まだまだおおきなうねりが残る伊良部

2025年07月30日 天気:曇り&晴れ 気温:31℃  水温:28.4℃ 風:西南西

今日もまだまだ伊良部は大きなうねりがあり1本目と2本目は牧山下、3本目はツインホールに行って来ました。

【1本目・2本目 牧山下】
ファンダイビングと体験ダイビングの1本目と2本目は牧山下でダイビング。
1本目はパラオハマサンゴまで行き2本目はオオハマサンゴの先のカクレクマノミまで行って来ました。
砂地には点々とした根やサンゴ、サンゴにはミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがいっぱい。
クマノミやミツボシクロスズメダイもいました~
ユビエダハマサンゴやパラオハマサンゴの上ではたくさんのスズメダイが群れお魚さんがいっぱいです。
カクレクマノミを見ながらゆっくりとダイビング。
バブルコーラルにはイソギンチャクモエビがいました~

【3本目 ツインホール】
午後からはツインホールに行って来ました。
大きなうねりがあり今日はホールに入る事が出来ないため、深場を中心に大物探しのダイビング。
船下周辺にはたくさんのスズメダイ、グルクンの群れも見ながらロウニンアジに出会う事ができました。
2個体の大きなロウニンアジを間近で見ながら深場へ行くとホワイトチップに出会いました。ゆっくりのんびり大物と小物探しのダイビングになりました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風8号復活・いつまで続くのかな~

2025年07月28日 天気:曇り 気温:30℃  水温:28.5℃ 風:北西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島、来間島周辺に行って来ました。

【1本目 沈船】
今日も台風8号の影響で北西の風が続き潜る場所が・・・
1本目はファンダイビングで沈船に行って来ました。
エントリーして沈船をぐるっと周りながら小物探しやお魚ウオッチング。
沈船の中に入るとアカククリやフタスジリュウキュウスズメダイの群れ。
たくさんのキンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりのんびりと沈船内を冒険しながら小物探し。
透明度はあまり良くありませんが、ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目・3本目 コーラルガーデン】
2本目は来間島沖のコーラルガーデンに行って来ました。
同中は大きな波がバシャバシャとゆらゆら揺れながら移動しましたが到着すると波はあるもののまだまだ海況も悪くなく海の中は透明度も良かったです。
ユビエダハマサンゴの周りにはたくさんのデバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイの群れ。
ハマクマノミやカクレクマノミにも出会いながらゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
今日は谷尾潜るところもなく海況が悪かったため、コースを変えながらファンダイビングチームも体験ダイビングチームもここで2ダイブして来ました。
明日もまだまだ西風が吹くので海況が悪そうです・・・

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

西風に悩まされながら午前中に伊良部でダイビング

2025年07月27日 天気:曇り 気温:29℃  水温:28.9℃ 風:北北西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 牧山下】
西の風が吹くと潜るところが・・・
下地は白波見えるので伊良部へ向かい1本目は牧山下へ。
ファンダイビングも体験ダイビングも浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
思ってたよりは透明度はまあまあかな・・・
船下にはあたり一面にパラオハマサンゴが広がりその上ではたくさんのスズメダイが泳いでいました。
砂地に点々とするサンゴや岩、たくさんのデバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイが泳いでいました。
オオハマサンゴの下ではハナミノカサゴがゆらゆらと泳ぎ、その先にはカクレクマノミがいました~
イソギンチャクの周辺にはイソギンチャクモエビもいましたよ~
ゆっくりのんびりとダイビングして来ました。

【2本目 沈船】
どこ行こうかなぁ~
来間島方面に向かおうか悩みつつ沈船に行って来ました。
北北西の風が強く大きな波の中、頑張って行って来ました。
エントリーすると水中は穏やかでゆっくりのんびりダイビング。
沈船をグルっとまわりながら沈船の中に入るとアカククリがいました~
フタスジリュウキュウスズメダイも群れてました~
小物探しをしながらたくさんのキンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ファンダイバーと日本人体験ダイバーと一緒に伊良部へ

