午前中は下地でボートダイビング・午後から来間でビーチダイビング(6/30)

2018年6月30日 天気:晴れ&曇り時々雨 気温:31℃ 水温:28.2℃ 風:南東

本日は午前中に下地方面にボートファンダイビングと体験ダイビング、午後から来間島のビーチで体験ダイビングしてきました。

【1本目 ミニグロット】

沖縄宮古島でファンダイビングと体験ダイビング
ミニグロット

お友達とお二人でご参加の女子二人組!
お一人はライセンスをお持ちでお一人は体験ダイビング。
ファンダイビングはミニグロットへ、体験ダイビングは船下付近の浅瀬で体験ダイビングを楽しんで来ました。
今日のミニグロットは満潮時で天気は良くありませんでしたが池に入る光がとってもキレイでした。
初めて池に浮上を経験したファンダイバーのゲスト、とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングのお友達はホワイトロードを横切ってハマクマノミを見に行きました。
初めて見る水中世界に感動のゲスト、クマノミや地形も体験しながら船下に戻ってファンダイバーのお友達と合流。
最後は一緒にダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】

沖縄宮古島でカメと一緒に体験ダイビング
体験ダイビング

2本目はサンゴホールに移動して2本目の体験ダイビング。
お友達のファンダイバーのゲストはシュノーケリングにスキンダイビングの練習をしていました。
エントリーするとたくさんのお魚がお出迎え!
グルクンの群れやアカモンガラ、ノコギリダイ、クマノミ、ハマクマノミとお魚がいっぱい!
ドロップオフ沿いを空を飛ぶかのように25mの海底を上からグルクンの群れをみながら移動。
カスミチョウチョウウオやアマミスズメダイもいっぱいです。
お魚天国の中、カメがいそうな場所に移動して行くとハナビラクマノミがいました。
そのすぐ横にタイマイはっけ~ん!
とってもラッキーでしたね!
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目・4本目 来間ビーチ】

沖縄宮古島でビーチ体験ダイビング
ビーチ体験ダイビング

午後からはビーチでファンダイビングと体験ダイビング。ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれて来間ビーチで楽しんで来ました。
ファンダイビングのゲストのお一人はライセンスを取ってからの初めてのファンダイビング。
じっくりとスキルを思い出しながらビーチでのんびりとダイビング。
体験ダイバーのゲスト、午前中にウミガメシュノーケリングに行ってきたとの事で口呼吸にも慣れ直ぐに水中呼吸にも慣れました。
ハマクマノミやクマノミ、カクレクマノミを見ながらサンゴの根ではたくさんのミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイに出会いながらダイビングを楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中に体験ダイビング・午後から2ボートファンダイビングへ

2018年6月12日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:26.8℃ 風:北東

本日は午前中に下地で2ボート体験ダイビング、午後からはゲストが入れ替わり到着後のゲストをお迎えして下地・伊良部で2ボートファンダイビング。

【1本目・2本目 なるほど・ざ・ケーブ & サンゴホール】

沖縄宮古島・下地島でボート体験ダイビング
ボート体験ダイビング

初めて体験ダイビングにご参加の2組のゲスト、しっかりとスキルの説明をして準備出来たところでエントリー。
呼吸の練習をしっかりするも女子2人はちょっと怖~いと!
何度か呼吸の練習をしましたが怖いという事で海況も良くないため無理せずお二人の女子は船で待つことにして男性陣のお二人を体験ダイビングで水中世界をご案内。
初めてのダイビングに緊張していたゲスト、タンクを背負ってバックロるエントリーに挑戦。
海猿にようにかっこよくエントリー出来ましたね。
お一人はバックロールが怖かったのでハシゴを使ってのエントリーです。
呼吸の練習をしてからブイロープを使って潜降を開始。
今日はうねりが酷く潜降してからもある程度の波の影響がありましたので、ガイドがタンクを持ってゲストと一緒に移動。
サンゴホールの浅瀬ではクマノミやノコギリダイの群れがいっぱい。
たくさんのグルクンの群れやオヤビッチャ、ロクセンスズメダイなどを見ながら1本目はサンゴホール、2本目はなるほど・ザケーブの浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
初めてのダイビング、とっても楽しく潜っってきました。

【3本目 ミニグロット】

沖縄宮古島地形ダイビング・ミニグロット
ミニグロット

午後からはゲストが入れ替わり午前中に到着のファンダイビングのゲストをお迎えして下地島と伊良部島へ2ダイブに行って来ました。
うねりにうねる中、ミニグロットへ。
今日の下地はどこに行ってっもうねりが・・・
アントニオガウディに行こうかミニグロットに行こうか迷いつつミニグロットへ。
エントリーしてホワイトロードを横切りミニグロットへ向かいました。
ミニグロットに向かうコーナーではうねりがかな~りありましたがケーブの入口に向かうとほとんど影響なくケーブに入る事ができました~
今日も池を見上げるとブルーがとてもきれいでした。
池に浮上、池の中にはヘコアユがいました。
再潜降して海に向かうとベンツマーク形のアーチ、アーチをくぐるとたくさんのスカシテンジクダイが群れていました。
初めての宮古島でのファンダイビング、うねりはあったもののとっても楽しむ事ができました。

