ファンダイビングで伊良部と下地で4ダイブ

2023年03月09日 天気:晴れ&曇り 気温:23℃  水温:22℃ 風:東南東→西北西

今日はファンダイビングで伊良部島と下地で4ダイビングして来ました。

【1本目 L字アーチ】
今日の1本目はL字アーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かうと大きな窪みにダイナミックなアーチが見えて来ました。
沖へ向かい沖側からアーチの下へ。
ダイナミックなアーチを見上げながら今日もロウニンアジが回遊していました。
大物好きのゲスト、とっても楽しそうにロウニンアジを追いかけながら写真を撮っていました。
スミレナガハナダイやアカモンガラの群れ、グルクンの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
エントリーしてゴロタを通りながら沖へ。
クロスホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイが群れお魚いっぱいです。
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れを見ながらクロスホールに入ると今日も光がとってもキレイ。
初めての地形ダイビングに大興奮のゲストのお二人。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えるホール。
ゆっくりとホールを浮上してクロスホールを出るとバブルのカーテンがとてもきれい。
ノコギリダイの群れやオヤビッチャの群れを見ながら戻ってきました。
ボート下付近にはナンヨウハギもいました~

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は下地方面に向かい宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーすると浅瀬は流れが少しありましたが、透明度は抜群。
今日は貸切魔王でしたので期待しながら魔王の宮殿エントランスに入ると、濁りもなく青白い光が入りとてもきれい。
長いケーブを抜けると魔王の宮殿が見えて来ました。
こちらも透明度はバッチリ、曇り空に変わってしまい、もう少し光があればもっと幻想的な空間が広がっていたと思いますが、十分キレイでした。
宮殿内で社h審を撮りあいながらエントランスに戻りブルーの光りを見ながら宮殿の外へ。
ライオンロックを見ながら浅瀬に向かいダイビングを楽しんで来ました。

【4本目 Wアーチ】
西寄りの風が出てきてバシャバシャしてきましたので4本目は伊良部に戻りWアーチへ行って来ました。
Zアーチ側のブイを取ったら、ブイ取りでいきなりマンタにウミガメ~
ゲストも大急ぎでタンクを背負ってエントリー。
しばらく船の近くにいましたが遅かった・・・
沖側からWアーチへ向かい溝に入り小物探し。
アーチをくぐりショートケーブへ。
ケーブ内にはアカマツカサやミナミハタンポ、ウコンハネガイがいました。
ハートのアーチを見ながらボートに戻ってきました。
水面マンタは見れましたが水中マンタはブイ取りしたスタッフだけでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南風でポカポカの伊良部でボートダイビング

2023年01月14日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:22.2℃ 風:南

今日も暖かくなり南風でしたので伊良部方面へ向かいファンダイビングに体験ダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 Wアーチ&Zアーチ】
ファンダイビングチームは沖へ向かいウミガメのいるエリアへ。
今日は2匹のアオウミガメに出会いました。
クマノミを見ながらWアーチの溝に入り小物探し。
一つめのアーチをくぐりショートケーブへ。今日はノコギリガニやウコンハネガイと沢山の出会いがありました。
ケーブを抜けると右上にはハート型のアーチ。しばらくアーチを見上げながらアーチをくぐり浅瀬を通ってボートへ。
まだまだエアーの残っているゲストのお一人の方と一緒にZアーチにも行って来ました。
Zアーチに着くとタイマイがいました~
壁際で小物探ししているとホシゾラワラエビに出会いました。ついつい夢中になりベンテンコモンエビを忘れていました(笑)
地形も楽しみながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは数回経験のゲストがお二人、初めての方がお一人でしたがみ~んなスムーズに潜降もできバッチリ!
浅瀬をWアーチへ向かいオキナワスズメダイの群れを見ながらたくさんのお魚をウオッチング。
ハートのアーチを見上げながらオヤビッチャの群れや根の上ではノコギリダイやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
みんなとっても中性が取れててダイビングが上手でした。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして船下でナンヨウハギを見ながらゴロタを通ってナガレハナサンゴへ。
今日は2匹のオランウータンクラブに出会いました。
まわりではハタタテハゼやオグロクロユリハゼ、クロユリハゼ、アカモンガラもいっぱい。
クロスホール入り口ではアカヒメジの群れがいっぱい。
クロスホールに入ると青白い光が差し込んでいました。白い砂地が照らされ幻想的な空間。上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたりと地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンがとってもキレイでした。
浅瀬ではオキナワスズメダイやハマクマノミを見ながらチャネルで地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてクロスホールの出口付近へ。
アカモンガラやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れ、イッセンタカサゴとたくさんのお魚を見ながら船下周辺では地形を楽しみながらたっぷりと遊んできました。