2025年07月21日 天気:曇り 気温:30℃  水温:28.6℃ 風:南東

今日は午前中に親子でファンダイビングにご参加の外国人ダイバーさんと日本人の体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
今日の1本目はツインホールに行って来ました。
親子でご参加の外国人ダイバーさん、1本目はゆっくりのんびりとツインホールでファンダイビング。
エントリーしてゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながらツインホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ブルーケーブを楽しみながらホールを抜けて大物探しへ。
今日も溝にはロウニンアジの姿も!
大きな味を見上げ名がtらゆっくりと浅瀬に戻りダイビングを楽しんで来ました・
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいました。
途中クマノミやたくさんのスズメダイを見ながらツインホールに入るとミナミハタンポの群れ、ライトに照らされギラギラと光っていました。
帰りも浅瀬を通りながらツノダシやアイゴを見ながらゆっくり楽しんで来ました。
ボート近くではロウニンアジにも出会いました~

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとスネークホールに向かいました。
水深8m位にホールへの入口がありホールに入るとミナミハタンポの群れ。
湧水が沸いててもやもやする海水を見ながらゆっくりと浮上して行くと中は空洞になっていてエアドームになっています。
海からの波でドーム内の気圧の変化が起こり水蒸気が発生します。
今日も水蒸気を見ながら海から入るブルーの光りもとってもキレイでした。
ホールを抜けてアカヒメジやグルクンの群れを見ながらアーチをくぐり地形を楽しみながらハナダイの根に向かうと今日もキンギョハナダイに赤目ハナゴイ、ハナゴイの群れがいっぱい。
ウメいtロモドキやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れも物凄い数の魚が群れていました。
体験ダイビングあh2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと麻恵から沖へ向かいハナダイの根に行って来ました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイん群れを見ながらハナゴイもいっぱい。
今日はグルクンとウメイロモドキの群れがとっても多く楽しませてくれました。
アーチをくぐり地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ダイバーと日本人ダイバーと一緒に伊良部へ

2025年07月20日 天気:曇り 気温:29℃  水温:28.6℃ 風:南東

今日は外国人のゲストをお迎えして伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング。
昨日とは全然違う海況でゆっくりのんびりダイビングして来ました。。

【1本目 オーバーハング】
1本目はオーバーハングへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとオーバーハングに向かいながらお魚ウオッチング。
オーバーハングの上ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオやアカモンガラもいっぱい群れていました。
クマノミやハマクマノミを見ながらオーバーハングの下へ行くと砂地にはオドリハゼがいました~
帰りはブタサンゴを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
外国人のファンダイバーさん、経験本数が少なかったので1本目は体験ダイビングと一緒にダイビング。
オーバーハングではたkすあんのお魚を見ながらクマノミにも出会う事が出来ました。
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーして船下周辺でナンヨウハギを見ながらゆっくりと沖へ。
流れはアンサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
クロス日オール入口では今日もたくさんのノコギリダイにヨスジフエダイ、アカヒメジの群れを見ながらクロスヒールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
今日は砂が巻き上がりクロスホール内は濁っていました・・・
ちょっと残念でしたが青白い光を見ながらアカマツカサの群れ、上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっくりと浮上してホールを抜けるとバブルのカーテンがとってもキレイでした。
ゆっくり浅瀬でスズメダイを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングと外国人ファンダイバーのゲストはエントリーしてクロスチャネルで地形ダイビング。
クレバスに入り地形に入る光を見ながらのんびりお魚ウオッチング。
アーチをくぐりながら地形を楽しみたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からはファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを通ってWアーチへ行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かい大きな窪みの上を通りドロップへ。
壁沿いをL字アーチに向かっていくとL字アーチの下にはロウニンアジが回遊していました。
ロウニンアジとL字アーチを見上げながらゆっくりとアーチをくぐりワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイにアカヒメジ、ノコギリダイの群れ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ホールを抜けてWアーチに向かい一つ目のアーチの下ではウコンハネガイ、上を見上げるとハート型に見える空。
ショートケーブではソリハシコモンエビがいっぱい。
アカマツカサの群れを見ながらホールを抜けると右上にはハート型のアーチ。
ゆっくりと地形を楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングと外国人ファンダイバーはエントリーしてゆっくりと根の上でお魚ウオッチング。
たⓚス案のスズメダイやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながら地形を楽しんで来ました。
ハートのアーチを見上げながらゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
初心者ファンダイバーのゲストもゆっくり楽しんで来る事ができました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html