地形に大物狙いのダイビング

2021年01月02日 天気:晴れ&曇り 気温:19℃  水温:24.0℃ 風:北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ3ダイビングに行って来ました。

【1本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
ツインケーブ&エイトポールアーチチームとツインケーブチーム、体験ダイビングチームの3チームに分かれてダイビング。
ツインケーブではたくさんの悪化松かさが群れミナミハタンポの群れもいっぱいでした。カノコイセエビにも出会いました。浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイ、オヤビッチャの群れがいっぱいでした。
エイトポールアーチではウミウシ探し品がアrハナゴイやたくさんのスズメダイの群れ、地形も楽しみながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはリフレッシュダイビングの外国人の方と一緒に浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやノコギリダイの群れ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
アントニオガウディチームとミニグロットチーム、体験ダイビングの3チームに分かれてダイビング。
アントニオガウディチームはゆっくりと浅瀬をガウディに向かって10-15mの水深をキープしながら移動。
たくさんのアカモンガラを見ながらクマザサハナムロも群れていました。アントニオガウディーが見えたところで潜降してガウディーの中へ。
今日もニコニコしたジャックオーランタンの☺した地形もにっこりと笑っていますね。地形を楽しみながらハートのあ0血を見ながらガウディの外へ。
浅瀬を移動しながらボートに戻ってきました。ボートの近くにはナンヨウハギの幼魚、ミツボシクロスズメダイやクマノミを見ながら楽しんで来ました。
ミニグロットチームはホワイトロード沿いに小物探ししながらゆっくりとお魚ウオッチング。ハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラの群れを見ながら水深10m位のケーブから陸地にある池に向かってゆっくりと浮上!
今日も池の水は透き通っててハタンポが群れて泳いでいました。
再潜降してベンツマークの地形を見ながら2つのアーチ、小物探ししながらホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは水深10m位の浅瀬でお魚を見ながら楽しんで来ました。
ボート下にはクマノミやミツボシクロスズメダイが群れ見てるとなんだか幸せになれる気分。楽しいですね~
体験ダイビングにご参加のお二人、相方はともにライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでファンダイビングに参加。
ボート下で相方と出会いそれぞれツーショットを撮って最後は一緒に楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール・一の瀬ドロップ】
午後からはファンダイビングはサンゴホールと一の瀬ドロップの2チームに、体験ダイビングはサンゴホールの浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
一の瀬ドロップチームは浅瀬を一の瀬ドロップに向かってゆっくりとお魚ウオッチングしながらドロップへ。
ハナゴイ、イッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れを見ながらリーフから沖の根に向かうとちょっと流れに向かい感じでしたが奥のピラミッドロック周辺ではたくさんの魚が群れロウニンアジ、イソマグロ、アオウミガメと大物も次々に現れました。
スミレナガハナダイや大きなウミウチワを見ながら戻って来ると浅瀬には2個体のタイマイが。ワイドレンズを向けるとレンズに向かってずーっとついてきましたよ~
サンゴホールチームはボート下のホール入り口まで潜降してサンゴホールに入るとホウセキキントキやアカマツカサの群れがいっぱい。スミレヤッコもチラホラ。
出口に向かって行くとミナミハタンポの群れがいっぱい、お魚を見ながら上を向くと青い光が入っていてとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でクマノミやハマクマノミ、スズメダイ、グルクン、アカモンガラなどたくさんのお魚を目の前で見てとっても興奮気味のゲスト、楽しかったですね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北風に変わり下地方面でファンダイビングにたいけんだいびんじゅ

2020年12月28日 天気:曇り&晴れ 気温:23℃  水温:24.0℃ 風:東北東

本日は北風に変わり下地方面で午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングして来ました。

【1本目 サンゴホール・なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームは2チームに分かれサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブへ。
サンゴホールチームはゆっくりと浅瀬から深場へ潜降。
浅瀬の根ではクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながらホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ、ミナミハタンポもいっぱい。
ホールの出口は左から見るとカメさん、右側から見るとカメさんに見えます。
地形を楽しみながらボート下で小物探ししてきまhした。
なるほど・ザ・ケーブへ向かったもう一チームのダイバーさん。ゆっくりとケーブに入り地形を楽しんでいるとたくさんのアカマツカサが群れていました。
光りは薄暗い状態でしたがmとっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でお魚ウオッチング、
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイ、アカモンガラの群れがいっぱいn
たくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 女王の部屋】
ファンダイビングは2チーム、体験ダイビングは1チームでダイビング。
水深20mほどの場所から女王の部屋に入ると青白いブルーの光が入っていました。
ヤギにはホシゾラワラエビ、砂地でニチリンダテハゼを探しましたが今日は見つかりませんでした。
どこかへお引越ししたのかな?
アカマツカサの群れを見ながら深場へ行き上を見上げるととってもキレイな地形が。
ウコンハネガイやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロなど。たくさんのお魚を見て来ました、
体験ダイビングチームは浅瀬をなるほど・ザ・ケーブ方面に向かい体験ダイビング。オキナワスズメダイやクマノミ、オヤビッチャ、などたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からはオールファンダイビングのゲストと一緒に蜂の巣ホールへ。
2チームに分かれてエントリー。
壁沿いを小物探ししながら蜂の巣ホールの入口へ向かうとハマクマノミがいました。ちょっと近づくと物凄い勢いで威嚇して来ます。
その近くでは真っ黒いクマノミにミツボシクロスズメダイ。
勝ちの巣ホールに入ると大きなハタンポから小さいハタンポの群れ、アカマツカサもいっぱい群れていました。
サザナミヤッコをみながら広い空間に出ると海からの光が入っていました。
更に奥に涼みゆっくりと池に向かって浮上!
しばらく休憩してから再潜降してもと来たルートを戻ると亀裂からの光りでうっすらとビーム、青白い光がとってもキレイ。
ちょうど太陽も出ていたので明るい光が差し込んでいました。
ハタンポの群れを見ながらホールを抜けて小物探し。
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中にボート体験ダイビングで下地で2ダイブ

