まだまだうねりが残る下地でファンダイビング

2021年04月25日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:23.0℃ 風:北東→東北東

本日はボートファンダイビングで下地島方面へ3ダイビングに行って来ました。
まだまだうねりが残ってますが、今日は天気も良く光の入った地形がとってもキレイでした。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本目は久々のミニグロットのような気がします。
まだまだ大きなうねりが残る中、ミニグロットまでたどり着けるのか様子を見ながらエントリー。
ごワイとロードを左手に見ながら浅瀬をミニグロット入口へ向かって行く道中ではアカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイがいっぱい。
ミニ通り池に向かう洞窟の入口ではハナミノカサゴが5匹ほどかたまっていました。
ゆっくりと洞窟に入ると思ってたよりはうねりの影響は少なかったけど時たまゆ~らゆ~らと揺れながら池に向かって浮上。
今日の池に差し込む光はとってもキレイで光のカーテンができていました。
池に浮上して休憩しながら水中を覗くとハタンポがいっぱい。
再潜降して海に向かって行くとベンツマークに2つのアーチ。
帰りはホワイトロードを通ってボートに戻ってきました。
今日はウルトラマンホヤも発見!
久々に見ました~

【2本目 魔王の宮殿】
経験本数は少ないゲストでしたがエア持ちも良く中性浮力もバッチリでしたので2本目は魔王の宮殿へ。
天気も良く期待しながら魔王の宮殿のエントランスに入ると、今日も青白い光がゴロタを照らしとってもいい感じ。
ハタンポやアカマツカサの群れを見ながら魔王の宮殿に向かうと光が差し込み濁りもなくとってもキレイ。
魔王の寝室に向かうと微妙な光がとってもい感じにみえました。
砂地にはたくさんのソリハシコモンエビもいました。
魔王の宮殿からライオンロックを通ってグーニーズケーブへ。
アカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらケーブの入口にはサザナミヤッコ。
ケーブ内ではアカマツカサやハタンポ、カノコイセエビ、ノコギリガニと甲殻類にも出会う事ができました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは中の島チャネルで小物探ししながら地形ダイビング。
エントリーして水路を沖へ向かうとクレナイニセスズメやアオギハゼ、小物探ししているとオトヒメウミウシに出会いました。
ハナビラクマノミを見ながら亀裂に入ると今日もホワイトチップがいました。今日は1匹しか見れず岩の下を除くと砂や石で埋まっていました。台風の影響でうねりがほんとに凄かったんですね。
亀裂からゴロタに抜けるとキイロウミウシ、アカテンイロウミウシ、シライトウミウシ、コールマンウミウシ、ゾウゲイロウミウシに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風2号の影響が出て来ました

2021年04月19日 天気:曇り 気温:23℃  水温:23.0℃ 風:北東

今日はファンダイビング体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。台風2号の影響が出始め大きなうねりの下地。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビング2チームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは中の島チャネルに向かいゴロタから水路を沖へ向かいましたが透明度がと~っても悪い。10m見えるのかなぁ~
濁りに濁ってて沖へは流れに乗り陸に向かって行くと流れに向かいながらのダイビング。
一瞬ここはどこ?って思うほど地形がわかりにくかった感じで亀裂に入ると真っ白!
ホワイトチップは岩の下で2匹とも岩の下にもぐったり出たりでずっと泳いでいました。
うねりの影響でゆ~らゆ~らして写真も撮れずで地形を楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングチームはクマノミやカクレクマノミをみながら比較的にごっていない中の中の島湾の真ん中あたりからホール側でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
うねりはありましたが中の島よりはうねりが少ない感じでファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
ホール内にはアカマツカサやホウセキキントキ、たくさんのハタンポが群れライトに照らされギラギラと!
ホールの出口は見る角度によってハート型に見えたりウミガメに見えたり。
ゆっくりと浮上して浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチングしながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。
初めてのダイビングで海況は良くないけどとっても楽しめた女子旅のお二人、2本目の体験ダイビングのゲストもとっても楽しめたようで本当に良かったですね。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングサンゴホールへ。
体験ダイビング10回の経験者のゲスト、お連れの方は潜る事ができずお一人でマンツーマンでダイビング。
うねりがある中、ダイビングの経験が多い事もあって中性浮力もしっかりととりながらダイビング。
ハマクマノミを見ながらウミガメ探し。カスミチョウチョウウオを見ながらハナビラクマノミに出会いました。
ドロップ沿いにはいませんでしたので浅瀬を探しているとタイマイ発見!
いつもの子が今日はお一人で泳いでいました~
浅瀬をサンゴホールの出口に向かいお決まりのショット!
ちょうど太陽も出てくれた瞬間でした。
浅瀬ではアカモンガラやイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れ、クマノミ、オキナワスズメダイなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も北風ビュービューの下地でダイビング

