下地島方面で3ボートファンダイビング

2020年08月18日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.2℃ 風:東南東

本日は下地方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 本ドロップ】
久々の本ドロップです。
ここのところ地形続きでしたので大物狙いでダイビング。
ボート下にはイッセンタカサゴ、アマミスズメダイが群れドロップ沿いを亀裂に向かい亀裂に入ると・・・
ロウニンアジがいな~い・・・
もう一つ奥の溝に入ると、ここにもロウニンアジがいな~い。
不発と思っていたその時、ドロップ沿いに3個体のロウニンアジが泳いでいました~
その上にはカクレクマノミ、下の方にはスミレナガハナダイが泳いでいました。
ドロップ沿いをゆっくりと戻っていくと、ナポレオンフィッシュが下の方で泳いでいました。
テングハギを見ながらボートに戻ってきました。

【2本目 通り池】
2本目はリクエストの通り池へ。
前回よりも透明度が抜群に良く船下にはアマミスズメダイやカスミチョウチョウウオがいっぱい群れ通り池へ向かう壁際にはキンギョハナダイも群れていました。
ヤギには大きい個体と小さい個体のホシゾラワラエビもいましたよ~
ケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上!
観光客がチラホラ愉歩道にいました。
ちょっと曇り気味の空でしたが開放感たっぷり。
ゆっくりと休憩した後は再度潜降して池の底へ。
ハナビラクマノミやクマノミを見ながらリングアイジョーフィッシュもいました。
大きなアーチを有無に向かって抜けるとイッセンタカサゴの群れ。
クマノミやハマクマノミを見ながら帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
ラストダイブは魔王の宮殿へ。
今日の魔王の宮殿は光・光り・光のオンパレード。
魔王の宮殿エントランスではいくつもの開いた穴から光が差し込み青白い光がとてもキレイでした。
長いトンネルを抜けると明るくなり魔王の宮殿内は光が差し込みとっても明るくミナミハタンポの群れもギラギラしていました。
魔王の寝室も光が入っていましたがちょっと時間が遅かった感じも・・・
初めての魔王の宮殿に感動の連続のゲスト。
ホールを出てからは浅瀬でお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイ、ハナゴイ、ノコギリダイ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気がいいとホールに差し込む光がとってもきれい

2020年08月15日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.8℃ 風:南南西

今日は伊良部島方面へファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームと体験ダイビング2チームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはゴロタを沖へ向かって行くと、カミソリウオのペアが。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビもいましたよ~
手の平を差し出すとクリーニングしてくれますよ~(笑)
ホールに入ると青白い光が差し込み光の下ではミナミハタンポが群れていました。
ゆっくりとホールを浮上していくとノコギリダイ、オヤビッチャの群れ、近くにはハマクマノミもいました。体験ダイビングに参加しているお友達と一緒にバブルのカーテンでツーショット。バブルがとってもキレイですね~
体験ダイビングチームは2グループに分かれてクロスホール出口周辺でお魚ウオッチング。オキナワスズメダイもいっぱい群れおさかないっぱいに囲まれながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはデンターロックに白鳥ホールへ。
デンターロックではキンギョハナダイが群れムチカラマツにはガラスハゼもいました。
デンターロックの穴を通り抜けるとクマノミとミツボシクロスズメダイが目の前に!
クマザサハナムロの群れ、ウメイロモドキの群れを見ながら白鳥ホールへ。
キビナゴの群れが今日も大きな玉になっていました~
ホールに入るとハナミノカサゴがゆ~らゆ~らと。
光りのビームは2本、細いビームと太めの光が差し込みミナミハタンポが群れ光に照らされながらギラギラと光っていました。
モンツキカエルウオを見ながらナンヨウハギの幼魚を見て帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬ではオキナワスズメダイ、きびなごの群れを見ながらナンヨウハギの幼魚を見て来ました。
イシズミの群れ、ボートの近くではクマノミやハマクマノミにも間近で出会いたっぷりと楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からご参加の体験ダイバーさんをお迎えして伊良部島のWアーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを抜けてWアーチへ行って来ました。
ダイナミックなL字アーチを見上げながらワープホールに入るとホウセキキントキやアカマツカサが群れノコギリガニにも出会いました。
ミナミハタンポの群れを見ながらホールを抜けるとアオウミガメ発見!
アオウミガメとツーショットを決め溝に入り洞窟へ。
今日もウコンハネガイがピカピカ光っていましたよ~
洞窟を出るとハートのアーチ。
今日は人がいっぱいでしたのでじっくりと見れませんでしたがハート形をしっかりと認識するゲスト。
ゆっくりとゴロタを小物探ししながら帰って来ました。
体験ダイビングにご参加の親子、何度か体験ダイビングの経験があり、呼吸も耳抜きもバッチリ!
ゆっくりと浅瀬を泳ぎながらクマノミやオヤビッチャ、ノコギリダイ、オキナワスズメダイを見ながらハートのアーチをくぐり浅瀬でチョウチョウウオやツノダシ、スズメダイと沢山のお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

