久々の伊良部へ向けて出港!

2024年11月15日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:27.5℃ 風:南南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
1本目はツインホールで体験ダイビングにファンダイビング。
ファンダイバーさんもブランクがありましたので1本目は浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下周辺にはたくさんのスズメダイが群れお魚いっぱい。
ノコギリダイやグルクンの群れもいっぱいです。
ツインホールではハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。
ちょっとユラユラしましたが今日のブルーはとってもキレイでした。
クマノミを見ながらゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
ボートに戻ってからファンチームは深場に向かい今日はホワイトチップ3個体に出会いました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとゴロタに向かいながらオグロクロユリハゼやハタタテハゼ、クロユリハゼを見ながらナガレハナサンゴではニセアカホシカクレエビに出会いました。
クロスホール入り口ではたくさんのアカヒメジにノコギリダイ、ヨスジフエダイが群れの中にいました~
ホールに入るとたくさんのハタンポの群れ、ちょっと濁ってましたがクロスホールから差し込む青白い光が済んちを照らしとってもキレイ。
地形を楽しみながらアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンを見ながらクロスチャネルに向かい地形を楽しみながらたくさんのアカマツカサを見て帰りはナンヨウハギを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でたくさんのスズメダイを見ながらウミガメのいるエリアに向かいアオウミガメに出会いました~
下地ではなかなか見られないウミガメも伊良部ではあっちこっちで見られます~
クマノミにも出会いゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 Zアーチ&Wアーチ】
3本目はファンダイビングでZアーチとWアーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かうとWアーチの溝の上にアオウミガメがいました~
更に沖へ向かいウミガメのいるエリアに行くと1個体だけでしたがアオウミガメに出会う事が出来ました。
Zアーチに向かいアーチをくぐりながら壁沿いを小物探ししているとベンテンコモンエビに出会いました。
ゆっくりと浅瀬に向かいWアーチの溝へ。
2つのアーチを見ながらハートのアーチを見上げゆっくりと小物探ししながらオヤビッチャの群れの中で安全停止。
ゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

熱帯低気圧の影響で風が強~い!

2024年09月21日 天気:曇り 気温:31℃  水温:29.8℃ 風:南

今日は朝一便で到着後のゲストをお迎えして1ダイブ後に帰港して、到着後のゲストをお迎えして伊良部で2ダイブしてきました。

【1本目 ツインホール】
到着後のファンダイバーさんをお迎えして伊良部へ。
前回、台風で潜れなかったゲストおお一人、今回もハラハラドキドキでしたが無事に出港する事ができてツインホールでダイビング。
ファンダイビングチームはツインホールに向かい洞窟に入りハタンポの群れを見ながら奥まで行くと、ブルーの光がとてもきれいでした。
ホールを出て深場へ向かい大物探ししているとホワイトチップ2個体に出会いました。
カクレクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイにクマノミ、ツインホールもお魚いっぱい、ブルーもとってもキレイでした。

【2本目 クロスホール】
到着後のゲストをお迎えして2本目はクロスホールへ。
風が少し出てきて水面がバシャバシャしてきまhしたが、海の中はとっても快適。
ファンチームは浅瀬から沖へ向かいナガレハナサンゴでニセアカホシカクレエビに出会いました、
ホールの入口ではアカヒメジやノコギリダイの群れがいっぱい。
ホールに入るとたくさんのハタンポの群れ、その先にはクロスホールが。
今日は砂が舞い上がり残念でしたが、初めての地形にゲストの方達は楽しそうに見ていました。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンもとってもキレイ。
浅瀬ではハマクマノミやたくさんのスズメダイ、アオウミガメにも出会う事が出来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺でゆっくりのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイやナンヨウハギ、ハマクマノミを見ながらホールの出口周辺ではノコギリダイの群れ、バブルのカーテンもキレイでした。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんできました。