【4本目 沈船】

沖縄宮古島で沈船ダイビング・ワニゴチ
沈船・ワニゴチ

2本目は沈船のリクエストがありましたので沈船に行って来ました。
沈船も下地も変わらないくらいうねり!
今日もたくさんのツバメウオが出迎えてくれました。
沈船の船下を小物探ししていると大きなワニゴチが!
来間ビーチで小さい子はよく見ますが大きい子は久々に見た気がします。
船内にはアカククリやハナミノカサゴがゆらゆらとゆっくり泳いでいました。
ハタンポもいっぱい。
あっちからこっちからと色んな所から顔をだして写真を撮っているゲスト。
とっても楽しそうにダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ファンダイビング・体験ダイビングで下地へ

2018年6月10日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25.6℃ 風:北北西

本日は午前中に2ダイブでご参加のゲストと午後から1ダイブでご参加の体験ダイビングのゲストと3ダイブのファンダイバーのゲストと一緒に下地へ。

【1本目 中の島チャネル】

沖縄宮古島ファンダイビング・中の島チャネル
中の島チャネル

台風の影響でうねりにうねっている下地。
中の島ビーチ見ると昨日の方が穏やかだったです・・・
本日の1本目は中の島チャネル。
ファンダイバーのゲスト、20年ぶりのダイビングとの事でリフレッシュのためスキルの確認と水中でスキルの復習をしてから水中ツアーへ行って来ました。
中性浮力を一生懸命練習しながら地形も楽しんで来ました。
クレバスにはいる光のカーテンはとってもキレイでした。
ウミウシもいっぱい、20年ぶりのダイビングにリフレッシュしたゲスト、徐々に感覚を思い出し全然ブランク20年とは思えないくらいに上手に楽しそうにダイビングしていました。

沖縄宮古島で女子旅・ボートでクマノミを見ながら体験ダイビング
ボート体験ダイビング

体験ダイビングに初挑戦の女子2人組。
緊張しながらもお二人ともしっかりと呼吸も出来て直ぐにエントリー。
浅瀬のサンゴを見ながらたくさんのお魚を見てとっても楽しそうです。
初めて目の前で見るクマノミ、とってもキュートですね。
しばらくクマノミを見ながら水中世界を楽しんで来ました。
お魚いっぱい、とっても水中世界に興奮していました。

【2本目 サンゴホール & なるほど・ざ・ケーブ】

沖縄宮古島でファンダイビング・なるほど・ざ・ケーブ
なるほど・ざ・ケーブ

ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
1本目でオーバーウエイトだったゲスト、1kg軽くしてのダイビング。
フリー潜降に不安がありましたが無事に潜降が出来ました。
壁沿いを移動しながら水深27m位のホールの入口へ。
ホールの中ではアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポがギラギラと水中ライトに照らされブルーもとても綺麗です。
ホワイトチップを探しましたが今日は見かけませんでした。
残念な思いを持ちながらホールを出てなるほどへ向かいました。
今日は太陽が出てケーブのところどころに差し込む光がとてもキレイ!
スポットライトに当たってポーズをとるゲスト。
光の演出がとっても最高でした。

2本目の体験ダイビングのゲスト、2回目は水中にも慣れて自力でダイビングしているゲスト。
しっかりと中性も取れてクマノミやスズメダイなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール】

沖縄宮古島でファンダイビング・中の島ホール
中の島ホール

再出港して午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして下地へ。
3本目は中の島ホールへ行って来ました。
久々に来た中の島ホール、何か出ないか期待しながらホールへ。
水深5mほどの場所にあるホールへ入ると壁際にユキヤマウミウシがいました。
ウミウシ好きのゲスト、ホール内で一緒にウミウシを探しながら上を見上げると、ブルーにバブルがとってもキレイです。
ずっと上を見上げていたい気分でした!
海に向かって移動して行くとムーミンの横顔に見える大きな穴7が見えて来ました。
砂地のあっちこっちにヤマブキハゼ、ホールを出るとカクレクマノミやクマノミも見る事ができました。
釘付け状態のゲスト、とっても癒されて20年ぶりのファンダイビングを楽しんで来ました。

体験ダイビングでご参加のゲスト、初めてのダイビングに緊張気味でしたがとっても楽しそうに初ダイビングを楽しんでいました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

