今日は夏の伊良部でマンタでました~

2020年08月12日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.2℃ 風:南南西

本日はツインホールで1ダイブ後に帰港して再出港して伊良部島方面で2ダイブして来ました。

【1本目 ツインホール】
3チームに分かれてツインホールで体験ダイビング。
各チームごとにスキルの練習をしてから水中ツアーへ。
船下ではたくさんのオキナワスズメダイの群れ、浅瀬をツインホールに向かって行くとたくさんのキビナゴの群れを見ながらホールの手前にはクマノミがいました。
ホールに入るとたくさんのミナミハタンポの群れ、奥から入口を見るとブルーがとってもキレイです。
洞窟を出るとキビナゴの群れがものすご~い。
深場へ向かい、ゴロタにはクマノミ、ハナミノカサゴもいましたよ~
初めての方も経験者の方もとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 崖下】
ファンダイビングチームは沖の方へ向かいロウニンアジ探ししていると、な~んとマンタに遭遇、その近くではオニカマスが泳いでいました。
いきなりのマンタにガイドもゲストも大興奮!
ハナダイの根ではアカネハナゴイの群れ、スネークホールに向かいエアドームに浮上!
今日も霧がドーム内はいっぱいでした~
体験ダイビングチームは2チームに分かれ、ライセンスをお持ちのゲストもお二人にライセンス講習中のゲストもお一人いらっしゃり体験というよりはほぼファンダイビングに近い状態でした。
ハナダイの根ではホンソメワケベラのツンツン攻撃が今日も炸裂!
はらいのけてもしつこく追いかけてくる・・・
気になりつつもお魚いっぱい、とっても楽しそうにしているゲスト。
地プチ地形も楽しみながら遊んできました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームは砂地まで行きフィンを脱いで砂地を走って楽しんでいるゲスト。なかなか走るのが難しいですね。
ゆっくりと浅瀬に浮上しながら浅瀬でたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、ハナビラクマノミを見ながらハナゴイやオキナワスズメダイの群れ、ロクセンスズメダイもいっぱい。
たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだ風が強い伊良部でボートダイビング

2020年08月11日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃ 水温:30.2℃ 風:南

まだまだ風の強い宮古島ですが、今日も元気に伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはじっくりとお魚を観察しながら小物探しも欠かせません。
洞窟に入るとミナミハタンポの群れ、アカマツカサやウコンハネガイを見る事ができました。
ケーブを抜けるとハートのアーチ。お二人仲良くアーチの下でポーズを決めていました。
ゴロタにはハダカハオコゼもまだまだいてくれましたよ~
体験ダイビングチームはゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやハマクマノミ、クマノミ、アカモンガラ、オキナワスズメダイ、オヤビッチャ、ノコギリダイとたくさんのお魚を見ながらハートの地形も楽しんで来ました。
ちょっと透明度が良くありませんでしたが、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ。
ファンダイビングチームは白鳥ホール、デンターロックへ行って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
今日のゲストさんは中性浮力もとってもうまく、認定ダイバーさんなみに泳いでいましたよ~
浅瀬には今日もナンヨウハギの幼魚がいっぱい群れていました。ゲストも楽しそうに観察しながら写真撮影、
昨日よりは海は静かで白鳥ホールも穏やかでしたよ。
デンターロックで小物探ししながら穴を潜り抜けると面までにはミツボシクロスズメダイにクマノミ。
浅瀬ではオキナワスズメダイがいっぱい群れクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはオール体験ダイビングのゲストをお迎えしてツインホールへ。
2グループに分かれて体験ダイビング。
1グループには100本近く経験のあるライセンスをお持ちのゲストがいらっしゃり、お連れの方はマンツーマンでのダイビング。
もう一組のカップルでご参加のゲスト、呼吸がどうしてもうまくできず息苦しいため断念、彼女お一人でこちらもマンツーマンでのダイビングになりました。
浅瀬をツインホールに向かいホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ギラギラと光ってとってもキレイですね。今日のブルーもとってもキレイ。
青の洞窟を楽しんだ後は少し深場へ向かいクマノミを見ながら浅瀬へ行くとオキナワスズメダイの群れいっぱい。
メレンゲウミウシにも出会いました。
浅瀬ではハマクマノミやクマノミにも間近で見る事ができてとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で3ダイブ・夜は来間島ビーチでナイトダイビング

2020年08月08日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.0℃ 風:南東→東南東

本日は伊良部島方面で体験ダイビングにファンダイビング、夜はナイトダイビングで来間島のビーチへ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはゴロタでハダカハオコゼを見ながらクマノミを見て沖の方へ。
ワープホール出口ではアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
溝に入り小物探ししながら洞窟へ。ミナミハタンポやアカマツカサの群れを見ながらウコンハネガイを見て来ました。
洞窟を出たところでハートのアーチ。
ハートのアーチをバックに写真を撮って楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬の根の上でお魚ウオッチング。たくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながらノコギリダイの群れ。
プチ地形を楽しみながらハートのアーチを見て楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはゴロタをクロスホールに向かい、途中カミソリウオやニセアカホシカクレエビを見てホールへ。
ちょっと暗かった感じのホールでしたが、初めての地形に感動するゲスト。
光りの下でポーズを取って「はい、チーズ!」
ゆっくりとホールを浮上していくとノコギリダイの群れ、オヤビッチャもいっぱい。
浅瀬では小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームの2本目はマンツーマンでダイビング。
クマノミを見ながらクロスホールの出口へ向かうとオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ノコギリダイの群れを見ながらハマクマノミに出会いました。
ボート下では迷路のような水路を通って地形も楽しんで来ました。

