下地へファンダイビングに体験ダイビング

2019年10月27日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26.8℃ 風:北東
本日は下地方面へ午前中に体験ダイビングとファンダイビング、
午後からもファンダイビングで下地へ。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイバーさんは以前、当店で体験ダイビングにご参加されたゲストさんでした。体験ダイビングですっかり海にハマってライセンスを取得してファンダイバーとして戻ってきてくれました。
スキルもしっかりと身に付けて中の島チャネルで楽しんで来ました。
クレバスを入ると今日もいつものところにいつものホワイトチップがいました。
地形を楽しみながら水路を進みゴロタではハダカハオコゼに出会いました。
まだまだずっと同じ場所にいてくれてます。
昨日見たツマジロオコゼもじっくり探しましたが見つからず・・・
残念でしたがゲストは初めての地形にも興味津々。
とっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミを見ながら深場ではカクレクマノミにも出会いました。
スズメダイやチョウチョウウオなどたくさんのお魚に囲まれながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールへ。

体験ダイビングチームはウミガメ探しに向かいました。
船下にはハマクマノミやクマノミがいっぱい。
じっくりと観察しながら写真にも夢中です!
ゆっくりとカメのいるエリアへ向かいながらお魚ウオッチング。
カスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、イッセンタカサゴ、アマミスズメダイの群れを見ながらカメ探し。
今日はいつものところよりも船に近い場所でウミガメに遭遇!
がりがりしながらお食事中のウミガメさん、ダイバーを見向きもせず黙々とサンゴをがりがり!
小さめの個体でしたがタイマイに会うことが出来ました。
更にハナビラクマノミのいる場所へ行くとまたまた大きめの個体のタイマイがいました~
今日はカメヅクシノダイビングとなりました。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かい地形を楽しみながらお魚見うおっちんぐ。アカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れなどお魚を見ながら帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは到着後のリピーターさんをお迎えしてリクエストのあった魔王の宮殿へ。
大きなうねりがある魔王の宮殿、水中は透明度が悪くニゴニゴ・・・
船下の亀裂からグーニーズケーブに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい、カノコイセエビもいましたよ~
ケーブを出るとアカヒメジやノコギリダイの群に交じってウメイロモドキが群れていました。
魔王の宮殿のエントランスに入ると淡いブルーの光、宮殿に向かうとちょっと光は弱かったですが、ミナミハタンポが群れ時たまギラギラと光りながら群れていました。
光のブルーが弱くうねりもありましたが、ゲストの方は大満足。
念願の魔王の宮殿へ行くことが出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビング・シュノーケリングで下地へ

2019年10月26日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26.8℃ 風:北東

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはゴロタに向かい小物探ししていると2個体並んだ状態のハナビラウツボが壁際にならんでいました。
クマノミのイソギンチャクの横には今日もハダカハオコゼがいました。
さら~に今日はツマジロオコゼにも出会う事ができました~
最近のチャネルは色んな生物がいて面白いですよ~

体験チームは浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやカクレクマノミ、ロクセンスズメダイの群れなどを見ながら楽しんで来ました。
初ダイビングでしたがしっかりと泳いでいましたね~