【3本目 沈船】
午後からは沈船に行って来ました。
ハロウィン以来の沈船、水温も21℃と低くちょっと寒い感じでしたが、今日は色んなお魚に出会いました。
沈船の周りをグルっとしていると大きなクリーニング中のモヨウフグに出会いました。
沈船の中に入るとアカククリの群れがいっぱい!
大きなハナミノカサゴもいましたよ~
ツバメウオも1匹しか見れませんでしたが、ダイバーについて一緒に泳いでいました。
今日はアカシマシラヒゲエビに出会いました。久々に出会ったアカシマシラヒゲエビ、気が付くと何枚も夢中になって写真を撮ってました。
操舵室に入るとお決まりのミラー写真を撮ってきました。とってもキレイでした。
甲板の上ではお魚も少なめでしたがフタスジリュウキュウスズメダイを見ながらヒラムシにも出会いゆっくりと楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

とっても暖かい宮古島・伊良部で午前中にダイビング

2023年01月13日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:22.4℃ 風:南南東

今日も暖かい一日になりました。
伊良部島方面で午前中にファンダイビングに体験ダイビングして来ました。

【1本目 Wアーチ】
今日は2チームに分かれてダイビングです。
1チームは仲良し女子旅のお二人のゲスト。体験ダイビングの経験が何度かあり、いつもお二人で体験ダイビングしているそうです。
ゆっくりと潜降ロープを使って潜降して船下でお二人そろって仲良くツーショット。
浅瀬をWアーチの方に向かうと小さいけどアオウミガメに出会う事が出来ました。
ゆっくりじっくりと観察する事が出来ましたよ~
溝に入り2つのアーチを見ながら地形も楽しんで来ました。1つはハート形の形したアーチでした~
ゆっくりと浅瀬に浮上して根の上ではオヤビッチャがいっぱい群れる名がスズメダイもいっぱいです。ゆっくりと浅瀬でお魚を見ながら楽しんで来ました。
もう1チームはファンダイビングのゲストの方、お友達2人と一緒に体験ダイビングに付き添いながらのダイビング。
初めてダイビングに挑戦のお友達のお二人、口呼吸に慣れず鼻から吐いてしまうのがちょっとストレス。
何度か練習しながら少しづつ慣れ、一人づつ潜降。
無事に3人揃う事が出来ました。
船下周辺ではたくさんのオキナワスズメダイが群れ透明度もよくとってもキレイ。
浅瀬をWアーチの方に向かうとサンゴの隙間からはたくさんの泡が。
バブルがとてもきれいでした。
ハナゴイを見ながら根に向かいノコギリダイの群れを見ながらたくさんのお魚に囲まれてとてもきれい。
アーチをくぐりながら浅瀬を通ってボートに戻ってきました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ行って来ました。
女子旅お二人ともバックロールでエントリー。
呼吸を確認してからブイロープを使ってゆっくりと潜降。
ボート下近くにはクマノミやハマクマノミがいました。
浅瀬にはたくさんのスズメダイが群れていました。
たくさんのお魚を見ながらナンヨウハギに出会いました。テーブルサンゴにいっぱいのナンヨウハギ。ブルーがとってもキレイですね~
太陽が出てて光がキレイでしたのでちょっとした地形も楽しみながら光りのカーテンを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部でファンダイビング