予定外の宮古三大スポットでダイビング

2020年08月13日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.2℃ 風:東北東→北東

本日はファンダイビングに体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは2グループに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かって行くと、ホウセキキントキやアカヒメジの群れ。
クマノミを見ながら沖へ向かうとたくさんの穴が開いたアントニオガウディが見えてきました。
ゆっくりとガウディーの中へ入っていくと、キンギョハナダイやハナゴイが群れていました。
ガウディーの一番下から上を見上げるとハロウィンのカボチャの形した地形が今日もくっきり。今日はロウニンアジの姿はありませんでした。地形を楽しみながら浮上していくとハート型の地形も!
ハートに向かって穴を抜けるとアカモンガラの群れにクロユリハゼもいっぱい。
ゆっくりと浅瀬に向かい船下の根の周りで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは何度も経験のあるベテランさん。
耳抜きも呼吸もバッチリ、中性浮力もしっかりとれた状態でクマノミや地形を楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてファンダイビング。
魔王の宮殿エントランスではいくつかの穴から光の柱が出来ててとってもキレイ。
ゆっくりと宮殿へ向かうと今日は光が眩しいくらい光が入っててハタンポが群れていました。宮殿の先には魔王の寝室。スポットライトのような光が入り砂地を照らしていました。
とってもキレイですね~
宮殿を通りエントランスに向かい魔王の宮殿を出て壁沿いを通ってグーニーズケーブの溝へ。ハナゴイやアカマツカサ、ノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
夏の魔王の宮殿は光がとってもキレイでした~

【3本目 通り池】
3本目は大物狙いダイビングの予定でしたが船がいっぱいでしたので急遽、通り池に変更です。
ちょっとうねりはありましたが壁沿いを通り池入口に向かって行くと、キンギョハナダイの群れ、カスミチョウチョウウオもいっぱい群れていました。
ヤギにはホシゾラワラエビもいましたよ~
ギラギラしてとってもキレイですね。
ゆっくりと大きなアーチを潜り抜けると通り池の底に。
ゴロゴロとした岩があっちこっちに。ケモクラインを見ながら透明度が極端に悪くなり、ゆっくりと水面に向かって浮上!
とっても気持ちいいですね~
観光客もこちらを見て手を振ってくれました。
再潜降してハナビラクマノミへ。近くにはクマノミもいました。
リングアイジョーフィッシュは・・・
どこに行っちゃったんでしょうね、以前の場所とは違うところに行っちゃったのかなぁ~
海に向かって行くと海からのブルーがとってもキレイ。
船下周辺ではたくさんのきびなごが群れていました。
気が付けば今日1日で宮古島の三大スポットを制覇、予定外でしたがみなさん楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は夏の伊良部でマンタでました~

