南風に変わり伊良部方面へ体験ダイビング

2020年01月22日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23.4℃ 風:南東

今日は気温も上がり南寄りの風になりましたので伊良部島方面へ行って来ました。
ポイントに移動中には水面マンタ2枚を見ましたよ~

【1本目 Wアーチ】
1本目はWアーチで体験ダイビング。
2グループに分かれてエントリー。
今日のゲストの方たちは全員が体験ダイビングの経験者。
スキルを確認しながら水面で呼吸の練習。
耳抜きにちょっと苦労しましたが無事に全員が潜降できました~
浅瀬をサメ穴に向かい穴の中を覗いてみると・・・
今日は6匹のホワイトチップリーフシャークが、いつもは頭から穴に突っ込んでるホワイトチップですが、今日は1匹だけこっちを向いていました~
浅瀬の根に向かうとノコギリダイが群れオヤビッチャやアカモンガラもたくさん群れていました。
溝に入りハートのアーチを見ながらゴロタではハダカハオコゼもいつものところにいてくれました。
ハナミノカサゴ、メレンゲウミウシ、タカセ貝などを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
2本目は「ウミガメが見た~い」とリクエストがありましたので、どこ行こうか悩みながらオーバーハングへ。
エントリーして真っすぐ中層をオーバーハングへ。
オーバーハングの根の上に大きなアオウミガメが見えてきました。
ゆっくりと近づいていきましたが、ダイバーを察知したかのようにゆっくりと泳ぎはじめて根を離れていきましたが、しっかりとウミガメを見る事が出来ました。
根の上にはたくさんのアカネハナゴイやハナゴイの群れ、頭上にはアカモンガラやカスミチョウチョウウオが群れ今日もお魚がいっぱいです。
しばらくすると根に向かってくるウミガメがいましたが、根の上に来る前に急旋回。
沖に向かって泳いで行ってしまいました。
クマノミを見ながらブタサンゴでポーズを決めて「はいっチーズ}
ハナビラウツボを隣に見ながらゆっくりと浅瀬に戻り浅場でお魚ウオッチングしながら帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々に伊良部島方面へダイビング

2020年01月04日 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:23.8℃ 風:東北東

本日はアメリカ人のファンダイバーゲスト、体験ダイビングにご参加の女子旅のお二人、ライセンス講習のゲストと一緒に午前中に伊良部方面へ。
午後からは学科講習を行ってきました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ行って来ました。
浅瀬のリーフ上をクロスホールに向かうとホール入り口周辺ではアカヒメジやノコギリダイの群。
ホールに入ると真っ白な砂地に光が差し込みとってもキレイ。
初めての地形ダイビングに大興奮のアメリカ人ゲスト。
ちょっとエアーが早かったのでゆっくりとホールを浮上して戻ってきました。
体験ダイビングチームは女子お二人でのご参加。
水面で呼吸の練習をするもお一人は少し怖くなってしまたっため一人ずつマンツーマンで体験ダイビングを行う事に。
浅瀬ではたくさんのアカモンガラやオヤビッチャ、ツノダシやノコギリダイの群を見ながら楽しんで来ました。
しっかりと中性浮力も取れて上手にダイビングしていました。
ライセンス講習のゲスト、中性浮力の練習をしながら水中ツアーと潜降浮上、緊急スイミングアセントなどのスキルを行ってきました。

【2本目 Wアーチ】
2本目はWアーチへ。
ファンダイビングチームはサメ穴見ながら小物探ししつつ亀裂へ。
一つ目のアーチをくぐり洞窟へ。
ウコンハネガイを見ながら洞窟を出ると右上にハートのアーチ。
ゴロタにはハダカハオコゼがいました。
体験ダイビングは1本目で潜れなかったゲストの再チャレンジ!
マンツーマンで浅瀬のリーフ上をゆっくりとダイビング。
アカモンガラやオヤビッチャ、ノコギリダイの群などたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
ライセンス講習のゲスト、スキルの最終チェックを行い水中ツアーをしながら中性浮力を練習しながらハートのアーチを見ながら海洋実習を無事終了!
帰ってから学科講習です。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ポカポカ陽気で久々の伊良部へダイビング

2019年12月24日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23.8℃ 風:南東

本日は体験ダイビングで久々の伊良部島へ行って来ました。お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。