【3本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ行ってきました。
エントリーして沖へ向かうと・・・
流れがありましたが今日のファンダイバーさんはベテランダイバーさんでしたのでスイスイと泳ぎながらL字アーチの下へ。
2個体のロウニンアジでに会いながら下を見るとホワイトチップも泳いでいました~
アーチ下のロウニンアジをじっくり見ながらダイナミックなアーチを見上げゆっくりと通り抜けてワープホールへ。
アカマツカサの群れがいっぱいのホール内にはカノコイセエビもいました~
ゆっくりと通り抜け出口に向かうとミナミハタンポの群れ。
ライトに照らされギラギラしてました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはたくさんのオヤビッチャやノコギリダイ、ハナゴイやスズメダイが群れ尾坂杏さんがいっぱい。
ハートのアーチを見上げながら地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2024年09月20日 天気:曇り 気温:29℃  水温:29.6℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはゆっくりと深場へ向かい今日もホワイトチップ、サメを見ながらゆっくりと浅場に向かいアマミスズメダイの群れ、浅瀬にはアサドスズメダイがいっぱい群れててお魚いっぱい。
グルクンの群れも小さい個体が目の前を通り過ぎて行きました~
クマノミを見ながらツインホールに入るとたくさんのハタンポの群れが今日もライトに照らされギラギラ。
ブルーもとってもキレイでした。
体験ダイビングは親子でご参加のゲスト。
11歳と9歳の男の子も初ダイビングに挑戦です。
しっかりと水面で呼吸の練習をしながら水中にいるお魚を見ながら楽しそうに。
呼吸もしっかりできて耳抜きもバッチリ。
ボート周辺の浅瀬でクマノミを見ながらたくさんのスズメダイを見てゆっくりのんびりと家族でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてゴロタを通り沖へ。
今日は流れが少しありました~
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、ホールのお入口ではアカヒメジの群れがいっぱい、ヨスジフエダイやノコギリダイの群れを見ながらゆっくりとケーブに入るとハタンポの群れがいっぱい。
クロスホールでは今日は太陽がなかったので薄暗い感じでしたがそれでもブルーの光がとってもキレイでした。上を見上げると北海道やマンタに見えるホールを見上げながらゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れがいっぱい。流れもかなり強めで岩をつかみながらゴロタへ向かいクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。
体験ダイビングはメンズ6人チームでエントリー。
しっかりと呼吸もできてゆっくりと潜降。
2人1組3チームに分かれて体験ダイビング。
船下周辺ではクレバスや水路がありちょっとした地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
アーチをくぐりながらクマノミやナンヨウハギにも出会いました。
たくさんのスズメダイ、オヤビッチャもいっぱい見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目・4本目 ツインホール】
到着後の女子旅のゲストをお迎えして午後からツインホールで2ダイブして来ました。
1本目はシュノーケラーとダイバーが多かったためツインホールには入らず浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
浅瀬にはたくさんのスズメダイやグルクンの群れ、ノコギリダイもいっぱい群れていました。
クマノミを見ながらゆっくりと深場に向かうとクロユリハゼやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
ミツボシクロスズメダイにクマノミもいました。
今日のカクレクマノミのイソギンチャク、きれいな巾着になっていました。
2本目はツインホールに向かい地形を楽しんで来ました。
たくさんのハタンポの群れ、ライトをあてるとギラギラと光りとってもキレイ。
ハタンポの群れを見ながら洞窟の入口を見るとブルーがとってもキレイ。
洞窟を楽しんだ後はロウニンアジを探しに行きましたがロウニンアジには出会えませんでしたがホワイトチップ、サメに出会う事が出来ました。
お二人ともとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風の影響で伊良部は大きなうねり

2024年09月19日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.1℃ 風:南

今日は伊良部島方面へ3ダイブでファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりと浅瀬から沖へ向かいL字アーチへ。
大きな窪みにアーチ。
アーチの下では今日もロウニンアジが回遊。2個体いました~
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
アカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れを見ながらホールに入るとアカマツカサがいっぱい。カノコイセエビにも出会いました。
ホールの出口ではミナミハタンポの群れ。
ゆっくりとホールを抜けてWアーチへ。
溝を通りウコンハネガイをを見ながらハートのアーチを見上げて来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
Wアーチ側に行ったチームは地形を楽しみながら浅瀬でのんびりとダイビング。
Wアーチとは反対側に行ったチームはウミガメに出会う事が出来ました。