母親がダイビング中に父親と男の子はシュノーケリングを楽しんで来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】
2本目は蜂の巣ホールへ。
ファンダイビングチームはドロップ沿いを移動しながらハマクマノミを見て蜂の巣ホールへ。
ミナミハタンポやアカマツカサの群れがいっぱいいる中をホールに向かって移動。
ホールは薄暗かったですが池に向かうと光が入りとってもキレイでした。
池に向かって浮上!
淡水と海水が入り交じっている池、辺りは静まり返りゆっくりと休憩をとりながら写真も欠かせません。
再潜降してきたルートを戻りながらサザナミヤッコやミナミハタンポ、ソリハシコモンエビなどを見ながら楽しんで来ました。
体験チームは浅瀬でお魚ウオッチング。
アマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながら真っ黒なクマノミ、かな~り威嚇してくるハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ミニグロット】
午後からは体験ダイバーのゲストが入れ替わり下地島のミニグロットへ。
本日2回目の池浮上ポイント、実はゲストのお一人様の池ポイントのリクエスト。
個人的にもとってもお気に入りのミニグロット。
浅瀬を移動しながらカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイ、アマミスズメダイの群れを見ながらホール入り口へ。
周辺にはハナミノカサゴやネッタイミノカサゴがいました。
ゆっくりとケーブに入り池に向かって浮上。
とっても気持ちがいいですね。温泉だったら最高なんですが、ゆっくりとダイビング。再潜降してきたルートを戻っていくとベンツマークが他のアーチが見えました。ケーブを出るとアオウミガメが泳いでいました~
ホワイトロードを通って戻ってきました。
体験ダイビングチームはメンズチームとレディースチーム。
メンズチームは呼吸に慣れるまでに時間を要しましたがしっかりと呼吸にも慣れて水中ツアーへ。
体験女子チームは耳が抜けなく苦労しましたが何とか潜る事ができました。
流れが少しあり大変でしたがみ~んなクマノミやチョウチョウウオなどカラフルなお魚を見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

香港ダイバーと体験リピーターのゲストと一緒に下地へ

2019年10月25日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26.8℃ 風:北北東

本日は香港からご参加のファンダイビングのゲストとリピーターの体験ダイビングのゲストをお迎えして下地で午前2ダイブ、午後1ダイブしてきました。

【1本目 中の島チャネル】
経験本数が10本未満と香港ダイバーさんはビギナーさんでしたので、1本目はチェックダイブも含めて中の島チャネルでファンダイビング。
お二人ともしっかりと耳抜きして潜降が出来ました。
クレバスに入り地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
今日も岩の下にはホワイトチップリーフシャークがいました。
初めて見るシャークに興味津々のお二人、じっくり観察しながら写真を撮っていました。
2つ目のクレバスを抜けアーチを抜けてゴロタへ。
今日もクマノミの隣にはハダカハオコゼがいました。
写真に夢中になりながら水路を深場へ向かいカクレクマノミを見に寄り道!
ハマクマノミにも出会い3種のクマノミを見てきました。
体験ダイビングチームは呼吸の練習をしっかり行ってからゆっくりとボート下へ潜降。船下3mと浅瀬でしっかりと呼吸も整えてゆっくりと浅瀬を移動しながらお魚ウオッチング。
クマノミやロクセンスズメダイ、オヤビッチャ、フエヤッコダイ、ハダカハオコゼ、イッテンチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、セグロチョウチョウウオ、ツユベラなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 ミニグロット】
2本目はミニグロットへ。
ファンダイビングチームは浅瀬をホワイトロード沿いにミニグロットへ。
水深10mほどにある池に通じる洞窟を池に向かってダイビング。
途中、大きな大きなハナミノカサゴが逆さまにゆ~らゆ~らと泳いでいました。
池に向かって浮上!
今日も池は透き通っててとってもキレイです。
しばらく休憩してから再潜降、ベンツマークを見ながらブルーに向かってケーブを抜けるとキビナゴの群れが物凄かったですよ~
ホワイトロードを通って小物探ししながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
ミニグロットの浅瀬のブイからガウディーに一番近いブイまでと広範囲に移動。
ガウディのブイの根にはアオウミガメが「頭隠して尻隠さず」状態で頭から穴に身体を突っ込んでいました(笑)
ウミガメにも出会えクマノミにも出会うことが出来てとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインケーブ】
午後からは香港ダイバーのゲストのみで3本目のファンダイビングはツインケーブへ。
女王の部屋に近いブイから中層をゆっくりと移動しながら根と根の間を通り1つ目のケーブへ。ケーブ内にはミナミハタンポがいっぱい群れ水中ライトに照らされるとギラギラと身体が光りとってもキレイです。
カノコイセエビにも出会いました。
ケーブを出ると岩の下にはホワイトチップリーフシャーク。
今日は2個体が交わるように並んでいましたよ~
本日2度目のサメ、ゲストは写真に夢中でした。
2つ目のケーブにはアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい。
お魚をかき分けるようにケーブを抜けてボートに戻ってきました。
ボート周辺ではハマクマノミやハナビラクマノミにも出会いました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

