今日もポカポカの伊良部で3ボートファンダイビング

2021年05月21日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:24.5℃ 風:南南西

今日も伊良部島方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ】
1本目はダイナミックな地形、L字アーチ&ワープホールへ行って来ました。
地形・大物好きのゲスト、大物に出会えるか楽しみにしながらエントリー。
と、その直後にいきなりの大物に遭遇です!
ボートの下付近に大きなマダラエイがいました~
マダラエイを見ていると目の前をアオウミガメが通り過ぎて行きました。テンション高まるゲスト、沖へ向かいL字アーチの窪みの上を通って深場へ。
ロウニンアジがすぐに表れアーチの下でも2匹のロウニンアジ!
今日は4個体のロウニンアジに出会う事ができました。
ワープホールではアカマツカサやホウセキキントキの群れがいっぱいいる中にカノコイセエビ、ノコギリガニにも出会う事ができました。
ハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを出てボートの方へ向かうとマダラエイが向きを変えてぺったりと張り付いていました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ。
エントリーしてデンターロックへ。
キンギョハナダイを見ながらトンネルに入るとイッセンタカサゴの群れ、ネッタイミノカサゴにも出会いました~
小物探ししながら白鳥ホールへ。
今日の白鳥ホールはうねりもなくゆ~らゆ~らもなくじっくりと写真を撮る事ができました。ハナミノカサゴもいっぱいいましたよ~
帰りはモンツキを探しながらナンヨウハギを見てボートに戻ってきました。

【3本目 白鳥幼稚園】
久々の白鳥幼稚園。
3本目はゆっくりのんびりまったりダイビングして来ました。
エントリーして溝に向かうとハナミノカサゴがいっぱい。
スカシテンジクダイの群れにも出会いました。これから暖かくなってくると色んなポイントで見られそうですね~
アカネハナゴイやキンギョハナダイの群れを見ながら深場へ向かうとムチカラマツにはガラスハゼ、近くのイソギンチャクにはクマノミとハナビラクマノミがいました。
アカモンガラの群れやウメイロモドキの群れもいっぱい!
浅瀬に向かうとアオウミガメがお休み中でした。近づいてもビクともせず休憩中。
とっても楽しいダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

梅雨入りしたはずが毎日天気が良くて暑~い

2021年05月16日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:24.7℃ 風:南

今日は午前中にファンダイニング体験ダイビング、午後からはファンダイビング体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 Zアーチ&Wアーチ】
ファンダイビング体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはZアーチへ向かいWアーチへ行って来ました。
Zアーチではキンギョハナダイがいっぱい群れ今日も穴の中にはベンテンコモンエビがいました。ゆっくりアーチを通り抜けてWアーチへ。途中、クマノミやアカモンガラの群れ、カスミチョウチョウウオを見ながら溝に入りアーチへ。
洞窟の中ではハタンポやアカマツカサ、ウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチ。
オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながらハートのアーチに向かいアーチを通り抜けて浅瀬を小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬をWアーチに向かいお魚ウオッチング。
オヤビッチャやノコギリダイ、オキナワスズメダイ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目は崖下でのんびりお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームは沖へ向かい深場の岩の下を覗きながらハナダイの根へ。
根の上ではたくさんのアカネハナゴイにキンギョハナダイ、ハナゴイがいっぱい群れお魚を見ているとウメイロモドキの群れが根の上にやってきました。
お魚いっぱい囲まれてとってもキレイでした。
スネークホールでは今日は「耳がツーン」と何度か来てエアドーム内の水面には霧が発生!
外からのブルーの光りとコラボでとってもキレイでした~
最後は小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはハナダイの根に向かいお魚ウオッチング。
オレンジ色一色に染まりとってもキレイです。
お魚いっぱい、ウメイロモドキも目の前を群れで泳いでいてとっても楽しいですね。
たくさんのお魚に囲まれながらとっても楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎・白鳥ホール】
午後からは体験ダイビングとファンダイビングで白鳥崎へ。
ファンダイビングチームは女子旅仲良しお二人さん。お一人は何年か前に来ていただいたリピーターさんでした。
今日はお友達とゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
ナンヨウハギの群れを見に行った後は白鳥ホールへ。
光りのビームがとってもキレイでした。
ホールを出たところでアカフチリュウグウウミウシを発見!
たくさんのオキナワスズメダイの中を通ってイシズミの群れに!
湧水が沸いてる穴の中にはキンギョハナダイやミナミハタンポが群れていました。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミを見ながらのんびりまったり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦のカップル。
呼吸も耳抜きもバッチリできて船下でポーズ。
イシズミの群れやナンヨウハギ、クマノミやハマクマノミ、たくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中はファンダイビング・午後から体験ダイビング

2021年05月14日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:24.5℃ 風:南南西→南

本日は午前中に2ボートファンダイビング、午後からは体験ダイビングにご参加のカップルをお迎えして伊良部でダイビング。

【1本目 白鳥崎・デンターロック&白鳥ホール】
1本目は白鳥崎へ。
エントリーしてすぐにアカフチリュウグウウミウシを発見!
歯槽膿漏の歯の形した大きなデンターロック。デンターロックの周りにはキンギョハナダイ、沖側から穴をくぐると目の前にはクマノミやミツボシクロスズメダイがいました。何度の何度も穴を通り抜けるゲスト、とっても楽しそうでした。
浅瀬へ向かうとナンヨウハギがいっぱい。
白鳥ホールでは光のビーム、すこーしうねりが入りゆ~らゆ~らしましたがとってもキレイなビームでした。
イシズミの群れを見ながら船下で小物探ししながら楽しんで来ました。