2020年12月22日 天気:曇り&晴れ 気温:23℃  水温:24.0℃ 風:東

今日は午前中に下地島方面へ体験ダイビングで2ダイブに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
何度か体験d内ビングを経験のゲスト、スキルもしっかりと出来ていたので水面で呼吸を整えたら水中ツアーへレッツGO~
亀裂に入ると今日もいつものところにホワイトチップがいました。
ダイバー慣れしているのかなぁ~
かなーり至近距離まで近づく事ができサメと一緒にツーショット。
サメを見た後は地形を楽しみながらゴロタに向かうとクマノミに出会いました。
今日は船がほとんどいなかったので貸し切り状態、ゆっくりとお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目からは2組2チームに分かれて体験ダイビング。
なるほど・ザ・ケーブとサンゴホール周辺の浅瀬で地形も楽しみながらのダイビングやウミガメ探しですこーし遠くまで行ってきたチームもありました。
サンゴホールの浅瀬ではクマノミやハマクマノミ。ノコギリダイが群れちょっと遠出したチームはアカモンガラやタカサゴ、カスミチョウチョウウオなどのお魚の群れを見ながらハナビラクマノミに出会いました。
ウミガメがなかなか見つからずでしたが、今日は浅瀬の棚の上でウミガメに出会いました。とっても間近で見ながらウミガメを追いかけているゲスト!
ウミガメとのスリーショットを撮りながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気が一変!北風に戻り強風でさむ~い1日

2020年12月19日 天気:曇り&雨 気温:20℃  水温:24.0℃ 風:北北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで午前中に下地方面へ2ダイブに行って来ました。

【1本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
船下からホールに真っすぐ向かい、ホール入り口付近にはウコンハネガイ。
ホール入り口にはスミレヤッコ、ホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキの群れ、ミナミハタンポも群れながらギラギラとライトに照らされ光っていました。
ホールの出口は角度によってカート型に見えたりウミガメに見えたり。
ゆっくりと浮上してボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはサンゴホールからなるほど・ザ・ケーブ方面へ向かいダイビング。
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れ、アカモンガラとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 ツインケーブ】
ファンダイビングチームはツインホールへ。
エントリーして1つ目のツインホールの出口を通り過ぎて2つ目のホール入り口手前の左側の穴の中ではホワイトチップリーフシャークがお休み中。
奥側のケーブから入るとハタンポの群れやアカマツカサの群れがいっぱいケーブ内に!
ホールの出口の向こう側には大きなナポレオンフィッシュが!
追いかけましたが近づけずエイトポールアーチの方へ泳いでいきました。
小物探ししながらもう一つのケーブに入るとブルーの光がとってもキレイでした。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら船下に戻って来るとオトヒメエビがいました。
体験ダイビングチームはツインケーブの浅瀬でダイビング。
クマノミやオヤビッチャ、ハナゴイやアマミスズメダイの群れなどを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで下地へ

2020年12月16日 天気:曇り 気温:18℃  水温:24.0℃ 風:北東

本日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダインビングは2チームに分かれて中の島ホールと中の島チャネルへ。
中の島ホールでは水深5mほどにある縦穴を25mまで潜降して沖へ向かって行くとムーミンの横顔に見える地形が。
ホールではブルーの光がとってもキレイで潜行中に何度も何度も上を見てしまいます。
ムーミンの横顔に向かってホールを出るとカクレクマノミにクマノミが並んでいました。
ゆっくりと小物探ししながら戻ってきました。
中の島チャネルチームは亀裂の中でホワイトチップ3匹とカクレクマノミを見に行って来ました。地形ダイビングにハマってしまったゲスト、とっても楽しかったですね。

【2本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングは2チーム、体験ダイビングは1チームでダイビングを楽しんで来ました。
各チームとも蜂の巣ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポが群れていました。今日は天候が悪いところも有りますが、ホールにはうっすらと明るくみ~んな一緒にホールで写真撮影、
ゆっくりと池に向かいゆっくりと浮上!
ちょっと不思議な感じもしますが、海と陸地の池が繋がっています。
水面でしばらく休憩した後時は再潜降して来たルートをたどりな原ダイビングエイして来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
中の島ホール寄りに行くとウミガメに出会う事ができました。
み~んな大興奮!
浅瀬ではクマノミやハマクマノミを見ながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール・なるほど・ザ・ケーブ】
午後からはファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングのゲスト、実は午前中に体験ダイビングを2ダイブしたゲスト!
な~んとライセンスをお持ちでブランク有るので体験ダイビングで午前中は潜っていました。
ファンダイビングはなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタからケーブへ時計回りでダイビング。
ケーブの中ではアカマツカサにハタンポが群れて水中ライトに照らされるとギラギラしてとってもキレイです。
帰りはサンゴホールの浅瀬でお魚ウオッチング、
ノコギリダイの群れやハマクマノミ、クマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。
という事で3本目はファンダイビングとしてなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
体験ダイビングチームはウミガメ探しのダイビング。
女子旅のお二人、ダイビングの経験ありのため泳ぐのも落ち着いており、ダイビングもとっても上手にできていました。
ハマクマノミやクマノミ、アカモンガラを見ながらウミガメ探ししているとすぐにウミガメに出会う事ができました。
とってもいつものタイマイです。じっくりと観察しながら帰りは浅瀬を通って戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html