晴れ間が出ると地形がキレイ

2023年10月12日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.9℃ 風:北東

今日は下地島方面へファンダイビングニ体験ダイビングで午前2ダイブ、午後1ダイブしてきました。

【1本目 一の瀬ホール】
ちょっとバシャバシャでしたが今日はお天気が良いので1本目は一の瀬ホールに行ってきました。
ファンダイビングチームはホールから入り潜降していくとアオウミガメがいました~
ゆっくりとホールを浅瀬に向かっていくと太陽光が差し込み光がとってもキレイ。
水面を見上げると太陽がまぶしいくらいでした。
今日も光のビームが2本、強い光が差し込み青白くとってもキレイ。
光の下ではアカマツカサの群れ。
光を楽しみながらゆっくり線子ぷして沖へ向かうと海からの光とホールからの光。
地形を楽しみすぎて気が付けばお魚はスルーしてました(笑)
ダイナミックな地形を楽しんだ後は浅瀬でクマノミや小物探しして楽しんできました。
体験チームも浅瀬を通りながら地形を楽しむことができました。
キレイな光のビームを楽しみながらクマノミにも出会いとっても楽しくダイビングしてきました。

【2本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
2本目はゆっくりのんびりと地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームはツインケーブとエイトポールアーチに行ってきました。
ツインケーブではたくさんのアカマツカサの群れにハタンポ、ホワイトチップにも出会いました。
大きなカノコイセエビに青白い光を楽しみながらエイトポールアーチではアーチをくぐりドロップ沿いをたくさんのスズメダイやハナゴイ、イッセンタカサゴを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングチームは船下周辺やなるほど・ザ・ケーブ方面でダイビング。
オキナワスズメダイの群れにノコギリダイ、クマノミを見ながら地形も楽しんできました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からは今日もいつも通り体験ダイビングのゲストが入れ替わりアントニオガウディへ行ってきました。
沖へ向かうとたくさんのアカモンガラが群れハナゴイ、アマミスズメダイもいっぱい。
今日はアオウミガメにも出会いました。
アントニオガウディーではハートのアーチやトンネルをくぐりガウディの下から上を見上げるとハロウィンのカボチャ、ジャックオーランタンの形したダイナミックな地形。
ホールからは青白い光が入ってました~
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングチームはムーンライトホールで地形を楽しみながら浅瀬ではたくさんのクマノミにミツボシクロスズメダイ、ハマクマノミにも出会いゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2023年09月25日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.9℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 一の瀬ホール】
今日の1本目は一の瀬ホールに行ってきました。
エントリーしてホールに入り小物探ししながら海から差し込む青白い光が今日もとってもキレイ。
今日は太陽が出たりでなかったりでしたので暗くなったり光が入ったりでしたが、青白い光も見ることが出来ました。
アカマツカサの群れを見ながら地形と光のコラボを楽しんできました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
2本目は中の島ホールに行ってきました。
浅瀬を小物探ししながら沖へ向かい水深5m位にある縦穴を25mまでゆっくりと潜降。
ホールの中ではウコンハネガイ、ミズイリショウジョウガイ、ミゾレウミウシに出会いました。
沖へ向かうとムーミンの横顔にみえるダイナミックな地形、砂地にはヤマブキハゼもいました。
ホールを出るとカクレクマノミにクマノミ、小物探ししているとあんなウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面に向かいダイビング。
カクレクマノミやナンヨウハギを見ながらクレバスに入り地形も楽しんできました。姉妹でご参加のゲスト、とって楽しくダイビングしてました。

【3本目 本ドロップ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり本ドロップに行ってきました。
ファンダイビングチームはドロップ沿いをロウニンアジを探しながらグルクンの群れを見ました。
タイ米にも出会いました~
クレバスに入ると今日も大きなロウニンアジが2個体いました~
小物差がh死していると黄色ウミウシを発見。
キンギョハナダイやオキナワスズメダイの群れを見ながらクレバスを出るとホワイトチップが通り過ぎていきました~
ロクセンヤッコ、カクレクマノミを見ながらドロップ沿いを大物探ししているとイソマグロに出会いました。
ゆっくりのんでりと楽しんできました。
体験ダイビングは3チームに分かれてダイビング。
浅瀬ではや今井に出会えたチームも!
ハナゴイやオキナワスズメダイ、クマノミ、ハナビラクマノミ、カクレクマノミとたくさんのお魚を見て楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で4ボートダイビング

2023年09月23日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.8℃ 風:東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地で午前2ダイブ、午後2ダイブの4ダイブしてきました。

【1本目 一の瀬ホール】
朝一の一の瀬ホール、久々に来ました~
期待しながらエントリー。
ホールを抜けると水面から差し込む光のカーテンにビーム、とってもキレイでした~
奥のほうまで行くと光の下にはアカマツカサがいっぱい群れていました~
しばらくずうっと見ていたい気分になりながら見上げているとスキンダイバーの姿も。
光の中のスキンダイバーさんもとっても絵になってました~
ゆっくりと潜降してホールに入るとウコンハネガイやミズイリショウジョウガイ、ハタンポやアカマツカサを見ながらホールに差し込む青白い光を見ながらダイナミックな地形を楽しんできました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングと体験ダイビングに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは中の島ホールと中の島チャネルに分かれてエントリー。
中の島ホールでは推進25m位までの縦穴を潜降しながら小物探しをしながらウコンハネガイや大きなミズイリショウジョウガイ、砂地にはヤマブキハゼ、ムーミンの横画をを見なが沖へ向かうとアマミスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりと浮上するとカクレクマノミやクマノミ、ムチカラマツにはガラスハゼもいました。
体験ダイビングと中の島チャネルチームは浅瀬ではナンヨウハギを見ながら深場ではカクレクマノミに出会いとっても楽しくダイビングをしてきました。
クレバスに入り地形を楽しみながら青白い光、アーチをくぐりながらクマノミにも出会いました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後から到着後のゲストをお迎えしてs魏文字方面で2ボートダイビング。
3チームに分かれてエントリー。
ゆっくり浅瀬から沖へ向かうとアカククリやアカヒメジ、ウメイロモドキ、イッセンタカサゴ、クマザサハナムロ、ノコギリダイの群れとお魚の群れがいっぱい。
ウミガメ8匹見たチームもいました~
ダイナミックな地形を楽しみながらホワイトチップにも出会いました。
浅瀬ではアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れがいっぱい。
オレンジに染まりとってもキレイでした。

