下地でファンダイビングに体験ダイビング

2024年01月07日 天気:晴れ 気温:21℃  水温:22.8℃ 風:北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれて中の島チャネルでダイビング。
ボート近くにはナンヨウハギがいっぱい群れていました。
沖へ向かうとカクレクマノミやハナビラクマノミに出会いました。
アマミスズメダイの群れもいっぱい。
クレバスに入るとブルーがとってもキレイで青白い光が差し込んでいました。
アーチをくぐりゴロタを通って小物探しして楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディに行って来ました。
宮古島三大スポットの一つ。
浅瀬から沖へ向かいながら小物探ししているとアンナウミウシに出会いました。
大きな根の周辺にはクロユリハゼが群れキンギョハナダイ、シコクスズメダイ、ハナゴイの群れもいっぱい。
ウミガメにも出会う事が出来ました。
アントニオガウディではたくさんのアーチを楽しみながらトンネルをくぐりダイナミックな地形を楽しんで来ました。
ハート型のアーチも見上げながらゆっくり浅瀬に向かいクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
ムーンライトホールに行くとブルーがとてもきれい、地形も楽しみながらたっぷりと遊んできました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
3本目はなるほど・ザ・ケーブでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かいゴロタを通ってケーブへ。
ケーブに入ると青白い光が差し込みブルーがとてもきれい。
クレバスやホールからは光が差し込みたくさんのアカマツカサが群れていました。
ぐるっと回ってケーブを出るとゴロタへ。
壁際を小物探ししているとクマドリカエルアンコウに出会いました。
少しづつ成長してますね~
大きくなってきています。
このの探ししながらアオギハゼを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。
体験ダイビングに参加の姉妹のお二人、本日の2ダイブ目は浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。クマノミを見ながら地形も楽しみ、ちょっと寒かったけどお二人ともとても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は肌寒ーい1日・下地で3ダイビング

2024年01月04日 天気:晴れ 気温:19℃  水温:22.9℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは浅瀬でのんびりゆっくり小物探ししながらダイビング。
ナンヨウハギやカクレクマノミを見ながらハナビラクマノミ、ハマクマノミとクマノミがいっぱい。アマミスズメダイの群れを見ながら壁際を小物探ししているとバブルコーラルにはバブルコーラルシュリンプがいました~
最近、そういえばオランウータンクラブに出会えない気がします。
クレバスにはいり地形も楽しんで来ました。
体験ダイビングは初めて挑戦のゲスト。
慣れるまでに少し時間がかかりましたが無事に潜る事が出来ました。
クマノミを見ながら浅瀬でのダイビング。
アーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

【2本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを下に見ながらミニグロットへ向かうとたくさんのカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、グルクンの群れに出会いました。
ケーブに入ると池から差し込む青地tロい光が見えとってもキレイ。
ゆっくりと池を見上げながら浮上していくとハート型に見える青空、透明度の高い池の中にはミナミハタンポが群れていました。
水面に浮上して休憩したら再潜降。
ベンツマークのアーチ、その先にはブルーがキレイなアーチ、ハナミノカサゴを見ながらホワイトロードの上を通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとスズメダイやたくさんのお魚を見ながらムーンライトホールへ。
今日も青白い光が差し込みとってもキレイでした。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
3本目はなるほど・ザ・ケーブへ行きましたがケーブには入らずゴロタで小物探しや沖へ向かいドロップ沿いにダイビング。
今日もクマドリカエルアンコウがいました~
最近は翌移動しているので探すのに一苦労!
小物探しをしながら沖へ向かいドロップへ。
下を見ると大きな黒い物体!
マダラエイがいました~
なんだかふっくらと丸い感じのマダラエイ。
近くにはスミレナガハナダイがオスもメスもいっぱい群れていました。
下の砂地を見るとリングアイジョーフィッシュがあっちにもこっちにも!
小さい個体もいました~
目がクリクリしててとってもキュート。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風がまわり天気も急変・下地でダイビング

2024年01月03日 天気:晴れ&曇り 気温:21℃  水温:22.5℃ 風:南南東→南→税南西→北

今日はお昼ごろから南寄りから北寄りの風に変わり強風になる予報でしたので下地へ向けて出港。
3本一気に潜って帰って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
1本目は蜂の巣ホールに行って来ました。
エントリーして中層を蜂の巣ホール入り口に向かうとハマクマノミがいました。
ホールに入るとアカマツカサの群れがいっぱい。
広いホールでは海からのブルーがとってもキレイ。
池に向かうと明るくなり光が差し込みとってもキレイ。
少し濁りはありましたが朝一の日の差し込みはギラギラしてとてもきれいでした。
ゆっくりと池に向かって浮上!
眩しいくらいの太陽に青空が広がり静かな池。
崖の上を見上げると蜂の巣がありました(笑)
再潜降してホールを出るとクマノミに出会いました。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、壁沿いにはミゾレウミウシやヨスジフエダイの群れ。
ゆっくりのんびりダイビングして来ました。
体験ダイビングに初挑戦のゲスト、水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
お二人ともスムーズに耳抜きもできました。
浅瀬ではチョウチョウウオやスズメダイ、ハナゴイの群れとたくさんのお魚さん。
クマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
天気がだんだんと怪しくなり一気に曇り空に。
そろそろ風向きが変わりそうな・・・
ファンダイビングチームは、なるほど・ザ・ケーブへ。
ケーブに入るとうっすらと青白い光が差し込み狭いケーブを抜けていくと広い空間ではアカマツカサがいました。
亀裂からは光が入り薄暗くてもキレイでした。
今日はクマドリカエルアンコウに出会いましたが、カミソリウオはどこかに行ってしまい出会いませんでした。
ゆっくりのんびりダイビングしてきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながら地形にも行って来ました。クレバスになったケーブやアーチをくぐりながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋・ツインケーブ】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
女王の部屋チームは小物探ししながら女王の部屋へ。
ホールに入ると今日も青白い光が砂地を照らしとてもきれい。
砂地にはヤマブキハゼ、ニチリンダテハゼにも出会いました。
ヤギにはホシゾラワラエビも!
深場では3つのホールからの光り、ダイナミックな地形を楽しみながら女王の部屋を出てドロップ沿いを浅場へ向かうとグルクンの群れやアマミスズメダイ、ハナゴイがいっぱい群れていました。
ハナビラクマノミやたくさんのオキナワスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
ツインケーブに向かったチームは2つのケーブへ。
ケーブの中ではたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、イセエビにも出会いました。
岩の下ではホワイトチップもお休み中。
小物探しではミゾレウミウシに出会いました。
のんびりゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング

