午前中に下地でボート体験ダイビング

2024年03月14日 天気:曇り 気温:20℃  水温:21.8℃ 風:南東

今日は午前中に下地方面にボート体験ダイビングで2ダイブしてきました。

【1本目 中の島チャネル】
体験ダイビングにご参加のゲストのご夫婦。
新貝亜出身で佐渡で体験ダイビングを何回か行ったことがあるとの事でスキルもバッチリ。
耳抜きもスムーズにできて船下でツーショット。
ゆっくりと沖へ向かうとたくさんのナンヨウハギが群れ楽しそうに見ていました。
沖へ向かいカクレクマノミを見ながら浅瀬に戻りクマノミを見てからクレバスへ。
青白い光が差し込み地形がとってもキレイ。
光と地形を楽しみながらアーチをいくぐりゴロタを通って帰って来ました。
新潟の海でしか潜った事のないゲスト、宮古の海のキレイさとたくさんの熱帯魚に出会えてとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はリクエストのあった「ウミガメが見た~い」にお応えしてウミガメが見れそうなサンゴホールに行って来ました。
エントリーしてすぐにツノダシのパレードに出会いました~
1本目の中の島でも見ました、中の島より数が多かった感じ!
サンゴホールの浅瀬を通りながらウミガメのいるエリアへ行くと今日は2個体のタイマイに出会いました。
ゲストの方も楽しそうにウミガメを見ながらダイビング。
しばらくウミガメと一緒に泳ぎながら遊んだ後はサンゴホールの浅瀬でハマクマノミやセジロクマノミ、クマノミやハナビラクマノミに出会いました。
スズメダイやノコギリダイの群れとお魚いっぱい。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで下地へ

2024年03月09日 天気:曇り&晴れ 気温:18℃  水温:22.3℃ 風:北北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは3月1日から新しく入ったスタッフの初ガイドのボルがアントニオガウディへご案内。
緊張しながらエントリーして真っすぐアントニオが腕を目指しながらガイディング。
たくさんのアカモンガラを見ながら沖へ向かいアントニオガウディへ入っていくとすぐにハート形のアーチが見えました。
たくさんのアーチやトンネルをくぐりながら今日もジャックオーランタンを見上げながらダイナミックな地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはクマノミがあっちにもこっちにも!
沖へ向かいガウディに近いブイにいつもいるウミガメを探しに行きましたが今日はいませんでした・・・
ムーンライトホールでは青白い光が差し込みハタンポやアカマツカサが群れていました。今日のゲストの方達は体験ダイビングの経験者がほとんど、み~んな上手にダイビングして来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ行って来ました。
お友達と一緒に体験にご参加したゲストのお一人、AOWダイバーさんでしたのでファンチームと一緒に行って来ました。
浅瀬にはたくさんのクロユリハゼやハタタテハゼ、オキナワスズメダイを見ながらグルクンの群れ。
中の島ホールに入るとウコンハネガイやミズイリショウジョウガイに出会いました。
上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が!
たくさんのアマミスズメダイの群れを見ながらゆっくりと浮上するとカクレクマノミにクマノミ。
たくさんのお魚を見ながらのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて中の島チャネルへ。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
ゆっくりとクレバスに向かい亀裂の中へ。
青白い光がとてもきれい。今日は太陽が出てましたのdえ光のギラギラがとてもきれいでした。
アーチをくぐり浅瀬ではナンヨウハギを見ながらゆっくり尾のんびりと楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験d内ビングのゲストをお迎えして下地島のサンゴホールの浅瀬でダイビングして来ました。
メンズのお二人、呼吸も耳抜きも直ぐに慣れてゆっくりと潜降。
船下で男同士のツーショットを撮影。
ゆっくりとサンゴホールの浅瀬に向かいクマノミやハマクマノミに出会いました。
目の前で泳ぐクマノミに調味心身のゲスト。じっくりと観察しながらサンゴホールからなるほど・ザ・ケーブ方面に向かい地形を楽しんで来ました。
お二人ともとっても上手にダイビングしていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

昨日より更に気温が下がりさむ~い

2024年02月25日 天気:曇り 気温:17℃  水温:22.3℃ 風:北

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは小物探ししながらドリーやニモを見ながら沖へ向かいお魚ウオッチング。
クレバスではアカマツカサやハタンポの群れを見ながら亀裂から入る光を見上げ、アーチを通って地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
地形に行ったチームや地形には行く事が出来なかったチームもありましたが、ナンヨウハギやカクレクマノミ、たくさんのクマノミお魚に出会いとっても楽しくダイビング。
船下にはいっぱいロクセンスズメダイが群れていました。