2021年04月18日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:23.0℃ 風:北東

本日は午前中にファンダイビング、午後からはファンダイビングに体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 サンゴホール】
1本目はサンゴホールへ。
今日も風が強く大きなうねり。
「カメが見た~い」と言ってましたので浅瀬に向かってウミガメ探し。
隅から隅まで探しましたが今日はどこかへお出かけ中のようです。ウミガメには出会えませんでしたが、ハナビラクマノミやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラの群れを見ながらゆっくりと深場へ向かいサンゴホールへ。
アカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れを見ながらサンゴホールの出口に向かうとヤッコエイが泳いでいました。
右側から上を見上げるとハート型に見え、左側から見るとウミガメに!
お決まりの写真を撮りながらゆっくりとホールを抜けて浅場で小物探ししながら帰って来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】
2本目はミニグロットに行きたかったのですが、まだまだうねりが大きいので蜂の巣ホールに行って来ました。
海から陸地にある池に浮上できるポイントです。
壁沿いを小物探ししているとハナミノカサゴがいました、ムチカラマツにはガラスハゼ、ハマクマノミを見ながらホールに入るとハタンポやアカマツカサの群れがいっぱい、サザナミヤッコを見ながら奥へ入っていくと海から差し込む光が広い空間を照らしとっても幻想的。
ゆっくりと池に向かうと今日は天気がいいのでとっても気持ちがいいです。
しばらく池でぷかぷかしながら休憩。
再潜降して戻っていくと光のビームが微妙に入ったり入らなかったり。ホールを抜けると真っ黒なクマノミにミツボシクロスズメダイ。
壁沿いではコールマンウミウシ、ボート下で小物探ししていると目の前をアオウミガメが通り過ぎ、念願のウミガメに出会う事ができました。

【3本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは水路を沖の方に向かいながらお魚ウオッチング。
クレナイニセスズメ、アオギハゼ、コールマンウミウシ、ヤマブキハゼも砂地にいました。亀裂に入ると今日も2匹のホワイトチップリーフシャークが泳いでいました。
地形を楽しみながらクマノミの赤ちゃんいっぱい見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、両親はライセンスをお持ちでしたが20年振りのダイビングでブランクたっぷりでした、
水面で呼吸の練習をしてゆっくりと潜降、
沖へ向かいカクレクマノミを見ながら亀裂へ。
ファンダイビングチームと一緒になり、みんなでサメを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午後から時化る予報でしたが・・・

2021年04月11日 天気:曇り&晴れ 気温:24℃  水温:22.6℃ 風:東南東

本日は午前中に体験ダイビングにファンダイビング、午後からは到着後のゲストをお迎えしてファンダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンd内ビングチームと体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームあh亀裂に入り地形を楽しみながらホワイトチップリーフシャークをじっくりと観察しながら写真撮影。
太陽が出たりでなかったりで光が入ったり入らなかったりでしたが地形もとってもキレイ。
ゴロタで小物探ししているとアカテンイロウミウシやコールマンウミウシに出会いました。クマノミの子供いっぱいのイソギンチャクを見ながらチャネルを沖へ。
壁沿いで小物探ししているとまたまたコールマンウミウシ。
ハマクマノミを見ながらハタタテハゼ、クロユリハゼ、ロクセンスズメダイと沢山のお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミを見ながら地形も楽しみカクレクマノミにも出会う事ができました。
初ダイビングのゲストもたくさんのお魚を見れてとっても楽しくダイビングしてきました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
ゆっくりと浅瀬を壁沿いに沖へ向かうと水深5m位のところに中の島ホールの入口。
ゆっくりと潜降しながら上を見上げると青白い光。
小物探ししていると壁沿いにミゾレウミウシがいました。
ハタンポの群れを見ながら横穴を沖へ向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
アマミスズメダイの群れを見ながらホールを抜けるとカクレクマノミやクマノミ、たくさんのクマザサハナムロの群れを見ながらハナビラクマノミを見てボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは中の島ホール側の浅瀬でお魚ウオッチング。ゴロタで遊びながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 一の瀬ホール】
午後からの3本目は到着後のゲストも合流して一の瀬ホールでファンダイビング。
エントリーして浅瀬のホールから一の瀬ホールへ。
壁沿いを小物探ししていると大きなカノコイセエビ、近くにはミゾレウミウシもいました。
水面から入る光もとってもキレイ、オーストラリア大陸のような形に見えます。
ゆっくりと浅瀬に向かうとアカマツカサの群れがいっぱい。
2つのホールからは光りも差し込んでいました。
しばらく浅瀬で小物探ししながら再潜降して沖へ向かいながら壁沿いを小物探し。
スミレヤッコやハタンポの群れ、ミズイリショウジョウガイもいっぱい、真っ白な貝のウコンハネガイも穴の中で光っていました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして下地でファンダイビング

2021年04月09日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:22.6℃ 風:東→東北東

本日は下地空港に到着後のリピーターさんをお迎えして下地方面で②ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目はゆっくりと中の島チャネルでお魚ウオッチング。
ゴロタにはクマノミの子供がいっぱい。
亀裂に入ると青白い光が差し込みアカマツカサやハタンポ、ホワイトチップシャークもまだまだいてくれています。
ゲストの方もゆっくりと近づきながら写真撮影。
光りのカーテンを見ながら地形を楽しみながら小物探しも。
ウコンハネガイもピカピカ。
ゴロタで小物探ししながらゆっくりと浅瀬に向かいボートに戻ってきました。
先日見たピカチュウ、探してみたけど見つかりませんでした~
どこ行っちゃったのかな~

【2本目 パナタ】
2本目はパナタへ。
久々の大物狙いのダイビング。ワクワクしながらエントリー。
沖へ向かって行くと今日はカメさんがいっぱい、小さい個体から大きい個体までいっぱい出会いました~
アカモンガラの群れもいっぱいいる中を突き出した根の先へ向かうと、ギンガメ阿木の群れ!
今日は目の前でずっと上に上がったり下がったりしながらギンガメアジが泳いでいました。パラオツアーを思い出します。流れがありましたので、カレントフックあったら楽だったのになぁ~なんて考えながらゲストのみんなも夢中になって写真を撮っていました。
キンギョハナダイもいっぱい、とってもキレイでした~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html