2023年01月09日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:22.3℃ 風:南東→東南東

今日は南東の風に変わりましたが風が弱いので午前中は下地方面へ、午後からは伊良部でファンダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 通り池】
宮古島三大スポットの一つ通り池へ。
伊良部へ向かった船が多く他の船もいないので貸切通り池。
ゆっくり準備してエントリー。
壁沿いをゆっくりと通り池の入口に向かうとカスミチョウチョウウオ、スミレナガハナダイ、グルクンの群れがいっぱい。
大きなアーチをくぐりながら通り池に向かうとロウニンアジに出会いました。
淡水と海水の境界線、ケモクラインを見ながら池の底ではハナビラクマノミやクマノミに出会いました。
ゆっくりと浮上すると空は曇ってました。
ちょうど雲に太陽が隠れてしまい・・・
観光客の姿もまばら。水面の水温は19℃。とっても冷た~い。
写真を撮りながら休憩したら再潜降。潜行中に暖かい水に変わり沖へ向かって中層を。
海からのブルーがとてもきれい。
浅瀬を通りゆっくりと小物探ししながらボートに戻って来るとボート下ではカミソリウオのペアがいました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿の入口に向かいエントランスホールへ。
眩しいくらいの青白い光が差し込みゴロタを照らしていました。透明度も良くとってもキレイ。
メインの魔王の宮殿では光が入りミナミハタンポの群れがいっぱい。
水中ライトに照らされギラギラと光りながら群れがあっちに行ったりこっちに来たり。
上を見上げると明るい光に中にアカマツカサの群れ。
魔王の寝室はうっすらと光りが入り薄暗い感じでしたが青い光がキレイでした。
魔王の宮殿を反対方向から見ながら魔王の宮殿エントランスへ戻って来るとまだまだ青白い光が差し込みとてもきれいでした。
魔王の宮殿を出るとちょっと大きめのイロブダイに出会いました。
ゆっくりと浮上しながら浅瀬を通ってハマクマノミやハナゴイの群れを見ながらグーニーズケーブへ。
今日もボラダイルツノガニを見ながらカノコイセエビ、アカマツカサの群れを見ながらケーブを出るとアカヒメジやノコギリダイの群れ、ミゾレウミウシを見ながらライオンロックを見て浅場へ。
今日はオウギチョウチョウウオに出会いました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からは船を伊良部島側に回してL字アーチへ行って来ました。
Wアーチのブイからエントリーしてサメ穴を覗くと、今日は2匹のホワイトチップがいました~
久々にサメ穴でサメに出会いました~
沖へ向かう途中、魚がぜ~んぜ~んいな~い!
アカモンガラの姿もなく中層をL字アーチの窪みに向かうと大きなアオウミガメが背中にコバンザメをのせていました。
近づいていくとゆっくりと沖へ向かって泳ぎだして行くのを追いかけていたらイソマグロの6~7匹の群れ。
クマザサハナムロの群れも通り過ぎて行きました~
ドロップ沿いにL字アーチに向かいダイナミックな地形を見上げながらロウニンアジを探しましたが今日は出会えませんでした。
アーチをくぐりワープホールへ。
ヨスジフエダイ、ノコギリダイ、アカヒメジの群れを見ながらホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
カノコイセエビも小さい個体でしたがあっちこっちにいました~
ゆっくりと甲殻類を探しながらミナミハタンポの群れを見ながらホールを抜けWアーチへ。
溝に入るとオニオコゼに出会いました。
小物探ししながら1つ目のアーチ下ではウコンハネガイが穴の中でピカピカ!
ショートケーブに入るとウコンハネガイやアカマツカサ、カノコイセエビに出会いブルーケーブを抜けるとハートのアーチ。
小物探ししながらオヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

気温が上がり南風の宮古島・伊良部でボートダイビング

2022年12月16日 天気:曇り 気温:25℃  水温:24.6℃ 風:南南東→南→南西

今日は風向きが南寄りに変わり伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビングをしてきました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
Wアーチから沖へ向かうと大きな窪みにアーチ。クマノミを見ながらドロップ沿いに。
ロウニンアジが回遊していました。
大きな口を開けてクリーニング中のロウニンアジやアーチの下で回遊するロウニンアジ。
ダイナミックな地形を下から見上げながらアーチをくぐりワープホールへ。
ヨスジフエダイやノコギリダイ、アカヒメジの群れを見ながらケーブに入っていくとたくさんのアカマツカサ。カノコイセエビにも出会いました。ミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上してホールを抜けるとノコギリダイの群れがいっぱい!
大きなドクウツボを見ながらWアーチの亀裂に入り小物探ししながらショートケーブへ。
ウコンハネガイやアカマツカサ、ソリハシコモンエビを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチが見えました。
たくさんのオヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれて浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやノコギリダイの群れ、ナンヨウハギ、オキナワスズメダイとたくさんのお魚を見て地形も楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはゴロタを小物探ししながら沖へ向かいオグロクロユリハゼやクロユリハゼ、ハタタテハゼをいっぱい見ながらクロスホールの入口へ。
ノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながらゆっくりとホールへ。
ミナミハタンポの群れがいっぱい。
ギラギラと光りとてもきれい。クロスホールは砂が舞い上がっていましたが、青白いブルーの光がとてもきれいでした。
ゆっくりと浮上してホールを出るとノコギリダイの群れ、バブルのカーテンもとてもきれいでした。
ハマクマノミを見ながら浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイ。
浅瀬の地形も楽しみながらダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてダイビング。
カップルのお二人は中性浮力もとれててとっても上手にダイビング。
クマノミやナンヨウハギ、ノコギリダイの群れ、オキナワスズメダイの群れと浅瀬で沢山のお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 Zアーチ】
午後からご参加の体験ダイビングのゲストをお迎えして3本目派Zアーチへ。
ファンダイビングチームはゆっくいと潜降してZアーチへ。
アカモンガラの群れを見ながらゆっくりと深場へ向かいZアーチへ。
壁際にはキンギョハナダイがいっぱい。
穴の中にはソリハシコモンエビ、ベンテンコモンエビがいました。ウミガメが見たいリクエストがありましたので、Zアーチを抜けてウミガメのいるエリアへ行くと、今日も大きな大きなアオウミガメがいました。
更にもう1匹の大きなアオウミガメ、コバンザメを甲羅の上にのせていました~
浅瀬ではオキナワスズメダイの乱舞。ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のご夫婦、水面で呼吸の練習をしましたが奥さんが怖くなり断念。
旦那さんお一人でマンツーマンダイビング。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイ、浅瀬は少しうねりもありちょっと大変。
Wアーチに向かいハナゴイやノコギリダイ、オヤビッチャとたくさんのお魚を見てきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html