午前中は下地・午後は伊良部へ

2023年11月16日 天気:晴れ&曇り 気温:27℃  水温:24.9℃ 風:南東→南

今日は午前中はファンダイビングと体験ダイビングで下地、午後はファンダイビングで伊良部へ行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
今日の1本目は蜂の巣ホールに行って来ました。
久々の1本目の蜂の巣ホール、池からの光りに期待しながらエントリー。
浅瀬から中層をホールの入口に向かって行くとハマクマノミに出会いました。
ホールに入るとアカマツカサやハタンポの群れを見ながら池に向かって行くと!
池から差し込む光がとってもキレイ。
久々に観た蜂の巣ホールの池からの光り、とってもキレイでした。
ゆっくりと池に浮上。
青空が広がり静かな池、崖の上には蜂の巣がありました~
休憩したら再潜降。
池から潜降するダイバーのシルエットがとってもいいですね。
広い空間では海から入る光も青くとってもキレイ。
この時間帯は光のビームは見る事が出来ませんが、うっすらと入る光の下にはアカマツカサの群れ。
朝一の池からの光りを見るか、お昼過ぎの光りのビームを見るか悩ましいポイントですね。
ホールを出てクマノミを見ながら深場ではナガレハナサンゴにニセアカホシカクレエビもいました。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
初めてのダイビングに緊張気味のゲスト。
しっかりと呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
浅瀬ではたくさんのスズメダイやチョウチョウウオを見ながら蜂の巣ホール入り口まで行くとクマノミやハマクマノミに出会いました。
初めてのダイビング、とっても楽しく潜ってきました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はやっぱりここ。
魔王の宮殿に行って来ました。太陽が出ていたので期待しながらエントリー。
この時期は魔王の宮殿よりも魔王の宮殿エントランスの方が光が入っててとってもキレイですよ~
魔王の宮殿エントランスで光を楽しみながら魔王の宮殿へ。
ちょっと暗めの宮殿内ですが上を見上げると眩しい光にアカマツカサの群れ。
幻想的な空間を楽しみながら魔王の寝室まで行って来ました。
寝室もうっすらと光りが入り微妙な暗さがまたいい感じです。
魔王の宮殿に戻り反対側からの宮殿を楽しみながらエントランスへ。
青白い光がとってもキレイでした。
グーニーズケーブではアカマツカサやハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いたくさんのお魚に出会いながらケーブを抜けてライオンロックへ。
たくさんのノコギリダイとアカヒメジを見ながら浅瀬に浮上して浅瀬でお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下近くの地形を楽しみながら光りのビーム。
とってもキレイですね~
浅瀬ではハマクマノミやハナゴイ、ノコギリダイの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
3本目は伊良部島の沈船ポイントへ。
「沈船に行きた~い」とリピーターさんのリクエストにお応えして久々の沈船です。
エントリーすると透明度は・・・
ちょっと悪かったですね~
ブイロープ伝いに潜降して沈船へ。
船の周りを小物探ししながらグルっとまわり沈船の中へ。
アカククリの群れがいっぱい!
ハナミノカサゴにも出会いました。
フタスジリュウキュウスズメダイやキンギョハナダイを見ながら操舵室に入り今日もエアーをミラー代わりにハイポーズ!
きれいな写が撮れました~
小物探ししながら冒険気分でゲストの方も楽しんでました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部でダイビング

