連休最終日は下地で3ダイブ

2022年01月10日 天気:曇り&晴れ 気温:21℃  水温:22.2℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして下地島方面へ行って来ました。

【1本目 魔王の宮殿】
333(トリプルスリー)まで行きましたがバシャバシャの流れがありましたので魔王の宮殿へ。
エントランスホールは光が入りとっても幻想的な空間が広がっていました。
永井ケーブを通って宮殿に向かうとうっすらとブルーの光り。
上を見上げると今日もたくさんのアカマツカサが群れライトを照らすととってもキレイ。ダイバーのバブルにも光が当たりキレイでした。
魔王の寝室は暗かったですが、オトヒメエビやアカマツカサ、ソリハシコモンエビもいました。
Uターンして逆方向からの宮殿を見ながらエントランスに行くと入った時以上に光が入ってました。
ゆっくりと狭いケーブから魔王の宮殿の外へ出てライオンロックを見ながらグーニーズケーブへ。
ケーブ内はたくさんのアカマツカサが群れカノコイセエビにも出会いました。

【2本目 ミニグロット】
2本目はミニグロットへ。
浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチングしながらミニグロット入口まで行くと、ハナミノカサゴがゆ~らゆら。
池に向かうと光が差し込み池の中は透明度が抜群!
浮上して休憩しながら池の中で遊ぶゲスト。
池の中ではハタンポの群れが泳いでいました。
再潜降して海へ向かって行くとベンツマーク型のアーチ、その先の2つのアーチは海からのブルー。
ホワイトロードで小物探ししながら、今日はニシキフウライウオにも出会いました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはゴロタへ向かい石積みしながらなるほど・ザ・ケーブへ。
入口はブルーの光が入っててとってもキレイ。
狭いケーブを通り抜けると広い空間には光が入ってて光の下にはハタンポの群れ。
その先には今日もマダラエイがいました。
狭い通路を抜けると亀裂からの光り、ケーブを抜けてゴロタに出て小物探ししてるとニシキフウライウオのペアに出会いました。
体験ダイビングチームは初めて挑戦のカップルのお二人。
呼吸の練習をしっかりとしてゆっくりと潜降。
船下でハナガササンゴを見ながらサンゴホールの浅瀬に向かいお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミを見ながらたくさんのスズメダイ。
ノコギリダイの群れを見ながらホウセキキントキの群れ、大きなお眼目。
船近くに戻り地形も楽しみながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地へファンダイビングにボートダイビング

2022年01月09日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:22.5℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つ、アントニオガウディへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かうと大きな根にはキンギョハナダイの群れ、アカモンガラもいっぱい群れている中を沖へ向かうとアントニオガウディが見えて来ました。
たくさんの穴の中の一つに入り上を見上げるとハート型のアーチ。
複雑な地形をトンネルをくぐったりしながら潜降して上を見上げ利と今日もジャックオーランタンの形した地形。
帰りはゆっくりと浅瀬を通ってムーンライトホールの壁際でウミウシ探ししながら楽しんで来ました。体験ビングチームは女子旅の元気な関西からお越しのゲスト。
水面で呼吸の練習をしっかりとしてから耳抜きをチェックしてからゆっくり潜降。
み=んな無事に潜降出来て水中でハイポーズ。
浅瀬をクマノミやハマクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。
み~んなとっても楽しくダイビング。初めての水中世界に大感動のゲストでした。

【2本目 蜂の巣ホール】
今日は太陽が出て来ましたので蜂の巣ホールへ行ってみましあt。
ここでもやっぱ小物さふぁし。ホールに入ると池に浮上する手前では池に差し込むひかが、いつもよりきれいなビームになっていまひした。
池に浮上して少し休憩しながら再潜降。
アカマツカサやハタンポの群れもいっぱいです、
帰りは小物探ししながらボーrとに戻って来る途中では、オランウータンクラブ、キイロウミウシ。船下に戻るとピカチュウに出会いました。

