アメリカ人と日本人ファンダイバーに体験ダイビング

2020年03月15日 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:23℃ 風;北北東

本日はアメリカからお越しのゲストと日本人ファンダイバー、午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋】
まだまだうねりが残っている下地。
ガウディには行く事が難しかったので1本目は久々の女王の部屋へ。
外人さんチームと日本人チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはアカモンガラやグルクンの群れ、ミゾレウミウシを見ながら女王の部屋へ入っていくと、ブルーの光がとってもキレイです。
いつものところにはホシゾラワラエビもいました。
ニチリンダテハゼを探すも見つからず、ゆっくりと深場へ行き3つの穴から入る光を見ながらゆっくりと浮上。
ハナゴイの群れがいっぱい、グルクンもいっぱい群れていました。
ボートに戻って来る途中ではハナビラクマノミやはるか遠くにウミガメの姿も見えました。
ハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はどこに行こうか悩みつつサンゴホールへ。
船下にはホールの入口があり、まっすぐ潜降してホールへ。
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキ、ゴロタの上にではハタンポが群れギラギラと光りながら群れで泳いでいます。
しばらく行くとシンデレラウミウシを発見!
久々に出会ったシンデレラ、テンションが上がり気が付けば写真に夢中になっていました~
アオギハゼもあっちこっちに見ながらホールをゆっくりと浮上。
浅瀬を通ってクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインケーブ】
ファンダイビングチームはツインケーブへ。
2つのケーブにはハタンポが物凄い群れ!
ライトをあてるとギラギラと光りとってもキレイでした。アカマツカサの群れを見ながら岩の下ではホワイトチップリーフシャークが2個体いました。
浅瀬で小物探ししているとムラサキウミコチョウを発見!
久々に見たムラサキウミコチョウにへばりついて写真を撮っていました。
体験チームは兄弟でご参加のゲスト、5回の経験者の姉と一緒に初めて体験に挑戦する弟。
普段から素潜りしているとの事で、耳抜きもバッチリ、呼吸もバッチリで泳ぎもバッチリ!
お二人とも自力でダイビングしながらお魚を見てとっても楽しそうです。
イッテンチョウチョウウオやホワイトチップリーフシャークにも出会うことが出来てとっても楽しくダイビングをしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

朝から強風の宮古島・中の島で体験にファンダイビング

2020年03月13日 天気:曇り&晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 風;東南東

今日は朝から南風から北風に変わり強風、下地へ向かったもののうねりが酷く中の島湾へ。

【1本目 中の島チャネル】
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
1チームはファンダイバーの両親と一緒に船下で家族写真を撮ってからファンと体験に分かれてのダイビング。
1本目の体験ダイビングは中の島ホール側の根の周辺で体験ダイビング。
クマノミやチョウチョウウオ、スズメダイなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ向かい地形ダイビング。
少しづつ太陽が出て来ましたのでクレバスには光も入って光のカーテンが出来ていました。
アーチをくぐりながら水路を沖へ向かっていくと、クマノミやクレナイニセスズメ、アオギハゼ、深場にはアマミスズメダイやハナゴイもいました。
ボートに戻る途中でカクレクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
ゆっくりと浅瀬をホールに向かっていくとヒレナガハギやたくさんのクロユリハゼ、ハタタテハゼもいっぱいです。
ホールに入ると淡いブルーの光が今日もホールを照らしブルーをバックに写真を撮りながら潜降していくとハタンポの群れ。
ぶるーの光りでギラギラと輝きながら群れていましたよ~
横穴を沖に向かっていくとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が!
初めての地形に興奮の連続のゲスト、とっても楽しそうでした。
ゆっくりとホールを抜けて浮上していくとカクレクマノミとクマノミがお隣同士で並んでいました。
グルクンの群れを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは船酔いにダウンしたゲストはお休みして元気な女子チームで中の島チャネル方面へ。
浅瀬を移動しながらカクレクマノミを見て、地形も楽しみながらアーチをくぐったり。
ウミウシにも出会い、モンツキハギやヒレナガハギなどを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部へ

