ファンダイビングにアドバンス講習・体験ダイビング

2020年08月21日 天気:晴れ&曇り 気温:32℃ 水温:30.0℃ 風:南東→南南東

今日は伊良部島方面へファンダイビング、アドバンス講習、体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはゆっくりとゴロタで小物探ししながらのダイビング。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、オキナワスズメダイの群れを見ながらクマノミを見て来ました。沖の方へ向かうとノコギリダイの群れ、根の上ではアオウミガメがいるのが見えました。
亀裂に入るとピンク色したハダカハオコゼを発見。いなくなったと思ったら元の位置に戻ってきてくれました。
洞窟に入るとソリハシコモンエビやウコンハネガイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチング。
根の上にはノコギリダイの群れにウミガメにも出会う事ができました。
地形も楽しみながら楽しんで来ました。
アドバンス講習の初日はボートダイブングです。
エントリーの仕方からボートの各部に名称を覚えながら勉強して来ました。

【2本目 クロスホール】
体験ダイビングチームはクロスほーっるの出口に向かいオヤビッチャ、ロクセンスズメダイ、ノコギリダイの群れをたくさん見ました。
迷路のような水路を通り地形も楽しみながらダイビングして来ました。
ファンダイビングチームはクロスホールに向かいホールに入ると今日も青白いブルーの光がとってもキレイ。
光りの下ではミナミハタンポの群れ。
光りをバックにみんなで写真を撮りながら楽しんでからゆっくりと浮上!
バブルのカーテンを見ながら浅瀬にはオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。
アドバンス講習はコンパスナビゲーションを行ってきました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストお二組をお連れして伊良部島のツインホールへ。
再出港してしばらくすると風がいきなり強くなり白波がたちはじめました~
急な風でしたが伊良部島のツインホールで無事に体験ダイビングをしてきました。
一組は経験者でお一人はライセンスをお持ちで、もう一組のカップルははじめてのダイビングに挑戦です。
水面で呼吸の練習するも怖くてすぐに顔をあげしてますゲスト、落ち着いてゆっくりと呼吸の練習をしているうちに徐々に安定した呼吸もできるようになりゆっくりと潜降開始。
無事に潜る事ができてツーショット。
ゆっくりと青の洞窟「ツインホール」に向かいお魚ウオッチング。
ツインホール手前ではクマノミに出会いました。
ゆっくりと洞窟の中に入るとミナミハタンポの群れがとってもキレイ。
奥の方から入口を見るとブルーがとってもキレイです。
洞窟内でしばらく遊んだ後は沖へ向かって浅瀬を移動しながらお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れがいっぱい。ゆっくりとのんびり潜ってきました。

【ナイトダイビング】
アドバンス講習の選択テーマはナイトダイビングでしたので、来間島のビーチでナイトダイビング講習をしてきました。
陸上でナイトダイビングの説明を行いながらジャイアントエントリーで夜の海へ。
肇にイソギンチャクの中にいるクマノミに出会いました。サンゴにライトを照らすとあっちこっちで青赤い目が光っていました。よーく見るとエビの目でしたがカニさんもいっぱい。
カクレクマノミをみながらチョウチョウコショウダイを発見!
今日は3匹のチョウチョウコショウダイに出会いました。
初めてのナイトダイビングに興味津々のゲスト、サンゴの中を照らしながらお魚探しにお魚ウオッチング。
今日はいつもよりお魚が少ない気がしましたが、チョウチョウウオをはじめ背びれをたてて威嚇しながらお休み中のお魚。
負担見れない光景をナイトダイビングで見る事ができて楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で3ボートファンに体験ダイビング

2020年08月19日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.0℃ 風:東→東南東

本日はオール宮古島在住のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ、体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上でお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームは浅瀬をミニグロットに向かって行くと、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、アマミスズメダイの群れを見ているとアオウミガメが目の前に現れました。
ウミガメを見ながらミニグロット入口に行くと頭上にはたくさんのキビナゴ、ユキヤマウミウシも見つけました。
ゆっくりとケーブに入っていくと池から差し込む光が見え池を見上げるとブルーがとってもキレイです。ゆっくりと浮上してくとちょっと肌寒かったですが池の中がとってもキレイ。太陽光がまだまだ足りなかったですが、水面に浮いているお時間を忘れるほどとっても気持ちがいいですね。


帰りはベンツマークを見ながらアーチをくぐりホワイトロードへ。
クマノミや破膜萬味を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、地形を楽しみながらミナミハタンポの群れを見ながらたっぷりとあの死んできました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
亀裂に入るとアカマツカサが群れホワイトチップリーフシャークが亀裂内で泳いでいました。3個体の小さいホワイトチップ、ダイバーの目の前を優雅に泳いでいましたよ~


