1ダイブ後に到着後のゲストをお迎えして2ダイブ

2020年10月31日 天気:晴れ曇り 気温:25℃  水温:26.8℃ 風:北東
本日は1ダイブ後に戻って到着後のゲストをお迎えして下地方面へ再出港、2ダイブして来ました。

【1本目 サンゴホール】
朝一はサンゴホールで体験ダイビングにファンダイビング。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かい、ムチカラマツではビシャモンエビを見ながらウコンハネガイ、ホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキの群れ、ミナミハタンポもライトに照らされギラギラと光っていました。
ホールに入るブルー、ちょっと暗かったですがカメさんに見える形がくっきり。
体験ダイビングチームはウミガメ探しに浅瀬を。
クマノミやハマクマノミを見ながら浅瀬をウミガメのいるエリアに向かうと、タイマイに出会う事ができました。
初ダイビング、とっても楽しかったですね~

【2本目 女王の部屋・ツインケーブ】
ビギナーダイバーさんとベテランダイバー3グループに分かてファンダイビング。
女王の部屋では光が入り幻想的な空間が広がっていました。真っ白な砂地にいるニチリンダテハゼは、今日な外に出ておらず。ヤギにもホシゾラワラエビの姿が見当たらず・・・
ちょっと残念でしたが、いくつものホールから入る光がとってもキレイでした。
ツインケーブでは2つのケーブに入りどちらのケーブにもたくさんのアカマツカサやミナミハタンポのが群れ光もとってもキレイでした。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ビギナーさんチームは中の島チャネル、ベテランダイバーーさんは中の島ホールへ行って来ました。
中の島ホールでは今日もホールに差し込む光がとってもキレイ。
ムーミンの横顔を見ながら地形を楽しんだ後はカクレクマノミを見ながらホソカマスも群れ! 個体数もかなり多かったですよ~
中の島チャネルではカクレクマノミを見ながら亀裂に入りホワイトチップリーフシャークを見ながら地形を楽しみながらゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日の下地はうねりがあり少しバシャバシャ

2020年10月27日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.8℃ 風:東北東


【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬をゆっくりと小物探ししながらホールに向かいホールの入口に着くとヒトヅラハリセンボンがうねりに揺られながら泳いでいました。
ホールに入り上を見上げると青白い光が入りブルーがとってもキレイ。
水深25m位まで潜降して海に向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が!
ホールを出てゆっくりと浮上していくとカクレクマノミもいました。帰りも浅瀬をゆっくりと小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ向かいカクレクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。
ナンヨウハギの幼魚にも出会い、個体数が少し増えたような気がします。
スズメダイやハギなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットに行って来ました。
ゆっくいと浅瀬をミニグロットに向かって移動。
途中、ハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラkアマミスズメダイなどを見ながらミニグロット入口に着くと、大きなハナミノカサゴが泳いでいました。
ケーブ内は池から差し込む光でとてもきれい。
池に浮上するとちょっとバシャバシャしてましたが今日も透明度があり水中はとてもキレイでした。ミナミハタンポも群れで泳いでいましたよ。
帰りはベンツマークを見ながら2つのアーチを取りホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬でダイビング。
地形を楽しみながらクマノミやハマクマノミ、たくさんのミツボシクロスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
地形ではミナミハタンポが群れ光が入ってとってもキレイでした。

【3本目 パナタ】
午後からはオールファンダイバーでリクエストのあったパナタへ。
透明度はあまりよくありませんでしたが流れもほとんどなく大きく突き出した根に向かうとアカモンガラの群れがいっぱい。
ナンヨウハギの幼魚にも出会いました。
まわりをキョロキョロしながら根の先へ向かうとキンギョハナダイがいっぱい。
大きな大きなアオウミガメにも出会いました。
そしてお目当てのギンガメアジにも出会いましたが、ちょっと遠かった・・・
ボートに戻る途中、個体数は少なかったですがギンガメアジの群れが目の前を通っていきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだ風も強くうねりが残る下地

2020年10月24日 天気:曇り&晴れ 気温:24℃  水温:26.8℃ 風:北東

本日は午前と午後ともにファンダイビングと体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタからケーブに入るとミナミハタンポが群れ地形もとってもキレイ。
狭い洞窟を進んでいくとアカマツカサの群れに出会いました。
奥の方に進むと広いホールに光が差し込んでいました。
ゆっくりと回ってケーブを出るとどこか見覚えのある場所。入り口と出口が同じ場所にあります。
ゆっくりと地形を楽しみながら帰って来ました・
体験ダイビングチームはサンゴホール側となるほど・ザ・ケーブ側でダイビング。
地形を楽しみながら浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイなどたくさんのお魚を見て来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
ホールに行く途中ではクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながら潜降開始。
ゆっくりと潜降していきスミレヤッコを見ながらホールに入るとアカマツカサの群れがいっぱい。ミナミハタンポやハタンポにも出会いました。
今日もホールに差し込む光はとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でダイビング、
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
テングハギもいっぱい、ご夫婦でファンダイビングと体験ダイビングにご参加されているゲストもハマクマノミと一緒にスリーショット。
とっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬をゆっくりお魚を見ながらホールの入口へ。ハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱいでした。ホールに入ると青白い光。しばらく上を見上げながらゆっくりと潜降。
海に向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形、アカククリやイッセンタカサゴの群れが通っていきました。
カクレクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面に向かい地形を楽しみながらホワイトチップリーフシャークに出会いツーショット。
呼吸に不安だったゲスト、しっかりと呼吸もできてダイビングを楽しんでいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ボートダイビングを中止して中の島でダイビング