【3本目 崖下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島方面で3本目のファンダイビングへ。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日は波もありドーム内の気圧の変化が大きいく霧もいっぱいでました。外からのブルーを見ながら再潜降してホールを出るとイシズミの群れ。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイやハナゴイ、オキナワスズメダイの乱舞!
とってもキレイでした。
体験ダイビングチームはハナダイの根に向かいお魚まみれに。
しか~し、今日も最強のホンソメ軍団がゲストに襲い掛かりツンツン攻撃!
ホンソメを払いのけながらお魚ウオッチング。とってもキレイで楽しんでました。
クマノミにも出会い最後はオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【4本目 来間島ビーチ・ナイトダイビング】
夜はナイトダイビングで来間島ビーチへ行って来ました。
19時半ころからエントリーしてたっぷり1時間ダイビング。
久々のナイトダイビングに大興奮のゲスト、水中ではサンゴの間をライトを照らしエビやカニ、お魚探し。
ヤドカリを見ながらカクレクマノミにはイソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビもいました。
背びれを立てて威嚇しながらお休み中のチョウチョウウオ、あっちに行ったりこっちに来たり、サンゴにぶつかってビックリするような姿がとってもかわいいですね。
UVライトを使いサンゴに照らすと緑色に光りとってもキレイです。
エビカニもサンゴの中にいっぱい。ライトに照らされ目が赤く光っていました~
最後は夜光虫を見ながら満点の星空を見ながらエキジット。
とっても楽しかったですね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オール体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部島方面へ

2020年08月07日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.0℃ 風:南東

本日は午前・午後ともに体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部方面でダイビングして来ました。

【1本目 白鳥崎】
ダイビングに初めて挑戦のゲスト、お連れのライセンスをお持ちのゲストと一緒に仲良く体験ダイビングへ。
普段からスキンダイビングやシュノーケリングをしているゲスト、初めての体験ダイビングではさすが耳抜きもバッチリで呼吸もしっかりと出来ていました。
しか~し、泳ぐのはちょっと難しいようでインストラクターさんと一緒にダイビング。
浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイの群れがいっぱい、とってもキレイですね。
テーブルサンゴにはナンヨウハギの幼魚がいっぱい群れじっくりと観察して来ました。
イシズミの群れやキビナゴの群れもいっぱい。
クマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目はお隣の崖下でダイビング。
船下にはオキナワスズメダイの群れ、ハナダイの根に向かうと今日もたくさんのアカネハナゴイやハナゴイがむれお魚いっぱいと楽しんでいるところにホンソメのツンツン攻撃!
今日はなかなかしつこい!
ホンソメを気にしながらお魚もいっぱい、モンハナシャコにも出会いとっても楽しんだお二人、プチ地形を楽しみながらコクテンフグと一緒にスリーショット!
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはツインホールで体験ダイビング。
体験ダイビングの経験者と初めてのゲスト、緊張しながら海の中へ。
耳抜きもバッチリでお二人そろってボート下でツーショット。
ノコギリダイの群れやアイゴ、スズメダイを見ながらゆっくりとツインホールへ。
ツインホールの中ではたくさんのミナミハタンポが群れ、水中ライトに照らされギラギラと光る群れがとってもキレイです。
ツインホールの奥から入口を見るとブルーがとってもキレイ。
ブルーケーブを楽しんだ後はクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

日本人・外国人半々のゲストと一緒に伊良部でダイビング

2020年08月05日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.2℃ 風:南東

今日は日本人ゲストと外国人ゲストが半々でファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 崖下】
ファンダイビングと体験ダイビングは2チームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かい、エアドームに浮上!
外からのブルーと今日は霧の発生が頻繁に起こりゲストも不思議な光景に大興奮!
ブルーに向かってホールを出るとイシズミの群れ。
アカヒメジの群れを見ながらハナダイの根に向かうと今日もたくさんのアカネハナゴイの乱舞。
オレンジ色がとってもキレイですね~
ハナダイの根の下ではアカククリもホンソメワケベラにグリーにングされていました。
沖に向かって行くとロウニンアジが回遊していました。近くに岩の下ではカスミアジも!
船下に戻って来るとモンダルマガレイがいましたよ~
体験ダイビングチームは2チームに分かれてハナダイの根を中心に体験ダイビングを楽しんで来ました。ハナダイの根ではホンソメのツンツン攻撃にも会いましたがおさかないっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目はお隣の白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはエントリーして斜面を沖へ向かって行くとデンターロックが見え、沖の方ではホワイトチップリーフシャークが沖へ向かって泳いでいました。
穴の中にはハナミノカサゴ、穴を出るとミツボシクロスズメダイにクマノミがいました。
白鳥ホールに向かう途中では、イワシの群れ、カミソリウオにも出会いました~
ホールの入口にはハナミノカサゴ、ホールの中ではミナミハタンポが群れていました。
浅瀬をゆっくりイワシの群れを見ながらナンヨウハギの幼魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船下付近でクマノミやハマクマノミを見ながら浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
お魚いっぱい、とっても楽しいですね。
ナンヨウハギの幼魚にも出会いました。

【3本目 沈船】
再出港して午後からのファンダイビングは沈船に行って来ました。
エントリーした直後・・・
な~んにも見えませーん・・・
台風の影響奈なのか透明度がとっても悪くブイロープ伝いに潜降しないと沈船にたどり着けませ~ん!
潜降してイエローのジョーフィッシュ探し。
いつものところにいました~
目がクリクリとしててとってもかわいいですね~
船内に入るとスカシテンジクダイの群れがいっぱい。スカシテンジクダイをかき分けるように行くとアカククリがいました。
操舵室の周りはキンギョハナダイが群れオレンジ色がとってもキレイでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html