2020年03月09日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 風;南

本日はファンダイビングと体験ダイビングでマンタに期待しながら伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを通ってWアーチと2つのポイントを一緒ににダイビング。
L字アーチ下では大きなサザナミフグ、ワープホールではたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポの群れに出会い、Wアーチでは2つのアーチを楽しみながら洞窟にも入りゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはゆっくりと呼吸の練習に時間を取って呼吸に慣れるまで練習。
しっかりと呼吸もできるようになりゆっくりとブイロープ伝いに潜降開始。
耳抜きもバッチリ、お二人並んでポーズ。
ゆっくりと浅瀬の棚を移動していくとツノダシやフエヤッコダイ、ノコギリダイの群に出会いました。
クマノミを見ながら地形も楽しみハートのアーチも浅い場所から見る事が出来ました。
ちょっと寒かったですが、初ダイビングとっても楽しかったですね。

【2本目 崖下】
ファンダイビングチームはスネークホールへ向かいエアードームに浮上。
今日もドーム内には霧が発生してとってもキレイでした。
ゲストの方も外からのブルーをバックに写真に夢中!
奇麗な写真が撮れたかな?
再潜降してブルーに向かってホールを出るとシマハギやイシズミの群れ、岩の間にはアカヒメジも群れていました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやハナゴイ、アカネハナゴイが群れオレンジ一緒にに染まっっていました~
体験ダイビングチームはハナダイの根でたくさんのお魚に囲まれながらウメイロモドキの群れにも出会いました。
2本目の体験ダイビングは頑張って自分で泳ぎながらダイビング。
とっても楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストを6名をお迎えしてファンダイビングの3本目はクロスホールへ。
ファンダイビングチームはクロスホールに向かい横穴からホールへ。
ホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイが群れていました。ホールに入ると今日も淡いブルーの光りにハタンポの群れ、ホールの下でポーズをとるゲスト、地形はとっても楽しいですね。
ゆっくり浮上しながらホールを出たところで体験ダイビングチームと一緒に!
お互いに手を振りながらボート下では水路の地形を楽しみながら遊んできました。
体験チームはみ~んなとっても上手に耳抜きもできて船下で集合!
クロスホールの出口に向かいノコギリダイやウメイロモドキの群れを見ながらダイビング。船下周辺では地形を楽しみながら、クマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で今年初めてマンタに出会いました!

2020年03月06日 天気:曇り&晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 風;東

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは亀裂に向かい今日もピグミーシードラゴンを見ながら地形を楽しみんでいました。
アーチをくぐりながら水路を沖の方に向かい小物探しをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは家族でご参加のゲスト、お一人はアドバンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。呼吸をしっかりと練習してからゆっくりと潜降。
集合写真を撮って初めは浅瀬を移動しながらのダイビング。
オヤビッチャやロクセンスズメダイの群れを見ながらクマノミのいるイソギンチャクへ。カメラを向けるとクマノミもカメラ目線になりツーショットに!
亀裂からはダイバーの吐いた空気がバブルのカーテンとなってとってもキレイでした。
浅瀬でお魚ウオッチングした後にプチ地形も楽しみながらボートに戻ってきました。

【2本目 ミニグロット】
2本目はミニグロットへ。
ライセンスをお持ちの家族と一緒に体験ダイビングにご参加のゲスト、両親が休憩するため兄弟で体験ダイビングでしたが宮古に来たからには地形も楽しんでいただきたいという事でファンダイビングチームと一緒にミニグロットに向かいました。
ライセンスをお持ちの体験ダイバーはファンダイバーと一緒にミニ通り池へ、ライセンスをお持ちでないお兄ちゃんはミニグロット入り口付近でハナミノカサゴやキビナゴなどを見ながらファンダイビングチームが戻るのを待ちました。
ファンダイビングチームはミニ通り池に浮上!
ちょっとバシャバシャしてましたので、少し休憩をしてから再潜降、ベンツマークを見ながら海から入るブルーをみながらケーブを出て体験チームに合流。
小物探ししているとすぐ目の前をマンタが通り過ぎていきました。宮古での今年初マンタ、ゲストもガイドもテンションが上がり大興奮!
石垣で見れなかったファンダイブにゲスト、宮古で夢がかないましたね。
ファンチームはホワイトロードを、体験チームは浅瀬を移動しながらボートに戻ってきました。