2020年08月12日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.2℃ 風:南南西

本日はツインホールで1ダイブ後に帰港して再出港して伊良部島方面で2ダイブして来ました。

【1本目 ツインホール】
3チームに分かれてツインホールで体験ダイビング。
各チームごとにスキルの練習をしてから水中ツアーへ。
船下ではたくさんのオキナワスズメダイの群れ、浅瀬をツインホールに向かって行くとたくさんのキビナゴの群れを見ながらホールの手前にはクマノミがいました。
ホールに入るとたくさんのミナミハタンポの群れ、奥から入口を見るとブルーがとってもキレイです。
洞窟を出るとキビナゴの群れがものすご~い。
深場へ向かい、ゴロタにはクマノミ、ハナミノカサゴもいましたよ~
初めての方も経験者の方もとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 崖下】
ファンダイビングチームは沖の方へ向かいロウニンアジ探ししていると、な~んとマンタに遭遇、その近くではオニカマスが泳いでいました。
いきなりのマンタにガイドもゲストも大興奮!
ハナダイの根ではアカネハナゴイの群れ、スネークホールに向かいエアドームに浮上!
今日も霧がドーム内はいっぱいでした~
体験ダイビングチームは2チームに分かれ、ライセンスをお持ちのゲストもお二人にライセンス講習中のゲストもお一人いらっしゃり体験というよりはほぼファンダイビングに近い状態でした。
ハナダイの根ではホンソメワケベラのツンツン攻撃が今日も炸裂!
はらいのけてもしつこく追いかけてくる・・・
気になりつつもお魚いっぱい、とっても楽しそうにしているゲスト。
地プチ地形も楽しみながら遊んできました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームは砂地まで行きフィンを脱いで砂地を走って楽しんでいるゲスト。なかなか走るのが難しいですね。
ゆっくりと浅瀬に浮上しながら浅瀬でたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、ハナビラクマノミを見ながらハナゴイやオキナワスズメダイの群れ、ロクセンスズメダイもいっぱい。
たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだ風が強い伊良部でボートダイビング

2020年08月11日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃ 水温:30.2℃ 風:南

まだまだ風の強い宮古島ですが、今日も元気に伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはじっくりとお魚を観察しながら小物探しも欠かせません。
洞窟に入るとミナミハタンポの群れ、アカマツカサやウコンハネガイを見る事ができました。
ケーブを抜けるとハートのアーチ。お二人仲良くアーチの下でポーズを決めていました。
ゴロタにはハダカハオコゼもまだまだいてくれましたよ~
体験ダイビングチームはゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやハマクマノミ、クマノミ、アカモンガラ、オキナワスズメダイ、オヤビッチャ、ノコギリダイとたくさんのお魚を見ながらハートの地形も楽しんで来ました。
ちょっと透明度が良くありませんでしたが、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ。
ファンダイビングチームは白鳥ホール、デンターロックへ行って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
今日のゲストさんは中性浮力もとってもうまく、認定ダイバーさんなみに泳いでいましたよ~
浅瀬には今日もナンヨウハギの幼魚がいっぱい群れていました。ゲストも楽しそうに観察しながら写真撮影、
昨日よりは海は静かで白鳥ホールも穏やかでしたよ。
デンターロックで小物探ししながら穴を潜り抜けると面までにはミツボシクロスズメダイにクマノミ。
浅瀬ではオキナワスズメダイがいっぱい群れクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはオール体験ダイビングのゲストをお迎えしてツインホールへ。
2グループに分かれて体験ダイビング。
1グループには100本近く経験のあるライセンスをお持ちのゲストがいらっしゃり、お連れの方はマンツーマンでのダイビング。
もう一組のカップルでご参加のゲスト、呼吸がどうしてもうまくできず息苦しいため断念、彼女お一人でこちらもマンツーマンでのダイビングになりました。
浅瀬をツインホールに向かいホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ギラギラと光ってとってもキレイですね。今日のブルーもとってもキレイ。
青の洞窟を楽しんだ後は少し深場へ向かいクマノミを見ながら浅瀬へ行くとオキナワスズメダイの群れいっぱい。
メレンゲウミウシにも出会いました。
浅瀬ではハマクマノミやクマノミにも間近で見る事ができてとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html