。

【1本目 崖下】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは船下近くの大きな岩の下でロウニンアジを見ながらスネークホール、ハナダイの根へ。
スネークホールでは今日も霧が発生してブルーもとってもキレイ。
ハナダイの根では体験ダイビングチームも一緒にアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れをみながらお魚ウオッチング。
ハナゴイの群れもとってもキレイでしたよ~

【2本目 白鳥崎・デンターロック】
2本目は白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはデンターロックへ向かい地形を楽しんで来ました。
デンターロック周辺ではキンギョハナダイが群れていました。
ホワイトチップリーフシャークにも出会う事ができました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上で魚ウオッチング。
船下にはクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイの群れを見ながらナンヨウハギを見に行って来ました。メガネゴンべにも興味津々のゲスト。
帰りはイシズミの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

とっても暖かく水温も高い伊良部でファンダイビング

2020年06月18日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29.4℃ 風:南西

今日も風が少し強めでしたが快晴。
ファンダイビングのゲストの方と一緒に伊良部島方面へ3ダイブしてきました。

【1本目 白鳥崎・デンターロック&白鳥ホール】
1本目は白鳥崎のデンターロックから白鳥ホールへ行って来ました。
大きな歯の形のデンターロック、根の周りをグルクンが通り過ぎ根元の穴にはネッタイミノカサゴ、ロクセンヤッコがいました。
ムチカラマツにはガラスハゼ、キンギョハナダイの群れを見ながら白鳥ホールへ。
今日もホールに差し込む光は真っ白く真っすぐに入っていましたが、ちょっとうねりがありゆ~らゆら。
ハタンポの群れを見ながら浅瀬をきびなごの群れを見ながら小物探し、イシズミの群れを見ながらボート下に戻って来るとクマノミやハマクマノミ。
近くではお食事中のアオウミガメがダイバーを気にもせず黙々と藻を食べていました。

【2本目 Zアーチ】
2本目はジョーフィッシュが大好きなゲスト。先日は沈船でイエローのジョーフィッシュを見ましたので今回はリングアイジョーフィッシュを探しにZアーチへ。
うねりが酷かったですが全く気にもせずエントリー。
Zアーチへ向かいアーチの中ではハナミノカサゴやベンテンコモンエビを見ながらドロップ沿いへ。
水深が深いので中層を移動しながら砂地をチェックしていると、ジョーフィッシュが見えました。ゆっくりと潜降してリングアイジョーフィッシュを見て来ました。
長居ができませんので、早目に浮上していくと目の前に大きなナポレオンが2個体泳いでいました。
久々に大きなナポレオン、しばらく追いかけながら楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
ラストダイブはのんびりまったりのサバ沖ヒルズへ。
浅瀬にはハナゴイやロクセンスズメダイの群れ、ハナビラクマノミやクマノミを見ながら砂地へ向かいゲストはお昼寝?タイムに!
水面を見上げると気持ちがいいですね~
まったりしながらゆっくりと浅瀬に向かっていくと、3個体のアオウミガメ!
ここのところどこに行ってもウミガメに出会う事が多くなりました。
ゆっくりとお魚ウオッチングしながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で3ボートファンダイビング

