午前中に伊良部で体験ダイビング

2025年05月19日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:24.4℃ 風:南南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。
何回か経験のある女子、初めてのダイビングに緊張気味のげうとのお二人をお連れして伊良部島のツインホールに行って来ました。
水面でしっかりと呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
お二人とも耳抜きも呼吸もバッチリです。
呼吸に慣れたら耳抜きのチェックをしてゆっくりと潜降開始。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイを見ながら体験ダイビング。
ノコギリダイの群れやグルクンの群れを見ながらツインホールへ。
ツインホールに入るとシュノーケラーもいましたがハタンポの群れがとってもキレイ。
ブルーケーブを楽しみながらホールを抜けクマノミのいるイソギンチャクへ。
楽しそうにクマノミを見ているゲスト、クマノミとスリーショットを撮りゆっくりと浅瀬でたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で4ダイブに夜はビーチナイトダイビング

2025年05月17日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:25.0℃ 風:南南西

今日は午前2ダイブ、午後2ダイブに夜は久々のナイトダイビングで中の島ビーチへ行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームは外国人チームでツインホールへ。
船下周辺にはたくさんのスズメダイが群れお魚さんがいっぱい。
アサドスズメダイ、シコクスズメダイ、アマミスズメダイ、オキナワスズメダイやノコギリダイにイッセンタカサゴの群れ。
ヒメアイゴにも出会いました。
ゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ブルーもとってもキレイでした。
クマノミを見ながら大物探しもしましたがロウニンアジには出会えずでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
2組とも呼吸に慣れず水面でしっかりと練習して時間はかかりましたが呼吸にも慣れゆっくりと潜降。
船下近くではハマクマノミに出会いました。
周辺にはスズメダイがいっぱい。
ノコギリダイの群れやグルクンの群れを見ながらクマノミにも出会いました。
ツインホールまでは行かずボート近くの浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
エントリーしてゆっくりとゴロタを通りながらお魚ウオッチング。
クロスほーりう入り口ではノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れを見ながらゆっくりとクロスホールに入っていくと今日も青白い光が砂地を照らしおててとってもキレイ。
ゲストの方も楽しそうに光を見上げながら楽しんでいました。
ハタンポの群れにアカマツカサとお魚もいっぱい。
上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっきうりと浮上してホールを出るとノコギリダイに群れにバブルのカーテン。
オヤビッチャもいっぱい。
ナンヨウハギを見ながらクロスチャネルを楽しんで帰って来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりとクロスチャネルに向かい地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
チャネルをグルグルまわりながらアカマツカサを見ました。
チャネルを出てナンヨウハギを見ながらクマノミにも出会いゆっくりのんびりと浅瀬でお魚ウオッチング、楽しんで来ました。

【3本目 オーバーハング】
午後からはファンダイビングと体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のオーバーハングへ。
久々のオーバーハング、ファンチームは「ウミガメが見た~い」とリクエスト。
ウミガメ探しの旅に出ました~(笑)
浅瀬の根にはたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、オキナワスズメダイにシコクスズメダイとお魚いっぱいです。
ゆっくりとウミガメのいるエリアへ向かうと5個体のウミガメに出会いました。
オーバーハングでもカスミチョウチョウウオやクマノミ、たくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
帰りはブタサンゴを見て船に戻る途中でホソカマスの群れに出会いました。
体験ダイビングチームは女性の方がライセンスをお持ちしており認定ダイバーさん。
彼と一緒に体験ダイビングにご参加いただきました。
船下周辺の浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
シコクスズメダイにオキナワスズメダイ、アサドスズメダイとたくさんのスズメダイを見ながらクマノミにも出会いました。
ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【4本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームあはL字アーチ、ワープホールを通ってWアーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいと大きな窪みに大きなあな。
ゆっくりと潜降していくとダイナミックなアーチが見えました。
今日は浪人アジがいませんね~
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
たkすあんのアカマツカサにミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
たくさんオヤビッチャにハートのアーチを見上げながら楽しんで来ました、
体験ダイビングチームははWアーチの浅瀬でお魚ウオッチング。根の上ではたくさんのオキナワスズメダイにシコクスズメダイ、上を見上げるとアカモンガラやオヤビッチャの群れ。
クマノミをみながら泳いでいるとウミガメに出会いました。
ゲストの方も楽しそうにクマノミとのツーショット。
一気にテンションが上がりますね~
ハートのアーチを見上げながら、くぐりながらゆっくりとボートに戻ってきました。

たくさんのお魚をウオッチング。

【ナオトダイビング】
夜は久々のナイトダイビング。
午後3時頃に到着のゲスト、到着は遅かったもののナイトダイビングで対応ができました。
ゆっくりとエントリーしてリーフ越えをして中の島チャネルへ行って来ました。
ライトを岩に照らすとエビの目が赤く丸く光ってます。
沖へ向かうとクマノミに出会いました。カクレクマノミのイソギンチャク、少しつつ巾着になrて行くのが見れました。
途中、ヤッコエイにも出会いゆっくりのんびりとダイビング祖楽しんで来ました。
とっても楽しく大ビンmングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に体験ダイビングで伊良部へ

