到着後のゲストをお迎えして下地へファンダイビングと体験ダイビング

2017年11月11日 天気:曇り&雨 気温:25℃ 水温:26℃ 風:北東

本日は下地へ3ボートファンダイビングと午前中に姉妹で体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして下地へ行って来ました。

【1本目 中の島ホール】

中の島ホール

1本目は蜂の巣ホールにボートを停め、体験チームは蜂の巣ホールの浅瀬で体験ダイビング、ファンダイビングチームは中の島ホールに向かいました。
行く途中ではハナビラクマノミやクマノミ、カクレクマノミと3種のクマノミを見ながらウメイロモドキやグルクンの群れの中を中の島ホールへ向かいました。
大きく開いたホールへ入ると壁沿いにはウコンハネガイやミズイリショウジョウガイ、オトヒメエビを見ながら先行していくと、ミゾレウミウシ、ユキヤマウミウシにカノコイセエビを見ました。
ムーミンの横顔を見ながらホールを出て流れに逆らいながら帰って来ました。

体験ダイビング

体験チームは姉妹で一緒に仲良くエントリー。
お一人は初めての経験でしたので、少し口呼吸に慣れるように練習してから水中ツアーへ。
耳抜きをしっかりとしながら天気は良くないけど水中世界はお魚がいっぱいです。
始めて見る水中世界に感動しながらクマノミやハマクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながら帰って来ました。

【2本目 サンゴホール】

サンゴホール

2本目はサンゴホールへ。
エントリーしてホールの入口に向かう途中ではグルクンがたっくさ~ん!
ホールの入口付近ではいっつもTポイントカードに見えてしまうスミレヤッコが!
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキがいっぱい群れライトをあてると散っていきます。
ホワイトチップシャークを探しましたが今日は見かけませんでした。
ホールを抜け今日は小物探しをして小さい小さいウミウシを見つけて楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】

ニチリンダテハゼン

3本目は再出港して女王の部屋へ行って来ました。
グルクンの群れを見ながら情報の部屋へ入っていくと砂地にはヤマブキハゼがいました。
お目当てはニチリンダテハゼ。
ゆっくりと近づいて何枚もシャッターを切っていました。
一昨日には撮る前に穴に入ってしまったニチリンダテハゼ、今日は長~く砂地の穴から出て来ててくれましたのでゆっくりと写真を撮る事が出来ました。
地形もダイナミックでゆっくりと写真を撮りながら帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

到着後のゲストをお迎えして下地へファンダイビングと体験ダイビング

2017年11月1日 天気:曇り 気温:26℃ 水温:26℃ 風:東南東の風

本日は到着後のリピーターのゲストと体験ダイビングにご参加の親子をお待ちして午後出港で下地方面で2ダイブしてきました。

【1本目 アントニオガウディ】

宮古島 下地島 ファンダイビング アントニオガウディ
アントニオガウディ

1本目はリクエストのアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーすると少し流れが有りましたが、久々のダイビングのゲストでしたがしっかりと中性取りながらダイビングしてました。
アントニオガウディに行く途中ではアカヒメジの群れやホウセキキントキ、アカマツカサ、近くの穴にはハマクマノミもいました。
アントニオガウディに入っていくと、アーチやトンネルなどの複雑な地形が見え海底について上を見上げると時期的に「ハロウィン」のかぼちゃのような地形に見えてしまいます。
ダイナミックな地形を見ながらトンネルをくぐり、ハートの形したアーチに向かってアントニオガウディを出ました。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、アカモンガラもいっぱいでした。
ボート近くに戻って来ると、体験チームがボート下付近の根の周辺で楽しそうにダイビングをしていました。

【2本目 サンゴホール】

宮古島 下地島 ファンダイビング サンゴホール ホワイトチップシャーク
ホワイトチップシャーク

2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてサンゴホールの入口へ。
ドロップオフではたくさんのイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れを見ました。
いつもよりたくさん群れていた気がします。
ホールに入るとお目当てのホワイトチップシャークを探しに進んで行くと、左手に小さいホワイトチップシャークの姿を発見!
サメが見た~いとゲストに言われていましたので、他のお魚は全く無視してみ~んなでサメを追いながらダイビング。
写真もいっぱい撮り間近でサメを見る事が出来てとってもハッピーなゲスト。
他のお魚にはほとんど見向きもせずホールを出て船に戻って来ました。

宮古島 下地島 体験ダイビング サンゴホール
親子で体験ダイビング

親子でご参加の体験ダイバーのゲスト、「もう一本潜りた~い」と言う事で2本目は「サンゴホール」の浅場と「なるほど・ざ・ケーブ」で体験ダイビングを楽しんで来ました。
昨年も体験ダイビングをされたゲストのお一人、とっても上手にダイビングしながらGoPro片手に写真をいっぱい撮っていました。
とっても楽しそうに潜られて大満足してました。
今度は是非ライセンスの取得にチャレンジしてみてください。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中に下地で2ボート体験ダイビング(10/13)