【2本目 Zアーチ】
ファンダイビングチームはZアーチへ。
ゆっくりと麻恵から沖へ向かいZアーチへ。
アーチの中に入るとキンギョハナダイが群れ今日もベンテンコモンエビがいっぱい見れました。
アーチを出ようとしたら真横にアーチを通り抜けていくアオウミガメが!
アオウミガメと一緒に泳ぎながら根の上でウミガメを見ながらWアーチ方面へ。
流れが少々強く岩をつかみながらナンヨウハギやクマノミを見ながらWアーチの溝へ。
ハートのアーチを見ながらゆっくりと浅瀬を通ってボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
Wアーチ周辺の浅瀬でダイビング。
流れが出てきてちょっと大変でしたがたくさんのスズメダイやお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
ウメ李がおおきくなってきましたのでツインホールに向かい、ツインホールでファンダイビングに体験ダイビング。
うねりはありましたがWアーチ周辺よりは穏やか。
ファンチームはエントリーして深場へ向かい砂地にいるホワイトチップ、2個体に出会いました。
ゆっくり近づきながら目の前で泳ぐホワイトチップを追いかけるゲスト。
ゆっくりと浅瀬に戻りたくさんのオキナワスズメダイ、アサドスズメダイやシコクスズメダイを見ながらツインホールへ。
ホール内はゆ~らゆ~らしてましたが今日は他のダイバーもシュノーケラーもいませんでしたのでゆっくりとダイビング。
ミナミハタンポの群れにライトをあてるとギラギラ!
とってもキレイでした~
沖へ向かいクマノミやクロユリハゼを見ながらカクレクマノミに会いに行って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのグルクンの群れやスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
クマノミにも出会う事が出来ました。
ツインホールではブルーケーブを楽しみながらたくさんのハタンポを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部も下地も大きなうねりが・・・

2024年09月11日 天気:曇り 気温:26℃  水温:23.4℃ 風:南南東→南

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部、午後からは体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【午前中 ツインホール】
午前中、伊良部へ向かいましたが大きなうねり・・・
ツインホールで体験ダイビング2ダイブしてきました。
大きなうねりの中、3組のゲストをお迎えして2ダイブ。
浅瀬にはたくさんのスズメダイ。
アマミスズメダイにアサドスズメダイ、オキナワスズメダイ、シコクスズメダイとたくさんのスズメダイを見ながらノコギリダイにも出会いました。
たくさんのイッセンタカサゴにクマザサハナムロ、今日も個体は小さかった~
クマノミやハマクマノミ、カクレクマノミにも出会いたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
大きなうねりも有りツインホールには入る事が出来ませんでしたが浅瀬で宅s南尾お魚に出会いとっても楽しくダイビングして来ました・

【午後 クリスタルパーク】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして下地へ。
下地へ向かいサンゴホール周辺まで行ったけど大きなうねりが入っててちょっと厳しい感じ。
比較的穏やかなクリスタルパークへ引き返し体験ダイビング。
船下ちょっと深いですが、お一人はOWライセンスを取得中のゲストでしたのでゆっくりと潜降してお二人そろってハイポーズ。
水面はバシャバシャでしたが水中は快適。
砂地にある根を一つ一つまわりながらお魚ウオッチング。
久々に来た、もしかして今年初?
ゲストもスタッフもワクワクしながらのダイビング(笑)
根の周辺にはたくさんのスカシテンジクダイが群れお魚いっぱい。
フタスジリュウキュウスズメダイやミツボシクロスズメダイ、ヨスジフエダイの幼魚などたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
今日はヤドカリもいっぱい見ました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html