1ダイブ後に到着後のゲストをお迎えして2ダイブ

2022年06月17日 天気:曇り&雨 気温:29℃  水温:26.3℃ 風:南南西→南西

今日は午前中に1ボート体験ダイビング後に下地空港に到着のゲストをお迎えして伊良部で2ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 ツインホール】
今日の1本目は体験ダイビングでツインホールに行って来ました。
初めてダイビングに挑戦のゲスト、緊張しながらもバックロールエントリー。
呼吸にも直ぐに慣れブイロープ伝いに潜降。
耳抜きも全く問題なく船下へ。
写真を撮ったら水中ツアーへ。
浅瀬にはたくさんのスズメダイ。
お魚いっぱいとってもキレイですね~
ゆっくりと深場へ行くとクマノミとミツボシクロスズメダイに出会いました。
しばらくクマノミと遊んだ後はツインホールへ。
今日のツインホールは満潮でしたので水深もありたくさんのミナミハタンポの群れがライトに照らされるとギラギラと光っていました。
ブルーケーブを楽しんで沖に向かいながらお魚ウオッチング。
浅場ではクマノミにも出会う事が出来ました。
初めてのダイビングでしたが、中性浮力もとれててとっても上手にダイビングしていました。

【2本目 白鳥崎】
到着後のゲストをお迎えしてファンダイビングはL字アーチに向かいましたが激流でしたので白鳥崎へ変更。
エントリーするとやはりここでも流れが・・・
ゆっくりと大きな岩の下を覗きながら沖へ向かいデンターロックへ。
穴の中ではキンギョハナダイ、ホールを抜けるとクマノミにミツボシクロスズメダイがいました。
ゆっくりと浅瀬に向かいながら小物探し。
モンツキカエルウオを見ながら白鳥ホールへ入るとキミオコゼやハナミノカサゴがいました。曇り空の伊良部でしたがホール内には光も入りとてもきれいでした。
浅瀬でナンヨウハギやクマノミ、ハマクマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
エントリーすると敷衍下は透明度が悪い上に曇り空で少し薄暗い感じ。
浅瀬をナンヨウハギを見ながら小物探ししながらクロスホール入り口まで行くと、アカヒメジにノコギリダイ、ヨスジフエダイも混ざって大木杏群れ。
イッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れも多くクロスホールの入り口付近でいっぱい群れていました。
ホールに入ると天気も悪いため強い青白い光を見る事も出来ませんでしたが、それでもブルーライトがとってもキレイでした。
ゆっくりと浮上していくとノコギリダイにオヤビッチャの群れ。バブルのカーテンもできててとってもキレイ。
ウミガメ探しにウミガメのいる方へ向かうと今日は5匹ゲット!
大きな個体から小さな個体まで色んなアオウミガメがいました。
船下で小物探ししているとキカモヨウウミウシに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大雨の中を伊良部へ向けて出港!

2022年06月16日 天気:曇り&雨 気温:28℃  水温:27.3℃ 風:南西→南南東

今日は朝から大雨の宮古島。
小雨になってから遅めの出港で伊良部へ向かうも大雨。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
エントリーしてナンヨウハギを見ながら小物探ししてクロスホールへ。
ホールの入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ、ホールに入ると今日は1番のりでしたので濁りもなく天気和曇りでしたが青白い光が入りとってもキレイ。
色んな角度からホールを見上げながらゆっくりと浮上。
今日は流れがありましたのでノコギリダイも穴の中に多く群れていました。
バブルのカーテンを見ながらウミガメ探しに行って来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてウミガメ探しへ向かい、今日もアオウミガメ1引きでしたが出会う事が出来ました。
アカモンガラの群れを見ながらゆっくりとホールの出口付近に向かいノコギリダイの群れ、ハマクマノミを見ながらナンヨウハギを見て楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチ&Wアーチへ行って来ました。
L字アーチのブイから沖へ向かうと大きな窪みにアーチが見えて来ました。
クマノミを見ながらアーチの下へ行くとロウニンアジが回遊。
しばらくロウニンアジを岩の上から見ながら潜降してアーチを見上げゆっくりとアーチをくぐりながら浮上。
ワープホールには行かずそのままWアーチの溝へ。
行く途中ではコバンザメやオニカマスに出会う事が出来ました。
溝に入りショートケーブを抜けてハートのアーチを見上げながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはWアーチに向かい浅瀬ではナンヨウハギやオキナワスズメダイとたくさんのスズメダイを見ながらハートのアーチへ。
地形を楽しみながらオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながらボート四角ではクマノミを見て楽しんで来ました。
中性浮力もとっても上手な体験ダイバーさん、ぜひライセンス講習にチャレンジしてみてくださいね~