2017年10月13日

10月13日の海ブログ。

【1本目 中の島チャネル】

体験ダイビング

会社の社員旅行で来ていたゲスト。本日は自由行動との事で3名の方が体験ダイビングにお越しいただきました。
1本目は中の島チャネルへ行きました。
初めての体験ダイビングでしたが男性陣2人は元気よくバックロールでエントリー。
女性のゲストは器材背負ってハシゴカら降りてフィンを履いてエントリー。
呼吸の練習して体験ダイビングにレッツGO!
初めての体験でしたがみ~んなとっても上手でした。
クマノミやハマクマノミとツーショットを撮りながら地形も楽しんで来ました。
最初はちょっと怖かったゲストのお一人、最後は笑顔で楽しんでいました。

【2本目 サンゴホール】

体験ダイビング

2本目はサンゴホールへ。
すっかりダイビングに慣れたゲスト、2本目はスムーズにエントリー。
3人そろってポーズを決め写真撮影して水中ツアーへ。
船下にはクマノミがいました。
やっぱり体験ダイバーには一番の人気者ですね。
クマノミと遊びながらグルクンの群れを見ながら水深30mの海底を覗きながら水中ツアーを。
カメには会えませんでしたが、たくさんのお魚を見てダイビングを楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

アメリカか人のゲストと体験ダイビング・日本人のゲストはファンダイビング(10/11)

2017年10月11日

10月11日の海ブログ。

【1本目 中の島チャネル】

中の島チャネル

アメリカからお越しの年配のご夫婦、奥さんは初ダイビングとの事でしたので、スキルの説明をしっかりと説明してエントリー。
男性のゲストは何度か体験ダイビングの経験がありました。
エントリーするとクマノミがボートの下に。
1本線のハマクマノミもいました。
ファンダイバーのゲストはブランクがありましたので、しっかりとマンツーマンでダイビング。
中の島チャネルの地形を楽しんで来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】

蜂の巣ホール

2本目はお隣の蜂の巣ホールへ。
体験チームは浅瀬でお魚ウオッチング。
男性のゲストはファンダイバーと変わらない位に上手にダイビング。教えてないのにしっかりBCの吸排気しながら中性浮力でダイビングしてました。
ファンチームは蜂の巣ホールへ向かい地形を楽しみながら池に浮上。
再潜降して池を見上げるとダイバーのシルエットがとってもキレイでした。
初めての地形にドキドキのゲストでしたがとっても光が綺麗でしたね。

【3本目 サンゴホール

再出港して午後からの3本目はサンゴホールへ行って来ました。
写真はありませんが、今日もホールの中には小さなホワイトチップシャークが優雅に泳いでいました。
アカマツカサやホウセキキントキ、スミレヤッコ、ハタンポなどたくさんのお魚を見ながらダイビング。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は体験とファンダイブ・午後はオール女子のゲストで体験ダイビング(10/4)

2017年10月4日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:

10月4日の海ブログ。
元気のいい女子のゲストと一緒に下地へ。

【1本目 ミニグロット】

ミニグロット

ファンダイバーと体験ダイビングに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイバーチームはミニグトットに向かいミニ通り池に浮上!
満潮ではありませんでしたがミニグロットの中はとってもキレイでした。
ベンツ型のアーチを見ながらケーブを抜けてホワイトロードを通って船に戻って来ました。

【2本目 女王の部屋】

女王の部屋

ゲストからのリクエストで2本目は女王の部屋へ。
深場のポイントなので長くは潜れませんが、ダイナミックな地形、砂地に入る光を楽しみながらダイビング。
3つの穴の開いたところから光が入りとっても幻想的です。
砂地にはヤマブキハゼがあっちにもこっちにも、ニチリンダテハゼは穴の中だったのかなぁ~
今日は見かけませんでした。

【3本目 サンゴホール】

サンゴホール

午後からのゲストをお迎えして再出港!
下地へ向かい午後からの体験ダイビングはサンゴホールへ。
船下にはクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れがいました。
水深30mを上から覗き込みながらグルクンの群れに向かって泳いで行きました。
紫色のハナゴイの乱舞いも綺麗でした。

【4本目 なるほど・ザ・ケーブ】

体験ダイビング

体験ダイビング2本目はおとなりの「なるほど・ざ・ケーブ」へ。
もともと青の洞窟リクエストでしたが風向きで伊良部方面には行く事が難しいため、なるほどの浅瀬の地形を楽しみながらトンネルを通って青の洞窟っぽい雰囲気を味わいながら地形を楽しんで来ました。
すっかりダイビングに慣れたゲスト、中性を取りながら上手に泳いでいました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る