パラオダイビングツアー 7日目

2020年02月08日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:28℃

パラオダイビングツアー7日目の1本目・2本目はブルーコーナーへ。
今日も1本目は貸し切りブルーコーナーです。
バックロールで一斉にエントリー!
すぐにナポレオンフィッシュが外人さんチームのところに!
しばらくナポレオンと一緒に流されながらギンガメの群れが見えてきたところでカレントフック。
目の前をギンガメアジの群れが通り過ぎていくのを見ながら・・・
あれっ!
タンクから物凄い音が・・・
残圧計の目盛りが減っていく・・・
と言う事で私ガイドに伝え、一人で先に安全停止してフロートあげてピックアップしてもらいました。
2本目は本船が移動予定でブルーコーナーに行けなくなるため到着した他のグループと一緒に今回のツアーで最後のブルーコーナーへ。
一斉にエントリーするも流れが強烈でした。頑張って浅瀬の岩をつかみながらドロップオフへ。
最初にヘルフリッチ、アケボノハゼを見てから流されながらギンガメアジの群れにグレーリーフシャーク。
カレントフックを使い15分ほどお魚ウオッチング。
ナポレオンフィッシュをを見ながら流されながら浅瀬ではオオメカマスの群れ、砂地にはガーデンイール、ウミガメにも出会い沖へ向かって移動、安全停止してゆっくり浮上!
ボートのロープにつかまってカメラを渡してウエイト、BCD、フィンを外したらエキジットです。

午後からの2ダイブはジャーマン島に遠征です。
3本目は一番遠いシアスコーナーへ。
ドロップオフ沿いを流されながらゆっくりとお魚ウオッチング。
深場にはスミレナガハナダイ、ウミウチワが小さいものから大きいものまであっちこっちに。
徐々に流れが速くなりカレントフックを使って15分ほどお魚ウオッチング。
ブルーコーナーほどではないがグレーリーフシャークが目の前をコバンザメをつけて泳いでいました。

4本目はシアストンネルへ行って来ました。
ここは地形ポイント。トンネルといっても閉鎖的な感じではなく、ドロップ沿いのえぐれた部分の地形って感じで砂地にはアケボノハゼもいます。
大きなウミウチワが何ケ所かにあり大きく広い空間。
深場にはギンガメアジの群れがいましたがたぶん40m位のところ。
深いので遠目にに見ながらでしたが、天気が良ければもっと光が奇麗なんだろうなと思いながら、ダイナミックな地形を楽しんで来ました。
個人的にはブルーホールより好きかもです。
安全停止中にはカツオの群れがすぐ下に見れました。

今日はお一人最終日のゲストがいらっしゃいました。
昨日200本記念を迎えられ明日は下船して奥さんとパラオで合流して夫婦仲良く観光を楽しんで帰るそうです。
6日間お疲れさまでした。

お知らせ
1月31日から3月1日までパラオツアーと冬季休業のためお店をクローズさせていただきます。
3月2日より通常営業の予定です。
上記期間中でもお電話やメールでの対応は通常通り行っております。
よろしくお願いいたします。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

パラオダイビングツアー 6日目

2020年02月07日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:28℃

パラオツアー6日目の今日は2人のゲストの最終日です。
1本目はお決まりのブルーコーナー。
今日は深場へアケボノハゼとヘルフリッチを見ながらスタートです。
宮古ではあまり見る事ができないアケボノハゼがあっちにもこっちにも。あまり時間が早いとうす暗くアケボノハゼも外に出てきてないそうですが、今日はいっぱいいました。
ここの穴はナポレオンが寝る場所にもなっていて、朝一で来ると目覚めたナポレオンが穴の中から出てくる姿を見る事が出来ます。
これも朝一で貸し切りのブルーコーナーに来れる特権ですね(笑)
魚影もいつもながら濃くギンガメやグレーリーフシャークもいっぱい、カレントフックで今日もゆっくりお魚ウオッチングして来ました。

2本目はブルーホールへ。
前回のブルーホール時は曇っていましたが今日は晴れ!
やっぱり地形は光が重要ですね!
なんだか中の島ホールを連想させるような入口と上を見上げた時の淡いブルーの光り。
ハダカハオコゼをもう一度見ようと探しましたがどこかへ行ってしまいました・・・
穴の中にはウコンハネガイ、ベンテンコモンエビも見る事ができました。
砂地にはヘルフリッチがいたのですが・・・

3本目はまたまたブルーコーナーです。
もうそろそろいいかなぁ~と思ってもやっぱりブルーコーナー。
カレントフックを使ってギンガメにグレーリーフシャークを見ながらゲストのお一人はナポレオンをストーカー中(笑)
何枚も何枚もナポレオンの写真を撮っていましたよ~
人懐っこいのであまり逃げずゆっくりと写真を撮っていました。
ブラックフィンバラクーダ、大きなイソマグロ、ギンガメアジ、グレーリーフシャーク、ウメイロモドキ、ナポレオンフィッシュとたくさんの群れを見て楽しんで来ました。