【3本目 ツインホール】
午後からはオール女子のゲスト2組をお迎えして伊良部島のツインホールに行って来ました。
2チームに分かれてゆっくりエントリー。
ボート下にはたくsなんのオキナワスズメダイやアマミスズメダイの群れ。
ゆっくりと深場に向かうとクマノミに出会いました。
その近くではミツボシクロスズメダイもいっぱい。
じっくりと観察しながらツインホールへ。
干潮の時間帯でしたので水深は浅かったですがアマミスズメダイの群れもギラギラ、ブルーもとってもキレイでした。
たくさんのお魚を見ながら浅瀬に戻るとハマクマノミにクマノミ。
その近くには大きなニセゴイシウツボがいました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

雨予報でしたが朝から天気が良く晴れました!

2022年06月15日 天気:曇り&晴れ 気温:31℃  水温:26.4℃ 風:東→南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
今日の1本目はオーバーハングへ行って来ました。
ファンダイビングト体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはオーバーハングに向かいキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れを見ながらオーバーハングの下へ。
砂地にはオドリハゼがいました~
オーバーハングの裏にはハナミノカサゴがゆらゆら泳いでいましたよ~
根の上で小物探ししながらブタサンゴを見て浅瀬でのんびりお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングチームはオーバーハングの根の上でお魚ウオッチング。
たくさんのお魚に囲まれながらとっても楽しそうにダイビング。
クマノミにも出会いアカネハナゴイ、キンギョハナダイの乱舞、カスミチョウチョウウオやアカモンガラの群れもいっぱい見ながら楽しんで来ました。

【2本目 Zアーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいZアーチへ。
Zアーチの壁際にはキンギョハナダイ、ベンテンコモンエビも穴の中にいっぱい。
小物探ししながらアーチを抜けてウミガメがいるエリアへ行くと今日もアオウミガメがお休みしていました。
その近くでは大きなドクウツボ、ユキヤマウミウシにも出会いました~
ゆっくりとWアーチの溝に向かい2つのアーチとウコンハネガイ、ウミウサギなどを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはWアーチへ。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
浅瀬で長間見ながらWアーチへむかうとオヤビッチャやノコギリダイの群れ。
ハートのアーチを見上げながらたっぷりと楽しんで来ました。
船の近くには小さなイソギンチャクに小さなハマクマノミ、とってもかわいかったですね~

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームは沖へ向かいデンターロックへ。
ムチカラマツにはガラスハゼ、大きなデンターロックの根元から穴に入るとネッタイミノカサゴがいました。
穴を抜けるとクマノミにミツボシクロスズメダイ。
白鳥ホールでは太陽が出ていなかったので光の柱は期待していませんでしたがホールに入ると光のビームが入りとってもキレイでした。
ホールを出てイシズミの群れを見ながらナンヨウハギを見て浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイの群れを見ながらイシズミの群れ。
ナンヨウハギの幼魚もいっぱい見る事ができてとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日もポカポカ伊良部でファンダイビング