【4本目 通り池】
宮古島三大スポットの一つ、通りか池に行ってきました。
エントリーすると流れが少しあり岩をつかみながら通り池の入口へ。
キンギョハナダイの群れを見ながら大きなアーチをくぐると池に下へ。
ゆっくりと浮上して水面に出ると青空がとってもキレイで遊歩道には観光客の姿もちらほら。
水面でぷかぷかしながら休憩したら再潜降。
岩の受けのイソギンチャクにはハナビラクマノミ、その横にはクマノミもいました~
大きなアーチをくぐり海に戻るとたくさんのカスミチョウチョウウオやスミレナがハナダイ、グルクンの群れもいっぱいでした~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今年最初のダイビングは下地で3ダイブ

2023年01月01日 天気:曇り 気温:20℃  水温:22.7℃ 風:東

明けましておめでとうございます・本年もよろしくお願いいたします。
今年初のダイビングファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
エントリーしてゴロタに向かいクマノミを見ながら沖へ。
アオギハゼを見ながらゆっくちと沖へ向かい途中で浮上してカクレクマノミに出会いました。
クレバスに入ると亀裂からの青白い光。「
地形を楽しみながらクレバスを通ってアーチをくぐりゴロタへ。
周辺にはたくさんのお魚が。
ゆっくりと小物探しをしながら楽しんで来ました・
体験ダイビングチームは家族でご参加のゲストをお迎えして中の島チャネルで体験ダイビング。全員経験者、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。
浅瀬ではクマノミやナンヨウハギに出会いました。沖へ向かうとカクレクマノミにも出会いました。
皆さん上手に泳いでいました~
たくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は一の瀬ホールに行って来ました。
エントリーしてホールに入っていくとちょうど太陽も出てきてましたのでブルーケーブがとてもきれいでした。ゆっくりとオーストラリア大陸に見える方に向かうと、断崖絶壁。とっても怖い思いますしながらゆっくりとウミガメを追うゲスト。
アカモンガラの群れもいっぱいです、キンギョハナダイの群れを見ながらミナミハタンポの群れに出会いました。
少し比が差し込みホールはとてもきれいででぃた~
うっすらと入る光の下にはアカマツカサの群れやたくさんのお魚を見てたのしんできました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後方は体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして下地島のアントニオガウディへ。
ファンだオビングチームはエントリーして沖の方に向かいアカモンガラを見ながら中層を沖へ。アントニオガウディに着くと大きな穴がいっぱいあいていてキンギョハナダイやハナゴイが群れていました。
ハートのアーチを見ながらゆっくりと潜降して上を見上げると、ニコッと笑い顔の地形が見れました。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上、ハマクマノミを見ながら小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはムーンライトホール周辺やホワイトロード周辺でダイビング。
ハマクマノミやミツボシクロスズメダイ、ナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気は良くないけど海の中は透明度が高くて気持ちいい!

2022年11月08日 天気:曇り 気温:25℃  水温:26.2℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれて中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてクレバスに向かい地形を楽しみながらアカマツカサやミナミハタンポを見ながら光りのカーテンへ。
ギラギラまでは行きませんでしたが光が入っていました。
アーチを抜けてゴロタで小物探ししながら沖へ向かいカクレクマノミに出会いました。
溝を通りながらオランウータンクラブにも出会い小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら沖へ向かうとナンヨウハギやカクレクマノミに出会いました。
クレバスに入り地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は久々の一の瀬ホールにやってきました。
エントリーして一の瀬ホールに入るとブルーの光がとてもきれい。
壁際を小物探ししているとモザイクウミウシに出会いました。
ホールを見上げるとオーストラリアに見える地形、ゆっくりと浮上していくと浅瀬にはハナミノカサゴがいました。
奥の方まで行くと亀裂から入る光の下にはアカマツカサの群れ。
地形を楽しみながら潜降してホールを沖の方へ向かって行くと大きなナポレオンに出会いました。
浅瀬にはクマノミもいました~

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からはファンダイビングと体験ダイビングでなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてなるほど・ザ・ケーブのゴロタへ。
小物探ししながらゆっくりとケーブに入ると青白い光が砂地を照らしてとてもきれい。
ゆっくりと奥の方に向かうと、久々に出会いました~
キンチャクガニさん。小さくてとてもかわいいですね~
ケーブの中ではアカマツカサやミナミハタンポも群れててお魚もいっぱい。
地形を楽しんだ後は浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船h下でクマノミを見ながらサンゴホールの浅瀬へ向かいました。
たくさんのスズメダイを見ながらハマクマノミにクマノミ、セジロクマノミを見ながらノコギリダイの群れ。
浅瀬で小物探しをしながら地形も楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html