【3本目 通り池】
午後からは通り池に行って来まhした。
今日は宮古島三大スポット2つ目のポイントです。
エントリーして壁沿いを小物探ししながら通り池に通じるアーチへ。
真っ赤なイソギンチャクには真っ赤なハナクマノミ。
カスミチョウチョウウオやキンギョハナダイの群れを見ながらアーチへ。
アーチをくぐる呂ケモクラインが見えゆっくちと水面に向かって浮上!
浮上していくと「ひやっとしながら」水面で休憩。
今日は観光客も多く、お互いに写真を撮りあったり、こちらが写真を撮るとポーズを取ってくれた下種t0。池の底にはハナビラクマノミやクマノミ2お見ながら帰って来まhした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風もおさまり下地でファンダイビングに体験ダイビング

2022年01月07日 天気:曇り 気温:20℃  水温:22.5℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビング2チームに分かれてエントリー。
ベテランチームはゆっくりと壁沿いを小物探ししながらホールの入口へ。
今日はキイロウミウシがいっぱいいました。
ホールに入るとアカマツカサの群れがいっぱい、大きなハタンポも泳いでいました。
サザナミヤッコを見ながら広い空間に出ると海からの光がうっすらと入っていました。
池に向かうと水面からの光がはいり幻想的な世界。
池に浮上すると岩の隙間には「蜂の巣」が!
ポイント名の由来です(笑)
しばらく休憩したら再潜降してもと来たルートを通ってホールを出ると目の前にはクマノミにミツボシクロスズメダイ。
壁沿いを小物差がh視しながら楽しんで来ました。
もう一チームは6年振りのブランクダイバーさん。
スキルの復習を兼ねながらゆっくりとダイビング。
蜂の巣ホールへの浮上はしませんでしたが、地形を楽しみながらお魚もいっぱい見てリフレッシュ。

【2本目 中の島チャネル】
ファンダイビングト体験ダイビングにわかれてエントリー。
ボート下にはクマノミがいっぱい。
水路を沖の方に向かいながら小物探ししてゆっくりと浮上しカクレクマノミに出会いました。
近くにはハマクマノミやハナビラクマノミ、水路を小物探ししながらクレバスへ。
地形を楽しみながらアーチをくぐりゴロタへ。
ウコンハネガイやハタンポ、アカマツカサ、アオギハゼなどたくsなんおお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはマダラエイやナンヨウハギ、カクレクマノミ、ネムリブカと沢山のお魚を見ながら楽しんで来ました。今日は大物にもいっぱい遭遇できました。

【3本目 ミニグロット】
午後からは到着後のゲストをお迎えしてミニグロットに行って来ました。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらミニグロットへ。
入口にはハナミノカサゴがゆ~らゆら。
ゆっくりと池に向かい浮上!
今日の池はバシャバシャしてまhしたが水中は透明度があり透き通った池の中にはハタンポが群れていました。
再潜降してベンツマークのアーチを通り抜けると2つのアーチは海からのブルーがとってもキレイ。
ホワイトロードをじっくりと小物探ししていると、ジャパニーズピグミーシーホースを発見しました。
何枚も何枚もシャッター切るが動く動く!
ピントが合わず最後はライトのバッテリー切れ・・・
残念でしたがまた次回探してきたいと思います。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
地形を楽しみながらクマノミやハマクマノミ、スズメダイと沢山のお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風が強くバシャバシャの下地で3ダイブ