4本目のラストはジャーマンチャネル。
ジョーフィッシュ好きのゲストがいらっしゃいましたので、またまた砂地でジョーフィッシュ撮影大会!
あっちこっちにいるジョーフィッシュ!
近づいてはひっこみ離れてすぐにまた顔を出す。
ひっこんでもすぐ近くのジョーフィッシュに、またひっこんでしまうと最初のジョーフィッシュが顔を出しているので、失敗してもすぐにお隣のジョーフィッシュの撮影ができます。
なかなか正面顔を撮るのは難しいですが、み~んな何度か粘っていました。
お次はクダゴンベ。結構、動くので撮影も大変です。
ここもじっくりと攻めながら撮影です。
ヨスジフエダイの群れを見ながらマンタ探し。
ロウニンアジも1個体ですが通り過ぎて行った後にマンタ!
水面近くを泳いでいましたのでちょっと遠かったですが、見る事が出来ました。

本日200本記念を迎えられたゲスト、夜のディナータイムで200本記念ケーキでみんなでお祝いで~す。
おめでとうございます!

お知らせ
1月31日から3月1日までパラオツアーと冬季休業のためお店をクローズさせていただきます。
3月2日より通常営業の予定です。
上記期間中でもお電話やメールでの対応は通常通り行っております。
よろしくお願いいたします。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

パラオダイビングツアー 5日目

2020年02月06日 天気:曇り&晴れ 気温:27℃ 水温:28℃

パラオダイビングツアーの5日目
朝一は決まって一番乗りでブルーコーナー。
今までで多い時で15隻位の船がいましたが朝一は貸し切り状態!
他のダイバーもいないので他のグループをあまり気にする事無く思いっきり楽しめます。
そんなブルーコーナー、今日もブラックフィンバラクーダ、グレイリーフシャーク、ギンガメアジを独り占め状態!
気持ちいいですね~
大きな大きなイソマグロも連日出てくれてその大きさにはビックリ!

2本目からは途中参加のゲストの方をお迎えしてウーロン島の方まで遠征して2ダイブ。
すこーし移動に時間がかかりますが、とっても楽しみです。
2本目はグラスランド。
ほとんどが砂地のポイントでエントリー直後からオオメカマスの群れに遭遇!
ゆっくりと写真を撮りながらドリフト。
パラオにはウミウシが少ないそうですが、今日は砂地でガーデンイールを見てるとタチアオイウミウシを発見!
初めて見るウ虫にテンション上がり写真に夢中になってしまいました~
大物から小物まで楽しみながらエキジット。
次のウーロンチャネルへ移動してからランチタイムです。

3本目はウーロンチャネル。
エントリーするとオオメカマスの群れ、グレーリーフシャーク、マダラトビエイの小さい個体と魚影が濃い中を水路に入り水路沿いに流されながらあたり一面に広がるキャベツコーラル!
ウーロンチャネルの見どころの一つですね。
砂地はさらさら、砂を巻き上げても濁らない!
とっても気持ちよく中性浮力を保つだけでらくちんなダイビングでしたよ~

4本目はジャーマンチャネルへ。
ジョーフィッシュ好きのゲストはジョーフィッシュに夢中になりながらカニハゼにも出会いクダゴンベもいつものところにいました。
砂地にはトラフシャコにガーデンイール、アカマツカサやヨスジフエダイの群れを見ながら今日はマンタにも出会う事が出来ました。

お知らせ
1月31日から3月1日までパラオツアーと冬季休業のためお店をクローズさせていただきます。
3月2日より通常営業の予定です。
上記期間中でもお電話やメールでの対応は通常通り行っております。
よろしくお願いいたします。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

パラオダイビングツアー 4日目

2020年02月05日 天気:曇り&晴れ 気温:28℃ 水温:28℃

パラオダイビングツアー4日目。
昨日お誕生日を迎えられたゲストの方がワイドレンズを昨日の4本目で落としてきてしまい、1本目はみんなでジャーマンドロップに向かいレンズ探しからスタートです。
昨日エキジットしたポイントでブイをとって2人1組のバディでレンズ探し!
ほぼ落としたところらしき場所を探しすぐに本院が発見です!
高価なレンズ、ほんとに見つかってよかったですね。
見つかったところでダイビング再開で~す。
砂地には、たくさんのガーデンイールが今日もニョキニョキ。しばらく行くと外人さんチームが砂地にかたまっていたので近づくと、レオパードシャークが砂地に。
よ~く見るとお腹が膨らんでいて妊娠中の様子。パラオではレオパードシャークを見るのは珍しいようです。
更に今日は子供の小さいマンタにも出会いました~
チョーラッキーでまだ人間を自分の仲間と思っているらしくダイバーに近づいてきてくれました。子マンタかわいかったですよ~
2つの偶然、これもレンズのおかげ(笑)

