香港・日本人ダイバーと一緒にファンダイブに体験ダイビング

2019年09月18日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.6℃ 風:北東

本日は香港ダイバーのゲストをお迎えしてファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 サンゴホール& なるほど・ザ・ケーブ 】
ファンダイビングは2チームに分かれ、体験ダイビングチームも2チームに空かれてダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームの1ダイブ目はサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの2つに分かれてダイビング。
サンゴホールではたくさんのアカマツカサにホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れを見ながらホールの出口に降り注ぐ淡いブルーの光を見上げながらゆっくりと浮上!
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイ、ノコギリダイの群とたくさんのお魚を見て来ました。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でお魚ウオッチング。
はじめての水中世界に感動の連続のゲスト、次回はぜひライセンス講習に挑戦してみてくださいね~

【2本目  なるほど・ザ・ケーブ &サンゴホール】
ファンダイビングチームの2本目は1本目でサンゴホールに行ったチームはなるほど・ザ・ケーブへ、1本目でなるほど・ザ・ケーブへ行ったファンダイビングチームはサンゴホールへ行って来ました。
入口と出口が同じなるほど・ザ・ケーブ、ケーブの中には大小のホールがあり光があっちこっちから降り注ぎ淡いブルーがとてもきれいです。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら光の演出を楽しんで来ました。
女子旅のお二人、1本目はシュノーケリングを楽しんでいよいよダイビング。
呼吸もしっかりと水面で練習してからブイロープを使ってゆっくりと潜降。
お二人とも船下で無事に合流してハマクマノミと一緒にポーズ。
浅瀬の地形を楽しみながらクマノミを見ながらたくさんのお魚に出会えとっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 ツインケーブ】
3本目は久々のツインホールでファンダイビング。
2チームに分かれてエントリー。
流れがすこーしありましたが一つ目のケーブに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
水中ライトに反射してぎらぎらと光るハタンポの群れがとってもキレイでした。
ケーブを抜けて2つ目のケーブへ。
アカマツカサやミナミハタンポがたくさん群れていました~
淡いブルーの光の入るケーブ、今日は地形三昧のダイビングに興奮気味の香港ダイバーのゲスト、とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

大うねりの中を移動しながら下地でダイビング

2019年09月17日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.6℃ 風:北東

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングにわかれて中の島チャネルでダイビング。
ファンダイビングチームは経験本数の少ない女子お二人でしたのでゆっくりとスキルを復習しながら浅い水深で楽しんで来ました。
中性浮力に四苦八苦のゲスト、試行錯誤しながら一生懸命浮力調整を行っていました。
カクレクマノミやクマノミ、アーチをくぐりながら地形も楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でロクセンスズメダイを見ながらクマノミやチョウチョウウオを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】
2本目は蜂の巣ホールへ。
ファンダイビングチームは蜂の巣ホールへ。
中性浮力をしっかりととりながらホールへ向かう途中ではハマクマノミやカクレクマノミ、ミツボシクロスズメダイに出会いました。
ホールに入るとミナミハタンポやアカマツカサがいっぱい。
ホールには海からの光が入りブルーがとってもキレイ、池に向かって浮上。
静まり返った池でぷかぷかと浮きながら休憩。
透明度がとってもいいですね。
池に入る光もとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは3チームに分かれて浅瀬でダイビング。
クマノミやハマクマノミを見ながら大空を飛んでいるかのように中層を移動するのもとっても気持ちが良かったですね。
ハナゴイの群れ、グルクンの群れにも出会いたっぷりと長~く楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは元気いっぱいの女子旅2人組をお迎えして下地でマンツーマンでの体験ダイビング。
体験ダイビング2回目という彼女たち、泳ぎは苦手でちょっと怖がりなところもありましたが、耳抜きもバッチリ、無事にお二人そろって船下のハマクマノミへ。
マンツーマンで水中ツアーへレッツGO~
浅瀬のリーフ沿いを移動しながらグルクンの群れやアカモンガラ、カスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイの群れを見ながらハナクマノミを見てからハナビラクマノミのいるイソギンチャクへ。
ウミガメも探しつつお魚ウオッチング、浅瀬に向かいウミガメ探ししていると!
タイマイがいました~
急いでゲストと一緒にウミガメに向かって突進!
手が届くところまで近づきウミガメとしばし一緒にダイビング。
クマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