クレバスからもう一つの溝に入ると太陽光が入りうっすらと光りのカーテン。
アーチをくぐりながら水路を沖へ向かって行くとクレナイニセスズメがあっちこっちに。ヤマブキハゼにも出会いました。
ハナビラクマノミ、ノコギリダイの群れ、ハタタテハゼなどたくさんのお魚を見て帰って来ました。
体験ダイビングチームも浅瀬でゆっくりお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からの3本目はお一人のみファンダイビングで他の人達はシュノーケリングを楽しんで来ました。
ファンダイビングではサンゴホールに向かい、サンゴホール入り口ではたくさんのスカシテンジクダイの群れ、ものすごい数です!
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポを見ながらゆっくりと浮上。
浅瀬を通りながらなるほど・ザ・ケーブへ。
曇り空でしたので光は少なかったですが、少ない光でもブルーの光りはとってもキレイです。
アカマツカサの群れ、水中ライトをあてるとぱっと広がっていきます。
ミナミハタンポの群れを見ながらグルっとまわってケーブを出ると、入り口と出口が同じの洞窟でした。
オキナワスズメダイの群れを見ながらボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地島方面で3ボートファンダイビング

2020年08月18日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.2℃ 風:東南東

本日は下地方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 本ドロップ】
久々の本ドロップです。
ここのところ地形続きでしたので大物狙いでダイビング。
ボート下にはイッセンタカサゴ、アマミスズメダイが群れドロップ沿いを亀裂に向かい亀裂に入ると・・・
ロウニンアジがいな~い・・・
もう一つ奥の溝に入ると、ここにもロウニンアジがいな~い。
不発と思っていたその時、ドロップ沿いに3個体のロウニンアジが泳いでいました~
その上にはカクレクマノミ、下の方にはスミレナガハナダイが泳いでいました。
ドロップ沿いをゆっくりと戻っていくと、ナポレオンフィッシュが下の方で泳いでいました。
テングハギを見ながらボートに戻ってきました。

【2本目 通り池】
2本目はリクエストの通り池へ。
前回よりも透明度が抜群に良く船下にはアマミスズメダイやカスミチョウチョウウオがいっぱい群れ通り池へ向かう壁際にはキンギョハナダイも群れていました。
ヤギには大きい個体と小さい個体のホシゾラワラエビもいましたよ~
ケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上!
観光客がチラホラ愉歩道にいました。
ちょっと曇り気味の空でしたが開放感たっぷり。
ゆっくりと休憩した後は再度潜降して池の底へ。
ハナビラクマノミやクマノミを見ながらリングアイジョーフィッシュもいました。
大きなアーチを有無に向かって抜けるとイッセンタカサゴの群れ。
クマノミやハマクマノミを見ながら帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
ラストダイブは魔王の宮殿へ。
今日の魔王の宮殿は光・光り・光のオンパレード。
魔王の宮殿エントランスではいくつもの開いた穴から光が差し込み青白い光がとてもキレイでした。
長いトンネルを抜けると明るくなり魔王の宮殿内は光が差し込みとっても明るくミナミハタンポの群れもギラギラしていました。
魔王の寝室も光が入っていましたがちょっと時間が遅かった感じも・・・
初めての魔王の宮殿に感動の連続のゲスト。
ホールを出てからは浅瀬でお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイ、ハナゴイ、ノコギリダイ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気がいいとホールに差し込む光がとってもきれい