2023年12月24日 天気:雨 気温:19℃  水温:23.6℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで午前中に下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファン大ダイバーさんは1年振りのダイビング、体験ダイバーさんはご夫婦でご参加でしたが、お一人はライセンスをお持ちのレスキューダイバーさん。奥さんと仲良く体験ダイビングに付き添ってダイビング。
エントリーして沖へ向かうとすぐにナンヨウハギの群れに出会いました。
サンゴの中に隠れたり出て来たり、とってもかわいいですね。
小物探ししながら沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
テンション上がるゲストにお方達。
じっくりと観察しながら、クレバスへ。
今日はお天気も曇り空、時々雨が降っていましたがブルーの光が入り地形もキレイでした。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングはなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
ゴロタではたくさんのオグロクロユリハゼを見ながらケーブへ。
ケーブ内では青白い光がホールや亀裂から入りブルーがとてもきれい。
暗いケーブ内にはアカマツカサが群れライトをあてると光から避けるように暗い方へ。
お魚に地形を楽しみながらゴロタを通り沖へ向かいもう一つの亀裂へ。
途中、カミソリウオにも出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのスズメダイを見ながら地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風も徐々に弱まり天気も回復

2023年12月07日 天気:曇り時々晴れ 気温:20℃  水温:24.3℃ 風:北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはブランクがありましたのでゆっくりと浅瀬でダイビング。
船下にはたくさんのロクセンスズメダイの群れ。
ナンヨウハギを見ながら沖へ向かいカクレクマノミにご対面。
じっくりと観察しながらアマミスズメダイの群れを見ながらハナビラクマノミに出会いました。
チアックにはハマクマノミもいましたよ~
小物探ししながらクレバスに入るとクレナイニセスズメやアカマツカサ、アオギハゼもいっぱい群れていました。写真撮るのがとっても難しいですね(笑)
空は曇り空で太陽は出ていませんでしたが、地形は光が入るときれいですね~
光のカーテンはありませんが青白い光を見ながらクレバスを抜けてアーチをくぐりゴロタへ。
クマノミを見ながら小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングのお二人は、体験ダイビングが初めてでしたので先にシュノーケリングで口呼吸の練習をしながらお魚ウオッチング。
ロクセンスズメダイやオヤビッチャ、たくさんのスズメダイにクマノミにも出会いました。ゆっくりのんびり泳ぎ方も練習しながら楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目は宮古島三大スポットのアントニオガウディに行って来ました。
浅瀬からエントリーしてゆっくりと沖へ向かって行くと根の周りにはスズメダイがいっぱい、近くにはハナゴイも濡れていました。
小さい個体のアオウミガメにも出会いました~
クロユリハゼの群れを見ながら沖へ向かうとアカモンガラの群れがいっぱい。
大きな穴ぼこが見えアントニオガウディへ。
複雑な地形のアントニオガウディ、たくさんのアーチやトンネルをくぐりながらアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとニッコリと笑い顔の地形が!
青白い光!
穴の中にはアカマツカサ、ゆっくりと浮上してハートのアーチ見ながら中層を浅瀬に向かって行くと、下の方に岩のような大きな塊。
オニダルマオコゼに出会いました。
浅瀬ではたくさんのスズメダイやクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは初めてダイビングに挑戦のお二人。
呼吸に中々慣れずにちょっと大変でしたが無事に潜る事が出来ました。
船下でお二人そろってツーショット!
浅瀬ではたくさんのスズメダイを見ながらクマノミにも出会いました。
クマノミと一緒にミツボシクロスズメダイもいました~。
初めて見る海の世界にドキドキしながらも楽しそうにお魚を見ているゲストのお二人。
地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはゴロタを通りなるほど・ザ・ケーブへ。
太陽が出たりでなかったりの天気、ケーブに入ると青い光が差し込みとってもキレイ。
太陽が隠れてしまいましたので光のビームは見られませんでしたがところどころ開いた亀裂から入る光がとてもきれい。
アカマツカサやハタンポに出会いました。
ぐるっと回りケーブを出ると入口と同じ場所に!
入口と出口が同じケーブなんです。
ゴロタや壁際を小物探ししながら今日もクマドリカエルアンコウに出会いました。
今日は大きな口を開けてパックリ、捕食するシーンが見れましたよ~
壁際を小物探ししているとカミソリウオにも出会いました。ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れを見ながら浅瀬から深場へ。
クマノミを見ながら地形ダイビング。
アーチをくぐりブルーの光りを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html