【3本目 サンゴホール】
「ウミガメが見た~い」と体験チームのリクエストがありましたのでサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはサンゴホールへ向かい、入り口付近ではビシャモンエビやウコンハネガイを見ながらホールへ入っていくとたくさんのアカマツカサにホウセキキントキ、ハタンポの群れ!
残念ながらホワイトチップシャークはいませんでしたが、ダイナミックな地形に感動のゲスト。浅瀬では小物探ししながらお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬をウミガメのいるエリアへ向かいウミガメ探し。
ハナビラクマノミを見ながら更にドロップオフ沿いを進んでいくがウミガメには会えず・・・
浅瀬の棚の上に移動してゆっくりと探していると「タイマイ」がいました~
ゲストはウミガメに向かって猛ダッシュ!
ウミガメとのツーショットを撮って浅瀬でクマノミやハリセンボン、ナンヨウハギを見ながらサンゴホールの出口へ向かい、みんなで輪になってポーズ!
ノコギリダイやハマクマノミ、アマミスズメダイ、グルクンの群れ、アカモンガラなどを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

激寒にうねりにうねってる下地でファンダイビング

2020年01月29日 天気:曇り 気温:17℃ 水温:23.4℃ 風:北北東→北

今日も宮古島地方は気温が下がり風もあり下地方面はうねうね。

【1本目 女王の部屋】
アントニオガウディに向かいましたが・・・
うねりにうねってましたので女王の部屋まで戻り1本目は女王の部屋へ。
女王の部屋に入ると砂地にはヤマブキハゼ、ニチリンダテハゼを探しましたが見つからず穴の中に入っていたのかなぁ~
ヤギにはホシゾラワラエビが今日もライトに照らされギラギラと光っていました。
いくつもの穴から入るブルーの光りはちょっと暗かったですがとても幻想的な空間でした。
女王の部屋を出てドロップ沿いに出るとたくさんのイッセンタカサゴやクマザサはアン室、アカモンガラ、アマミスズメダイ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオと魚影も濃くたくさんのお魚が群れていました。
イソギンチャクにはハナビラクマノミ、船下付近にはハマクマノミをいました。

【2本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
2本目はお隣のツインケーブとエイトポールアーチへ。
ツインケーブの1つ目のケーブを通り抜けながらエイトポールアーチへ向かいました。
ドロップ沿いにはハナゴイやアマミスズメダイがたくさん群れていました。
アーチを通り抜けツインケーブのもう一つのケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやハタンポが群れ水中ライトに照らされたハタンポはギラギラと光りとってもキレイでした。
穴の中にはショウグンエビやカノコイセエビも見る事が出来ました。
ケーブを出てサメのいる穴に向かうと今日も1匹のホワイトチップリーフシャークがいました。
ゆっくりと浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
2グループに分かれてエントリー。
1グループはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブへ、もう1チームは昨日サンゴホールでダイビングしてましたのでなるほど・ザ・ケーブへ向かいました。
サンゴホールではビシャモンエビ、ウコンハネガイ、ホール内ではホウセキキントキやアカマツカサ、ハタンポがたくさん群れていました。
なるほど・ザ・ケーブは入口と出口が同じケーブになっていて、所々に広い空間や亀裂があり、光が入るととってもキレイなポイント。
ハタンポやアカマツカサの群れを見ながら楽しんで来ました。

お知らせ
1月31日から3月1日までパラオツアーと冬季休業のためお店をクローズさせていただきます。
3月2日より通常営業の予定です。
上記期間中でもお電話やメールでの対応は通常通り行っております。
よろしくお願いいたします。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html