2023年11月05日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:25.9℃ 風:南東→東南東

今日は午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング、午後は伊良部でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬を沖へ向かうとクロユリハゼがいっぱ~い、オキナワスズメダイの群れもいっぱいでした。
ホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイにタナバタウオがいました。
ウコンハネガイを見ながらゆっくりと潜降して上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
潜降sh時手沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ムーミンをバックに写真を撮りながらアマミスズメダイの群れを見てゆっくりと浮上。
カクレクマノミに出会いました。上を見上げるとたくさんのグルクンの群れ。
小物探ししながらゆっくりとボートに帰って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル方面に行って来ました。
浅瀬にはクマノミやカクレクマノミ、たくさんのナンヨウハギの群れがいました。
クレバスに入ると今日は光がとってもキレイ。
地形も楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はリクエストのあった魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングチームは魔王の宮殿エントランスに向かいホールから入ると今日もゴロタを照らす青白い光がとってもキレイ。
ケーブを通り魔王の宮殿に着くと青白い光と光りの下にはたくさんのアカマツカサの群れ。
とっても幻想的な暗めのブルーライトとってもキレイでした。
魔王の宮殿を出てグーニーズケーブに向かう途中ではウミガメに出会いました。
グーニーズケーブではたくさんのハタンポやアカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けるとアカヒメジににこ切りダイの群れ、ゴロタにはミゾレウミウシもいました。
ライオンロックを見上げながらゆっくりと浅瀬に戻りお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングチームは地形を楽しみながら浅瀬ではノコギリダイの群れやハナゴイの群れ、ハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部方面に行って来ました。
お天気も良く満潮の時間帯でしたのでやっぱりここに!
3本目は白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして真っすぐサプライズホールへ向かいました。
壁際の溝を通りながら浅瀬の光りを見ながらサプライズホールに入ると!
ギラギラ光りのシャワーがとってもキレイ~
ガイドもゲストも大興奮しながら光りのシャワーの下へ。
とってもキレイでした~
池をグルっと一周して色んな角度から光を眺めてきました~
ホールを出てナンヨウハギを見ながらたくさんのキビナゴの群れ。
デンターロックに向かいクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらトンネルに入るとタテジマキンチャクダイの幼魚がいました。
ムチカラマツにはガラスハゼ、キンギョハナダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、クマノミやハマクマノミを見ながらナンヨウハギを見て来ました。
頭上にはたくさんのキビナゴが群れていました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部・下地でボートダイビング

2023年11月04日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.0℃ 風:南東→東南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島・下地方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
今日は久々の伊良部へ行って来ました。
ファンダイビングトライセンス講習にわかれてダイビング。
ナンヨウハギを見ながら沖へ向かうとナポレオンに出会いました。
その近くにはアオウミガメにも出会いました~
ナガレハナサンゴでニセアカホシカクレエビを見ながらホールの入口に向かうとたくさんのクマザサハナムロの群れ。
アカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れもいっぱい。
ホールに入ろうと岩の下を見ると大きなアオウミガメがいました~
ホールに入ると今度はホワイトチップリーフシャーク!
今日は大物三昧のクロスホール。
光も差し込みとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れもいっぱい。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えるホール、ゆっくりと浮上していくとノコギリダイにアカマツカサの群れ、オヤビッチャもいっぱいいました。
ハマクマノミを見ながらオキナワスズメダイの群れ、クマザサハナムロの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
オープンウォーターのライセンス講習はスキルの最終確認をしながら無事に合格。
2本目からはファンダイビングへ。

【2本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
2本目は下地に回りファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
アントニオガウディチームは浅瀬からゆっくりと沖へ向かいアントニオガウディへ。
ガウディに入ると迷路のような地形をトンネルをくぐったりしながらが牛の下へ。
上を見上げるとハロウィンのカボチャ顔のダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ゆっくり地形を楽しみながら浮上していくとハート型に見えるアーチ。
ハートの中でポーズを取るゲスト。
とっても楽しくダイビングしてきました。
もう1チームはライセンス講習も終わり中性浮力を意識しながらミニグロットに行って来ました。
初めてのファンダイビングにワクワクのゲスト。
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬をたくさんのお魚を見ながらミニグロットへ。
池から差し込む光もとてもきれい、ゆっくりと池に浮上すると青空が!
透き通った池の中を覗き込んだりしながらハタンポを見ていました。
再潜降してベンツマークの地形と2つのアーチを見ながら地形を楽しんで来ました。
体験d内ビングでは経験のできないダイビング、ライセンスを取って本当に良かったですね。

【3本目 オーバーハング】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のオーバーハングに行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬から沖へ向かいオーバーハングへ。
根の上には大きなウミガメ2個体に小さなウミガメも1個体!~
オーバーハングの下の砂地へ行くとハナヒゲウツボの幼魚がいました~
まだまだいてくれたんですね~
近くにはオドリハゼ、ネッタイミノカサゴにもい出会いながらゆっくりとオーバーハングの上に行くとアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオとたくさんのお魚が群れていました。
ブタサンゴを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
流もなかったのでオーバーハングまで行って来ました。
クマノミやたくさんのお魚を見ながらブタサンゴとスリーショット。
船下ではたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は八重干瀬・午後は伊良部へ