2020年10月23日 天気:曇り&雨 気温:23℃  水温:26.8℃ 風:北北東

今日は強風と波高が高い予報のためボートダイビングを中止して中の島ビーチでファンダイビングに体験ダイビングで午前中に2ダイブして来ました。

【ファンダイビング】
ファンダイビングの1本目は中の島ホールへ。
ちょっと距離がありますが、一昨日に中の島チャネルに潜ってましたのでアウトリーフに出て中の島ホール側に行って来ました。
浅瀬をゆっくりとホールに向かい、ホールに入りゆっくりと潜降。
上を見上げると青いブルーがとってもキレイ。曇りでしたのでやや暗めでしたが・・・
ハタンポの群れを見ながら25mまでホールを潜降して横穴を海に向かって行くとムーミンの横顔に見える地形がくっきり。
ホールを抜けてゆっくりと浮上していくとカクレクマノミとクマノミが並んでいました~
浅瀬を小物探ししながらリーフを超えてビーチに戻ってきました。
2本目は中の島ビーチ内でのんびりとお魚ウオッチング。
ユビエダハマサンゴが一面に広がりサンゴがとってもキレイです。イソギンチャクの中にはハマクマノミやクマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミと4種のクマノミが見れます。
ウミウシやノコギリダイ、アカヒメジ、デバスズメダイなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【体験ダイビング】
体験ダイビングチームは2チームに分かれて2ダイブしてきました。
どちらのチームにもライセンスをお持ちのゲストがお一人いました~
浅瀬ではサンゴが一面に広がり、アカヒメジやチョウチョウウオが泳いでいました。
あっちこっちにハマクマノミがいっぱい!
ノコギリダイの群れやデバスズメダイもいっぱい。
セジロクマノミやカクレクマノミにも出会いとっても楽しいダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風が強くバシャバシャの下地

2020年10月17日 天気:曇り 気温:28℃  水温:27.2℃ 風:北東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングの3本目と体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地へ。

【1本目 女王の部屋】
1本目は風が強くバシャバシャしてうねりがありましたので中の島までは行かず女王の部屋へ行って来ました。
ファンダイビングチームはツインケーブ側のブイから女王の部屋へ。
今日の水中は透明度も悪くちょっと暗い感じで小物探ししながら女王の部屋へ。
中は砂が舞い濁っていてちょっと暗かったですが、砂地には今日もニチリンダテハゼがいました。
ヤギにはホシゾラワラエビ、深場へ行くと3つの穴からの光り。今日の女王はとっても暗かったです。ゆっくりと浮上して小物探ししていると真っ白な貝に真っ赤なヒレのウコンハネガイが穴の中で光っていました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
1チームはライセンスをお持ちの親子、もう1チームには体験ダイビング20本の経験のベテラン体験ダイバーさんが!
ライセンスを取る時間がないそうです。2チームとも経験者もおり、とっても上手に中性浮力を取りながらダイビング。たくさんのお魚に出会いました。

【2本目 中の島ホール】
2本目はなるほど・ザ・ケーブ予定でしたがブイがいっぱいでしたので、中の島ホールへ。
中の島も今日はボートがいっぱいです。
ファンダイビングチームは浅瀬を中の島ホールへ向かうと、クロユリハゼがいっぱい。
ヒレナガハギをもあっちこっちに見ながらホールへ。
縦穴をゆっくりと潜降して上を見上げるとブルーがとってもキレイ。やはり濁りはありましたが、それでも縦に入るブルーの光りはきれいですね。
横に移動していくとムーミンの横顔に見える地形が!
砂地にはヤマブキハゼ、ホールを出るとたくさんのアマミスズメダイが群れていました。カクレクマノミ、ガラスハゼ、クマノミなどを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは中の島ホール方面へ向かいクマノミやカクレクマノミを見て来ました。とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
今日の3本目もまたまたアントニオガウディへ。
干潮の時間帯なので潮が少しは落ち着いた感じでしたがうねりはまだまだありました。
ファンダイビングチームはアントニオガウディーへ。
途中の根ではキンギョハナダイやハナゴイが群れていました。水深20m位から35m位にあるアントニオガウディは穴がボコボコ開きハロウィンのカボチャのような形をしています。
笑い顔にも見えますが、自然にできた複雑な地形なのでほんとに凄いですね。ダイナミックな地形を上から、横から、下からと見上げながら地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺の浅瀬でお魚ウオッチング。
船下付近にはクマノミとたくさんのミツボシクロスズメダイ。
ちいちゃいクマノミも一生懸命泳いでいましたね。
地形も楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html