2025年05月09日 天気:曇り&晴れ 気温:28℃  水温:24.0℃ 風:南南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。
初めてダイビングに挑戦の2組のゲスト。
緊張しながらゆっくりと器材を背負って海へ。
ラダーにつかまり水中を覗きながら呼吸の練習。
何度か練習をして口呼吸にも慣れてゆっくりと潜降。
2組とも無事に潜る事が出来ました。
2チームに分かれてツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイを見ながらツインホールに入ると、今日は他のダイバーもシュノーケラーもいませんでしたのでゆっくりとツインホールで地形を楽しみながらハタンポの群れを見て来ました。
振り返るとブルーがとてもきれいでした~
掘るを出てからは浅瀬ではクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミとクマノミを見ながらゆっくりとお魚ウオッチング。
初ダイビング、2チームともとても楽しむ事が出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

GW最終日は風回りの伊良部で3ダイブ

2025年05月06日 天気:雨&曇り 気温:26℃  水温:24.5℃ 風:北北西→南南西→北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
今日は船がいっぱい。
Wアーチは混雑してましたのでオーバーハングに行って来ました。
久々のオーバーハング、ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとオーバーハングに向かうとたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
今日はホソカマスの群れに出会う事が出来ました。
久々のホソカマス、ガイドもテンション上がりますね~
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと水面で呼吸の練習をしっかり行ったら潜降開始。
3組とも全員が耳抜きもバッチリで無事に潜る事ができました。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイ、アサドスズメダイとたくさんのお魚を見ながら上を見上げるとアカモンガラがいました。
オレンジ色のキンギョハナダイやナンヨウハギにも出会う事が出来ました。
ゆっくりのんびりと浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

ホソカマス
ホソカマス

【2本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬を通りながらWアーチの溝へ。
小物探ししながら一つ目のアーチをくぐるとハート型に見える地形。
ショートケーブに入ると壁際にはウコンハネガイ、アカマツカサやミナミハタンポを見ながらショートケーブを抜けると右上にはハート型のアーチ。
地形を楽しみながら小物探しをしながら楽しんできました。
体験ダイビングチームはエントリーしてWアーチに向かいたくさんのシコクスズメダイやオキナワスズメダイを見ながらゆっくりとアーチをくぐり地形を楽しみながらハート型のアーチを見る事が出来ました。
ウミヘビに興味津々、ウミガメにも出合う事が出来てとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは下地方面も考えつつ思ってたよりは静かでしたのでツインホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはツインホールに向かいブルーケーブを楽しみながら浅瀬ではたくさんのお魚をウオッチング。
ここまで来たらやっぱり大物も狙いたいですよね~
ロウニンアジ探しに向かい、今日も大きなロウニンアジに出会う事が出来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは親子でのダイビング。
12歳の男の子、耳抜きも問題なくバッチリ。
2チームとも浅瀬でたくさんのオキナワスズメダイを見ながらツインホールへ。
大きなうねりもなくゆっくりとブルーケーブを楽しみながらハタンポを見ながらゆっくりとケーブを抜けクマノミに出会いました。
船下に戻って来ると亀裂にロウニンアジがいました~
間近でみれるロウニンアジはとっても大きく迫力がありました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部と下地・午後から伊良部でダイビング

2025年05月01日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.6℃ 風:南東→南→南南西

今日は午前中は1本目に伊良部、2本目は下地、3本目は伊良部でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームは「ロウニンアジが見た~い」と言う事でL字アーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながらアカモンガラや浅瀬ではスズメダイを見ながらL字アーチ江h。
大きな窪みが見えアーチの下にロウニンアジが見えました~
沖側からアーチを見上げロウニンアジの回遊を追いかけながら見ているゲスト。
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらホール内ではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを抜けて帰って来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストの2組、1組は女子旅のお二人でお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。お友達と一緒に体験ダイビングにご参加です。
クマノミを見ながら根の上ではたくさんのスズメダイにオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながらアーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
クロスホールに移動してブイを取ったkどやっぱり「魔王の宮殿へ行こう」って事で下地に回り2本目は魔王の宮殿へ。
しかも今日は貸切魔王です。
宮古島三大スポットに来たらやっぱり行きたいですよね~
女子旅のお一人ライセンス持ちの方はファンダイビングで魔王の宮殿へ。
エントランスに入ると眩しく青白い光がゴロタを照らしとっても明るい。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうと今日も青白い光が差し込みとってもキレイでした~
ここまで来たら気になるのは魔王の寝室。
こちらも光が差し込み真っ白な砂地を照らしていました。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら魔王の宮殿を出てグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやハタンポが群れていました。
ケーブを抜けるとノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れ。
ライオンロックを見上げながらゆっくりと地形を楽しんで来ました。
女子旅のもう一人の方は体験ダイビングでインストラクターとマンツーマンダイビング。
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスの上あたりでハマクマノミに出会いました。
浅瀬でスズメダイやクマノミを見ながらクレバスへ。
今日は光が差し込みとってもキレイ。光のビームを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングでツインホールに行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
浅瀬からゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールでは今日もハタンポの群れがライトに照らされるとギラギラ光りとってもキレイ。
干潮に近い時間でしたので水深は浅かったけどブルーケーブも穏やかでゲストの写真を撮ると水面に反射して上下対象でとってもキレイ。
ホールを出て1チームはロウニンアジを探しに行って来ました。
今日も大きなロウニンアジがゲストの目の前を通り迫力もありましたね~
サメには出会う事が出来ませんでしたが大きなお魚に出会えてとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html