2本目はブルーコーナーへ。
必ず1日1回はブルーコーナーが入るダイビング。1本目で行く事ができなかったので2ダイブ目にブルーコーナーへ。
エントリー直後はウメイロモドキの群れがいっぱい、沖の方にはブラックフィンバラクーダ、そしてグレーリーフシャークを見ながらギンガメアジの群れ!
いつきても魚影が濃く物凄くエキサイティング!
どこから写真を撮ってよいのか迷うくらい魚影の濃いブルーコーナー。
最後は必ずと言っていいほどオオメカマスの群れを見ながら沖へ向かって泳いで浮上。

3本目はブルーホールへ。ブルーコーナーのすぐお隣にあるポイント。
今回行ってみたかったポイントの一つ。
水深3m位の浅瀬からホールに入ると広く砂地のあるダイナミックな地形。
以前にも潜った事はありましたが、ワクワク期待しながら潜ってみると・・・
正直拍子抜けしてしまいましたが、やっぱり太陽が入る地形はいいですね~
やや曇り気味でしたが、ホールに大きなアーチと続き壁際にはウコンハネガイ、ゴロタにはハダカハオコゼもいました~
宮古島のダイナミックな地形はもの凄いと感じるダイビングでした。

4本目 ニュードロップオフ
今日のラストダイブはニュードロップオフへ。
ダイブごとに本船に戻っての行って帰ってなのでちょっと疲れ気味のダイブですが流れに乗ってのドリフトはほんとに楽ですね。
大きなアオウミガメやオレンジフィンア年もねフィッシュに出会いました。
久々のアオウミガメ、今回はアオウミガメの遭遇率が少なくタイマイが多いパラオの海。
聞くところによるとパラオ人はアオウミガメを食べるそうで、もちろん規制もありますがタイマイが多い理由の一つのようです。

お知らせ
1月31日から3月1日までパラオツアーと冬季休業のためお店をクローズさせていただきます。
3月2日より通常営業の予定です。
上記期間中でもお電話やメールでの対応は通常通り行っております。
よろしくお願いいたします。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

パラオダイビングツアー 3日目

2020年02月04日 天気:晴れ&曇り 気温:26℃ 水温:28℃

パラオツアー3日目は今日もまだまだ熱帯低気圧の影響が続くパラオの海。
1本目はブルーコーナーに向かいましたが波が高く断念してジャーマンチャネルへ。
今日もみんなで一斉に「1・2・3・ドッボ~ン!」
エントリーしてすぐにグアムイボウミウシに出会いました。
砂地には目をクリクリさせたリングアイジョーフィッシュ、ヨスジフエダイの群れもいっぱい、砂地に転々とするサンゴにはスカシテンジクダイの群れ砂地にはガーデンイールがあっちこっちに見れました。ギンガメアジの群れを見ながら楽しんで来ました。

2本目はゲロンインサイド、砂地にはガーデンイール、ギンガハゼ、カニハゼがいました~
大きなコモンシコロサンゴの周辺で15分ほどフリータイムがあり、アカマツカサ、ノコギリダイ、ホソフエダイにヨスジフエダイの群れ。
イソギンチャクの中にはオレンジフィンアネモネフィッシュも見られました。
しばらく遊んでいるとコバンザメがゲストのフィンに!
本人は気づかずバタバタしてると今度は身体にくっついたり他のゲストのタンクにくっついたりと結局、全員のフィンや身体にくっつきながら安全停止、浮上、ピックアップまでずーっと一緒にフィンにくっついてきました。

昼食後の3本目はゲロンアウトサイドへ。
流されながら水深20m位をお魚見ながら中性浮力で流れていった先にはアケボノハゼがいました~
かな~り近づく事ができてじっくりと撮影する事ができましたよ~
ハナゴイの群れやタイマイなどをみながら最後は浅瀬でお魚ウオッチング。
サンゴが多く太陽があればとってもキレイなところだろうなぁ~と思いながら楽しんで来ました。

4本目はジャーマンドロップへ。
ここではリングアイジョーフィッシュ探し&撮影時間をいっぱいとってもらいじっくりと観察。穴の中からちょこんと顔を出し目をクリクリさせているのがとってもかわいいですが、ちょっと身体が外に出ると大っきな頭が・・・
ちょこっと出てるくらいがいいですね(笑)
マンタには出会えませんでしたが、ゆっくりとまったりダイビングしてきました。

今日はゲストの方の誕生日!
夕食後にはハッピーバースデーでみんなでお祝い!
バースデーケーキをみんなでいただいてきました。

お知らせ
1月31日から3月1日までパラオツアーと冬季休業のためお店をクローズさせていただきます。
3月2日より通常営業の予定です。
上記期間中でもお電話やメールでの対応は通常通り行っております。
よろしくお願いいたします。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html