暑い日が続く宮古島・今日も伊良部でダイビング

2021年07月09日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:24.5℃ 風:南南西→南

本日は体験ダイビングにファンダイビングで午前2ダイブ、午後1ダイブで伊良部島方面でボートダイビングして来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームと体験ダイビング2チームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは浅瀬で小物探ししながらナンヨウハギに幼魚を見に行きました。
クロスホールの入口付近ではアカヒメジやノコギリダイの群れに交じってヨスジフエダイもいました。
ホールに入るとスカシテンジクダイの群れの玉が水中ライトに当たりギラギラ!
とってもキレイですね~
クロスホールでは少し暗かったのですが、しばらく遊んでいると明るくなり光が差し込んできて砂地が真っ白に!
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れ。ハマクマノミを見ながら浅瀬でお魚ウオッチングして帰って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれて浅瀬でダイビング。お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。
浅瀬ではウミガメ探しへ向かいいつものところに3匹のウミガメを発見!
ウミガメと一緒にダイビング&スリーショット、オキナワスズメダイの群れもいっぱい。
アカモンガラやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れなどを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチの2ポイント攻め。
沖へ向かうと大きな窪みにアーチ、アーチの下では4匹のロウニンアジが回遊していました。
ワープホールではアカマツカサにホウセキキントキ、ハタンポの群れがいっぱい。
カノコイセエビも3個体ほど見る事ができました。
ワープホールを出たところでアオウミガメに出会いました~
Wアーチの溝を通てショートケーブではソリハシコモンエビがいっぱい群れ壁際には音に目エビやウコンハネガイがピカピカ光っていました。
ケーブを出るとハート型のアーチが見えました~
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。アカモンガラやノコギリダイ、オヤビッチャんの群れを見ながら浅瀬でダイビング。
オキナワスズメダイの群れもいっぱいです。
クマノミにも出会いながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングんゲストが入れ替わりファンダイビングの3本目と体験ダイビングで白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして壁沿いを小物探ししながらデンターロックへ。
デンターロックの周りにはキンギョハナダイがいっぱい。
ロック根元の穴を通り抜けると目の前にはクマノミとミツボシクロスズメダイがいました。
ゆっくりと流れにのりながら白鳥ホールへ。
今日も太い光のビームができていました。ホールを抜けると流れがあり流れに逆らってナンヨウハギのサンゴへ。
今日もいっぱい群れていました。
小物探ししているとカミソリウオに出会いました。カメラのハウジングが曇ってしまいうまく写真が撮れませんでしたが・・・
地形にお魚にとっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは呼吸の練習をしてゆっくりと潜降。
船下にはナンヨウハギの幼魚、その近くにはクマノミやハマクマノミがいました。
浅瀬をたくさんのお魚の群れを見ながらナンヨウハギのたくさん群れているサンゴへ。
小さい個体からちょっと大きめの個体までお魚いっぱいです。
イシズミの群れ、湧水を見ながら浅瀬で小物探しをしながらダイビング。
とっても楽しく体験ダイビングができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部へ

2021年07月05日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:26.7℃ 風:南東

今日は午前、午後ともに体験ダイビングにファンダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
1本目はクロスホールへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはクロスホールへ行って来まhした。
船下近くになナンヨウハギの幼魚、ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、そのの近くではホソカマスの群れに出会いました。
ホールに入る光もとってもキレイでhした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてダイビング。
今日もウミガメのいるエリアに向かいウミガメにも出会えてとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎で体験ダイビングにファンダイビング。
ファンダイビングチームはデンターロックに向かい地形を楽しみながら小物探し。
デンターロックの穴にはアカククリがいました。
クマノミや見ts星クロスズメダイを見なあら浅瀬に向かい白鳥ホールへ
今日はホールは光が差し込みほ、光のビームがとってもキレイでしや」。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりと体験ダイビング。
船下付近にはナンヨウハギの群れアいっぱい。
イシズミの群れ、ナンヨウハギと宅s南尾お魚w見て楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ・Wアーチ】
午後からは2組の体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてWアーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチ、体験チームはWアーチでダイビング。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいダイナミックなアーチを下から見上げながらロウニンアジにも出会う事ができました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイ、オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながらハートのアーチも見ながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで伊良部方面で3ダイブ

2021年06月20日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:27.2℃ 風:東南東

今日はファンダイビングで伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 Zアーチ&Wアーチ】
1本目はZアーチからWアーチへ行って来ました。
Zアーチではスカシテンジクダイが群れ水中ライトを照らすととってもキレイ。
ハナミノカサゴやキンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりとアカモンガラを見ながらWアーチの溝へ。
小物探ししながらショートケーブに入るとミナミハタンポやアカマツカサの群れ、ソリハシコモンエビ、オトヒメエビ、ウコンハネガイを見ながらケーブを出るとハートアーチ。
アジアコショウダイの幼魚を見ながらアオギハゼ、浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サージョンリーフ】
2本目はサージョンリーフでファンダイビング。
流れがほとんどなくエントリーして沖の方へ。
アカモンガラのの群れがいっぱい、ドロップ沿いに大物に期待しましたがホワイトチップ1匹に出会いウミガメには出会えませんでした。
ウメイロモドキの群れ、アマミスズメダイやノコギリダイの群れ、クマザサハナムロの群れを見ながらアカククリに出会い浅瀬ではキンギョハナダイやオキナワスズメダイ、ナンヨウハギもいっぱいでした。
船下近くにはクマノミとミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい見れました。