2020年08月15日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.8℃ 風:南南西

今日は伊良部島方面へファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームと体験ダイビング2チームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはゴロタを沖へ向かって行くと、カミソリウオのペアが。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビもいましたよ~
手の平を差し出すとクリーニングしてくれますよ~(笑)
ホールに入ると青白い光が差し込み光の下ではミナミハタンポが群れていました。
ゆっくりとホールを浮上していくとノコギリダイ、オヤビッチャの群れ、近くにはハマクマノミもいました。体験ダイビングに参加しているお友達と一緒にバブルのカーテンでツーショット。バブルがとってもキレイですね~
体験ダイビングチームは2グループに分かれてクロスホール出口周辺でお魚ウオッチング。オキナワスズメダイもいっぱい群れおさかないっぱいに囲まれながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはデンターロックに白鳥ホールへ。
デンターロックではキンギョハナダイが群れムチカラマツにはガラスハゼもいました。
デンターロックの穴を通り抜けるとクマノミとミツボシクロスズメダイが目の前に!
クマザサハナムロの群れ、ウメイロモドキの群れを見ながら白鳥ホールへ。
キビナゴの群れが今日も大きな玉になっていました~
ホールに入るとハナミノカサゴがゆ~らゆ~らと。
光りのビームは2本、細いビームと太めの光が差し込みミナミハタンポが群れ光に照らされながらギラギラと光っていました。
モンツキカエルウオを見ながらナンヨウハギの幼魚を見て帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬ではオキナワスズメダイ、きびなごの群れを見ながらナンヨウハギの幼魚を見て来ました。
イシズミの群れ、ボートの近くではクマノミやハマクマノミにも間近で出会いたっぷりと楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からご参加の体験ダイバーさんをお迎えして伊良部島のWアーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを抜けてWアーチへ行って来ました。
ダイナミックなL字アーチを見上げながらワープホールに入るとホウセキキントキやアカマツカサが群れノコギリガニにも出会いました。
ミナミハタンポの群れを見ながらホールを抜けるとアオウミガメ発見!
アオウミガメとツーショットを決め溝に入り洞窟へ。
今日もウコンハネガイがピカピカ光っていましたよ~
洞窟を出るとハートのアーチ。
今日は人がいっぱいでしたのでじっくりと見れませんでしたがハート形をしっかりと認識するゲスト。
ゆっくりとゴロタを小物探ししながら帰って来ました。
体験ダイビングにご参加の親子、何度か体験ダイビングの経験があり、呼吸も耳抜きもバッチリ!
ゆっくりと浅瀬を泳ぎながらクマノミやオヤビッチャ、ノコギリダイ、オキナワスズメダイを見ながらハートのアーチをくぐり浅瀬でチョウチョウウオやツノダシ、スズメダイと沢山のお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

予定外の宮古三大スポットでダイビング

2020年08月13日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.2℃ 風:東北東→北東

本日はファンダイビングに体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは2グループに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かって行くと、ホウセキキントキやアカヒメジの群れ。
クマノミを見ながら沖へ向かうとたくさんの穴が開いたアントニオガウディが見えてきました。
ゆっくりとガウディーの中へ入っていくと、キンギョハナダイやハナゴイが群れていました。
ガウディーの一番下から上を見上げるとハロウィンのカボチャの形した地形が今日もくっきり。今日はロウニンアジの姿はありませんでした。地形を楽しみながら浮上していくとハート型の地形も!
ハートに向かって穴を抜けるとアカモンガラの群れにクロユリハゼもいっぱい。
ゆっくりと浅瀬に向かい船下の根の周りで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは何度も経験のあるベテランさん。
耳抜きも呼吸もバッチリ、中性浮力もしっかりとれた状態でクマノミや地形を楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてファンダイビング。
魔王の宮殿エントランスではいくつかの穴から光の柱が出来ててとってもキレイ。
ゆっくりと宮殿へ向かうと今日は光が眩しいくらい光が入っててハタンポが群れていました。宮殿の先には魔王の寝室。スポットライトのような光が入り砂地を照らしていました。
とってもキレイですね~
宮殿を通りエントランスに向かい魔王の宮殿を出て壁沿いを通ってグーニーズケーブの溝へ。ハナゴイやアカマツカサ、ノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
夏の魔王の宮殿は光がとってもキレイでした~

【3本目 通り池】
3本目は大物狙いダイビングの予定でしたが船がいっぱいでしたので急遽、通り池に変更です。
ちょっとうねりはありましたが壁沿いを通り池入口に向かって行くと、キンギョハナダイの群れ、カスミチョウチョウウオもいっぱい群れていました。
ヤギにはホシゾラワラエビもいましたよ~
ギラギラしてとってもキレイですね。
ゆっくりと大きなアーチを潜り抜けると通り池の底に。
ゴロゴロとした岩があっちこっちに。ケモクラインを見ながら透明度が極端に悪くなり、ゆっくりと水面に向かって浮上!
とっても気持ちいいですね~
観光客もこちらを見て手を振ってくれました。
再潜降してハナビラクマノミへ。近くにはクマノミもいました。
リングアイジョーフィッシュは・・・
どこに行っちゃったんでしょうね、以前の場所とは違うところに行っちゃったのかなぁ~
海に向かって行くと海からのブルーがとってもキレイ。
船下周辺ではたくさんのきびなごが群れていました。
気が付けば今日1日で宮古島の三大スポットを制覇、予定外でしたがみなさん楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html