うねりが大きくなってる下地でダイビング

2019年10月19日 天気:曇り 気温:25℃ 水温:26.8℃ 風:北東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、シュノーケリング、午後からは体験ダイビングで下地島へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームは地形や水路を通りながらゆっくりとお魚ウオッチング。ライセンスを取りたてのご夫婦、しっかりと中性浮力を取りながらベテランダイバーさんと一緒にダイビング。
体験ダイビングでは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
3本線のカクレクマノミ、2本線のクマノミとクマノミの種類を白い線で見分けながらじっくりと観察。
地形も楽しみながらホワイトチップリーフシャークにも出会う事が出来ました。
ファンダイバー並みの中性浮力の取れてる体験ダイバーさん、実はNAUIのパスポートダイバーさんでした。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ、体験ダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
サンゴホールではホウセキキントキやハタンポの群れ、アカマツカサの群れをホール内で見ながら浅瀬ではクマノミやスズメダイ、ノコギリダイとたくさんのお魚を見てきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
1本線のハマクマノミやハナビラクマノミにも出会い今日は4種のクマノミに出会う事が出来ましたね~
ノコギリダイやグルクンの群れもいっぱい、カスミチョウチョウウオやアマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からオールゲストの入れ替わりで、体験ダイビングのゲストと一緒にサンゴホール周辺の浅瀬でダイビング。
2グループに分かれて浅瀬のサンゴを見ながらクマノミやタカサゴの群れ、チョウチョウウオ、スズメダイ、ツノダシ、ホウセキキントキ、ノコギリダイの群とお魚いっぱいです。
初めて体験のゲスト、どうしても鼻から吐いてしまいマスクに水が入るもしっかりとマスククリアしながらダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

国際色の濃いゲストと一緒に下地へ

2019年10月18日 天気:曇り 気温:27℃ 水温:26.8℃ 風:北→北北東

本日は午前中に香港ダイバーにハワイアンダイバーさん、日本人ダイバーのファンダイビングに体験ダイビング、午後からはオールファンダイバーで下地へ。

【1本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームは浅瀬をドロップに向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイ、ホウセキキントキ、ノコギリダイなどのお魚を見ながらホールの入口へ向かってドロップ沿いを潜降。
ホールに入るとTポイントカード模様のスミレヤッコ、更に奥まで行くとホウセキキントキやアカマツカサ、ホール出口付近にはミナミハタンポが群れていました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
初めてのダイビングに緊張気味のゲストでしたが、お二人ともしっかりと泳いでいました。
目の前で見るクマノミ、とってもかわいかったですね。

【2本目 アントニオガウディ】
連日ダイビングされているゲストもいらっしゃいましたので、 大きな波を乗り越えてアントニオガウディへ行って来ました。
船の上ではうねりでゆ~らゆ~ら
水中に入るとうねりはほとんど感じられず快適~
大きな根を過ぎて急斜面を潜降していくとアカヒメジやホウセキキントキの群れ、頭上にはアカモンガラが群れていました。
アントニオガウディに入ると今日もハロウィンのカボチャ顔の地形がニッコリと!
いくつもの穴を通りながらハートに向かって抜けていきゆっくりと浅瀬の方に向かって戻ってきました。
ハナゴイの群れがとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは2本目のダイビングに。
1本目でダイビングに慣れたお二人、少し余裕もできてしっかりとお魚を観察していました。
地形にお魚とたっぷりと水中世界を楽しんで来ました。

【3本目 一の瀬ドロップ】
地形続きでしたので3本目は一の瀬ドロップへ。
船下の浅瀬ではうねり、離れの根に向かう途中ではすこ~し流れもありましたが、根と根の間に入ると流れの影響も少なくじっくりとお魚観察。
アマミスズメダイの群れの中にグルクンの群れ、スミレナガハナダイもあっちにもこっちにも!
大きなウミウチワのあるロック、他のポイントとは一風変わった雰囲気のドロップ、大物にも目を離せません。
ロウニンアジ×3個体に出会うことが出来ました。
興奮気味の外国人ゲストは写真にも夢中!
カスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、グルクンの群れと魚影も濃くたっぷりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html