午前中は八重干瀬・午後から下地へ

2021年09月18日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.1℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ売って来ました。

【1本目 ビーマクパナリ】
今日も午前中は八重干瀬へ遠征です。
1本目はビーマクパナリへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは浅瀬を根の周りをグルっと一周。
ミツボシクロスズメダイと一緒にセジロクマノミ、クマノミが一緒にいました。
その近くにはテーブルサンゴ、デバスズメダイもいっぱい。
浅瀬をゆっくりお魚ウオッチングしながらサンゴにお魚と楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではミスジリュウキュウスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、セジロクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 ホワイトガーデン】
2本目はホワイトガーデンへ行って来ました。
久々のホワイトガーデン、真っ白な砂地に太陽光が差し込み、砂地に点々とするサンゴがとってもキレイ。
カクレクマノミやセジロクマノミ、ミツボシクロスズメダイやナンヨウハギの幼魚があっちこっちの根に。
大きな根にはスカシテンジクダイやキンメモドキの群れがいました。
すこーし流れがありましたがs安吾もキレイ、とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームも浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
砂地に点々とする根をまわりながら楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは下地方面へファンダイビングに行って来ました。
どこに行こうか悩みつつ魔王の宮殿へ行って来ました。
ゆっくりと魔王の宮殿のエントランスでは光が今日も入っててとってもキレイ。
アカマツカサの群れにミナミハタンポ、スミレヤッコやサザナミヤッコを見ながら宮殿に行くと青白い光が縦に真っすぐ入りとってもキレイでした。
ライオンロックを見ながらボートへ戻って来るとラストはジャパニーズピグミーに出会う事ができました。
今日はサンゴ礁に地形ととっても楽しいダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風の影響が続く宮古・うねりが大きい下地でダイビング

2021年09月16日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.1℃ 風:北西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。
まだまだ台風の影響が残る海。うねりが大きかった下地でしたが水中の透明度はとっても良かったですよ~

【1本目 ミニグロット】
1本目はミニグロットまで行って来ました。
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
うねりが大きく厳しいかな~と思いながら向かいましたが、揺れもほとんどなくミニ通り池に浮上。
時たまゆらゆらしてまhしたが今日も水中は光が入ってとってもキレイでした。
キンメモドキの群れには出会う事ができませんでしたがブルーケーブがとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてホワイトロード周辺からムーンライトホール周辺まで浅瀬でお魚ウオッチング。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイの群れやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは水路を沖に向かいながら小物探し。
カクレクマノミを見ながらハナビラクマノミ、ハマクマノミ、クマノミと4種のクマノミに出会いました。亀裂ではホワイトチップシャーク、光のカーテンととっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
ホワイトチップシャークを見たチームもいれば見れなかったチームも。
カクレクマノミにも出会いながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 クリスタルパーク】
午後からは久々にクリスタルパークへ。
ファンダイビングチームは砂地に点々とする根を一つ一つまわりながらお魚ウオッチング。
スカシテンジクダイの群れにグルクンの幼魚、ヨスジフエダイの幼魚、ミツボシクロスズメダイやフタスジリュウキュウスズメダイとたくさんのお魚を見て楽しんで来まhした。
船下ではモンダルマガレイにも出会いました~
体験ダイビングチームは根の周辺でスカシテンジクダイの群れを見ながら根をを移動しながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オール女子のゲストと一緒に下地へ

2021年09月07日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:26.9℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
宮古島で初めてダイビングのゲスト、1本目はのんびり浅場のポイントのミニグロットへ。
ホワイトロード沿いを沖へ向かいミニグロット入口に着くt個体数は少し減った感じですがキンメモドキの群れがいっぱい。
水中ライトを照らすとギラギラしてとってもキレイでした。
長いケーブを抜けて池に向かうと・・・
ちょうど太陽が雲に隠れてしまい光のカーテンは見る事ができませんでしたが、池の中は透明度もあってとってもキレイでした。
浅場ではクマノミやハマクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅場でのんびり体験ダイビング。
クマノミやスズメダイ、ウミガメにも出会え地形も少し楽しみながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
2本目は中の島ホールへ。
太陽が出てくれましたので期待しながら中の島ホールに向かいホールに入りゆっくりと潜降。
大きなミズイリショウジョウガイを見ながら潜降して上を見上げると青白い光がホールを照らしとってもキレイでした。
カノコイセエビも②個体並んでいまhしたよ~
ムーミンの横顔を見ながら砂地にはヤマブキハゼ、ホールを出るとアマミスズメダイにアカククリの群れに出会いました。
ゆっくりと浮上してカクレクマノミやクマノミを見ているとカツオが通り過ぎて行きました。船下付近にはハナビラクマノミ、地形をたっぷりと楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして再出港して下地方面へ。
ファンダイビングチームはサンゴホールとなうほど・ザ・ケーブへ行って来まhした。
久々のサンゴホール、ホールの中はミナミハタンポの群れにホウセキキントキ、アカマツカサがいっぱい。ホールの出口付近ではイッセンタカサゴの群れ。
ゆっくりとカメさんに見える地形を見上げながら浮上して浅瀬を通ってなるほど・ザ・ケーブへ。
今日は光が最初から最後までとってもキレイでした。
アカマツカサやハタンポの群れも見ながらグルっと一周まわってゴロタへ。
小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
お二人ともとっても上手にダイビングしながら浅瀬をウミガメさがし。
クマノミ、ハマクマノミ、オキナワスズメダイ、ハナゴイ、イッセンタカサゴ、クマザサハナムロとたくさんのお魚を見ながらウミガメ探ししましたが今日は出会えすでした。
それでもゲストのお二人、シャコガイに興味津々!
貝類が興味おありのようでタカセ貝にも興味を持ちながらとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地から伊良部へ回ってファンダイビングに体験ダイブ