2022年01月06日 天気:曇り 気温:21℃  水温:23.1℃ 風:北北東

今日は風向きが変わり下地方面で3ダイブしてきました。

【1本目 女王の部屋】
1本目は女王の部屋へ。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅場から小物探ししながら女王の部屋へ。
途中、シライトウミウシ、ヒラムシ、クロスジリュウグウウミウシを見ながら女王の部屋へ入るとブルーの光りはうっすらと入り砂地にはニチリンダテハゼがいました。
ヤギにはホシゾラワラエビも!
アカマツカサの群れを見ながら深場へ行くと3つの穴からの光り、ダイナミックな地形を堪能しながらゆっくりと浮上していくとドロップ沿いではアカモンガラやハナゴイ、アマミスズメダイの群れが今日もいっぱいでした。
船下付近にはハナビラクマノミやハマクマノミ、小物探ししているとトウモンウミコチョウを見つけました。
体験ダイビングチームはお一人は認定ダイバーで30本、もう一人は6回の体験ダイビングの経験者でお二人ともスキルはバッチリ。
上手にお二人仲良くダイビングしながら浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、アマミスズメダイ、オキナワスズメダイ、ハナビラクマノミなどを見て楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
ファンダイビングチームはウミウシ探しに没頭。
シライトウミウシやアンナウミウシを見ながらたくさんのウミウシに出会いなるほど・ザ・ケーブへ。
小物探ししすぎて30分経ってからのなるほど・ザ・ケーブ。
入り口を入るとハタンポの群れ、ブルーもとってもキレイです。狭い通路を進みまた広い空間、そしてまた狭いケーブに広い空間と続く入口と出口が同じケーブ。
ところどころ亀裂があり光が入っていました。
今日はな~んとケーブ内にマダラエイがいました~
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬からなるほど・ザ・ケーブ方面でダイビング。
浅瀬にはハマクマノミやセジロクマノミ、ノコギリダイの群れやクマノミなどたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインケーブ】
午後からはファンダイビングでツインケーブへ行って来ました。
大きな根に2つのケーブ、時計回りにぐるっと回って来ました。
2つのケーブ内にはハタンポやアカマツカサの群れがいっぱい。
アオギハゼも隅っこの方で群れていました。
やっぱりここでも小物探しが始まりウミウシ探しに夢中になるゲスト。
シライトウミウシやアンナウミウシ、コイボウミウシなどたくさんのウミウシに出会い楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地方面へファンダイビングに体験ダイビング

2022年01月04日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:22.4℃ 風:東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール&ホワイトロード】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
1チームはミニグロット、もう一チームはホワイトロードとムーンライトホール周辺でダイビングを楽しんで来ました。
ミニグロットチームはホワイトロード沿いをゆっくりと沖へ向かい、カスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイの群れを見ながら池に向かうケーブへ。
入口にはハナミノカサゴが泳いでいました。
オイランヨウジをを見ながらゆっくりと池に向かって浮上。
池の中には日差しはありませんでしたが透明度は抜群。
再潜降してベンツマーク、2つのアーチを見ながらホワイトロードを通って帰って来ました。
もう1チームはPADIのスクーバダイバーライセンスをお持ちの家族4人。
ホワイトロード周辺やムーンライトホールに入りダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームもムーンライトホールやホワイトロード周辺でハマクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
2本目はファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬をゆっくりと沖へ向かうと浅瀬にはハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱい。
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れにも出会いました。
ホールに入ると今日も光がとってもキレイ。
横穴を海に向かうと海からのブルーのシルエットがムーミンの横顔に見えました。
ホールを抜けるとカクレクマノミやクマノミにも出会い浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングとファンダイビングに家族でご参加のPADIのスクーバダイバーライセンスのゲストと一緒にダイビング。
中の島チャネルへ行って来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストは何度も体験の経験があり中性浮力もしっかりと取れててとっても上手にダイビング。ナンヨウハギを見ながらカクレクマノミを見てクレバスに入り地形を楽しみながらアーチをくぐりボートに戻ってきました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは到着後の親子で体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
ゆっくりと浅瀬を小物探ししながらサンゴホールへ向かうとミゾレウミウシに出会いました。近くにはハナゴイがいっぱい群れていまhしたよ~
Tポイントカード模様のスミレヤッコ(笑)を見ながらホールに入るとアカマツカサの群れがいっぱい。
ミズイリショウジョウガイを見ながら大きな目をしたホウセキキントキ、ハタンポの群れを見ながら今日もハート形のホールを見上げポーズ。
逆側から見るとウミガメに見えますよ~
ゆっくりと浮上してふさふさのハナガササンゴを見ながら近くにはサザナミフグがお休み中でした。
ゆっくりと浮上してボート下で小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加の親子、何度か体験ダイビングの経験があり12歳の男の子も耳抜きバッチリとってもスムーズに潜降。
浅瀬では色とりどりのお魚を見ながらハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミを見ながらノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html