【1本目 Wアーチ】
1本目はWアーチへ。
体験ダイビングにご参加のゲストのカップル、お一人はライセンスをお持ちの認定ダインバーさん。
1年のブランクがありましたので、彼と一緒に体験ダイビングにご参加です。
水面でスキルの練習!
ちょっと呼吸に慣れず息苦しかったゲストのお一人、練習していくうちに呼吸法を覚えしっかりと呼吸ができるようになりました。
お二人とも一緒に潜降開始。
ボート下でお二人そろってポーズを決め写真撮影。
ゆっくりと浅瀬のリーフ上を移動shながらお魚ウオッチング。
アカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ノコギリダイの群を見ていると、前からホワイトチップシャークいきなり現れ大物ゲット!
小物探ししながら一つ目のアーチを通り2つ目のハートのアーチへ。
アーチ下でお二人並んでツーショット。亀裂を小物探ししながら戻ってくるとハナミノカサゴがゴロタに、サメ穴にはホワイトチップリーフシャークがいました。
カメには会えませんでしたが今日はサメ×3匹見て来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
エントリーしてライセンスをお持ちのゲストはクロスホールへ、お連れの方はクロスホール出口付近でお魚ウオッチングしながら彼女を待つことに。
クロスホール入り口にはアカヒメジの群れがいっぱい、ホールに入ると淡いブルーの光がホール内を照らしとってもキレイです。
地形を楽しみながらゆっくりと北海道に見えるホールに向かって浮上。
彼と合流して中層を移動しながらクマノミに出会いに行きました。
水路を通りながら地形を楽しんでボートへ戻ってきました。
お二人ともとっても楽しくダイビングして帰って来まhした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島へ

2019年09月10日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.0℃ 風:東南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面で3ダイブしてきまhした。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチ&ワープホールへ行って来ました。
流れもなくゆっくりと中層をL字アーチへ向かい大きなL字アーチの穴が見え、L字アーチをの上を通り過ぎていくとクマノミのいる近くにアオウミガメがお休みしていました。
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイやカスミチョウチョウウオがいました。
アーチの下ではロウニンアジが回遊。
ワープホールではショウグンエビやカノコイセエビを見ながらたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
3チームに分かれてノコギリダイやアオウミガメ、アカモンガラの群れ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目はゆっくりのんびりのお魚ウオッチングのダイビングで崖下へ。
ファンダイビングチームはハナダイの根に向かいキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイなどたくさんのお魚を見ながらスネークホールへ。
今日のスネークホールはバシャバシャしてましたが、気圧ん変化で発生する霧も物凄くゲストの方たちも不思議そうに見ながらも不思議な現象をカメラに収めて今しあt。
外からのブルーもとってもキレイですね。
ミナミハタンポのギラギラを見ながらホールの外へ。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてハナダイの根やその周辺でダイビングを楽しんで来ました。
ホンソメワケベラに突かれながらもお魚ウオッチングに夢中のゲスト。
ゆっくり楽しんで帰って来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からは再出港してファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島のクロスホールへ。
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
クロスホールに行く途中ではキンメモドキやニセアカホシカクレエビを観察しながらホールの入口へ。
たくさんのアカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらほーうへ入るとミナミハタンポの群れがいっぱ~い!
太陽が厚い雲に遮られホール内も少し薄暗かったですが、初めて潜る地形ダイビングにずっぽりとはまってしったようです。
頭上を見上げると北海道に見える地形。北海道を見上げながらホールを抜けて浅瀬のリーフ上wボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてクロスホールの浅瀬のリーフ上で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部島・牧山下で体験ダイビング

2019年09月07日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃ 水温:28.2℃ 風:南

本日は午前中に体験ダイビングとライセンスをお持ちの1年ぶりのダイバーさんが体験ダイビングでご参加です。

【1本目・2本目 牧山下】
台風後のボートダイビング。
まだまだ白波が立ってる伊良部島ですが、比較的静かな牧山下へ向かい、2ボート体験ダイビングをしてきました。
雨予報でしたが朝から晴れ気分は上場でも海はまだまだ台風の影響が残っています。
ライセンスをお持ちのカップルのお二人はブランクがあるため体験ダイビングでのご参加。
グループでご参加のゲストは昨年ご来店いただいたゲストの皆さんでした。
初めてダイビングに挑戦のカップルのゲストと3チームに分かれてエントリー。
浅瀬でじっくりとお魚を観察しながらそれぞれのチームでダイビング。
アオウミガメやカクレクマノミ、クマノミやミスジリュウキュウスズメダイなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
あまり透明度は良くなかったですが、ダイビングが出来ただけでも大満足のゲストでした。

2本目も牧山下で場所を変えてのダイビング。
初ダイビングのゲストは追加ダイブでもう一本、グループでご参加のゲストも2ダイブ目は1本目と逆方向へ向かいました。
しばらく行くとセジロクマノミがミツボシクロスズメダイやクマノミと一緒にいました。
ユビエダハマサンゴがきれいな場所に向かうと・・・
台風の影響でサンゴが大きく倒れたり折れたりとがれきになっている部分があっちこっちに・・・
依然と地形が少し変わってしまいハマクマノミのいた場所が分からなくなってしまいましたが、サンゴの上を泳ぐアオウミガメにまたまた出会いました!
今日はカメ運がいいですね~
ツノダシやロクセンスズメダイ、ヘラヤガラなどたくさんのお魚を見て2ダイブ目も楽しんで来ました。