風向きが変わり下地方面へファンダイビングと体験ダイビング

2018年5月3日 天気:曇り 気温:22℃ 水温:24.0℃ 風:北東

本日は気温が一気に下がり北風ビュービューでさむ~い一日になりました。

【1本目 サンゴホール】

サンゴホール

本日の1本目はサンゴホールに行って来ました。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンチームはサンゴホールへ。
ホールの入口にはTポイントカード模様のスミレヤッコがあっちにもこっちにも!
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキがいっぱいです。
お目当てのホワイトチップリーフシャークを探しながら移動していると目の前に突然現れました。
初めて見るサメに興奮気味のゲスト、とっても楽しくダイビング。
ホールを抜けるとハナガササンゴが!
すっかりこの感触にハマっってしまったゲスト!
浅瀬を移動しながらボート下に戻って来ました。

体験ダイビングチームは3グループに分かれ船下付近の浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながらグルクンの群れを見たりチョウチョウウオやノコギリダイの群れ、たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました

【2本目 蜂の巣ホール・中の島ホール】

蜂の巣ホール

2本目はファンダイビングチームが2グループに分かれて1チームは蜂の巣ホール、2チーム目は中の島ホールへ行って来ました。
蜂の巣ホールに向かったチーム、壁沿いを小物探ししながら移動して中層をホールの入口に向かって真っすぐ進むと、ハマクマノミやクマノミが途中の岩の上にいました。
近くのバブルコーラルにはバブルコーラルシュリンプもいましたよ~
ホールに入って池に向かい池に浮上!
天気がいいととっても気持ちがいいのですが、今日はあいにくの空模様・・・
温泉だったら最高ですね!
再潜降して戻って来ると大きなホールではブルーがとってもキレイでした。
光のビームは有りませんでしたが地形を楽しむ事が出来ました。

中の島ホール

中の島ホールに向かったチーム、ダイナミックな地形に期待しながらハマクマノミやクマノミを見ながらホールの入口へ。
縦穴を水深25m位まで降りていくと、横穴があり海に向かって泳いで行くと大きなムーミンの横顔に見える穴がぽっかりと開いています。
お決まりのポーズで写真を撮りながらダイナミックな地形を楽しんできました。
アマミスズメダイやカスミチョウチョウウオもいっぱい見ながら楽しんで来ました。
体験チームは蜂の巣ホールの浅瀬でクマノミを見ながらダイビングを楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へファンダイビングと体験ダイビング

2018年4月28日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23.8℃ 風:東北東

本日は午前中に体験ダイビングとファンダイビングで下地へ、午後からは昨日ご参加の体験ダイバーのゲストと一緒に2ボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

体験ダイビング

本日の1本目は久々にダイビングに挑戦するゲストとライセンスをお持ちのゲストとまちまちでした。
ボートの横で呼吸の練習をしっかりと行ってから水中ツアーへ。
浅瀬を移動しながらクレパスを通り地形も楽しみつつ光のカーテンも堪能!
とってもキレイでしたね。
アーチではポーズをとって記念写真を撮って来ました。
カクレクマノミ、ハマクマノミ、クマノミと3種類のクマノミを見ながら帰って来ました。
長く潜ってるとまだまだ寒さを感じます。

【2本目 サンゴホール & なるほど・ざ・ケーブ】

体験ダイビング

2本目はサンゴホールへ。
ライセンスをお持ちだったゲストとお友達の体験ダイバーと分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ライセンスをお持ちのゲスト、水深30m弱まで降りてサンゴホールに入っていきました。
サンゴホール内ではホワイトチップリーフシャークを見ながらハタンポやアカマツカサを見てホールを出ました。
ホールを出るとハマクマノミがいました。
とっても楽しくダイビングをしてきました。
体験ダイビングのゲストはなるほど・ざ・ケーブへ向かいダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 本ドロップ】

体験ダイビング

午後からはゲストが入れ替わり再出港して下地方面へいてt来ました。
耳抜きが苦手なゲストといとに中の島チャネルでダイビングウィ楽しんで来ました。午後からはゲストが入れ替わり昨日体験ダイビングに語さん参加いただいたゲストが再度潜りたいとの事で本ドロップへ行って来ました。
エントリーしてからはロウニンアジをなかなか見る無る事ができません。
粘り強く待っているとクレパスにロウニンアジの姿が!
ゲストは大興奮して楽しんでいました。
壁にはカクレクマノミ、グルクンの群れもいっぱいでした。
「カメが見たーい」と言っていましたが、本日は亀に会うことなく帰って来ました。

【4本目 なるほど・ざ・ケーブ】

体験ダイビング

本日2回目のなるほど・ざ・ケーブ。
体験ダイビングでご参加のゲスト、プチ地形も楽しみながらダイビング。
周辺にはハナガササンゴやクマノミもいました。
なるほど・ざ・ケーブの入口まで行くとたくさんの石が積まれ、医師の山で大にンブへ。
体験チームはなるほど・ざ・ケーブで体験ダイビングを楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る