【2本目 中の島ホール】
海況があまり良くないため2本目も中の島湾のお隣の中の島ホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬からゆっくりと沖へ向かい縦穴へ。
まっすぐホールを水深25m位まで降りていくと沖へ向かって横穴が。
ゆっくりとホール出口に向かうとムーミンの横顔に見える地形が見えアマミスズメダイの群れがいっぱい群れていました。
ゆっくりと浮上してカクレクマノミやクマノミを見ながら浅瀬を通って楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
根の周りをグルっとまわりながらお魚ウオッチング。
クマノミやハナビラクマノミを見ながら沖の方に向かうとグルクンの群れがいっぱい。
たくさんのお魚を見ながらシャコ貝にも興味津々のゲスト。
スズメダイ系やハゼ系もいっぱいみながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
3本目はファンダイビングでサンゴホールへ行って来ました。
船下にはハマクマノミやクマノミ、ノコギリダイ、ハナゴイがいっぱい群れお魚いっぱい。
サンゴホールに入る壁際にはハナゴンべもいました。
サンゴホールに入ると今日もたくさんのアカマツカサやホウセキキントキにミナミハタンポの群れ。
ホール出口ではハート形に見える地形を見上げながらゆっくりと浮上。
浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。

※今日のファンの写真がないため過去の写真を↓

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でボートファンダイビング

2024年01月28日 天気:曇り 気温:22℃  水温:22.5℃ 風:北北東

今日はファンダイビングで下地で3ダイブして来ました。

【1本目 中の島ホール】
1本目は中の島ホールへ行って来ました。
浅瀬を沖へ向かいながら今日もマンタさんに期待しながらあっちこっちキョロキョロ!
たくさんのハゼやスズメダイを見ながらホールに入ると今日も大きなミズイリショウジョウガイ、近くにはウコンハネガイもいました。
ゆっくりと潜降していくとアカマツカサに出会いました。
上を見上げるとブルーの光が差し込みとってもキレイ。
更に潜降していくと沖へ向かう横穴へ。
その先にはムーミンの横顔に見えるひょうたん型の地形。
砂地にはヤマブキハゼ、ホールの出口ではアマミスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとドロップ沿いを浮上して行くとムチカラマツにはガラスハゼ、近くにはカクレクマノミとクマノミに出会いました。
ゆっくり浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
お隣の中の島チャネルへ移動してファンダイビング。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいカクレクマノミに出会いました。
近くにはアマミスズメダイの群れやアカモンガラがいました。
グルクンの群れを見ながらゆっくりと壁際を小物探ししながらクレバスへ。
ブルーの光りを見ながらアカマツカサやアオギハゼ、ハタンポを見ながら亀裂からの光りを見ながら地形を楽しんで来ました。
大きなアーチをくぐりゴロタを通ってクマノミやナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からはサンゴホールでファンダイビング。
エントリーして浅瀬を小物探ししながら沖へ向かうとクマノミやハマクマノミに出会いました。シコクスズメダイやノコギリダイの群れもいっぱい。
上を見上げるとアカモンガラやグルクンが群れていました。
ゆっくりと潜降してホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポに出会いました。
Tポイントカードデザインのスミレヤッコ(笑)にも出会いました!
ホールの出口付近では青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
ハートに見えるホールの出口を見上げながらゆっくりと浮上。
浅瀬で小物探ししながらゆっくりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地で2ボート体験ダイビング

2024年01月26日 天気:曇り 気温:17℃  水温:22.0℃ 風:北北東

今日は午前中に下地方面にボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 サンゴホール】
今日のゲストのお二人、男性の方は仕事上で潜水する事がありダイビングの経験がありましたが女性の方は初めてのダイビングに挑戦です。
水面で呼吸の練習をしながら口呼吸にも徐々に慣れ無事にお二人そろってツーショット。
1本目はサンゴホールの浅瀬に行って来ました。
サンゴホールの浅瀬にはたくさんのお魚、ノコギリダイやシコクスズメダイがいっぱい群れアカモンガラやグルクンの群れにも出会いました。
ハマクマノミやクマノミにも出会う事が出来てたくさんのお魚に囲まれながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はお隣のなるほど・ザ・ケーブへ向かい地形を中心にダイビング。
船下にはクマノミがいました~
なるほど・ザ・ケーブを下に見ながら奥側の地形に行って来ました。
亀裂になったケーブをくぐりゴロタを通って奥へ行くと曇ってはいますが光が差し込みとてもきれい。
地形を楽しみながら浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイが群れていました~
船下近くにも地形がありアーチをくぐりながら地形を楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html