久々の下地へゲストもわくわくダイビング

2021年05月25日 天気:曇り&晴れ 気温:28℃  水温:25.3℃ 風:南南西→西→北北東

今日は久々に下地方面へファンダイビング体験ダイビング。ワクワクしながら下地へ向けて出港。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目はアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。アカモンガラがいっぱい群れている中ゆっくりと深場へ向かうと大きな穴がぽっかり!
アントニオガウディに入り上を見上げハート型のアーチを見ながら潜降。
一回、沖へ抜けて潜降して反対側からアントニオガウディを見ながらアントニオガウディの中へ。
上を見上げるとニッコリと笑った顔!
ジャックオーランタンに見える地形にゲストも夢中。ニッコリと笑った顔に向かいながらアントニオガウディを出て小物探ししながらホウセキキントキやハマクマノミ、アカマツカサを見ながら楽しんで来ました。
ボート知多付近にはミツボシクロスズメダイとクマノミがいっぱいのイソギンチャク。ミツボシクロスズメダイがいっぱい増えていました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦のご夫婦。
ゆっくりと呼吸の練習をしてロープ伝いに潜降。
船下でツーショットを撮って水中ツアーへ。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイやアカモンガラの群れ、地形も楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れにも出会いました。
船下ではたくsなんおクマノミの子供にミツボシクロスズメダイがいっぱい。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿へ。
エントリーするころには空が曇り太陽が・・・
すこーし流れとうねりがありましたが、真っすぐ魔王の宮殿のエントランスへ向かいホールから魔王の宮殿エントランスへ。
今日も3つの穴から光が入ってとってもキレイです。ゆっくりと長いトンネルを抜けて魔王の宮殿へ向かうと宮殿内には光が入り光の下ではアカマツカサがいっぱい群れていました。
寝室にはいかず反対側から宮殿寧を見ながらエントランスから宮殿の外へ。
エントランスではハタンポの群れもギラギラととってもキレイでした。
ライオンロックを見ながらグーニーズケーブではアカマツカサやサザナミヤッコ、カノコイセエビ、ノコギリガニ、ハタンポの群れもいっぱいお魚いっぱい。
浅瀬ではハナゴイが群れ遠くにアオウミガメが見目ました~

【3本目 パナタ】
地形続きのダイビングでしたので今日の3本目は大物狙いのパナタへ。
エントリーして沖の根に向かうとアカモンガラがいっぱい。
透明度は良くありませんでしたが、根に向かう途中では大きなアオウミガメに出会いました。根に近づくにつれ流れが少し出て来ましたが、ギンガメアジに期待しながら根の先へ行くと、ギンガメアジの群れがいました~
今日はいつもより個体数が多く感じ目の前を通り過ぎるギンガメアジ、どこまで続くの~どこが最後尾~ってな感じで次から次へと目の前を泳いでいました。
やっぱり大物や魚の群れっていいですね~
大興奮しながらみんなで楽しんで来ました。
大きなアオウミガメもいつもと同じ定位置でお休み中でした。
イソマグロの群れにも出会う事ができ、大物三昧のダイビングでとっても楽しくダイビングして来ました。
久々の魚群に大物、大興奮のダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連日暑い日が続いている宮古・今日も伊良部でファンダイビング

2021年05月24日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:24.5℃ 風:南西

今日は伊良部島方面で3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 白鳥崎】
1本目は白鳥崎へ向かいデンターロックに白鳥ホールへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいデンターロックへ。
ロックの周りにはキンギョハナダイの群れ、大きな歯槽膿漏のロック、根元に開いた穴に入るとホワイトチップリーフシャークがいました~
ダイバーに気づくとすぐに穴から出て行ってしまい・・・
穴を潜り抜けてミツボシクロスズメダイとクマノミを見ながら白鳥ホールへ。
ホール内はすこ~しユラユラしてましたが、ハタンポの群れにハナミノカサゴも3匹、ホールに入る光のビームもとってもキレイでした。
ホールを抜けてオキナワスズメダイを見ながらナンヨウハギのいるサンゴへ。
小さい幼魚もサンゴの中に隠れていました。
イシズミの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
2本目はオーバーハングへ。
エントリーしてゴロタを通ってオーバーハングへ。
大きく突き出した根の下、砂地にはヤマブキハゼ、ハナミノカサゴ。
オドリハゼは2個体、テッポウエビが時たま出てきていました。
オーバーハングの上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイ、アカモンガラやカスミチョウチョウウオも群れていました。
クマノミを見ながらブタサンゴを通って浅瀬のリーフに戻ってきました。
リーフではオキナワスズメダイがいっぱい群れハナビラウツボにも出会いました。