遅めの出港で下地で2ダイブ

2019年09月16日 天気:曇り 気温:30℃ 水温:28.0℃ 風:北北東

本日は遅めの出港で午前中に下地で2ダイブして来ました。

【1本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブへ。
ドロップオフを降りていくとハナゴイの群れやアマミスズメダイがいっぱい、テングハギを見ながらホールへ入るとアカマツカサやホウセキキントキが群れていました。ホワイトチップを探しましたが今日は出会うことが出来ずゆっくりとホールを抜けてなるほど・ザ・ケーブへ。
入口と出口が同じケーブ。
時計回りにケーブに入るといたるところで光のビームや亀裂から差し込む光の演出がとってもキレイです。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてやサンゴホール周辺の浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
船下にはクマノミがイソギンチャクの中にいましたよ~
クマノミとのツーショットや地形も楽しみながら遊んできました。

【2本目 女王の部屋】
今日は海況があまりよくないので小移動して2本目は女王の部屋へ。
ちょっと遠かったですが少しツインケーブの浅瀬の根を回りながら女王の部屋へ。
砂地にはヤマブキハゼ、ホシゾラワラエビもいつものところに今日もいました。
ホールに入る淡いブルーがとってもキレイ。
深場に移動していくといくつもの穴から入る淡いブルーの光が砂地を照らしていました。
深いポイントになるのでDECOが出ないように早目に浅場へ移動して流れに向かいながらボートの下へ。
ボート近くのちょっとした地形を楽しみながら楽しんで来ました。
体験ダイビングのゲストはシュノーケリングして遊んできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人のゲストと日本人ゲストの体験とファンダイビングで下地へ

2019年09月14日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28.2℃ 風:北東

本日は中国と香港からお越しのゲストと日本人ゲストと一緒に下地へダイビング。

【1本目 ミニグロット】
1本目はミニグロットへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはミニグロットへ。中国人のゲストと日本人のゲストと一緒に浅瀬を移動しながらミニグロットの入口へ行くと大きなハナミノカサゴ×2.
ミニグロットへ向かい浮上。
ちょっと曇っていましたので光はあまり入っていませんでしたが、水中の中のコケがとってもキレイです。
しばらく池を楽しんっだら再潜降してベンツマークのアーチを見ながらミニグロットの外へ。ホワイトロード上を移動しながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬の根でクマノミやハマクマノミにも出会いました。
残念ですがタイマイには会えず浅瀬でお魚ウオッチングしながら帰って来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはエントリしたら真っすぐサンゴホール入り口へ向かいました。
入り口手前では大きなナポレオンフィッシュ、とっても大きかったですよ~
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキの群れ、ミナミハタンポの群れも光の下ではギラギラと光っていました。
穴の中にはホワイトチップシャークもいました。
ゆっくりとホールをでて浅瀬へ向かい船下で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群、アカモンガラやカスミチョウチョウウオなどを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは3ダイブ目のファンダイビングと体験ダイビングのゲストが入れ替わり中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームは、アーチをくぐって水路を沖に向かっていくとハナゴイやアマミスズメダイの群れがいっぱい。カクレクマノミを見ながら沖側から亀裂に向かい亀裂に入るとちょっと濁りが・・・
亀裂には太陽光が入り光の下ではアカマツカサが泳いでいました。
アーチを通ってボートに戻ってから小物探し。
最後は浅瀬でゆっくりとのんびりダイビングをたの楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬の根の上を転々とまわりながらクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオなどたくさんのお魚を見て帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

オール体験ダイビングのゲストをお迎えして下地へ

2019年09月13日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28.2℃ 風:北東

【1本目 中の島チャネル】
本日の1本目は中の島チャネルで体験ダイビング。
ライセンスをお持ちの方も3人いましたがブランクがあるためゆっくりと体験ダイビングでリフレッシュ。
3チームに分かれてダイビング。
浅瀬の根にはクマノミやツノダシ、ロクセンスズメダイの群れ、セグロチョウチョウウオなどのお魚がいっぱい。
アーチを通り抜けたりと地形も楽しみながらカクレクマノミにも出会う事が出来ました。
初めてのダイビングのゲスト、リフレッシュしたゲストん方もとっても楽しくダイビングしてきました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールで3チームに分かれてそれぞれのチームで楽しんで来ました。
サンゴホールの浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群にも出会いました。
なるほど・ザ・ケーブ方面に行くチームや一ノ瀬ドロップ方面に行くチームなど3チームともたくさんのお魚を見ながらプチ地形を楽しんだチームもいれば、ウミガメのタイマイに出会えたチームもありました。
中性浮力がライセンスをお持ちのダイバー並みにしっかりと取れて楽しんでいました。

【3本目 サンゴホール】
午後からはゲストが入れ替わり体験ダイビング3チームに分かれてサンゴホールへ。
ウミガメリクエストのゲスト、2回目もウミガメに会えるかなぁ~と思いながらウミガメのいるエリアに向かうと、タイマイをはっけ~ん!
ゲストも大興奮していましたが、2本目に見たタイマイとは違う個体でした。
3チームともクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイ、ノコギリダイの群、イッセンタカサゴ、ハナガササンゴを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html