2023年10月08日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.9℃ 風:西南西→西北西

今日は午前中は八重干瀬へ、午後は大きなうねりの中伊良部へ行ってきました。

【1本目 フガウサ】
今日も伊良部島のうねりを避け八重干瀬へ行ってきました。
1本目はフガウサへ。
エントリーすると今日もエダサンゴがあたり一面にありとってもキレイ。
天気も良く晴れていましたので浅瀬のサンゴは特にギラギラしてきれいでした。
根の周りをぐるっと一周する感じでお魚ウオッチング。
スズメダイがいっぱいサンゴの上で群れててクマノミにも出会いました。
深場の砂地にはホワイトチップもいました~
サンゴ礁に癒されんながらゆっくりのんびりとダイビングしてきました。

【2本目 ユラビジ】
2本目は久々のユラビジへ行ってきままhした。
ファンダイビングチームもは根を一周、体験チームは船下周辺でお魚ウオッチング。
浅瀬のサンゴは太陽光が入りとてもキレイ。
たくsなんおお魚が泳ぎ透明度もGood!
カクレクマノミを見ながらグルクンやハナゴイの群れ、キンギョハナダイのオレンジ色がとってもキレイでした。
アマミスズメダイの群れもいっぱい見ながら浅瀬のサンゴをゆっくりと観察しながらダイビング。
途中流れがつよぴところもありましたがぶじゅに帰ってきまました。

【3本目 ツインホール】
午後からは伊良部方面に行ってきました。
うねりはどうかな~
クロスホールまで行きましたが大きなうねりに流れも・・・
ちょっと厳しかったのでツインホールまで戻り体験ダイビングにファンダイビング。
ツインホールはうねりが大きく入ることが出来ないためツインホールには入らず浅瀬で尾坂ぬおっちんぐ。
たくsなんおスズメダイにノコギリダイ、沖にはグルクンの群れがいっぱい。
ファンダイビングチームは深場へ行きホワイトチップリーフシャークを2匹見ながらロウニンアジにも出会うことが出来ました。
サメの背にはコバンザメもいましたよ~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだ台風の影響が残る伊良部でボートダイビング

2023年10月05日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.2℃ 風:南南東

今日は伊良部方面へボートダイビング。
まだまだ台風の影響が残り大きなうねりも・・・

【1本目 サバ沖ヒルズ】
クロスホールまで行くも遠くには大きな波、激流でしたのでサバ沖ヒルズまで戻り1本目はサバ沖ヒルズで体験ダイビングにファンダイビング。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームも浅瀬でのんびりと尾坂あぬおっちんぐ。
ロクセンスズメダイやハナゴイ、オキナワスズメダイ、シコクスズメダイ、アサドスズメダイとたくさんのスズメダイがいっぱい群れお魚いっぱいです。
テーブルサンゴもきれいでアカヒメジやノコギリダイの群れ、ハナビラクマノミやハマクマノミにも出会いました。
ちょっとナガレハありましたが、お魚いっぱいとっても楽しくダイビングしてきました。

【2本目 ツインホール】
2本目はツインホールに行ってきました。
ファンダイビングと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
今日はうねりも大きかったのでツインホールには入れず浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下周辺にはたくさんのスズメダイが群れグルクンも見られました。
ノコギリダイの群れにクマノミにも出会いのんびりとお魚ウオッチング。
深場ではロウニンアジやホワイトチップリーフシャークにも出会う事ができました。
体験ダイバーさんも大物に出会うことが出来てとっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 ドラゴンヒル】
午後からはファンダイビングと体験ダイビングでドラゴンヒルへ。
船h下にはテーブルサンゴが一面に広がりアカヒメジやノコギリダイの群れがいっぱい。
たくさんのオキナワスズメダイにシコクスズメダイ、アサドスズメダイの群れ。
今日はタイマイとアオウミガメに出会いました。
光の差し込む地形もきれいでしたがゆーらゆーらしてましたので通り抜けずに戻って浅瀬でテーブルサンゴを見ながら楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html