【3本目 沈船】
8日間連日3ダイブのゲスト、ポイントも重なり下地へ行きたいなぁ~と思いながら難しいと思いつつもトライしてみましたがやはりうねりが大きく断念して沈船へ。
今回2回目の沈船になりましたが、透明度は前回よりもよく水面から沈船が見えました~
沈船の周りを小物探ししながらグルっとまわっているとハナミノカサゴが砂地にいました。クマノミを見ながら船の中へ入っていくと今日もたくさんのアカククリがいました。
じっくり見ていると何やら大きい物体が!
大きなお口を開けてホンソメワケベラにクリーニングされているモヨウフグでした。
あまり気持ちよさそうな顔はしてませんが・・・(笑)
操舵室周辺にはキンギョハナダイがいっぱい。操舵室にはアカククリもクリーニングされていました。
明日の予報が少し風が弱くなるので下地に行けたらいいですね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

港のお掃除で遅めの出港・伊良部で3ボートファンダイブ

2021年05月23日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:24.5℃ 風:南西

本日は荷川取港の清掃のため趣向を遅らせて伊良部島方面で3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 クロスホール】
地形のリクエストがありましたので今日は3本とも地形ダイビングに行って来ました。って言うかいつも地形ダイビングですが(笑)
1本目はクロスホールへ。
2グループに分かれてエントリー。
ゴロタを沖へ向かって行くとナガレハナサンゴにニセアカホシカクレエビ。イッセンタカサゴ(グルクン)がクリーニングされていました。
ホールの入口にはアカヒメジにノコギリダイの群れに交じってヨスジフエダイも!
ホールに入ると青白い光が真っ白の砂地を照らしてとっても明るくキレイでした。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
ハタンポの群れ、アカマツカサの群れ、タカサゴの群れを見ながらゆっくりとホールを浮上してホールを抜けるとバブルのカーテンにノコギリダイの群れ。バブルもとってもキレイでした~
浅瀬でウミガメ探ししながらお魚ウオッチングしていると数は少ないけどホソカマスの群れに出会いました。
もうひと雲のチームはウミガメにも出会えたようで、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ】
2本目はL字アーチへ。
エントリーして中層を沖へ向かうと大きな窪みにアーチ、アーチの上を通り過ぎ深場へ行くとロウニンアジが3個体、スミレナガハナダイも泳いでいました。
アーチの下では2匹のロウニンアジが回遊。ダイナミックなアーチを見上げながらゆっくりと浮上してワープホールへ。
アカマツカサ、ハタンポ、ノコギリダイ。ヨスジフエダイと沢山のお魚が生出いました。
ワープホールの中ではノコギリガニやカノコイセエビにも出会いながらゆっくりと出口からケー部の外へ出ると目の前にアオウミガメが泳いできました。
みんなでウミガメを撮りながら浅瀬に戻って安全停止。
とってもエキサイティングなダイビングでした。

【3本目 Wアーチ】
3本目はのんびりと小物探ししながら地形も楽しんで来ました。
ワープホール出口付近には大きなドクウツボ、溝ではキンギョハナダイが群れキイロウミウシがいました。
1つ目のアーチをくぐると洞窟の入口。
入ってすぐにミナミハタンポの群れ、ソリハシコモンエビを見ながら光る貝、ウコンハネガイが穴の中でピカピカ。
アカマツカサの群れを見ながらオトヒメエビを発見。
ブルーケーブを抜けるとハートのアーチ。
壁沿いにはアカテンイロウミウシ、センテンイロウミウシに出会いました。
安全停止しているとナポレオンがボートの下を通っていきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2021年05月22日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃  水温:24.5℃ 風:南南西→南西