2021年09月05日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.4℃ 風:南東

今日は午前中に下地・伊良部でファンダイビングに体験ダイビング、午後からは伊良部島方面でファンダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
1本目はミニグロットへ。
ファンダイビングは2チーム、体験ダイビングは1チームでダイビング。
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードの浅瀬をミニグロットに向かうとカスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、アマミスズメダイの群れを見ながらミニグロット入口へ行くとキンメモドキの群れがいっぱい。
ケーブを抜けると池に差し込む光が今日もとってもキレイでした。
ベンツマークを見ながら2つのアーチ、キンメモドキの群れを見ながらホワイトロードではタイマイに出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら浅瀬ではスズメダイやチョウチョウウオ、バラフエダイ、ウミガメにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。
南からのうねりが思ったよりありましたので、2本目は伊良部へ。

【2本目 Wアーチ】
2本目は伊良部へまわりWアーチでのんびりお魚ウオッチング。
ファンダイビング2チームと体験ダイビングにわかれて楽しんで来ました。
ノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながらクマノミ、ハタタテハゼ、オグロクロユリハゼやクロユリハゼを見ながら溝に入るとキンギョハナダイが群れていました。
アーチをくぐりショートケーブに入るとソリハシコモンエビ、オイランヨウジにも出会いました。
オトヒメエビやウコンハネガイを見ながらハタンポの群れを見ながらケーブを出るとハートのアーチが。
ゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れを見ながら地形も楽しみハートのアーチも浅瀬から見上げて来ました。
たっぷりと潜りとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 がけ下】
午後からはファンダイビングdえ崖下へ行って来ました。
エントリーしてスネークホールへ。
ホールに向かう途中ではウメイロモドキやイッセンタカサゴの群れがいっぱい群れていました。ホールに入るとカノコイセエビが1匹、エアドームに浮上すると今日も霧が発生して外からのブルーもとってもキレイでした。
ホールを出てすぐにモンツキカエルウオを発見!
中々、穴から顔を出してくれませんでしたが一瞬のスキをついて激写!
ハナダイの根ではキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れがいっぱい。たくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビング

2021年08月31日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.1℃ 風:東南東

今日はファンダイビングで午前中に下地島方面で2ダイブして来ました。

【1本目 パナタ】
今日の1本目はパナタへ。
ゆる~い流れはありましたが、強い流れはなくゆっくりとパナタの根の先にアカモンガラを見ながら向かい、今日はドロップ沿いを反時計回りで回って来ました。
根の先端に近づくと、ギンガメアジの群れが根の下の方へ降りていくのが見えました。
根の先端まで行き水深30mほどまで潜降して下を見るとギンガメアジが今日は深場の方で群れていました。
写真はかすかに映ってますがワイドレンズで遠かったので・・・
措置近くではイソマグロが8匹位の群れで泳いでいるのが見えました~
ちょっと深かったのでこれ以上は行けず上から眺めてみていました。
ゆっくりと根の上まで浮上してキンギョはアンダイヤクマノミとたくさんのお魚を見ているとギンガメアジが目の先を通り過ぎて行くのが見えましたが一瞬の出来事でしたので写真を撮る間もなく深場へ消えていきました。
ウミガメ探しもしましたが今日はいつもいる大きい子も不在でウミガメには会えずでしたが、年尾上はいつものようにお魚が群れオレンジがとってもキレイでした。

【2本目 通り池】
2本目は久々の通り池へ行って来ました。
宮古島三大スポットの一つ、ゲストの方は昨年結婚式で宮古に来たことがあり観光で訪れたそうですが、ダイビングは今日が初めてです。
浅瀬をゆっくりと通り池に向かいながらハマクマノミやクマノミ、カスミチョウチョウウオ、スミレナガハナダイを見ながら通り池入口のドロップへ。
キンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりと小物探ししながら池の中へ。
もやもやしたケモクラインを見ながらゆっくりと水面に向かって浮上!
今日は1組の観光客の方がいらっしゃいました~
お互いにコミュニケーションを取りながら水面でも楽しんでいるゲスト。
上を向いてのんびりと浮かびながら休憩するゲスト!
天気も良くとっても静かで気も違ううですね~
再潜降して池の底に行くとハナビアクマノミがいました。ミツボシクロスズメダイに威嚇されながら写真を撮るゲスト。
海へ向かってアーチをくぐりながら下を見るとロウニンアジが1匹泳いでいました~
ちょっと深いので下までは行けませんが上から眺めながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html