【3本目 白鳥崎】
午後からの3本目は白鳥崎へ。
3チームに分かれてファンダイビングして来ました。
デンターロックではノコギリハギの幼魚がとってもかわいかったですよ。
穴の中にはアカククリ、ムチカラマツにはムチカラマツエビやガラスハゼもいました。
キンギョハナダイを見ながら白鳥ホールへ向かう途中にはハナミノカサゴに出会いましあt。
白鳥ホールは光のビームはかすかにって感じでしたがキレイでした。
ナンヨウハギの幼魚を見ながら小物探ししているとアカテンイロウミウシに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2021年06月12日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.2℃ 風:南南西

今日は午前中はファンダイビング、午後からは体験ダイビングとファンダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 白鳥ホール】
今日の1本目は白鳥ホールへ。
満潮に近かったのでサプライズホールに行こうと思いましたが白鳥ホールへ行って来ました。
エントリーしてすぐにナンヨウハギの幼魚がいっぱい。
来る度に個体数が増えている気がします。
じっくりと観察しながらサプライズホールに向かいかけるも途中でやめ白鳥ホールへ向かいました。
ホールに入るとハタンポの群れ、その先にはホールに入る光のビーム。
今日も青白い光のビームがとってもキレイでした。
ゆっくりとホールを抜けると流れが・・・
流れに向かいながら小物探し。
イシズミの群れを見ながら湧水の枠穴ではキンギョハナダイやハタンポが群れていました。直後に大きなエイが通り過ぎて行きましたよ~

【2本目 Wアーチ】
2本目はWアーチへ。
エントリーすると流れが・・・
溝に入り流れを避けながら小物探ししながらゴロタを沖へ。
ワープホール出口をグルっとまわりると流れにのって溝の方へむかうとアオウミガメがやってきました。
ゆっくりとウミガメとのショットを撮りクマノミを見ながら溝へ。流れがかな~りありゆっくりと溝に向かい壁沿いを小物探し。
キンギョハナダイやハナゴイの群れを見ながらアーチへ。
アーチの下にはメレンゲウミウシがいました。
ショートケーブに入るとソリハシコモンエビ、ミナミハタンポ、アカマツカサ、オトヒメエビ、ウコンハネガイとたくさんのお魚を見ながらケーブを出ると右上にはハートのアーチ。
溝を小物探ししているとキイロウミウシが②個体いました。

【3本目 ツインホール】
午後からはファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島のツインホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬でお魚ウォッチングしながらツインホールへ。ツインホールに入るとハタンポの群れが水中ライトに照らされとってもキレイ。
個体数も増えていましたよ~
奥から入口を見るとブルーがとってもキレイ。
体験ダイビングチームも2チームに分かれてホールには行って来ました。
体験チームのゲストもとっても楽しそうにハタンポを見ながらブルーケーブを楽しんでいました。
ホールを出るとオキナワスズメダイやクマノミの赤ちゃんいっぱいにミツボシクロスズメダイ、ボート下付近にはハマクマノミもいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連日暑い日が続いている宮古・今日も伊良部でファンダイビング

2021年05月24日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:24.5℃ 風:南西

今日は伊良部島方面で3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 白鳥崎】
1本目は白鳥崎へ向かいデンターロックに白鳥ホールへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいデンターロックへ。
ロックの周りにはキンギョハナダイの群れ、大きな歯槽膿漏のロック、根元に開いた穴に入るとホワイトチップリーフシャークがいました~
ダイバーに気づくとすぐに穴から出て行ってしまい・・・
穴を潜り抜けてミツボシクロスズメダイとクマノミを見ながら白鳥ホールへ。
ホール内はすこ~しユラユラしてましたが、ハタンポの群れにハナミノカサゴも3匹、ホールに入る光のビームもとってもキレイでした。
ホールを抜けてオキナワスズメダイを見ながらナンヨウハギのいるサンゴへ。
小さい幼魚もサンゴの中に隠れていました。
イシズミの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
2本目はオーバーハングへ。
エントリーしてゴロタを通ってオーバーハングへ。
大きく突き出した根の下、砂地にはヤマブキハゼ、ハナミノカサゴ。
オドリハゼは2個体、テッポウエビが時たま出てきていました。
オーバーハングの上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイ、アカモンガラやカスミチョウチョウウオも群れていました。
クマノミを見ながらブタサンゴを通って浅瀬のリーフに戻ってきました。
リーフではオキナワスズメダイがいっぱい群れハナビラウツボにも出会いました。

【3本目 沈船】
8日間連日3ダイブのゲスト、ポイントも重なり下地へ行きたいなぁ~と思いながら難しいと思いつつもトライしてみましたがやはりうねりが大きく断念して沈船へ。
今回2回目の沈船になりましたが、透明度は前回よりもよく水面から沈船が見えました~
沈船の周りを小物探ししながらグルっとまわっているとハナミノカサゴが砂地にいました。クマノミを見ながら船の中へ入っていくと今日もたくさんのアカククリがいました。
じっくり見ていると何やら大きい物体が!
大きなお口を開けてホンソメワケベラにクリーニングされているモヨウフグでした。
あまり気持ちよさそうな顔はしてませんが・・・(笑)
操舵室周辺にはキンギョハナダイがいっぱい。操舵室にはアカククリもクリーニングされていました。
明日の予報が少し風が弱くなるので下地に行けたらいいですね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html