【2本目 サージョンリーフ】
2本目は久々のサージョンリーフへ。
すこーし流れがありましたがリーフから浅瀬を沖へ向かってたくさんのアカモンガラを見ながら行くとドロップの先に大きめのマダラトビエイが泳いでいました~
ドロップ沿いを流れに逆らう形で大物探ししながらダイビング。
ノコギリダイの群れを見ながら浅瀬に行くとキンギョハナダイがいっぱい。
オキナワスズメダイの群れナンヨウハギもあっちこっちに。幼魚も探しましたが見つからず・・・
ウミガメには出会う事ができませんでしたが、何が出るかわからないワクワク感いっぱいのダイビングでした。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のカップルをお迎えしてクロスホールの浅瀬で体験ダイビングをしてきました。
お二人とも何回か体験ダイビングの経験があり、呼吸も耳抜きもスムーズ。あっという間に潜降してツーショット。
ゴロタの上を通ってクマノミに会いに行きました。
お二人ともイソギンチャクで遊びながらクマノミとのショット。
水路に向かい地形を楽しみながらダイビング。お二人とも中性浮力もバッチリでとっても上手にダイビング。
地形を楽しんふぁあとはクロスホールの出口でノコギリダイやハマクマノミをウオッチング。
バブルもとってもキレイでしたね。
たっぷりと45分ダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

遅めの出港で伊良部でファンダイビングに体験ダイブ

2021年04月01日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.0℃ 風:南→西南西

今日は2ボートファンダイブに1ボート体験ダイビングで伊良部島方面へ。
お昼に下地空港に到着のゲストがいましたので、1ダイブ目は遅めの出港で伊良部島の佐良浜港に入りランチと到着後のゲストをお迎えして1ダイブして来ました。

【1本目 L字アーチ】
「ロウニンアジが見た~い」リクエストがありましたので1本目はL字アーチへ。
な~んと今日のゲストはダイブマスターの資格を持っていました。
エントリーして船下には大きなトサカリュウグウウミウシがいましたよ~
ゆっくり沖へ向かいL字アーチの窪みを通り過ぎてドロップに向かうと、ロウニンアジが3匹泳いでいました~
ちょっと深かったので上から眺める感じになりましたが!
その近くではスミレナガハナダイ、アーチに向かい上を見上げると太陽光でアーチがくっきり。
ゆっくりとアーチの下を通り抜けワープホールへ。
入口付近にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイがいっぱい群れ、ホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
大きな目をしたホウセキキントキ、サザナミヤッコ、カノコイセエビ、ミナミハタンポとたくさんのお魚が群れていました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングの2本目は白鳥崎でデンターロックと白鳥ホールに行って来ました。
デンターロックではマンジュウヒトデにヒトデヤドリエビがいました。
キンギョハナダイを見ながらムチカラマツにはガラスハゼ。
白鳥ホールに向かう途中ではイッセンタカサゴやモンハナシャコに出会いました。
ホール内には光のビームが入りハタンポの群れや大きなハナミノカサゴもユ~ラユラ。
浅瀬ではナンヨウハギやイシズミの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングのゲストは5回の体験ダイビングの経験がありスキルもバッチリで中性浮力も認定ダイバー並みに上手にダイビング。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、イシズミの群れやナンヨウハギを見ながらダイビングを楽しんで来ました。
とっても上手でしたので次回はライセンスを取ってファンダイビングに行けたらいいですね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

とーっても暖かい伊良部へ3ボートダイビング

2021年03月16日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.0℃ 風:南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ゴロタを通り小物探ししながら沖へ向かうとキンギョハナダイにユキヤマウミウシ、ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブ、近くにはミゾレウミウシもいました。
クロスホール入り口周辺にはノコギリダイにアカヒメジがいっぱい群れていました。
クロスホールに入るとたくさんのミナミハタンポが群れていました。
青白い太陽光が砂地を照らしとってもキレイです。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
ホールを出るとノコギリダイの群れにたくさんのオヤビッチャ。
体験チームもノコギリダイを見ながら楽しんでいました。
ハマクマノミを見ながら浅瀬を小物探ししながら水路へ。
アカマツカサがいっぱい群れブルーがとってもキレイ。体験チームも地形を楽しみながらダイビングしていました。

【2本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりと中層を沖へ向かうと大きな窪みにアーチ、上から眺めながらドロップへ。
スミレナガハナダイがあっちこっちに、アカモンガラの群れを見ながらゆっくりと潜降してアーチへ向かうとロウニンアジがいました~
アーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイやアカヒメジ、アカマツカサ、ホウセキキントキとたくさんのお魚をかき分けるようにケーブに入ると、カノコイセエビが3個体並んでいました~
出口付近ではミナミハタンポの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールを出て小物探し。
キャラメルウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームはL字アーチのブイ近くでクマノミやハマクマノミを見ながらWアーチ方面へ。
浅瀬で沢山のお魚を見ながらお二人とも上手に中性浮力を取りながら仲良くダイビング。
寒かったけどとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 白鳥崎】
エントリーしてデンターロックへ。
大きな岩を見上げながら穴に次入るとキンギョハナダイが泳いでいました~
穴を出たところにはクマノミ、ゆっくりと浅瀬に向かいながら白鳥ホールへ。
今日はちょっとゆらゆらしてましたが、ホールの中ではハナミノカサゴ、光のビームは見れませんでしたが水面から差し込む光がカーテンのように入っていました。
ホールを抜けて浅瀬を小物探ししながらナンヨウハギのいるサンゴへ向かうと・・・
大きく成長し個体数もやや少なめに。
イシズミの群れを見ているとホワイトチップが目の前を沖へ向かって通り過ぎて行きました。
船下付近にはクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングしたゲストはシュノーケリングして遊んできました。
水中での「チリンチリン」が聞こえたようでダイバーを上から追いかけるとサメが泳いでいるのが見れたそうです。とってもラッキーでしたね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html