2020年06月06日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.0℃ 風:南南西→南西

今日もポカポカ天気の伊良部島。
雨予報でしたが快晴になりとっても気持ちよかったです。

【1本目 白鳥崎・白鳥ホール&デンターロック】
1本目は白鳥崎へ向かいデンターロックを通り白鳥ホールへ。
エントリーして真っすぐデンターロックへ。
グルクンの群れがいっぱいいる中でデンターロックで小物探し。
たくさんのムチカラマツにはガラスハゼがあっちにもこっちにも。
キンギョハナダイも群れていました。
白鳥ホールでは水面からの光りのビームが真っ白く斜めに入りとってもキレイでした。
いつもたくさん見かけるカサゴは見られませんでしたが、ハタンポがライトに照らされてギラギラ。
ホールを抜けるとキビナゴの群れもギラギラと光りながら群れていました。
大きくなったナンヨウハギを見ながらイシズミの群れ、クマノミやハマクマノミを見ながら小物探しをして帰って来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
ゴロタを沖に向かうと、ナガレハナサンゴにはたくさんのニセアカホシカクレエビ。
ホールに入ろうとした時にアオウミガメが浅瀬に向かって泳いでいくのが見えました。
ホールに入るとすぐにハタンポの群れ、奥まで行くと砂が舞い上がり少し濁りはありましたが、ホールに差し込む光はとってもキレイです。上を見上げると北海道に見えるクロスホール。
ゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れ、バブルのカーテンに太陽光が当たりとってもキレイでした。
ボートに戻る途中、ヤバ~いゴマモンガラが・・・
これからはゴマモンガラから目が離せませんね・・・

【3本目 Zアーチ&Wアーチ】
本日のラストダイブはZアーチを通ってWアーチまで行って来ました。
Zアーチではスカシテンジクダイの幼魚の群れが見られました。水中ライトを照らすときらきらと光りとってもキレイです。
アーチの中ではアカククリやベンテンコモンエビに出会いました。
流れに向かいながらWアーチへ向かうとアオウミガメが窪みの根の上でお休み中。
1つ目のアーチを通り洞窟に入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサ、ウコンハネガイ、ハタンポが群れていました。
洞窟を抜け見上げるとハートのアーチが見えました。
ユキヤマウミウシを見ながら小物探ししてボートに戻る途中、タイマイにも出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

アドバンス講習とファンダイビングで伊良部へ

2020年06月04日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28.2℃ 風:南西

今日もとってもあつーく快晴の宮古島。
伊良部島方面へアドバンス講習とファンダイビングに行って来ました。

【1本目 クロスホール】
1本目は久々のクロスホールへ。
水温も昨年に比べたら暖かい感じがします。
ファンダイビングはクロスホールへ向かい、クロスホール周辺にはイッセンタカサゴやクマザサハナムロが群れクロスホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイの群れていました。
ホールに入ると真っ白な砂地には太陽光が斜めに入りとってもキレイでした。
ホールを浮上するとノコギリダイが群れていました。
アドバンス講習では4つのテーマの一つ「ボートダイビング」を行いクロスホールの出口ではホソカマスの群れを見る事ができました。
中性浮力もしっかりと取れるようになりダイビングを楽しんでいました。

ホソカマス

【2本目 白鳥崎・デンターロック】
2本目はデンターロック。
アドバンス講習では「ディープダイビング」を行いデンターロックの下の30mまで行って来ました。窒素酔いのテストをしながら残圧もチェック、DECOを出さないように注意しながらデンターロックを見上げ、浅瀬ではナンヨウハギやイシズミの群れを見ながら楽しんでいました。
ファンダイビングはデンターロックへ向かい小物探ししながらロックに開いた穴を通り過ぎクマノミやキンギョハナダイなどを見ながら楽しんで来ました。

デンターロック

【3本目 白鳥幼稚園】
3本目は白鳥幼稚園へ。
アドバンス講習の3本目は流れがありましたのでコンパスナビゲーションは明日行う事にして選択テーマのダイブコンピュータを行ってきました。
水中での表示や使い方、コンピューターの指示などを学びながら水中でのモニタリングや使用法を覚えながらファンダイビングと一緒にダイビング。
センジュイソギンチャクがなくなってしまいちょっと残念でしたが、棚の上ではアオウミガメやキンギョハナダイ、アカネハナゴイの群れを見ながら壁沿いを小物探し。
ハナビラクマノミやクマノミ、ガラスハゼ、たくさんのオトヒメエビ、ウツボやカサゴ、アカフチリュウグウウミウシなどを見ながら楽しんで来ました

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html