2022年06月14日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:26.4℃ 風:南南西→南西

今日はファンダイビングで伊良部で3ダイブして来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングは2チームに分かれ1チームはL字アーチからワープホールを抜けてWアーチへ。もう1チームはL字アーチからZアーチ方面に向かいウミガメ探しをしながら帰って来まhした。
L字アーチではロウニンアジはいませんでしたが、イソマグロが回遊、スミレナガハナダイの群れを見ながらダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
アカマツカサやハタンポの群れ、たくさんのお魚を見ながらホールを抜けウミガメ探しへ。
いつものところに今日もアオウミガメがお休み中でした。
コバンザメにも出会う事が出来ました~
Wアーチへ行ったチームは溝を通りハートのアーチを見上げながら小物探ししながら帰って来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
2チームに分かれてエントリー。
浅瀬をゆっくり小物探ししながら沖へ向かいクロスホールの入口ではアカヒメジにヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れ。
イッセンタカサゴの群れも通りお魚いっぱいです。
ホールに入ると今日も青白い光がホール全体を照らしてブルー一色に!
ゆっくりとホールを浮上するとノコギリダイの群れにバブルのカーテンがとってもキレイ。
ウミガメ探しに向かうと今日は3匹のウミガメに出会う事ができました。
帰り際にはコバンザメがダイバーの周りをグルグルまわりホンソメワケベラに突かれていました~

【3本目 がけ下】
ファンダイビングは2チームに分かれてスネークホールやハナダイの根をまわりダイビング。
ハナダイの根では今日もオレンジ一色に染まった根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイの乱舞。
魚にまみれになりながら写真やムービーを撮るゲスト。
沖の方へ向かうとヨスジフエダイやイッセンタカサゴの群れ、クマザサハナムロの群れを見ながら岩の下ではアカテンイロウミウシに出会いました。
しばらくするとコバンザメが目の前をウロチョロ!
今日3回目のコバンザメ&3ダイブともコバンザメに出会いました~
ロウニンアジを2匹見たチームも!
スネークホールではドーム内の空気が圧縮して霧が数秒間漂っていました。
ドーム内は少しバシャバシャしてましたが、常時霧が出ているような状態が続きホールの外からのブルーの光りもとってもキレイ。
浅瀬は小物探しやモンツキカエルウオを探しながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

とっても暖かい伊良部で午前中にファンダイビング

2022年06月13日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:25.6℃ 風:南西

今日はファンダイビングのゲストをお迎えして午前中に伊良部島方面で2ダイブしてきました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
まだまだうねりの残る伊良部ですが1本目はL字アーチとWアーチに行って来ました。
エントリーするとボート下が流れがありましたが深場へ向かうと流れはほとんどなくゆっくりとぢビング。
沖に向かうと大きな窪みにアーチ、ドロップまでは行かずL字アーチを下からくぐりアーチを見上げながらアーチをくぐりWアーチへ。
今日はロウニンアジも見る事がなくアカモンガラいっぱいでした。
Wアーチの溝に入り小物探ししながら1つ目のアーチ下でウコンハネガイを見ながらショートケーブへ。
ケーブ内にもウコンハネガイ、たくさんのアカマツカサの群れ、ソリハシコモンエビもいました。
ショートケーブを抜けるとハートに見えるアーチが右上に!
アーチを見上げながら壁沿いを小物探ししているとキイロウミウシに出会いました。
船下でクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールに行って来ました。
天気がいいので光を期待しながらエントリー。
小物探ししながら浅瀬ではハタタテハゼやクロユリハゼ、オグロクロユリハゼ、アカハチハゼとハゼ好きのゲストの方と一緒にハゼ探し&写真撮りとハゼに夢中のゲスト。
ホール入り口にはノコギリダイにアカヒメジの群れ、イッセンタカサゴに混ざりクマザサハナムロの群れにも出会いまし。
ホールに入ると今日も青白い光が砂地を照らしとってもキレイ。
上を見上げると北海道に見えるホール、ゆっくりと浮上してホールを出るとノコギリダイの群れにオヤビッチャがいっぱい。
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れ、ナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html