今日は伊良部島方面で3ボートファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Zアーチ】
1本目はZアーチへ。
ファンダイビングチームは沖へ向かいながら小物探し。
中層はアカモンガラも少なくお魚も少なめでした。
Zアーチが見え中の入るとキンギョハナダイがいっぱい群れアーチに入る青白い光を見ながらアーチの下ではベンテンコモンエビがいっぱい見られました。
アーチを抜けゆっくりと小物探ししながら浅瀬に戻るとオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。
体験ダイビングチームはWアーチへ向かい浅瀬でお魚ウオッチング。
お一人はリピーターさんで、もう一人は初めてのダイビングに挑戦です。
しっかりとスキルをマスターして潜降。ボート下でツーショット撮って水中ツアーへ。
浅瀬をWアーチの溝を超えて根の上でアカヒメジやノコギリダイを見ながらお魚ウオッチング。たくさんのスズメダイも群れお二人ともとっても楽しそうにダイビング。
クマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 崖下】
2本目はお魚いっぱいの崖下へ。
ファンダイビングチーム沖の方に向かい、大きな岩の下を覗きながらハナダイの根に向かいました。大きな岩の下には大きめのホワイトチップリーフシャークがいました。ダイバーに気づくとゆっくりと沖の方へ行ってしまいました・
ハナダイの根ではハナゴイやアカネハナゴイ、キンギョ花田尾を見ながらスネークホールに向かおうとした時、ウメイロモドキの武重が目の前を通っていきまhした。ブルーにイエローがとってもキレイですね~
脛くホール入り口ではイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れ、イソマグロも5~6匹ほどの群れで泳いでいました。
ゆっくりとスネークホールに入りエアドームに浮上。
今日は少しバシャバシャしてましたので霧でいっぱいでした。
体験ダイビングチームはハナダイの根に向かいお魚に囲まれながらダイビングを楽しんでいました。
トンネルをくぐったりと地形も楽しみながら遊んできました。

【3本目 ツインホール】
3本目はツインホールでのんびりと小物探ししながら地形も楽しんで来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬を小物探ししながらツインホールへ。
今日もハタンポの群れがいっぱい、小さい幼魚もいっぱい出て来ました。ライトに照らされギラギラと光りながらとってもキレイでした。
ブルーケーブを楽しみながら深場へ向かいながら小物探し。
ヒラムシやウミウシを見つけながらのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬を通ってツインホールへ。
今日もブルーがとってもキレイでした。ハタンポの群れを見ながら浅瀬をお魚ウオッチング。クマノミにも間近でじっくりと観察しながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日もポカポカの伊良部で3ボートファンダイビング

2021年05月21日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:24.5℃ 風:南南西

今日も伊良部島方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ】
1本目はダイナミックな地形、L字アーチ&ワープホールへ行って来ました。
地形・大物好きのゲスト、大物に出会えるか楽しみにしながらエントリー。
と、その直後にいきなりの大物に遭遇です!
ボートの下付近に大きなマダラエイがいました~
マダラエイを見ていると目の前をアオウミガメが通り過ぎて行きました。テンション高まるゲスト、沖へ向かいL字アーチの窪みの上を通って深場へ。
ロウニンアジがすぐに表れアーチの下でも2匹のロウニンアジ!
今日は4個体のロウニンアジに出会う事ができました。
ワープホールではアカマツカサやホウセキキントキの群れがいっぱいいる中にカノコイセエビ、ノコギリガニにも出会う事ができました。
ハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを出てボートの方へ向かうとマダラエイが向きを変えてぺったりと張り付いていました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ。
エントリーしてデンターロックへ。
キンギョハナダイを見ながらトンネルに入るとイッセンタカサゴの群れ、ネッタイミノカサゴにも出会いました~
小物探ししながら白鳥ホールへ。
今日の白鳥ホールはうねりもなくゆ~らゆ~らもなくじっくりと写真を撮る事ができました。ハナミノカサゴもいっぱいいましたよ~
帰りはモンツキを探しながらナンヨウハギを見てボートに戻ってきました。

【3本目 白鳥幼稚園】
久々の白鳥幼稚園。
3本目はゆっくりのんびりまったりダイビングして来ました。
エントリーして溝に向かうとハナミノカサゴがいっぱい。
スカシテンジクダイの群れにも出会いました。これから暖かくなってくると色んなポイントで見られそうですね~
アカネハナゴイやキンギョハナダイの群れを見ながら深場へ向かうとムチカラマツにはガラスハゼ、近くのイソギンチャクにはクマノミとハナビラクマノミがいました。
アカモンガラの群れやウメイロモドキの群れもいっぱい!
浅瀬に向かうとアオウミガメがお休み中でした。近づいてもビクともせず休憩中。
とっても楽しいダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html